• ベストアンサー

同居の食事について

オットの実家で同居を始めたのですが、 食事の味付けの好みが違うので困っています。 オットの両親の好みはものすごく濃い味で、 それを食べるのはかなり苦痛です。 食事は一緒に作っていますが、味付けを私がすると薄いと言われて、調味料を足されてしまうので、 義母まかせです。別々に食事を作れば良いのでしょうが、角が立ちそうだし…。 オットの両親は生活習慣病を患っており、オットも先日検診でひっかかり、一歩手前です。 健康面でも心配です。 同じような経験のある方、どのように工夫されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.6

ご主人の生活習慣病の種類は何でしょう? 血圧は高いですか? もし糖尿病とか高脂血症でしたら、注意すべき第1の要素は 高カロリーにならない、とかコレステロール。あとは体重管理ですよね。 (勿論「うす味」はどの場合も基本ではありますが) そうではなくて「高血圧」とか腎臓に問題があるなら 塩分の改善は急務ですよね ご質問者様の感覚で「味が濃過ぎる=美味しくない」というのが 第1の要因なのと ご主人の生活習慣病に悪影響があって緊急改善する必要がある場合では 対策が異なるので、ちょっとここを伺ってみたく思いました。 腎臓が心配だったり高血圧が問題でしたら、食事を別々に作る事を お勧めしますよ。 だって大事なご主人の健康が第1ですもの。 もし、ご主人の生活習慣病が塩分以外にも改善の要因がある場合 つまり..「ご質問者様と味の好みがあわない」が第1の理由の場合 お姑さんとの話し合いの領分になりますねえ...。 私だったら究極は食事を分けますけど(笑) それ以外になんか解決方法ありますかねえ... 自分の料理を否定されるって結構ツライものだと思うんですよ しかもお嫁さんから言われるのは、相当面白くないと拝察します かといって自分の好みより塩辛い料理を食べるのもツライ。 せめて出来る事と言えば..「味つけが関係ないもの」 お刺身とかハウスシチューとか天ぷらとかよせ鍋(だしで似てポン酢で食べるもの)..などの料理をリクエストすることぐらいかなあ 逆に貴女が料理を全て任せて貰った場合 今度は「若い人の料理は口に合わない」とか言われる可能性もありますし 将来、ご老人が入れ歯になると「これは固い。あれも固い」と言われて それも相当ストレスになります。 ので..できれば食事は別..が究極の解決策だと思います

mozomozo
質問者

お礼

オットは高脂血症の予備軍みたいです。 検診でひっかかってきました。腎臓の数値も要注意の状態です。 >自分の料理を否定されるって結構ツライものだと思うんですよ しかもお嫁さんから言われるのは、相当面白くないと拝察します かといって自分の好みより塩辛い料理を食べるのもツライ。 そうなんですよね~。 義母に今さら味付けを変えてというのも無理な話かなぁという気もして。食事を別にするのが一番気楽なんですけど。 >..「味つけが関係ないもの」 お刺身とかハウスシチューとか天ぷらとかよせ鍋(だしで似てポン酢で食べるもの これいいアイデアですね。 しばらくそれで乗り切って、あわよくば(?)徐々に塩分減らしてみようかと思います。

その他の回答 (6)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.7

こんにちは(^。^) 2児の母です。 食事は別々に作ったほうがお互いの精神衛生上いいとおもうんですよ。 それが同居を続けるコツでもないかと思います。 お姑さんが作れなくなったら引き受けてあげればいいけど、いくら生活習慣病もちでも自分の口にあう料理を食べたいだろうし、作れるうちは自分たちの分は作っていただいたほうがいいのではないかしら? それにご両親とあなた方とでは食事の好みだけでなく、食事の時間帯も違うでしょう? ご主人が検診でひっかかったのもよい契機だと思うし、これからもし妊娠したら高塩分の食生活は厳禁となります。 ご両親があなたの味に慣れるより、ご主人があなたの味に慣れるほうがたやすいと思います。これから先お子さんが生まれたらあなたの味が「家庭の味」になりますからね。 わたしも薄味のところで育ったため、夫の家や住んでいる地域の味の濃さには驚きました。 でも、妊娠したこともあり、夫には自分で味が足りなければ足してもらうことでわたしの味付けにした料理を食べてもらってました。 最近はその味付けにもなれてきたようで、特に煮魚や煮ものは「今まであまり食べなかったのは味つけが濃かったからかなあ」と言うくらい薄味に慣れてくれています。 ちなみに夫の親は高血圧から脳梗塞を発症しました。発症前は味の濃い料理を食べていたようですが、減塩を心がけるようになってから、わたしの味付けの料理が口に合うようになったのか食べてくれるようになりました。今ではほとんど台所に立つことはなくなってしまったので、わたしの食事でも良いみたいです。

mozomozo
質問者

お礼

結婚して、ほんの短い期間でしたが、義理の両親とは別居していたため、オットはうす味に慣れてくれました。 今回、義父の体の具合が悪くて同居になり、オットも義母に味が濃いと言ってくれているのですが、なかなか変えるのは難しいようです。 義父は数年前、脳梗塞で倒れ、手足が少し不自由です。 (でも味付けは従来どおり濃いものを好んで食べています・・・。) 今、うちには11ヶ月の赤ちゃんがいます。 子供のことを考えればやはり薄味にしていきたいなと思います。

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.5

僕は交友関係の中でいくつかの同居を見たり相談を受けたりしました。 お悩みは味付けだけじゃないですよね? 大きく2つに分けるとする(コップと水で表現します。コップ→貴女の許容範囲、水→ストレス)と (A)日々思った事をハッキリ言う事でコップに水が溜まらない様にするタイプ (B)思った事が言えずコップに水が溜まり表面張力状態になり、ある日、水一滴(些細な事)でコップから大量の水が溢れ出してしまうタイプ です。 正直、本当の親子のようになれる確率は奇跡に近いです。 貴女と同じく姑さんもストレスを感じていると思いますし。 完全2世帯住宅にするか、近所に住むのが良いと思いますが いろいろな家庭の事情がありますもんね。 可能なら、(A)を目指すべきでは? 当然 旦那さんに相談は必要ですが、こういう時って力になれない事が 多いみたいですよ。

mozomozo
質問者

お礼

そうですね。Aを目指します。 どうも、わたしは口下手で、言うときは直球になってしまうので、逆に何も言えなくなってしまうのです。うまくマイルドに言えるようになりたいと思っています。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

味の濃い物を、特に塩分、脂肪分が多いと生活習慣病になり易いので、親御さんはかなりの影響でそうなっており、止められない状態ですので急に、薄味には移行できませんから、提案として全部の料理を濃い味付けにせずに、メリハリをつける、酢や香辛料で塩分を控える、食物繊維の多い素材、、海草、野菜、豆、きのこなどで塩分や脂肪を排泄する様にバランスをとる。などいろいろと方法はあると思いますが、動機がないと出来ませんから、健康の為には改善しなくてはいけませんので、まず軽い感じで皆さんでお話されてみては如何でしょう。いきなり薄い味付けに、、抵抗があるし、、かと言って何時までも濃い味だと貴方様はもちろん家族にも良くないですから。病院や保険組合にパンフレットもあり、相談コーナーなどもありますから、お試しになっても、またオットさまが心配だからネットで調べたら、、こんな事がかいてあったですよと、親御さんに教えてあげても効果があると思いますよ。生活習慣病を改善するにも知識がなく解からない事もあり、放置している場合が多いものですよ。意外と認識が早く薄味になるかも知れませんよ。

mozomozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >食物繊維の多い素材、、海草、野菜、豆、きのこなどで塩分や脂肪を排泄する様にバランスをとる。 なるほど。排出でバランスをとるのですね。 思いつきませんでした! やってみます。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.3

急に薄味に変えてしまうと抵抗を感じるのは、無理もありません。 やはり、徐々に塩分から減らしていくようにされてはいかがでしょうか。 まずは、お味噌汁の味噌を減塩タイプにして、イリコ出汁の味の強いものにすると減塩しても違和感がないと思います。料理も全般的に出汁を濃い目、調味料薄めにします。 また今の時期は、根菜や白菜やニンジンがとても甘いので、無水鍋などでしっかり煮て野菜の甘みを出して砂糖を控える。野菜の風味が苦手ならすり胡麻や胡椒で香りを風味を調整するといいですよ。 ダメ押しは、「近所の○○さん、塩分を取りすぎで脳梗塞だそうですよ」とチクリチクリとやれば良いのではないでしょうか。

mozomozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だし汁を濃い目にしてみます。 野菜、おいしいですよね。 健康のこともあるし、野菜も増やしてもらいます。 (買い物も主導権は義母にあるので・・・) 義父は数年前に脳梗塞で倒れ、少し手足が不自由です・・・。 オットも小学生の頃、腎臓を患い、しばらく入院生活を送ったようです。先日の検診で高脂血症の一歩手前で腎臓の数値も要注意の状態です。 やっぱり、ちょっとずつ変えていったほうがいいですよね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

完全同居30年です。 確かに難しい問題ですね。 わが家では、つぎのように解決しました。 結婚したときに、台所はすべて妻に明け渡しました。  ただし、朝が苦手な妻のために朝食(パン食)だけは。母がしてましたが、まあ寝てはおれないので、手伝ってましたけど・・・それも、幼稚園に上の子が上がるまで、そこで母に『子供の弁当は母親が作るべき』と言われて、というかそういわれ続けてきたので自然に。  以後、ほとんど、母は台所に立つことはありませんでした。  塩味の違いは、確かに深刻ですね。私も、学生時代に関東地方にいたのですが、お店の味付が、わが家のよりさらに数段塩辛くて・・・結局、自炊と自作弁当をよく利用していました。東北の人は、もっと濃いらしいけど・・  でも、薄味には逆に慣れやすかったです。田舎へ帰ってからの食事にはすぐなれましたし、結婚後はさらに塩分が減りましたけど、それもすぐなれました。  わが家の場合、「塩分の濃い食事は体に悪い」事を納得してもらって、塩分は徐々に減らしていきました。『長生きしてもらいたいから』と・・・・  酢を使った料理とかを工夫したり、どうしてもならと食卓に食卓塩と醤油の小瓶も置いてありましたが、数ヶ月で慣れてしまいました。  せっかくの同居、手が足りないときは手を借りたり、分からないことは教えあったり、そんな日々の生活がとっても大事だと思います。同居・共同炊事から得られることに比較したら、味付けなんて些細な問題です。  夫の協力が必要かもしれませんが、もし高血圧や腎不全とでも診断されたら、あの悲しい減塩食を食べなければならなくなります。 「食事は一緒に作っていますが、味付けを私がすると薄いと言われて、調味料を足されてしまうので、義母まかせです。」  ではなく、それは、調味料の小瓶で・・・。そして何よりもあなたの料理の腕を上げること。ご両親、レストラン等の食事は塩分を足さなくてもおいしく食べられるのでしょ。果物に塩をかけては食べないでしょ。 ★だしの量を増やす。 ★酢等を使って ★足りなければ少量の漬物とか・・  頑張ってください。・・・・絶対にご両親の味覚は変えられます。変えなければならないのです。・・・長生きしてほしいでしょ。

mozomozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調味料の小瓶で対応してもらうのはいいアイデアですね。 だしの量も多くしてみます。 酢の物はオットと義父が嫌いなので、ちょっと無理そうです。 >せっかくの同居、手が足りないときは手を借りたり、分からないことは教えあったり、そんな日々の生活がとっても大事だと思います。同居・共同炊事から得られることに比較したら、味付けなんて些細な問題です。 そうですね。なんとか折り合いをつけて仲良くやっていけたらと思っています。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

理由をはっきりさせて任せてもらうか、ダメなら別に作るようにすべきです。

mozomozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いっそ任せてもらった方が気楽な気もします。

関連するQ&A

  • 食事の際に最後にご飯を残さず食べるには・・・?

    食事の際に白ご飯を最後に残してしまいます。 おかずだけを食べているわけではなく、おかずが数種類あると少しずつ食べ、汁物やご飯も途中で食べてを繰り返すのですが、最後にお茶碗半分くらいご飯を残してしまい、それを最後に食べきります。というよりもある程度の量の白ご飯が最後にないと気持ち悪いです。 本当はバランスよく全部がちょうどよく終わるように食べたほうが良いのだとは思いますがうまくできません。 彼氏に「なんでもっとバランスよく食べれないの?」「外で食事しないで、恥ずかしい。」「そんな食べ片していると笑われる」「不快だ」と食事中に怒鳴られるので、彼氏との食事が楽しくなりません。気をつけようと思うのですが、いつもご飯を残してしまいます。 恥ずかしいことなのかもしれないのですが、一つずつクリアしていくような食べ方でもなく、食べ残しをするわけでもないので、実は今の彼氏と付き合うまでそれがダメだと思ったことがありませんでした。 私の食事の仕方で両親が馬鹿にされるのも、彼との食事がストレスになり続けるのも嫌なので何とか克服したいのですが、長年の習慣もあるのと味の好みになってしまっているので難航しています。 例えば作る食事の味付けを工夫したりしていくことでバランスを取りやすくしていったりできるものでしょうか。その場合、おかずの味付けは濃い方がやりやすそうなど良さそうな方法があったらアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 濃い味の好きな人のダイエット法

    私は海外在住のこともあり、濃い味の食べ物しか食べることができません。 レストランに出てくる食べ物でも塩を足します。 紅茶なども砂糖を沢山いれなきゃ飲めません。 太る原因だと理解してるのですが薄味にしてみると全く美味しく頂けず食事を楽しめません。 濃い味でもまだヘルシーになるように、砂糖をハチミツに変えたり、肉類を野菜にして味付けを同じにしたりと工夫はしていますが。 結局野菜にしてもドレッシングや油や味付けが濃いので高カロリーなのです。 薄味に慣れるための本を読んで練習をしましたが無理でした。 どのようにダイエット向きな食事に変えることができるでしょうか? 何かアドバイスよろしくおねがいします。

  • 離乳食~幼児食の味付け

    こんにちは。いつもお世話になっています。 来月2歳になる娘の母です。 娘の食事の味付けに付いて悩んでいます。 離乳食は完了して今は幼児食という物を与えているのですが あまり肝臓に負担をかけたくない&濃い味に為らせたくないという理由から味付けは離乳食と変わりなく、化学調味料やダシの素などは一切加えずに作っています。 ですが、この前友達に『そんなんじゃ味覚障害になっちゃうよ!』と注意されました。 彼女は子育ての経験はありませんし結婚もしていません。 私は少し怖くなってしまいました。 ウチの旦那さんも『そんなに頑張らなくってももう大丈夫だよ!』と言ってきます。 確かに大人と同じものをあげれたら楽になると思います。 ですが、娘を第1に考えてあげたいのです。 正確な情報&ご意見をお願いします。

  • 食生活のちがい

    私は今彼氏と同棲をしています。 同棲をはじめて四ヶ月になるのですが、彼氏との食生活?の違いがあって悩んでいます。 私は東北地方でずっと生まれ育ってきて彼は関西出身です。 彼は薄味が好みで素材の味などが好きで、コロッケにもソースをかけて食べないです。オムライスのケチャップライスも苦手だと言いますし、お菓子もほとんど食べたりしません。 一方私は、濃い味が好きでポテトサラダにはソースをかけなきゃだめですし、お菓子も大好きで同棲前は週に1、2回は必ず食べてました。 生まれ育った環境の違いがあると思うのですが、食事の時、彼は料理が上手なのでよく彼が作るときもあるのですが私からしたら味が薄く、調味料で調節しようとしても、体に悪いからだめだと止められます。心配してくれるのは有難いんですが、時々彼の料理は味がしないときもあります。 彼は料理の味付け、切り方、調理方細かく指摘する性格なので私が料理を作る時は身構えてしまいます。 でも食以外は相性がぴったりなので、簡単に別れたくはないのですが。 食の好みみたいなものは一緒に住んで行くうちに相手と同じになるものなのでしょうか?

  • 妊娠15週で血圧注意

    今妊娠15週になります。昨日検診に行ったら、血圧が高いといわれました。私は30歳で、病院で測るといつも緊張してなのかとても高い数値が出てしまいます。しばらく休んでからはかりなおしたら、少し下がってました。でも、まだ少し高めだったので、先生から食事で気をつけて!といわれました。早速本を買って調味料の塩分など考えながら食事とるように心がけました。明日は血圧計を買いに行こうと思ってます。毎朝はかれるように!! 何か血圧を下げるのに工夫されたりしてる方、返信お願いします。

  • 腎臓病食を題してくれる宿を教えてください

    私の父(74歳)は透析一歩手前の腎臓病患者です。 両親を連れて旅行に行きたいのですが、一般食を食べる事ができません。 慢性病を持っている人向けの食事を出してくれる宿泊施設をご存知の方いらっしゃいませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 同居問題について

    同居問題で親と嫁の間に立つ旦那です。 2年少し前に私の父が病気で入院し、会社も退職をするしかなくなったので、 住んでいた賃貸を解約し、私たち夫婦が購入した新居に購入後同時に同居することになりました。 当初は、嫁も義父さんが病気で大変なので仕方ないと同居に同意していました。 最初は役割がはっきりしており、私と嫁は仕事。母は家事全般。父はたまに内職や家周辺の掃除でした。ちなみに同居時に両者の間を取り持つようにと購入したペットが1匹います。 しかし、実際に住んでいると昔気質で周囲から難しいと言われている私の父はイライラを 積み重ねて私の母にイライラをぶつけることが多くなってきました。 それでも、私の嫁とは表面上は、関わりを持たないように当初からしています。 一方、私の嫁は、住宅ローンのこともあるので、2馬力で働かないといけないということで、フルタイム(夜勤あり)の職場で働いています。 ちなみに、私たちに子どもはいません (嫁は子どもを希望していましたが、私に原因があり子どもはできません)。 夜勤までの職場を選択した理由は、なるべく親と関わりたくないとのことからです。 また、義母の言動や食事の調理方法や味付けなど、当初から愚痴をこぼしていましたが、 つい最近我慢できなくなり、「別居したい!」と強く言うようになってきました。 最近は、「この家を購入して私が幸せだったと思ったことは一度もない」まで言われました。 仕事も人間関係などでうまくいっていないところもあるようです。 そんな中、私の父がイライラして母にあたっていたので、理由を問い詰めたところ、 母が嫁から依頼されていたことをやり忘れていると嫁に指摘を受けるから、怒ったとのことでした。 そこから話がエスカレートし、父は嫁に対して、嫁とはこうあるべきだ! と意見を述べ始めました。特に、夜勤をしていて、遅くまで寝ているのが気に入らないとか、 少し遠い職場なので、そんな所まで通う神経が分からない、近所付き合いもまったくしないなど、さまざまな不満をぶちまけました。(嫁は仕事で不在の時の話です) それで、私たちはいつでも出ていくから言ってくれと言われました。 ここで、私の両親の問題は、貯金が苦手なところです。 父が入院した時に、初めて家計をみましたが、2人で住んでいるにも関わらず、とても貯金が少なかったのです。そこで、私は嫁に頼んで、両親の家計も面倒見てほしいと依頼をし、イヤイヤながら協力してくれて、今ではそこそこ貯金が溜まりました。でも、嫁はそれもストレスと言っています。 (両親にいくら溜まったか教えると使う可能性があるので今まで伝えていません) 父は病気も治り、仕事を復帰したいとの思いはありますが、行動に移さず、家で内職を母としています。昨年から年金が支給され、ある程度の収入はあるので、問題ないのですが・・・。別居となると家計をまた自分たちで見ることになり、いざという時に頼ってきそうな気がしてなりません。 ちなみに父は家計をまったく見ず、母任せです。母はいざという時は、誰かに甘えれば何とかなるだろうというところがあります。 さて、こんな状態で、両親を追い出す形になっていいのか、何とか4人で生活していけないのか頭が痛くなるほど悩んでいます。みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 高血圧にいい市販の調味料を教えてください

    主人が突然頭痛を訴えて、病院に行くと「高血圧症」との診断を受けました。3年前の定期検診では最高血圧が115だったのに、このたびは最高血圧180と最低血圧120だったそうです。急いで生活と食事の見直しを図らないといけないのですが、主人は仕事の関係で1日のうち3食を会社で摂っている状態なのです。 そこで、高血圧にいいと言われている市販の調味料を教えていただきたいのです。会社の冷蔵庫に入れておくそうです。今日、減塩醤油はスーパーマーケットで入手しました。味噌もスーパーにありそうです。塩は「減塩習慣」というのが良さそうですね。まだ購入していませんが・・。あと、ドレッシングやマヨネーズで市販のものはないでしょうか?上記の他にもいい調味料があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 市販のものがかなりしょっぱい

    市販のものがかなりしょっぱい 年齢も30を超え、生活習慣病予防の為にと日々の塩分摂取量を考えるようになりました。 醤油は掛けるのではなく付けたり、料理は調味料を半分にしたり。元々薄い味付けが好みだったので、さほど物足りなさも感じませんでした。 そんな食生活が一ヶ月ぐらい続いて、一度コンビニに足を伸ばしパンを買ってみました。 すると、減塩食に切り替えるまでは美味しいと素直に感じていたものが、全て「しょっぱい」と感じるようになったのです。 サンドイッチに使われている食パンなんかは勿論、おにぎりでさえ食べるのが一苦労でした。プロセスチーズやカップスープなんかは、そのあまりのしょっぱさに半分以上捨ててしまいました。 これを友達に話すと、「貴女味覚異常なんじゃない?」と言われたのですが…どうなんでしょうか。 味覚異常は成人病の第一歩と聞いたことがありますが、減塩食に切り替える前から既に成人病になりかけていたということでしょうか。

  • 料理上手なお姑さん。でも、濃い目の味付け・油・・・

    今年出産するので、お姑さんと同居することになりました。 性格のよいお義母さんなので、私としては同居に異論はありません。 遠慮もありますが、いろいろとお世話になるつもりでいます。 家の中のことで考え方の違いもありますが、 うまく折り合ってゆければいいなと思っています。 ただひとつ心配なことがあります。 お姑さんは調理師として長年働いてきた方でもあり、料理上手です。 ただ、家庭料理としては濃い目の味付け、油の多い料理になってしまうようです。 私は滅多に使わないのですが、添加物入りの調味料もよく使うようです。 私は、料理は下手なのですが、夫が太りやすい体質なのを気にして 結婚以来ずっとヘルシー・ダイエット・減塩・ノンオイル系の料理本をあさっては 自分なりに工夫して作っていました。 それで夫も私も体重維持を続けていました。 私個人はごく薄味が好きなので、味付けなしの野菜なども平気で食べてしまいます。 濃い味のおかずを食べると、夫も私もご飯が進みすぎるので、 全般的に薄味です。 お姑さん自身、太っていることを気になさっていますが、 食事を変えることは考えていないようです。 若いころの食生活を歳をとってからも続けていると太る・・・と聞きますが その状況に陥っておられるのでは?!と予測しています。 私はお姑さんにも夫にも健康で長生きしてほしいし、 もちろん自分自身も太りたくない、 生まれてくる子供の味覚も薄味・ローオイルで育てたい・・・ と思っているので、 この先の食事が心配です。 夫も、結婚以来のヘルシー食生活に慣れてしまったため、 久々に食べる母の味はおいしいけれども体に重い・・・と言っています。 私のような料理でも人生においても未熟な者が その道のプロであるお姑さんのやり方に口出しするのは失礼にあたるかと思います。 そして お姑さんからいつも 「アナタは本やネットの情報で頭でっかちになっていて応用がきかなくなっている」 と言われているので、 ヘルシー食のススメ的な本をおすすめすることもできません・・・。 どうすれば家族みんなで健康的な食生活を続けることができるでしょうか? ぜひ多くのからのアドバイスをいただければと思っています。 よろしくお願いいたします。