• ベストアンサー

【パンデミックや大地震の時に】供給がストップした場合、コンビニやスーパーの在庫は何日でなくなりますか?

arau-otokoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 10数年前ですが、当時私の住んでいた地域が台風の被害を受けました。  地震の被害に比べると大したことは無かったのですが、丸2日ほど停電になり、水も出ない状態になりました。  その日の夜、コンビニへ買い物へ出かけましたが、食べられるものは全て売切れでした。スーパーも同様です。    つまり、大量買いする人が居ること、あまり店内に在庫を置いてないことなどから、災害が起こった数時間後には、スーパーにしろコンビニにしろ店内から食料品が無い状態になると思います。

cheuchida
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 在庫少ない×供給ストップ×大量買い=食料一瞬で売り切れ ということなのですね。 資源が限られると、生存競争のようになってしまうのですね。 実体験を元にご回答いただきましてありがとうございます。 参考になります。

関連するQ&A

  • 1.コンビニやスーパーの弁当を毎日食べた場合太りや

    1.コンビニやスーパーの弁当を毎日食べた場合太りやすくなるのだろうか? 2.コンビニやスーパーの弁当は栄養的にはハンバーガーなどのジャンクフード同様非常宜しくないのだろうか? 飲食カテゴリー皆さんの ご回答のほど お待ちしております。

  • コンビニやスーパーで夕食として弁当を18時-19時

    コンビニやスーパーで夕食として弁当を18時-19時辺りに買い、翌日の夕食として残りのおかずを食べても大丈夫でしょうか?食中毒の関係もあり、やめていた方が良いですか?保存場所は冷蔵庫です。レンジで温めて食べます。問題アリですか? コンビニやスーパーの弁当って冷蔵庫に入れておけば、どのくらお日持ちするのでしょう? 前日に買った弁当を食べて良いのか教えてください。

  • 24時間営業に反発するコンビニはなぜ閉店しない。

    「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ https://www.bengo4.com/c_5/n_7375/ 契約が不利と書かれているけど自己破産すればチャラではないですか? 同じ日中に営業するドラッグストアやスーパーがある地域では、日中のみ営業のコンビニなど需要がなくてすぐ潰れるのが明らかです。 疲れた限界オーナーの店が一つだけ消えれば済む話なのに、なぜ全体の制度改革の話になるんでしょう?

  • この時代、年末に食料品を買いだめする理由は?

    年末になると、アメ横や築地、デパートやスーパーで食料品をたくさん買いだめする人が多く 見られますが、この時代にそんなことをする理由がよくわかりません。 昔のように、コンビニもファミレスも無く、デパートやスーパーが三が日はお休みだった時代 ならともかく、今は、スーパーも1日からやっているところが多く、デパートは2日から営業、 コンビニは年中無休です。 きっと、お正月くらい買い物にも行かず、家でのんびり過ごしたい人が多いのかな、と思いきや、 正月のスーパーやデパ地下は、食品やお惣菜を求める人でごったがえしていますし、ファミレス もデパートのレストランも満杯です。 中には、親戚や友人が集まるので食料を買い求める人もいるのでしょうが、みんながみんな そうだとは思えないし・・・。

  • 普通に暮らせる場所

    現在、国内で普通に電気ガス水道が使えて灯油やガソリンや食料が不足無く購入出来てコンビニや外食産業が普通に営業している地域はどの地域ですか。 要するに当たり前に普通に生活出来ている地域はどこですか。

  • 倒産したお店の借金の処理何年位かかりますか?

     近くの食料品店が1年半くらい前に倒産しました。小さな食料品店から始めたのですが、お店を3軒ほど持つようになり、株式会社にもなり、テレビ・チラシなどでも大きく宣伝するようになったのですが、経費を掛けすぎてしまったのか、広げすぎたのか…。1年半以上前に倒産してしまいました。60億円(39億と書かれているものもありますが…)ほどの負債があるそうです。  今年のゴールデンウィークまでは毎日2~3台車が止まっていて、事務所で何か話し合いをしていた様子ですが、その後は、全くと言っていいほど、人の出入りがなくなり、お店には「●●法律事務所に一任してあります。」と連絡先が書かれた紙が貼られています。  某大手スーパーが買い取ったという噂もあり、2軒の食料品店のうち、この地域ではない方のお店(支店)の方は、そのスーパーが営業を開始しています。でも、本店のこの地域のお店は営業を始める気配がありません。  債務処理は、そんなにも期間がかかるものなのでしょうか?普通何年くらいかかるものなのでしょうか?もし本当にその某大手スパーが買い取ったのなら、そのスーパーで土地を貸して(倒産した食料品店は周辺に非常に多く土地を買い占めていました。)そこから100円ショップ・衣料品店・クリニック・美容室など色々なお店が建ち並ぶ可能性もあります。そのようなやり方で伸ばしている大手スーパーです。今の非常に不便な生活から、抜け出すことができます。雲泥の差です。  この地域についてですが、駅から徒歩10~15分くらいの閑静な住宅街(札幌市の近く・某大手スーパーから車で6~8分位)なのですが、お店はコンビニしかなく、他に食料品店も、雑貨店も、郵便局も、病院も、歯科医院も、その他何にもない地域で、非常に不便です。できれば引っ越したいのですが、家のローンもあり、簡単に引っ越すこともできません。でも新しくお店が近いうちにできる見込みがないのなら、無理してでも引っ越すことも考えなければなりません。 長くなってすいません。見込みとしては何が考えられますか? お店が新しく建つ見込みは近いうち(2~3年以内)には無理でしょうか? 倒産したお店の借金の処理というものは、何年位かかるものなのでしょうか?できれば法律に詳しい方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • コンビニやスーパーの単品買いの時のシールの製造元は?

    コンビニやスーパーで商品を1点だけ買うようなとき、 過剰包装に気が引けて「テープ貼っといてください」とかお願いするときってありますね。 「何とかスーパー」とか「コンビニ何々」とかプリントされた色つきテープが。 こういう色つきテープって、どんな会社が製造して、販売しているのですか? 「普通のテープ会社」が普通のテープを製造、 次に「何でも印刷会社」が普通のテープにお店のロゴなどを印刷、 再び「普通のテープ会社」に戻して内側糊付け&芯に巻き巻き、 最後は「業務用文房具販売会社」みたいなところで コンビニ屋さんやスーパー屋さんに小売しているのでしょうか?

  • スーパーやコンビニの店頭に並んでいる時の商品の画像

    スーパーやコンビニの店頭に並んでいる時の商品の画像を撮影して、そこの本部に画像を送るのは著作権侵害ですか? 店頭に並んでいる商品は著作物なんですかねぇ・・・ また、そういった販売店から商品を購入してから、購入した商品を撮影して本部に画像送るのならいいのでしょうか? 購入したあとなら大丈夫?

  • 新型コロナの影響で各地で品薄状態

    すき屋など外食チェーン店が営業縮小(牛丼のみ販売)、 このままですとスーパーやコンビニも閉店してもおかしくない 食料品も買えなくなるのではないですか? こういう時「も」安楽死制度が必要なのにって個人的に思いました。 トイレットペーパーすらどこで売ってるんですか、国民の代表さんたち。 騙して選ばせたんでしょうに。

  • 【日本もフランスの政策を見習うべきでしょうか?】フ

    【日本もフランスの政策を見習うべきでしょうか?】フランスはフードロス対策で食料品を廃棄してはならず、廃棄する場合は貧困層を支援する団体に捨てる食料品を一旦預けなければ廃棄出来ないという法律が出来ました。 日本のフードロスは1日に国民の1食分の食料品が廃棄されています。 もし1日に捨てている1食分を貧困層支援団体に送れば貧困層や貧困層の子供たちに一般家庭が食べているような食事が提供できるようになります。捨てずに貧困層支援に食料品を回せるように日本も法律でスーパーやコンビニは賞味期限切れの食料品を貧困層支援団体に一旦引き取ってもらう法律ができたら日本人の貧困層は減るのでは?と思いました。どう思いますか?