• 締切済み

夫1人出ていってしまいました。(長文です)

noname#164608の回答

noname#164608
noname#164608
回答No.4

よく、がんばってきたね。。。 本当に、よく、1人で、耐えてきたんだね。。。 もういいと思うよ。もう、そんなにがんばらなくったって、 いいと思うよ。。。 だってね。。。 私は、幸せって。。。めぐりめぐって、 回ってくるものだと思うの。。。 自分の幸せを追求することこそが、みんなの幸せにつながってるんだと・・・。 そう、思うんです。 だってね。人は、一人じゃ、絶対、幸せになれない。。。 子供が笑ってなくて、自分が笑えないようにね。。。 子供の笑顔、大好きな人の笑顔。。。 それが自分の幸せへと。。。つながる。 だからこそ!!自分の幸せを思いっきり。追求すればいいと思うんです。 だからね。。。質問者さん。。。 誰かのためにがんばる。。。なんて、だめだよ!! そんなの偽善になっちゃう。。。 ご主人が帰ってきやすいように。。。 居場所がなくならないように。。。 がんばって、家に会社に。。。奮闘してるんでしょう?? そんなことしなくていいよ!! 人の居場所なんて、きにしなくていい!! 居場所なんてね。。。どんなに質問者様ががんばったって、 居てない人に居場所なんて、本当は、あるようで、ないんだよ。。。 だって、そこに、居ないんだもの。。。 いてるところに居場所は、あるものなんだよ・・・。 だからね。。。 逆に言うと、帰ってくれば、居場所なんて、ないようで、 本当は、あるんだよ・・・・。 そこに居るんだからね。。。 親だもの。。。どんなに見放しても、 やっぱり、子供は、かわいいんだから。。。 子供がかわいいから、孫がいとしい。。。 基本は、わが子。。。なんだよ。。。 がんばらなくっていい!! このまま、頑張りすぎると、 自分の幸せが、みえなくなっちゃうよ?? 軸足がなくなっちゃう。。。 自分の幸せのためにがんばらなくちゃ、 ご主人のために。。。がんばると、 結果、ご主人のためにならなくなるよ? だって、もし、ご主人が、別居先で、 誰かと同棲して、幸せにくらしてたら、許せる?? あなたのために・・・がんばってたのに。。。 って、ならない?? もし、ご主人のためにがんばってるなら、ご主人が幸せなら、 いいじゃない??って、矛盾しない?? そんな風に、頑張る軸足がぶれてきちゃうと思うんです。 だから、がんばるのは、自分の幸せのためだけに。。。 すればいいとおもうよ?? もう、十分がんばったんだから。。。 質問者様が笑顔になれることをすればいいとおもうよ? 他で、仕事を探してもいいし、 ご主人のところへ、追いかけたいなら、追いかければいい。。 笑ってるところに。 灯は、灯るものだよ。。。 鬱はね。。。冗談じゃなく、うつってしまうの。。。 だからね。 身近にいる家族は、本当に大変。。。 知らぬ存ぜぬ。。。 それでいいんだよ。。。 無理に理解しなくていいよ。。。 同じ穴に落ちちゃうから。。。 知らぬ存ぜぬ。。。 それがね。一番、お互いにいいんだよ。。。 笑顔になれること。。。 そこから、はじめよう!! そうすれば、そんなあったかい場所に。。。 みんな。よってくるから。。。ね。。。 大丈夫!!

関連するQ&A

  • 夫を信用できません。私が悪いのでしょうか?(長文)

    結婚して10年以上が経ちますが、度重なる夫の軽はずみな行動に、いつまで経っても夫を信じてあげる事ができません。 子供が出来る前に浮気されたことがあり、その時は親も含めて話し合いをし、結局二度と裏切らないと誓った夫の事をもう一度信じてみようと思い、やり直す事にしました。 でもそれからも浮気まではない(多分^^;)にしても、朝帰りをして「会社の女の子が泊まっているホテルで飲み直し、寝てしまった。2人ではない」とか、電話代が急に一万近くも高くなり、理由を問いただすと、好きだと言われた職場の子に電話だけでも。。と言われ、ちょくちょく電話していた。もうしていない。。。などなど軽はずみな行動を繰り返す夫。 その度に話し合いをし、「軽はずみで悪かった。でも裏切るような事はしていないから信じてほしい」という言葉を信じて、それ以上深くは追求せずやり過ごしてきてました。 でも最近、また違う職場の子と深夜にメールをしていたり(受信の名前を見ただけで、内容はわかりません)旅行のパンフレットが鞄に入っていたりと怪しい行動をしていたのがわかったのですが、「違うから!」と逆ギレ状態で弁解しようともしません。 家計は私が管理しているのに、勝手にカードを使うようになり、モバゲーにはまり今までよりトータル1万近く携帯代が高くなり。。。と好き勝手やる様になってきました。   立場上、仕事が大変になってきたのもわかるのですが、だんだん帰りも遅くなり、休日出勤する様になったきたのも、そんな事を繰り返されると、全て何かあるのでは。。と信じてあげられなくなってきました。 おまけに財形貯蓄も全て使ってしまっている事がわかりました。(仕事上と言ってますが。。) 私もフルで働いているので、仕事に家事に育児に。。。と余裕がなく、あまり協力的ではない夫に小言も多くなったと思います。 私の器が小さいのでしょうか?相手が変わらないなら自分が変わろう!とも思ってみたのですが、最近の夫の態度にどうしても腹が立ち、明るく接する事ができません。 子供が小さいので離婚は望ましくないと思っているのですが、この思いをどうしたら良いのかわかりません。   私が夫を窮屈にさせているのでしょうか? それとも、私が甘いですか? アドバイスお願いします。

  • 真面目だった夫の浮気に苦しんでいます

    結婚して20年になります。その間の10年以上は単身赴任でした。夫の両親との同居もあり、余儀なく単身赴任を続けていましたが、現在は義父もなくなり、義母とも事情があり同居はしておりません。夫は真から真面目な人で浮気などどは無縁だとずっと思っていました。数ヶ月前、夫が忘れていった携帯を何気なく見てたら、子供と私とのメールのやり取りの間に問題のメールを発見してしまったのです。私としてはただ単に子供とどんな内容のメールをしてるのかなあと言う単純な理由から気軽に除いてしまっただけなのですが・・・今までに携帯をチェックした事はありませんでした。一瞬、何が起こったのか自分でも頭が真っ白になって何が何だかすぐには理解出来ませんでした。それまでは子供もバカにするほどのラブラブ夫婦だったので夢にも思わぬ事態でした。もちろん夫に問いただしました。三年以上の付き合いだとか・・・けれど、やめるとは言ってくれたのですが、私の心はグチャグチャで整理がつきません。誰にも相談出来ず、毎日が胸が張り裂ける思いです。そんな簡単に浮気ってやめられるものなのでしょうか?

  • おはようございます。夫との離婚を考えています。夫は優しくて仕事もちゃん

    おはようございます。夫との離婚を考えています。夫は優しくて仕事もちゃんとしています。子供もかわいがってくれてますが、浮気を何度もします。出会い系サイトなどで、繋がった女性で、まだ会ったりはしてませんが、メールを続ければいつかは会うだろうと思います。いつも携帯をチェックして会うのを阻止してますが、正直しんどくなってきました。私に何か落ち度があるなら、仕方ないと思えるのですが、見つかりません。完璧ではありませんが、落ち度となるものは考えても考えても見つからなくて、だからこそ、何故出会い系サイトに投稿したりするのか…全く理解できません。夫婦仲が悪いわけでもないです。好きだと言ってくれてますし。冷めてはいないと思いますが、私自身夫を信用できなくて、携帯を触るたびに気にしてしまいます。まだ結婚2年目なのに、夫とのズレを感じて…こんなんじゃ、一緒にいても意味がないんじやないかと。喧嘩になるたびにもうしないと言うだけでまたする。治らないと思うので、離婚しようと思ってます。この選択はあってますか?アドバイスください。

  • 夫と話し合うべきでしょうか?(長文)

    去年の10月から夫の不倫で悩んでいます。 夫の携帯を見てしまったのです。その時私は妊娠中でした。 相手は会社の同僚です。 メールの内容は、「やっぱり好きだよ」や「私も○○さんが好きだよ」という内容でした。 私はとてもショックでした。 でも私も反省する部分がありその場で言いませんでした。 それからは、夫が過ごしやすいようにしてきたつもりです。 何とか出産も無事終わり子育てに入りました。 最近、私自身に余裕が出てきたため又チェックしてしまいました。 まだ続いていました。 夫は会社を辞め、きっと一緒に働かなくなるので終わるよと思っていたのですが。 この前、夫に「(その)女性とご主人が付き合っている」と言う変な電話が去年あったけど」と言ってみました(作り話です) 案の定、私が黙っていた事を怒りました。  いつも自分の事を棚に上げて私の事をせめるところがあります。 その後、止めてくれるかと思ったのですが昨日のメールでは「一緒に温泉入りたい。」とやり取りをしていました。せめて、家にいる時はメールを止めてほしいのですが。 私も見なければ・・ 夫は、基本的には優しいです。子供の世話も少しですが見てくれますし、休みの日には食事も作ってくれます。 家を購入する話もあります。夫は離婚までは考えていないようです。 このまま知らない振りをしていった方が良いのでしょうか? それとも、話し合いをした方が良いのでしょうか? 私も疲れてしまって、離婚しても良いや~と思うときもあるのですが、赤ちゃんのことを考えると・・学校に入った時、父親の事をどう説明したらとかいじめられるのでは?など考えてしまいます。 話し合いをすると、たぶん私が勝手にメールを見た事を怒り機嫌が悪くなると思います。 一応、少しですがメールのやり取りの写真と二人の写真を私の携帯で撮ってあります。 アドバイスをお願いします。

  • 夫の実家での育児

    2才と4才の子供がいます。夫とは仕事の関係で、週末婚です。夫は平日は自分の実家から仕事に通っています。私は子供たちと自分の実家で実父と暮らしています。 夫の実家には、義父、義母、義姉(未婚)がいます。幼稚園が長期の休みになると、長期で泊まりにいきます。 義父と義母、義父と義姉の関係があまりよくない事。それには様々な理由がありますが、私が感じるには自分勝手な義父の言動だと思います。自分が家族の中でも浮いていると気づいているようですが、正そうとはしません。まぁもう無理でしょう。そんな義父と義母、義姉は話も噛み合わず、お互い冷たい態度。冷え冷えです。義父はそんなさみしさを孫たちを甘やかすことで癒しています。甘やかすから子供たちも義父につきっきりで、私の言うことも聞きません。 義姉はそんな義父と性格がそっくりで、自分が一番正しい人間です。子供たちとよく遊んでくれますが、ビールもってきてだの自分で使ったティッシュを捨ててだの、駒使いもします。さらに、「(子供の名前)、お着替えしたら?」とか「オムツかえたら?」と遠回しに私を動かします。夫と子育てについて話をしていても、こうしたらとか、ああしたらとか横から入ってきて、うるさいです。最近派遣の仕事をし始めたようですが、徒歩20分のところ、毎日駅まで義母が送り迎えです。おにぎり作ってと頼んでいましたが、義母が自分で作ったら?の返答に怒り、「(夫の名前)には言ったことないでしょ」はっきり言って、あきれます。夫は朝6時半には自転車で家を出て、帰るのは10時、11時の世界。 そんな中でなぜ長期滞在するのかと言えば、子供達が生まれたのが遠方だったため、あまり会えませんでした。近くなったから、少しでも子供達と触れあえたら喜ぶだろうなという、嫁心からです。 でも、良き嫁は疲れてきました。みんな自分の好き勝手に、言いたいことを言って、譲り合いとか思いやりがない環境に子供達を置くのが嫌になりました。 そんな中一軒はさんだ隣に私たちの家を建てる計画がもうすすめられています。土地は義母が買いました。夫には買うと言ったみたいですが、私には何も話もありませんでした。嫁の立場で買ってもらうんだから、なにかに言えないことは承知ですが、そんな家族の中でこれから子供達がどう育つのか、心配です。 私の心構えとして、何かアドバイスがありましたら、お聞かせください。

  • いつもと違う夫の行動(長文です)

    結婚2年目、30代夫婦です。夫は自営の3代目で、今は営業を担当しています。私も結婚を機に一緒に働いています。自宅と会社は歩いて行ける距離。(私は事務や色々、基本社内)最初の頃は「少しは一人の時間も欲しい」と思った事はありましたが、今では自然に、二人で一緒にいる時間がほとんどです。 先日、夫の言動がおかしかったんです。数日前から「○日は仕事が沢山あって帰りがかなり遅くなるからごはん要らないよ」と言われていました。ETCカードを使うと言うので、社外の方との打ち合わせかな?と思っていました。当日は会議などで時間が押して、予定していた仕事を定時後から始める事になり、他の人と出る予定だったのが夫と出る事になりました。「しなくちゃいけない事が沢山あるって言っていたのに大丈夫?」と聞くと、「この後やるから大丈夫」との事。私の用を済ませ会社に戻る途中、「ごはん食べて帰らない?」と夫から言ってきました。私はとにかく時間が大丈夫なのか心配でしたが、「大丈夫大丈夫」と。 そして会社に戻る車中で。「仕事始める前に、都内に買い物に行って来ようと思ってる。店が閉まる前に行っちゃおうかと思って。戻って来てから仕事するよ」と言われました。そこでまず「あれ?」と思ったんです。私の仕事はもう終わったし、社に戻ったらすぐにあがるという状況で、いつもだったら「一緒に行ける?」とか「行こうよ」と言うのに。 疑問に思いながらも「運転に気をつけて行って来てね。」と伝えました。会社に戻り、私は上がって家に戻ろうとしましたが、忘れ物に気づいて会社に戻りました。すると既に夫の車はありませんでした。それから1時間程して、夫から「お酒は飲まないけど、行きつけのバーで葉巻を吸って行ってもいいかな?」とメールが。何でそんなことをわざわざメールで聞いて来るのかも「?」でした。結局その夜は23時半頃帰宅。普段と同じ様子でした。 翌日は休日で、二人で知人とランチの予定。二人共疲れていて 時間ギリギリまで寝ていましたが、夫の携帯メールの受信音で目が覚めました。仕事でもその携帯を使っているので、いつもならすぐに携帯を見る(自分で見れない時は私に「誰からか見て」と言う)のに、その時にはどちらの行動もせず、何も無かったかの様に着替えに行ってしまいました。 前日と朝のメール。何か違和感を感じ、やってはいけない事をしてしまいました。・・・夫の携帯を見てしまったんです。すると、朝のメールは○○○(苗字だけ)という人からでした。夫の友人(男女問わず)とは殆ど会っているし、会っていなくても名前や話は聞いています。が、その名前は初でした。よせばいいのに、メールの内容も読みました。『昨夜はとても楽しかったです。また明日△時に。楽しみにしています』 それに対しての夫の返信は『こちらこそ楽しかったです。また明日、楽しみにしています。』 私は「!?」です。 さかのぼってやり取りを観ていくと、相手は一人暮らしで何かの店で働いている女性であろうという事。『昨夜』は実家に戻らなくてはいけないから、○時から○時までになってしまいますが、という相手に対して、夫が実家まで車で送って行った事。がわかりました。あとは、相手の携帯番号。メールアドレス。夫が相手に送ったメールの文面が、まだ私と付き合う前に私に送ってきたのとそっくりだった事にびっくりしました。 そして、『また明日』の当日。「遅くなるからごはんは家に帰って食べるか外で食べるか分からない」と言って、夫は出掛けました。△時(夕方)から遅くまでずっと会ってるのか?「ごはんの用意するかしないか、買い物等もあるから、どうする?」と夕方電話をしてみたところ、「どうして?分からない。遅くなるから先に食べてて。」と。 22時頃、「今会社に戻って仕事してるから、一時間後くらいに帰る」とメールが来て、その通り帰宅しました。すぐにお風呂に入ったので、その隙にまた携帯をこっそり。すると、メールも発着信履歴もその相手との分だけきれいに消去されていたんです。益々怪しい。隠す必要がある相手って事!?少なくとも友達ではないようです。女友達と会う時には私に言って行くので。(結婚後は二人っきりで会う事も無くなりましたが。) 自分が夫のメールを勝手に見てしまったという事を棚に上げて 夫に「何なの?」と言う事も後ろめたく。。とにかく混乱しています。 今まで本当に自分は大切にしてもらってるなぁと思っていたし、自分も夫に役に立ちたくて、仕事も頑張って来ました。なのに、もしも浮気じゃなくても別の女性をこそこそ会っているならば頭に来ます。 いちいち夫の行動が信じられなくなりつつあります。あれも嘘だったんじゃないか・・・?と。私がメールを見た事を知ったら夫もそう思うのかもしれませんが。。 長くて読みにくい文ですみません。この行動は浮気ですか?

  • 夫の浮気をやめさせ、反省させたい(長文すみません)

    結婚3年目、夫35歳、私31歳、1歳の子供がいる主婦です。 今年に入ってからまた夫の浮気が始まりました。 結婚前に最初の夫の浮気が発覚、動かぬ証拠をつかんだので話し合いの結果、許しました。 それからわりとすぐに結婚しましたが、携帯メールをみてしまい古い付き合いのキャバ嬢と浮気、 愛人契約みたいなことをしていることがわかりました。 産後入院中もまた別のキャバ嬢二人と浮気していることがメールの履歴でわかりました。 1年くらい続きましたがキャバ嬢二人とは切れ、愛人とは自然消滅しかけていました。 その間浮気のことを問いただしたりは一切していません。 メールを見たといえば夫は逆切れするタイプだし、言い逃れします。 あと浮気の形跡をなくされるのが嫌だったからです。 それから半年くらいはキャバ嬢と遊ぶのも控えていたみたいです。 しかしまた始まったのです。しかもまた同じ店で二人みつけたようで。 携帯から、発信履歴がいつも1、2件消えていたり、 今回はメールの履歴は削除されているんですが、予測変換からわかってしましました。 名前やメアドもわかりました。 私もバカみたいに詮索し続けて、見つけてしまっても何もいえない(携帯をチェックしたとは絶対いいたくないので)、 何気なく夫に探りをいれると、 「何疑ってるのっムカつく!」と一日機嫌が悪くなります。 昨日もメールの予測変換で今日のデートでホテルに行くような内容がわかってしまいました。 ショックのあまり私の携帯にその彼女の名前を名乗ったイタ電がかかってきたと言ってしましました。 さすがに驚いたのか、逆ギレはしませんでしたが「何だろうね、携帯もアドレスも変えな」と いってきました。 そして朝、今日は接待飲みだといって出ていきました。 夫は結婚後の浮気を私に知られていることは全くわかっていません。 私は夫を問い詰めて家庭を壊したくないし、普段は普通に優しいし子供はかわいがってくれるので離婚もしたくありません。 携帯チェックや変なことをいってしまったり、罪悪感がありながらも詮索がやめられない自分を治したいです。 夫が自身の不貞を反省し改心させるためにはどんな行動をするのがよいのでしょうか。 あと本当は夫に浮気を後悔させるような出来事や精神的な痛みを味あわせたいとも思ってしまいます。。 皆様のご意見をおきかせください。特に既婚男性、浮気の経験がある方、気持ちを教えてください。

  • 夫を信じるには・・・(長文です。)

    こんにちは。38歳の共働き夫婦です。子供は一人です。  先日 夫の過去の浮気を白状させました。話は3年程前に家に忘れて行った夫の携帯を興味本位で見てしまったことから始まります。 携帯には明らかに女の人と思われるアドレスで食事の誘いのメールが入っていました。   その時に夫は「親会社の子で、グループで飲みに行ったりするただの友達だ。」と言いました。私は納得はしなかったけど、「お前を悲しませるような事は絶対無い。」という夫の言葉を信じました。  そして最近の事です。夫のちょっとしたつじつまの合わない言動を疑問に思い、もう一度夫に携帯を見せてもらいました。 そうしたらまたあの女の人とメールのやりとりをしていたんです。  私はどうしても納得がいかず、夫を問い詰めました。すると3年前に3回だけホテルに行ったと白状したんです。そして結婚前にも3人ほど浮気したことがあると言いました。恋愛感情も何も無いただの遊びで、「やりたかっただけ。」「おれにはお前しかいない。お前しか見てない。」と言いました。3年前に3回だけで私に気付かれてからすぐに終わったそうですが、その女の人が最近になって離婚をされて、その相談を受けてたそうです。  その後夫は自ら私の両親と自分の両親に懺悔し、「もう二度としない。」と言いました。「俺を信じてくれ、これからの俺を見てくれ。」と・・・  私たち夫婦は高校の時からの付き合いで、知り合ってからもう20年になります。 その間私は夫を全面的に信じ、この人だったら私を裏切らないと思い結婚しました。 でも、もう終わったこととはいえ、浮気を知ってしまって、これからどう信じたらいいのかわかりません。 夫の信じてくれという言葉、本当に信じていいんでしょうか? 率直な意見をお願いします。

  • 不愉快な日記を書く夫(長文です)

    数年前より、家庭内別居状態が続いております。 その原因の一つに夫の日記があります。 夫は子ども(現在高校生)が生まれてから、日記を書き始めました。 内容は日々の子どもの様子などでしたが、数年前から、仕事上の人間関係がうまく行かず、他愛もない内容から、職場での人間関係の愚痴・相手の行動記録・私との関係がうまく行かなくなってからは、私への愚痴・私の行動記録となってしまいました。 夫は「日記を見る方が悪い」と言って書き続けました。 いつしか、日記はパソコンの中で書くようになり、もちろんパソコンは誰にも触らせない状態にして書き続けています。 先日、夫のパソコン設定ミスから、日記らしき物を見つけ、読んでみました。 内容は、自分の行動・職場の様子は、自分以外の人の仕事上のミス記録・私の行動記録が、綴ってありました。私と夫はほとんど会話がないため、私の行動記録は、「夫の想像」でしかありません。 パソコンの中では見られないだろうと思い、私に対する愚痴はひどいものでした。 これからもこのような事が書き続けられるのかと思えば、私はどうしたらよいのでしょうか? また、夫の主張する「日記を書く自由」は、私も解りますが、記録として残す以上、「書いてよいことと悪い事」の分別があってもよいと思います。(思春期の日記ではないのですから、、) こんな私の考えは、間違っていますか? 以上、2点ご助言をお願いいたします。

  • 夫ともめています。(かなり長文です)

    1年ほど前にこちらでこの質問をしたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2431998.html ↑の質問を読んでいただいたうえでの質問です。 夫の実家に今度の正月に帰省するかどうかでまたもめています・・・。 前回の質問では、話し合った結果、子供が1歳を過ぎるまで帰省はしない、という形でおさまりました。(かなり私が下手に出てお願いしました) そして、今年のゴールデンウィークに、子供も1歳を過ぎましたので、約束どおり、夫の実家に帰省しました。 やはりアレルギーのことが心配だったので、私と子供はホテルに泊まりました。 夫は実家に帰省すると、私達を置いて早々と地元の友達と遊びに行ってしまいました・・・。 私と子供は義父母に連れられ、いろんなところに連れまわされました。 親戚の家を回るのは当然だと思いましたが、なぜか義母の友人の家を3件ほど訪問し、義母のパート先にまで連れて行かされました・・・。 孫を自慢したい、という義母の気持ちは理解できるのですが、正直イヤでイヤでたまりませんでした。 夫は遊びに行ってしまうし。。。 さらに、その日私は生理2日目で体調が最悪で、義母にはそのことはこっそりお話しておいたのに、なんの配慮もされずに連れまわされたことに少し腹も立ちました。 お金も結局すべて自費だったので15万くらいは使ったと思います。 義父母や親戚たちはとても喜んでくれたのでのですが、これからは毎年来て欲しいと言われました。 そのときは夫は遊びに行ってていませんでしたので、勝手にイヤとも言えずに「はあ・・・」と返事をしてしまいました・・・ そして最近、次の正月にまた帰省する、という話でまた夫ともめているのです。 長距離の移動中も夫はゲームか寝るかでちっとも子供の面倒を見てくれずに、電車でグズられて本当に大変でしたし、 また帰っても夫は遊びに行ってしまうだろうし、 私はまた義父母に連れまわされる・・・と思うと、 正直、毎年帰省するなんて絶対イヤだ・・・と思っています。 義父母や親戚は毎年来ると思って楽しみにしているようですし、そういうメールも来ます。 そして一番の行きたくない理由は、私は今、妊娠中であるということです。 正月には私は妊娠8~9ヶ月頃です。 そんな時期に遠方に帰省するのもイヤですし、心配です。 それに出産費用などでお金を貯めているのに、また帰省で10万以上使わなくてはならないのも、かなりの負担なのできついです。 しかし夫は、私の意見なんか聞いてもくれずに、 「せっかく楽しみにしているのに断るなんてできない、お前はワガママだ」と言って、一歩も引きません。 確かに私もワガママですが、夫の方がワガママなのでは?と思ってしまいます。 このことで夫とずっとケンカ状態になっていて、どうしたらいいのかわからなくなりました。 私の不満に対しての夫の言い分しては、 ・子供は俺になついていないから面倒見たくない。 ・せっかく久しぶりに帰省したのに遊びに行くなとは鬼だ!。 ・妊娠中でもなんとかなる。もし何かあっても向こうにも産婦人科があるから平気だろ。 ・金はもし出産費用が足りなくなったら親に出してもらうからいい。 ・お前の言い分もわかるが1~2日くらい我慢しろ。 です・・・。 私の意見なんかまったく無視です。夫がこんな態度なので私もかなり怒っています。もちろん私は夫の言い分に納得してません。 お互いの主張が強すぎて、どっちが正しいのかもわからなくなています。 私は私が正しいと思うし、夫も夫が正しいと思っているようで・・・。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに義父母はちょくちょく会いにきてくれているので孫には何度も会ってます。 私の母はあまりケンカしているとは言いたくなくて、この事は相談できません。 長くなりましたがご回答よろしくお願いします><