• 締切済み

排気ポート形状について

いままで気にしたことがなかったのですが、L型、A型、K型などの排気ポート(ヘッドからの出口)形状はどうして四角なのでしょうか?

みんなの回答

  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.3

いまではそういう風に言わないのかもしれませんが、2つの円ポートが結合してる長円のポートなどをそう呼んでいました。 サイアミーズとは結合双生児の俗称です。あまり言い言葉ではないのでそれ以上は控えたいのです。

  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.2

吸気側がサイアミーになっているやつは四角か長円になっていたと思う。 またそのようなエンジンは量産車等の汎用エンジンだったと思う。 競技を意識したエンジンにそのようなものがあったけ? もし有ったなら勉強不足です すみませんm(__)m

tosshy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらこそ勉強不足です。「サイアミー」とはなんでしょうか?

  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.1

インテーク側は気流の乱れを考慮して円か楕円が多いですよね。 それに対しエキゾースト側は、出来るだけ多くのガスを早く排出したいので各ポート下のように断面積を大きく取れるよう□にしてあるのではないでしょうか? [○○○○]よりは[□□□□] 断面積が大きいと気流の抵抗より排圧も早く下げられるからでしょう

tosshy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、逆のパターンのエンジンもあるんですよね。(吸気側が四角で、排気が丸) やはり面積の調整というのが主な理由なんでしょうか?

関連するQ&A

  • インナーサイレンサーと排気の出口

    インナーサイレンサーを装着すると排気の出口が狭くなる事によるデメリットもあると聞きました。 NAの3Lに乗ってますが以前タイコ部分が錆でお亡くなりになったので知り合いから貰ったのをDIYで溶接して使ってます。 そのマフラーは別車種用ですが、NAの3L用社外品です。(JASMAプレート無し) 私の車の純正マフラーとの違いは、パイプ径が直径1センチ以上太く、タイコ内はストレート形状?の片側2本出しです。 音は車検も問題ないのですが、低速がスカスカだったのでインナーサイレンサーを出口に装着していい感じになりました。 先日、純正の1本出しの出口の面積と、今のインナーサイレンサー2本分の出口の面積を調べたところ、 純正マフラーの出口の面積の方が今のよりも小さかったので、ふと思ったのですが 排気形状や出口面積を考えると、あと少し内径の小さなインナーサイレンサーに変えても、 出口面積が純正未満にならなければ、負担がかかる等の問題はないという事でいいのでしょうか? ただで貰えるという事と、2本出しという事がよかったから使ってるだけで 社外品本来の音や性能というような事は気にしていません。 なるだけ静かな音がいいので、ひょっとしたらインナーサイレンサーをつけっぱなしにしてても 速度や負荷など気にせずにすみ、なおかつ音量もあと少し下げれるのかな?と都合のいい想像をしています・・

  • 内燃機関エンジン排気効率によって変わるトルクの出方

    エンジン(主にバイク)の排気とトルクの関係についてちょっと気になったので質問させてください。 たとえば4ストローク単気筒のエンジンがあるとします。排気量は125~250とします。一般的に、エキパイを「細く長く」すると低速トルクが、「太く短く」すると高回転向きになると言います。 そこで気になったのがこの細くする場所。勝手にザックリ分けますが、この細くする場所を「エキパイ全体」「サイレンサー自体」「サイレンサーの出口のみ」の3種類試すとします。これらのトルクの出方というか、違いが気になりました。流速や脈動、色々絡んでくる話だと思うので全ての環境で「こうだ!」という答えは出ないと思いますが、「〇〇だと大概△△になる」という答えを知りたいです。 今まで私は排気ポートから出た排気ガスを大気(サイレンサー出口から出る)に出すまでにどこでもいいから一か所径を絞ればトルクが出る、あるいは他が太くてもそれでトルク痩せを防げると思っていました。実際にエンドバッフル(出口だけ絞る)の装着でトルクが上がったという話も聞くので、そう思っていました。 しかし、よくよく考えてみると、出口部分一か所だけ絞っても出口部分の流速が上がるだけで排気管内の流速は上がらないのでは?と思うように。流速の話で水を流すホースを例えに出されることがありますが、出口を塞いで出てくる水に勢いを出しても、蛇口付近の水の流れは速くならないよな……と。逆にホースの中間など出口ではない場所を踏んづけたり塞いだ時のことを想像しても、ホース出口から出てくる水の勢いは弱いままで変わらない気がします。 ようするに流速が上がるのは「細くした部分のみ」であって、その他の部分は影響がないんじゃないかと。 とはいっても、出口だけ絞るエンドバッフルの装着の有無では全くトルク変化がないかというと違う気がしますので、何かしら影響があると思います。それらを踏まえて個人的な推測として、「低速トルクを稼ぎたい」という場合、効果の出る順に 「エキパイを細くする>サイレンサーを細くする>エンドバッフルで絞る」(排気ポートから近い順) という図が成り立つのではと推測していますが、いかかでしょうか?

  • エンジンと排気量の関係

    一般的に小排気量→大排気量になるに従い、直4<V6<V8<V10と変わっていくと思うんですが、こういうふうにエンジンが変わるにつれてエンジン重量、つまりは車体も重くなっていくんでしょうか。 直4エンジンですべての排気量、例えば5リッターなどの大排気量までもカバーすることはできないんですか? 最近のLサイズセダンは車両重量が1600キロ前後はあるようで昔の車に比べて重過ぎるように思います。 

  • 2サイクルのポート加工について

    自分でポート加工したいのですが、リューターの問題でいつもつまずきます。排気ポートはまっすぐのタイプでぜんぜん問題ないのですが、掃気ポートは小排気量の車両はまっすぐのタイプのリューターは入らないので大変困っています。かといって棒やすりで削るにしてもかなり時間がかかりすぎ、実用的だとはいえません。どなたかL型の格安で手に入るリューター(歯の軸は3~4ミリくらいに対応できるたいぷ)が、手にいれる方法を教えてください。歯医者さんのがほんとはよいのですが・・・電動、エアー問いません(高額であるのは知ってます)ちなみに歯はアメリカ製のを見つけていますので問題なしです。

  • 水を沸かすポットの形状は、丸○か四角□か?

    水を沸かすポットの様な商品の形状は、私が知る限り丸○(パイプ、円筒形)ですが、今、開発している、水を100度、水蒸気を100度以上(300~400度)にする商品で、四角□形状で設計しては、問題あるのものでしょうか? 丸形状の利点、四角形状の不利な点、水を沸騰するにあたり、丸四角の形状による違い等ありましたらアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。

  • 図形の形状認識

    画像認識に興味があって色々と独学で学んでいます。 今は図形を認識するプログラムを作りたいのですが、その方法が分かりません。 最終的には実際にカメラの前に置かれてる物体の形状を認識したいのですが、 まずは平面上に描かれた図形の形状を認識させようと思っています。 大雑把に四角、三角、丸という感じで認識したいのですがどのような手法を用いればいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 排気ボックスの圧力

    今、機密性の高い容量30Lの箱があって、箱のおもて面(大気圧)より流量計を介して箱の内部に50L/分で理想的な気体を供給し、箱の裏面から排気量1000L/分のロータリーポンプで排気するという系を考えます。この箱内の圧力は、どのようにして求めたらよいでしょうか?ロータリーポンプの性能曲線(Y軸がL/分、X軸がPa)において、Yが50L/分の時のXの圧力が箱内の圧力でよいのでしょうか?当方、圧力を元にこのような排気ボックスの設計をしようと考えています。

  • 乗用車を排気量でクラス分けするのはナゼ?

    ○×の装備は、2リットルクラス以上じゃないと、無い など 乗用車の車格をエンジンの排気量でクラス分けするのを散見しますが エンジン排気量でクラス分けするのはナゼでしょうか? 超高額車の大排気量車はさておき、大衆・実用車はエンジン排気量と車格はあまり関係無い気がします 実際に、1.6リットルで600万円くらいする、上級車もありますし、2リットルで250万円くらいの低額車もありますし

  • @niftyを使ってるですけどポート開放がうまくいきませんでした

    @niftyを使ってるですけどポート開放がうまくいきませんでした http://www.aterm.jp/function/guide12/model/190/k/index.html の通りで設定したんですがDMZ設定してもポートマッピング設定も80番ポートしか開放できませんでした。 http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php で確認した。無理~~ ちなみに装置はA t e r m  B L 1 9 0 H W 達人だち是非教えてください!大変助かります!

  • 排気筒が気に入りません

    去年、中古でワゴンRを買いました。 ターボというのは当然分かって買ったのですが、排気筒まで太いものになっているのは気が付きませんでした。 音はうるさいし、駐車場の車止めに排気筒が当たって壊しそうだしで、ちょっと困っています。 街で見るターボ車の排気筒も普通のものが大半なところを見ると普通のものでも支障はなさそうに思えます。 で、今付いている太い排気筒を普通のものに戻すとしたら、どのくらいの費用が掛かるものなのでしょうか? 一般的なところで教えて頂けると幸いです。