• 締切済み

これからの自分の可能性について

norihikoieの回答

回答No.2

25歳 まだまだ若いですし、事務職に行くにはまだ早いかなって思います、うちの企業はまず営業から人を育て、営業から人事とか、営業管理、また所長といった具合に頑張ればがんばっただけ位があがっていきます。

関連するQ&A

  • チームワークではない職場はどうやって探せばいい?

    私、人と一緒に仕事をするのが苦手です。 チームワークではない職場はどうやって探せばいいのでしょうか? 派遣のOLになりたいです。 資格は簿記3級です。 どうやって仕事を探せばいいですか? 派遣のコーディネーターに 「チームワークを求めなく、個人で黙々とやれる仕事が良い」 と言えば、 そういう仕事を探してもらえるのでしょうか?

  • 派遣に有利な資格

    将来的に派遣で働くことを考えています(女性です)。 派遣に有利な資格、またはこれを持ってないと仕事なんてないぞ、という資格ってなんですか?私が思い付くのは、ワード、エクセルあたりでしょうか。 今、ファイナンシャルプランナーに興味があるのですが、この資格が有利に働く仕事ってありますか?バリバリそれ関係の仕事でなくても、FPの資格がある人が要求される仕事というか… あと、仕事をするのは40歳くらいになると思うのですが、派遣で40歳くらいで仕事ってあるんでしょうか。(派遣会社のホームページ等にはあまり年齢が書いてない気がします)派遣は同じ会社には何年まで、と決まっているんでしょうか。だとすると年をとるごとに仕事を探すのは厳しいですよね。 よろしくお願いします。

  • オススメな派遣会社は??

    オラクル・MCPの資格を取りたいので転職をしようと思っております。 ・どんな職種にこの資格は通用するのか、具体的に教えていただきたいです。 エクセル・ワードは事務の仕事をしていた時に、使っていました。 はじめは、IT関係の派遣会社で学びながら同時に資格取得を考えています。 ・IT関係の仕事をする際にオススメな派遣会社はありますか? 初心者でも雇ってもらえるものなんでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • アクセスってなんですか?

    派遣の仕事をさがしているんですか、応募資格に「エクセル、ワード、アクセスができる方」とかかれてありました。エクセルとワードはわかるのですがアクセスというのがどういうものなのかわかりません。難しいのでしょうか?エクセルとワードは初級程度しかできない私では使えないでしょうか?

  • 自分がおかしいですか?

    派遣で働いてます。 仕事場でストレスがたまりまくりです。 仕事のシフトや仕事の事で自分を利用して上司に伝えようとします。 その人自身が直接上司に言えばいいのに言いに行きません。 派遣先から引き抜きで正社員になる予定ですがまだ派遣だから「何で俺が言わなきゃいけないんですか?俺派遣ですよ。」って言ったら相手はキレてました。 同じグループで社員の人がいるのに派遣の自分が派遣先の上司と掛け合うのはおかしいと自分は思ってます。 正式に正社員に自分がなったらそういう事はしますが派遣先の社員がいるので。 自分おかしいですか?

  • 自分がこれから何をしたらいいのか分かりません

    現在、転職活動中の31才の女性です。少し前にも似たような質問をさせていただいたのですが、私はこれまで正社員で働いた経験がなく、アルバイトや派遣社員、契約社員で飲食業や病院の事務、一般事務など職種もバラバラに働いてきました。これまで何度も正社員になろうとしたのですが、楽なほうに流されてしまい嫌なことから逃げてきた気がします。 最近、結婚を考えていた彼氏と別れてしまい、自分がどうしたらいいのかが分からなくなってしまいました。彼に頼ってしまっていた自分が悪いのですが、この歳にもなって一人で生きていけない自分を情けなく思っています。 正社員で働くことを考えると可能性があるのは医療事務かと思うのですが、患者さんの応対が苦手だったり、給料が安いということを考えると気が進まない部分があります。一般事務で正社員になれたらと思うのですが、これまで派遣でしたので大した仕事をしたことがなく、アピールできる資格もありません。現在、パソコン教室に通いエクセルとワードの基礎は勉強したのですがこれだけでは正社員を目指すのは難しいと思っています。派遣で働くことも考えたのですが、正社員にならなくていいのだろうかという思いがあります。 将来どうなりたいかとか、やりたいこととか、好きなことを考えているのですが、料理が好きだから料理教室に通いたいとか、旅行が好きだとか、一人暮らしがしたいとか仕事とは関係ないことばかり思いついてしまい、収入が欲しいだけなのかなとも思います。ただ、漠然と自分のしたことが人に喜んでもらえるような仕事がやりたいというのはあるのですが。仕事に優先順位を付けるとしたら、「人間関係→給料→やりがい」だと思います。 将来どうなりたいかというと、周りの子のように結婚して子供を作って働くとしてもパートでいいかなと思っています。 本当に甘い考えで情けないのですが、自分を変えるとしたら今なのかなという思いもあります。ただ、何をしていいのかが全く分かりません。自分で考えるべきことなのですが、アドバイスがいただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 資格取得は効果有?

    50歳を過ぎたバツ一♀です。 経理事務をしていた事業所がなくなった為に、仕事を探しています。 実際には簿記3級程度の内容の仕事をしていましたが 残念な事に、簿記の資格はありません。 エクセルとワードはMOS資格を取っていて 少しは自信があります。 今から事務職に就くのは難しいと思いますが 面接時に、会社から少しでも好印象を持たれたいので 今から簿記や、PC関連の資格を取ろうかと考え中です。 資格取得より、Wワークでも何でも自分で出来る事を 探す方が手っ取り早いでしょうか。 今から自分に投資する勇気がありません。 とりあえず、派遣の製造業で年末迄の仕事 をしていますが、少しあせっています。 何でも良いのでアドバイス等宜しくお願い致します。

  • 通関補助について

    初めての派遣で、未経験OKという通関補助という業務の求人を見つけました。交通の便も時給的にも、条件がいいので応募したいと考えていますが、私には正社員で販売員を経験したこと以外、事務経験も語学力もありません。 資格は、日商簿記2級や電卓の段位を持っています。ワードもエクセルも中級程度使えます。 こんな私にでも頑張れば出来る仕事なのでしょうか?やはり少しの語学力は必要でしょうか。 また、どんな仕事をするのか、詳しい方、経験のある方、回答よろしくおねがいします。

  • 派遣の仕事ができなくなりそう

    2年近く前に派遣を首になったが また派遣は地震関係で不景気になり首切りされるんでしょうか?ちなみに仕事は自動車関連の工場で部品製造業です。

  • 未経験で資格だけ転職に弱いですか?

    私は今まで自動車部品関係の仕事をしておりましたが、今年の1月に不景気の影響で会社が傾き、仕事をやめることになりました。 それから仕事を探していますが、今の状況ですと製造業での再就職は難しく(求人がないため)異業種への転職を考え、資格取得に励み今日までの間にマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセル、ワード、初級システムアドミニストレータ、ファイナンシャルプランニング3級を取得し、次はファイシャンナルプランニング2級、日商簿記2級を取得しようと考えています。私の希望としては金融関係や事務の仕事を希望し、このような資格を取得したわけですが、今年28歳で未経験業種への転職は厳しいでしょうか?資格をこれからの仕事にいかしていきたいと考えているのですが、ネット上にてほかの人の質問、回答などを読んでいると、資格をとっただけでは厳しいような意見が多いので、将来が不安になってきます。現実的にはやはり経験がなければ厳しいのは重々承知しておりますが、製造業が主の私の地元で今の状況では仕事がみつからないので、やはり異業種への転職を目指して資格勉強に励む以外の手段しか思いつきません。今私が持っている資格をいかして、長く働いていけるような最適な仕事などあればアドバイスお願いいたします。