• ベストアンサー

屋根のアンテナが地デジ未対応、室内用アンテナを増設時の疑問

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

室内アンテナで受信できるほど電波の強い場所でないと綺麗にはならないです。 電気屋さんなどにお願いして電波の強さを調べた方が良いです。

関連するQ&A

  • IO DATATVチューナーを2枚差してもアンテナ接続は1枚でOKなんでしょうか?

    現在、IO DATAの内蔵型TVチューナーGV-MVP/RX2Eを使っています。 GV-MVP/HS2を購入予定なのですが、アンテナはGV-MVP/HS2に差すだけでGV-MVP/RX2Eもアンテナを差した状態になるのでしょうか?

  • パソコンで地デジを見たい。

    パソコンで地デジを見たい。 グラフィック・モニターはすべてHDCPに対応しています。 グラフィックは29ピンが差し込むことが出来ます。 モニターは24ピンが差し込むことが出来ます。 グラフィックは「WinFast PX8500 GT TDH」 モニターは「LCD-MF221XBR」 TVキャプチャボードは「GV-MVP/HS」 そこで質問です。 デジタルケーブルを使うとみることが出来ないが アナログケーブルでは見ることが出来ます。 アナログケーブルではハイビジョンが見えないので デジタルケーブルで見るようにするためにはどうすれば良いでしょうか。 ケーブルがあったとしてグラフィック側を29ピンで モニター側を24ピンにすれば見れるようになりますか。

  • 地デジ相性チェッカー HDCP対応製品にもかかわらず、HDCP未対応と出る

    HDCP対応モニタおよびグラフィックボードにて地デジが再生できない事象について こんにちは。 自作PCにて地デジを観ようと思い、HDCP対応製品を集めましたが、 肝心の地デジ対応チェッカーにて、「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません」とでます。 グラボ、ディスプレイ、チューナどれもDHCP対応なのですが、なぜか原因がわかりません・・・orz どなたか同じ事象を体験された方はいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 以下地デジ環境の詳細 -------------------------------------- ■graphic boad :GYGABYTE GV-RX365512H (ドライバ:8.60(Catalyst ver 09.4))  http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2666 ■Digital tuner:IO-DATA GV-MVP/HX2  http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm ■monitor:BENQ G2220HD  http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1450&page=specifications ■Motherboad:ASUS P5Q-E  http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-e/ ・GV-MVP/HX2の仕様ページにて以下の表記が気になりますが・・・ 「グラフィックボード(COPP&DXVA対応が必要)」 DVIケーブルにてモニタとグラボをつなげております。 HDCP対応機器同士を集めても、観れないことはあるのでしょうか? お手数ですが、ご教授くださいますようよろしくお願いいたします。

  • テレビ兼PCディスプレイになるものを探しています

    PCでPS2、PS3、Wiiとなど家庭用ゲーム機と地デジを楽しもうと考えています。テレビ兼PCディスプレイというかたちです。 WiiやPS3は最新のディスプレイに接続可能なタイプが多々ありますが、PS2になるとAV端子が必要になる為なかなか見つかりません。 辛うじて見つけたのがFlexScan HD2452W(http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/index.html)ですが値段が高すぎてとても買えません。 20インチ以上で、上記の条件が当てはまるお手頃なディスプレイを教えていただけないでしょうか。 OSはWindowsXP SP3、CPUとメモリの性能は十分足りています。 地デジ対応TVキャプチャーボードはGV-MVP/HS(http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs/)にします。 グラフィックスボードはGeFroce8800GTです。 また、一軒家で地デジを受信できるアンテナかわかりませんが、地デジ対応TVキャプチャーボードを搭載するだけでPCで地デジを見られるでしょうか?(電波受信可能地域です)。

  • 地デジ対応TVキャプチャについて

    そろそろPCに地デジ対応TVキャプチャお取り付けようと思っているんですが、 今、IO-DATAの「GV-MVP/HX2」とBUFFALOの「DT-H50/PCI」のどちらにしようか悩んでいるのですが、実際どちらのほうが性能(録画したときの画質の良さとか)が良いのかわかりません。知っている方は回答のほどよろしくお願いします。 あと他にオススメとかあったら教えてください。

  • 室内アンテナ 地デジ対応

    地方のシティホテル?の旧物置か倉庫していた2階の非常階段近くに7畳くらいの大きさの事務所にいます。 幅30センチくらいの背の高い窓があり開閉もできます。 現在、アナログから地デジのテレビを購入したのですが、室内アンテナじゃないと対応できません。 どのようなアンテナを買ったらよいですか、まったくわからないので具体的に教えてください。 予算は8,000円位まででしょうか。 (ちなににホテルはまだ地デジ対応ができていなく、たぶんチューナー対応のようです)

  • 地デジ室内アンテナについて

    地デジを室内アンテナでマンションで個別に導入したいと考えます。 本命なんですが、室内アンテナを使って地デジを見たいのですが、近くのコ○マにいき、室内アンテナのことを聞いたら、余りにも対応が悪くいろいろ質問したらいい歳のおじさんに「私に言われても」とケンカになってしまい どうしたらいいか分からない状態です。 室内アンテナを入れる際の自分の部屋は大丈夫かどうかのチェック方法 (いちよう窓際ならワンセグが見れます) お勧め商品(値段が10000円くらいの物があれば、、、、、、、) できるだけ早く導入したいので回答お待ちしてます。 宜しくお願いします。 参考までに住所はさいたま市の南区 マンションは2階の部屋にすんでます。 大きい建物はなく、近くが倉庫になってます。

  • 地デジ対応室内アンテナに関して教えてください。

    地デジ対応室内アンテナに関して教えてください。 昨日、電気屋行って、地デジ用室内アンテナを購入してきました。 はじめ、予算をケチって、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805_54365409/47744695.html これを買おうとしたのですが、 店員に、これだと第2東京タワーが出来るまでは埼玉の私の自宅あたりだと受信感度が悪いと言われて、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805_54365409/47770458.html これを薦められました。 結果、きれいに映像を受信できる用になりました。 しかし、最初に私が買おうとした安い方をつないでいたら、 性能的にはやっぱり安物買いの銭失いになっていたんでしょうか? 電気屋に上手く高いの売りつけられただけなんでしょうか・・・?

  • 地デジの室内アンテナについて

    もう出尽くした質問かもしれませんが、室内アンテナで地デジを受信できるのかどうかアドバイスをいただきたいと思います。 世田谷区の西のはずれでマンションの3Fに住んでいます。周りに高い建物がないので、それほど悪い条件ではないと思うのですが、テレビのある部屋が西向きであることが気になっています。 マンションの集合アンテナでUHFは試聴できていますが、管理会社に確認すると、地デジには対応していないとのこと。自分で何とかするしかないと思っています。 八木アンテナやマスプロはもちろん、それに写真立てのようなものもあったり、いろいろ室内アンテナがあるようですが、実力はどのくらいのものでしょうか?

  • 地デジ対応室内アンテナ

    1年程前から、PCで地デジを見ています。 今日の午前中はでは普通に見れたのですが、午後から急に見れなくなりました。 使用しているPCはQosmioF40/88DBLで、OSはvista・メモリ1G・HDD160GBです。 普段から付属の室内アンテナDUA-100を繋いで見ていました。 QosmioAVセンターの設定からアンレナレベル表示をクリックすると、全チャンネル受信レベルが0~20・最大レベルが20になっています。 通常なら、室内アンテナの向きや位置を変えたら受信レベルも上がり、映るようになるのですが、全く 変わりません。 アンテナかPCの故障でしょうか? 大変困っています。対策がお分かりの方がいらしたら、是非ご教授下さい。 よろしくお願いします。