• ベストアンサー

何度も同じ失敗をする従業員

zumen01の回答

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.4

何度も同じ失敗をする従業員は、その個人の性格、認識不足などありますが、一般には変わりません。 幾ら専門職と言っても、代わりになる人を代わりに育てていくしかありません。 失敗があまり出来ない職場への配転により、その個人も目覚めるか、または転職していくでしょう。 単純作業の場合は、バカよけ(どうやっても失敗しない工夫)を考える必要はあります。人間はミスをする動物ですから。

ittsukayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小さな職場ですので配置転換は無理でしょうが、 彼女ができる仕事(といってもあまり無いんですが・・・)に徐々にシフトして行こうと思います。 完全に自信も失っていますので、自信がついてから今やってもらってる方に戻ってもらうようにしてもらったほうがいいですかね。

関連するQ&A

  • 虚偽で不当解雇と訴える元従業員に困ってます。

    私は、飲食店を3店舗経営しており、社員5名とアルバイトスタッフ約20名を雇用しております。 問題は、半年ほど前に店舗で雇用していたあるアルバイトスタッフを解雇したことについてです。 面接、解雇などは全て社員である店長に一任しておりましたが、解雇したアルバイト員から 私宛に書類が届きました。 内容は、解雇通告なく即日解雇された為、一カ月分の賃金を支払いしてほしいということと、就業中に怪我をしたが労災保険を使用させてもらえなかったというものです。 小さいながらも、従業員が怪我をすれば労災保険も使用してきたこと、また、労働基準に従い解雇の30日以前より通知もしておりましたが、解雇通知を書面で渡していない為、無効だと言われます。 また、雇用時に雇用契約を結んでいないのでそれも違法だと言われて困っています。 解雇した理由、30日以上前に口頭にて通知していたのは事実ですが、書類がありません。 社員でも同じことがありますが、現実的にアルバイトを雇用した場合、一日働いて、次の日は仕事に来ない、連絡が付かないというケースは多々あります。その為、弊社では雇用契約は遅れ遅れで契約することが多いのも事実です。また、お客様に迷惑かける、社内に悪影響を及ぼす人材と判断すれば、解雇することも日常的に有ります。こうした行為に対して企業が悪とされ、解雇された方を救済する労働基準局以外にも、最近では、不当解雇と闘うなど、解雇された人材を巣食う為の書籍や、インターネット上での紹介サイトも多々あることに気づきました。小さいながらも、私も経営者です。 働いてくれる従業員に対しては、精一杯の働きやすい環境をと心掛けてきたつもりでしたし、不当とされる解雇を行ったこともありません。しかし、書類で渡していない為、30日前に通知していないも同然だと言われています。私が非道な経営者であれば素直に事実を認め支払いますが、事実は、解雇されたアルバイトに解雇される理由を満たす行為がありました。 こうした場合、最終的には、争いなりそうですが、このまま争えば、弊社は、負けてしまうように思います。 勉強不足だった私の経営に問題はありますが、先方の虚偽の発言、信じられない言い分をこのまま受け入れ支払いをするのは納得が出来ません。 裁判になってもかまわない覚悟ですが、何か良い解決策、虚偽発言で労働基準局を味方につける相手に勝てる方法は無いでしょうか?

  • 雇用保険における従業員解雇の場合のペナルティ

    知人とともに経営している会社が経営不振のため、今いる従業員数人を解雇する予定でいるのですが、(解雇する本人には、すでに解雇する予定であることを伝えてあります。)雇用保険において、従業員を解雇した場合に、事業主側に何らかのペナルティ(金銭的などで)は科されるのでしょうか?少しその点で心配なので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 従業員を解雇させたい・・

    従業員を解雇させたい・・ 株式会社ですが5人しか居ない小さな美容室を経営しているのですが、従業員の1人が性格に問題がありそのせいでお店の雰囲気が最悪です。 朝の挨拶はしない・・アシスタントが何か聞いても無視・・常に機嫌悪そうな顔してる・・・もっと色々あるのですが・・とにかくお店にとってその従業員を置いておくことはマイナスでしかありません。 妻はそのせいでストレスの病気になってまともに仕事ができなくなってしまいました; どうしてもその従業員をやめさせたいのですが、口頭で(やめて)というのは色々問題がありそうなので、一応会社だし解雇通達所でも渡してキッパリやめてもらいたいのですが、その場合会社にとって不利な事は何かあるのでしょうか? 30日前通告や30日分の平均賃金の支払いなどは見たのですが・・詳しくはまだ良くわかりません; (やめてもらえるなら30日分の給料なんて) 美容院で解雇されるとかあまり聞いたこと無いのですが・・・w 詳しい方よろしくお願いします。

  • 従業員の個人的犯罪と会社の責任

    警察官が痴漢をして解雇されました。警視庁が再発防止に努めるとのコメントを出したようです。 従業員の個人的犯罪について雇用者が再発防止に努める必要があるのでしょうか? もし私がどこかの社長で従業員が犯罪を犯したら、たとえそれが殺人であろうと、「会社は幼稚園でもなければ、収容所でもない。コメントも対応策も一切ない。」といいたい気分。 どうおもいますか?

  • 従業員に困ってます。

    私の経営するペットショップにいる従業員の事で困ってます。その従業員は学生の時にインターシップに来て内容を少し把握してから入店しました。人手が足りなくてヤムエズ受け入れました。ただ入店してから仕事を教えたり、頼んだりすると顔が変わり態度も悪くそれまでは皆我慢してました。ただ何回も不注意で物を壊したり、教えられた事をしていればない事ですが仔犬を最悪な状態にした事もあります。何をしたらいいか分かっていてもしなくて困ってます。ただ今まで謝罪をしたり反省をしているようには見えません、他の従業員が注意すると逆ギレするしまつです。客観的に見ても1番楽をして1番遅く出勤して1番早く帰ります。小さいお店ですが人手も足りなく辞めさせたくても辞めさせれず、いつも出張中などに起り困ってます。今までこのような従業員はいなくて就業規則も作ってないですが、十三ヶ月勤務して来た従業員を解雇して何割か負担させるのは法的に違法ですか?出来る場合、仕入れ値か売り値どちらで何割でしょうか?よろしくお願いします。

  • 人が犯したミスや失敗した事に対して

    新しい介護施設で働いてそろそろ3ヶ月になります。昨日も何か仕事遣りにくい雰囲気でした。最近一部ですが、私のしたミスや失敗した事を話してるスタッフが居て困ってます。じゃあ自分たちはミス失敗なく仕事出来たんだ。と思ってしまいました。挨拶しないスタッフも居ます。何故か知りません!私の事が嫌いなのか近寄りがたいのか。私は、いい職場に入って嬉しいと思っていました。逆になりました。考えない方がいいですか。

  • 製造業職場の部下の事なんですが、同じ失敗、しかも初歩的なミスがなおりま

    製造業職場の部下の事なんですが、同じ失敗、しかも初歩的なミスがなおりません。 そのつど注意したり、報告書等を書かせてるんですが定期的に同じミスを繰り返します。 注意すると、生返事で不貞腐れます。 最近、その初歩的なミスで物凄く問題になり、相手側の会社への賠償問題にまで発展する失敗をしました。 配置転換も考えたのですが、権限もなく人手不足から、上の上司からは、育てろ!だの、教育不足だの、 責任を押し付けられます。 効果的な注意の仕方や、教育方法などをご教授下さい。 勤務態度も悪く、突発休み、遅刻、なども多数あり、仕事に対しても大雑把でいい加減です。 年齢は39歳で、今更その人が変われるのか疑問に思います。

  • 覚えの悪い従業員をどう思う?

    こんにちは。 つい先月下旬、部署が急に変わって また一から仕事を教えてもらっている者です。 アルバイトなので毎日入っているわけでなく週3日くらいです。 今の部署の方は皆さん丁寧に仕事を教えて下さるのですが 私のミスが絶えません。 しかも、ミスしても直接注意されません。 「あれ、間違えてたよ」とは一切言わず 仕事の仕方を丁寧に説明して下さるだけです。 私に気を遣って下さっているのでしょうけど、あまりに注意されないので 最近では呆れられているような気がしてきました。 普段は社員の皆さんは笑顔で会話もして下さいますし 本当に良い人たちばかりなので失敗して迷惑をかけてしまっている自分が情けなくて。 皆さんがうちの社員さんだとしたら私のような従業員をどう思いますか? そして、うちの社員さんが私を注意しないのはどうしてだと思いますか? よろしくお願いします。

  • バイトでの失敗(長文です)

    レストランのアルバイトで、ホールとレジを担当させて貰っています。 ですが、始めて1ヶ月以上たつというのにミスばかりしていて怒られる毎日です。 店側の教え方はちゃんとしていて、私も仕事内容を覚えていないわけではないのですが、小さいミスが目立ってしまいます。 内向的な性格上、一度失敗すると焦ってまた失敗…というように悪循環になってしまいます。 深呼吸したり自分の中でけじめをつけてるはずなのに過去にもやったような失敗をまた繰り返してしまい、自分の無能さが嫌になります。 大学の講義の関係で四時間のところを三時間にして貰っていて、もう申し訳なさと情けなさでいっぱいです。 店長も私に対して怒っているというよりは呆れている感じで、陽気で楽しい店長ですが、私のせいで悩ませてるのではないかと考えると涙がでそうになります。 私が落ち込んで暗くなったら、雰囲気を悪くすると思い出来るだけ明るく挨拶などするよう努めてみたり、わからない事はメモして家で何度も復習しています。 今日もみんなの前で怒鳴られはしましたが、帰り際に「ミスはしてもいい。だから落ち着いてな」「なにかあったのか」とまで言ってくれました。 店長も従業員の皆様も、みんな良い人ばかりです。本当に良い人で迷惑かけたくないです。 でも頑張っているつもりなのに、全く成功に繋がりません。 イメージトレーニングなども試してみましたが全く効果はありませんでした。 要領が悪すぎて情けないです。もうどうしていいか分からず、八方塞がりです。 辛くて辛くて、申し訳なさでいっぱいです。毎日苦しいです。 1) 復習も毎日やっているのに、悪循環が止みません。 私はどうすればいいでしょうか。 こうしたらいいよ、というのがあれば、是非教えて頂きたいです。 こんな自分ですがなにか改善策はあるでしょうか……。 2) 正直バイトは辞めたくないです。 が、1ヶ月もたつのに毎日ミスしていて大きい失敗は無いとはいえこのまま続けては売り上げが下がったり、みんなから嫌われたら…と思うと怖いです。 こんな私でも続けていいのでしょうか。 雇用側からしたら迷惑でしょうか。

  • パスポ-ト偽造従業員

    私は町工場を経営している者です。カンボジア人を三人雇用しています。一人は職安からの紹介で残り二人はその有友人ですが面接した際、奥さんが日本人であるということとパスポ-トを所持していたのでビザがあると思い採用しました。先日、ふとパスポ-トのコピ-を見ると従業員の顔が少し違う気がして改めて従業員を見てみると顔は黒いのですが違うことに気づきました。従業員に問いただして解雇することは当然ですが不法滞在又は不法就労に加担したことは事実です。他に何かしておく必要があるでしょうか?また気をつけることはあるでしょうか?なるべく入管や警察等には知られたくないと思っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう