• 締切済み

Windows XPにてファイル管理

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

検索システムの導入ですね。 フリーならGoogleデスクトップがああります。 http://desktop.google.com/ja/ 有償ですと ConceptBase http://www.justsystems.com/jp/km/product/ CyberFinder(サーバ向け) http://www.cybersolutions.co.jp/product/cyberfinder/

関連するQ&A

  • Windowsのファイルの管理ソフトについて

    WindowsXPを使用しています。 仕事で作成したデータがごちゃごちゃになって困ってます。 音楽ソフトのiTunesのようにファイル名で探したいときはファイル名で、アーティスト名で探したいときはアーティスト名で、と探すときに簡単にまとめられるファイルの管理ソフトはありませんでしょうか? 出来ましたら動作が軽いものがいいです。 データはイラストレーター、フォトショップ、pdf、jpeg辺りです。

  • プロジェクトの履歴管理ソフトについて

    いつもお世話になります。 私は社内SE(ヘルプデスク含)に就いているのですが、日々発生する電話~サーバまでの 様々なトラブルや依頼などの案件・事例の履歴をどのように残していくかで悩んでいます。 タスク管理については、GTDに則ってNozbe+Evernoteで管理を行っていますが Nozbeではタスクが終わったら消してしまいますので履歴が残りません。 現在は、Excelで1行1案件で書いていますが、1行では足りない案件もありますし 別のsheetやbookにリンクなどをするのも手間です。 また、多々ある参考資料などの添付についてもハイパーリンクでというのは使いにくいです。 プロジェクトが終了するまでの管理ソフトは良く見るのですが 後からどんな事例があったか、どんな対処をしたかなどの検索をするための 履歴管理ソフトというものはありませんでしょうか? 個人利用するつもりですので、有償無償問わず使いやすいものがありましたら 教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

  • windows XPの管理者設定について

    HomeかProffesionalかで違うかも知れませんが、シャットダウン時に作成ファイルを自動的にクリーンアップしたり、ソフトのインストールや設定の変更などの使用制限をかける等の管理者設定はできるのでしょうか?また可能な場合はどのように行なうのでしょうか?

  • 伝票や資料の電子化(PDF化)と紙ベースでの管理はどちらが効率がいいと思いますか?

    私は紙ベースではなくPDF化して管理したいのですが 上司に反対されます。 紙ベースのメリットが思いつきません。 契約書や大事な資料などは紙ベースのままがいいと思いますが 日々の伝票(控え)や大量の参考資料はインデックスやヒットしやすい名前をつけてPDF化し、 共有フォルダに入れておけば、紛失する恐れは少ないし 何より検索が楽だと思っています。 PDF化にはPrimoPDF(無償)などで対応しようと思っています。 実際業務の効率がいい・管理が楽なのはどちらだと思いますか? 資料は月、300枚くらい作成しています。 それをいちいち印刷して、パンチで穴を開け、ファイルに閉じ、 探す時も一枚一枚めくっていくのは非効率だと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 仕事上のメールの整理・管理方法

    SOHOです。メールで仕事のやり取りをする際、案件ごとにフォルダを作るとフォルダがどんどん増えるだけですし、受信ボックスに入れたままでは他のメールと一緒になってわかりにくいし、困ってます。。。 すぐ終わる仕事、1ヶ月位メールのやり取りする仕事など様々で、メールの整理方法、管理方法に頭を悩ませています。 皆さんはどういう整理、管理方法をしているのでしょうか?仕事別(クライアント別)にフォルダを作るやり方の方がいいのでしょうか? 何年もやってれば、結構膨大なフォルダの数になると思うのですが、問題ないのかな? とにかく色々アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 製造業の伝票管理

    この度、零細企業に再就職しました。 伝票の管理がこれでいいのかなと思っています。 例えばネジやケーブルなどが納品された時に 納品書を仕入れ業者ごとにファイルしています。 製造が異なるもの(異なる管理番号)すべて仕入れ業者ごとです。 過去、ソフトハウス関係の会社に勤めていた時は 案件(管理番号)ごとにファイルをしていました。 発注書に納品書をくっつけていました。 製造業ってこの方法でいいのかなと感じています。

  • PDFファイルを管理・閲覧したいのです

    現在職場で、ネットでダウンロードしてきた 書類(元はPDF)を紙で印刷して それをファイルに閉じて必要なときに見ています。 (見るだけでそれを印刷したり 編集したりすることはありません。) そのファイル量が増えてきたので今回 管理・閲覧できる 画像ビュアーを探しているのですが  なにかお勧めのソフトはありますでしょうか? まずはフリーで探しているのですが、 情報お持ちでしたらお願い致します。 もしくは「私のところでは こうやって管理している」 等のアドバイスをいただけたら幸いです。

  • メールの添付ファイルをまとめて印刷する方法

    仕事で毎日送られてくるメールの添付ファイル(エクセル)を開き 「添付ファイル上で右クリック→印刷→保存しますか?→いいえ」 を10回程繰り返し印刷しています。 まとめて印刷する方法ありますか? OSはXP メールソフトはOutlook Express です。よろしくお願いします。

  • 生産管理職について

    転職活動中につき 教えてください。 生産管理職についてですが、 全く経験がないのですがどのような仕事なのでしょうか? わりと、残業などが多いと資料から見てとれます。 とても忙しい仕事なのでしょうか? 数字や納期に追われる日々なのでしょうか?

  • ファイル管理について

    ファイル管理について教えて下さいませんか? 販促専用のスタッフが入社しました。販促・営業・事務など全ての部署の者で、販促のツールや文書を共有したいと思います。 ・誰が見ても、わかりやすく分類するにはどうしたら良いでしょうか? ・皆さんの会社では、どういうファイル管理をしておられますか?良い方法はないでしょうか? ソフトなどでも構いません。 ・皆さんの会社では、フォルダなどは、どういう構成で管理していますか? どんな項目別で(どういう切り口で)【具体的に教えて頂けませんか?】 ●当社の状態 食品製造販売業 営業3名・事務2名・販促担当者1名  販売促進で作った 広告・リーフレト・資料・写真画像・グッヅ・お客様別広告・グッヅなど のファイルがあります。 月別・商品別・イベント別・プロジェクト別・顧客別などの項目や切り口があります。 【ひとつの広告が、商品別とイベント別に重なる場合があります】 そのあたりに明確なルールがなく、ファイルが重複したり、探しにくい状態になってしまいます。 以上、ファイル管理について教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。