• ベストアンサー

街頭アンケートに答えて、毎日電話がかかってきます。

Feb12の回答

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.3

「忙しい」=「私ははっきり断れないので、押せば落とせる人間です」と宣伝しているようなものです。 一言「要りませんので、失礼します」と言って、電話を切ってください。 言い切って、1秒以下で電話切ってください。相手も喋りかけてきますが、関係なく電話を直に切る事が大切です。 最初は、あまりぶっきらぼうにならない程度の言い方で。数回かかって来るようなら、怒りの口調でいいです。 住所書いてないなら、大丈夫。 住所知っていても、1件契約断られるくらいで、犯罪犯すバカはいません。相手も断られ慣れてます。 断るのは失礼ではありません。

poohajapan
質問者

お礼

そうですよね。はっきり断れないから、折れるだろうと思われますよね。 要らないという意志だけ伝えて、切ります。面倒なことのないよう最初はある程度丁寧に伝えます。 断ることが失礼だと思っていたのですがそんなことはないですよね。 むしろ、断られている方が多いくらいですよね。 気が楽になりました。 ありがとうございました。とても、参考になりました。

関連するQ&A

  • 企業から電話がかかってきます

    就活中のものですが合同説明会に参加した企業からよく電話がかかってきます。今月で6回はかかってきてます。エントリーもしてないのにいつの日なら説明会に参加できますかと電話が来てますが、そんなに興味がないから毎回断ってます。正直説明会に行く気がないんでもう電話をかけてきてほしくないのですがどうすればいいですか?教えてください

  • 車校。折り返し電話こない。

    先ほど通っている教習所に実家の固定電話で電話をしました。 乗車を予約していた日に どうしても行きたい会社説明会があり、 その日の乗車をキャンセルしたら 次に乗れるのはいつになるか聞きました。 今高校生がたくさん教習所に来ていて、中々乗車することができないので… 受付のお姉さんに ちょっとわからないから折り返し電話するね と言われたので お願いします。と言ったら ガチャと聞こえたので 電話が切れたと思い私も電話を切りました。 でも1時間待っても電話がきません。 スケジュール確認はいつもすぐ教えてくれるので早く折返し電話がくると思ったのですが… そういえば電話番号言ってなかったと思いましたが、入校するとき電話番号を書類に書いたと思うので 電話番号はわかると思うのですが… もう一回こちらから電話した方がいいでしょうか。

  • 第三者の電話番号を利用して電話をかけることはできますか

    自宅の電話に、昼夜の別なく見知らぬ電話番号から電話がかかってきます。 出ても無言で、留守番電話にも何のメッセージも入れません。 気持ち悪いので、ナンバーディスプレイ機能で表示されている番号に、「184」の非通知でこちらから電話をかけてみると、誰も出ません。 思い切って「184」なしでかけたところ、つながったのですが、こちらの電話番号や電話のかかってきた時間帯を告げても「そんな電話はかけていない。その時間はテレビを見ていた」と言います。 もちろん知らない人でした。 この場合 1.電話に出た人がウソを言っている 2.その人の電話番号を使って、違う場所から別の人間がかけている のいずれかだと思うのですが、2.のようなことは可能なのでしょうか? また、電話をかけた場所や人間を特定することはできるのでしょうか?

  • 毎日の出勤時間が劇的に違う

    こんにちは。 基本24時間稼動の会社に勤めています。 残業はものすごく多いわけではないのですが、毎日の出勤時間が午前、午後、夜中と違って、体力的にかなりつらくなってきました。 たとえば、月曜は朝7時、火曜は午後3時、水曜・木曜は夜9時といった具合です。 拘束時間は普通なので、一週間の労働時間としては問題ないと認識しているのですが、休みの日や出勤していない時間をすべて次の日のための調節(寝たくないのに寝る、もしくは眠いときに無理に起きて調節)している状態です。 長時間労働ではなく、こういった変動シフトから労働者を守る労働法はあるのでしょうか?

  • 就活:『エントリー』の段階でのこのアンケートについて

    就活をしている大学3年の者です。 就活支援サイトからエントリーをしようと思い、いざボタンを押したら、何やらアンケート的な質問画面が表示される企業がいくつかあります。 問題はそのアンケート内容なのですが、正直、本音で答えても良いものなのでしょうか? 例えば、とある業界最大手の会社では、『本社のイメージを次の中から選んでください』なんて問の中に『安定してるから』とか『給料が良いから』とか、コレ押して良いのかなみたいな選択肢があります。 他にも、最大手ではないがその業界トップクラスの企業のアンケートでは『当社以外で第一志望に挙げる企業名は?。その理由は?』とかあって、正直『無いです!』って答えるのもあからさまだし、仮に正直に挙げたとして、その理由で『最大手だから』とか言うのも・・・・ どうなんでしょうか?? このアンケートの回答で、間違いなく説明会に行く前にその人間性などをチェックしているはずです。正直に答えても支障は無いのでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします!

  • 変な電話番号

    2~3カ月前から、1日に2~3度無言電話がかかってくるようになりました。 電話にでると無言のまま数秒で切られてしまいます。 うちの電話はナンバーディスプレイなので、相手の番号が表示されますが、無言電話の番号は「03-6478-5***」というものです。 NTTに問い合わせると、「NTTの回線ではない」とのことなので、調べてみるとKDDIの回線のようです。 こちらからその番号にかけてみると、いつも話し中のような「プー,プー」という音がでており、番号の最後の2ケタをいろいろと変えてかけてみても、どの番号にもつながりません。 この番号は一体何の番号なのでしょうか?また、発信者を割り出すことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • IP電話による無言電話

    最近、朝と夜に同じIP電話番号から電話がきます。電話に出ても、しーんとしたままで、無言の状態が続きます。ネットで調べたところ、相手はNTTコミュニケーションズと契約している電話のようです。実家にも同じ番号からきていて、こちらと同じ時間にきているようです。これは、いたずらによる無言電話でしょうか?それとも悪徳業者によるものでしょうか?実家にも同じ番号からかかってくるということがかなりひっかかります。。。電話にはナンバーディスプレイがついていますので、着信拒否をしようと思っていますが、IP電話番号は容易に変更できるものなら、またしつこくかかってくるのではと心配です。最近、IP電話によるいたずらは増えているものなのでしょうか?

  • 折り返しの電話

    就活中の大学生です 明日、説明会にいく会社から、「明日、説明会に気をつけてお越しください。」という 留守電が入ってました。 折り返し電話すべきでしょうか? 折り返しお電話ください等の連絡入ってませんでした

  • アンケート調査の電話がしつこい

    とあるファションショップを名乗り、ファッションに対する意識調査というアンケート電話がかかってきます。 過去にも同じ場所から数回電話がかかってきています。 自分は実家暮らしで、最初の2回ほど親が電話をとり、 1回目 店:「A(自分の名前)さんいますか~?」 親:「どちら様でしょう?」 店:「○○(相手の名前)なんですけど~」 親:「どちらの○○さんですか?」 店:「あ、いないならかけ直しますー」 2回目 店:「Aさんいますか~?」 親:「どちら様でしょう?」 店:「○○(相手の名前)なんですけど~」 親:「今いないんでケータイの方にかけてもらえます?」 店:「ケータイの番号わからなくなっちゃって・・・またかけ直しますー」 と、友人を装っている感じだったそうです。 その後数日したあとまた電話がかかってきて、今度は自分が対応しました。 そのときの内容としては、ファッションのアンケートをやっているので協力して欲しいとのことでした。 しかし自分の電話番号と名前を知られている(読み方が間違っていたが)ため、その情報の入手先を聞き出しました。 もちろん取引許可なんて出していませんし、その名簿業者の名前を検索したところ、一般のDM会社が出てきて、 そのHPには「同名の社名を名乗って名簿販売をしているところがあるようだが関係ない」という旨の書き込みがなされていました。 その後、電話相手の店の方へ、「もうかけて来ないでくれ」と言ったところ、話の途中で強引に電話を切られました。 しかし後日、また同じところから電話がかかってきました。 対応していた相手は前とは違う人です。 前回は「かけてこないで欲しい」と頼んだため、その件について追求したところ、 店:「私は知らないんですけど?」 自:「それはお店側の責任だと思いますが?」 店:「じゃあまたかけ直します」 と、また強引に電話を切られました。 個人情報は買う方は違法にはならないようなので諦めていますが、 例えばセールスなどでは1度断ったのに、その後何度も勧誘するのは特定商取引法にひっかかると聞きます。 今回の場合はアンケートという形ですが(勧誘などではないと最初に明言している)、法律には違反になるのでしょうか? また、消費者生活センターに相談をしたいのですが、このような場合でも取り合っていただけるでしょうか。

  • 大学からアンケート用紙をもらったのですが

    こんにちは   先月に合格した大学から宿題みたいなものをもらいました それで、今日やろうとして中をみてみたら アンケート用紙が入っていて 提出期限が2010年12月30日だったんです アンケート内容は 1月8日、22日、29日にある説明会の参加するかしないか もらった宿題はパソコンでするので 利用環境が整っているか  の二つです 説明会はいくつもりはありません パソコンも家にあるので利用環境は整っています 今日はもう郵便局がしまっているので明日出しに行く予定ですが 正直間に合うのでしょうか? 合格が取り消されないかと不安で質問させていただきました 回答お願いします