• 締切済み

親からの遺伝と頭の良さ

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

あるような気はしますが、そもそも親が頭が良ければ、付き合う関係も親子の話題も違って、環境的に子供も頭が良くなるんじゃないですか。 空気が薄いとこに住めば、だいたいの人は高地順応して酸素摂取量が増えるでしょう? 頭を使う環境にいれば、頭は自然と良くなるんじゃないかと思います。 医者とか大工とか漁師とか料理とか、だいたい親が子に伝えるから割と早いうちから秀でるんであって、遺伝的にはそんなに違わないんじゃないですかね。   お金があれば家庭教師がとか塾がとか言うのは、足りないのは自分の能力ではなくお金だと思いたい親達でね。 ところで、「学歴がすべて」なんて思ってる人は、学歴があって活躍している人の中には、あまりおりません。 だって、そういう人がいるのは、同じように学歴が高い人たちばっかりの世界なんですから。

関連するQ&A

  • 慶應と東京外大揺れています

    こんにちは、韓国の留学生です 。韓国で一浪して韓国外大にも受かりましたが、学閥が強い韓国社会で韓国外大は弱いと聞き、3浪までしました。 一応、東京外大 国際日本学部に受かってましたが、慶應 法学部 法律学科とめっちゃ揺れています。もともと、韓国の検事をしたかったため、3浪までしてやっと慶應の点数はとることができました。 しかし、日本の評価は国立大の外大が格上だという意見が多いました。経済的には両親から仕送り5万円(家賃を除く)ぐらいもらう予定です(慶應の場合)、 外大なら仕送り15万円もらう予定です(家賃を除く)。ここに、成績がよくて4年間、月5万円の奨学金をもらうようになりました(慶應、外大どっちでも受けることができるようです) 個人的に贅沢な性格だってため、親から外大行け!といわれました。しかし、私は慶應にほんとに行きたいです。ところが、大学ランクも考えていたため、国立の外大じゃないかなとめっちゃ悩んでいます。 無論、名古屋大学の法学部と大阪大学の法学部も出願しましたが名大と外大を比べてみると意味が無いようにみえるため、受かってから悩む予定です。 その場合、どうすればいいでしょうか?外大行って仮面浪人して一橋や東大 京大 挑戦しようと思っていますが4浪はどうしてもしたくないです。 abrrkdf

  • 大学は遺伝で決まるのか

    私の家族や親戚を見渡しても 東大、京大、一橋、東工、国公立医学部卒は一人もいなく 同志社、立命館、龍谷、大工大、神戸 大阪教育、三重、岡山、大阪市大、奈良女と 平凡といいますか中堅クラスで一流とはいえません。 これはつまり家系的に遺伝として劣性で これ以上頑張っても学力は伸びない証明ではないのかと考えています。 鳩山議員は親子数代で東大卒 知り合いも親子で医学部、京大という人がいます。 茶道で有名な狩野家も代々優秀だといいます。 学力もスポーツと同じで、いくら努力しても一流大の壁は 遺伝、先天的な素質がないと越えられないのでしょうか?

  • 四大学連合について質問があります。

    東京外大 国際日本学部に受かりました!でも一橋、東大、 京大は頭が満たないので諦めました。 四大学連合という制度を使って、一橋 法学部と外大のダブルディグリーを取得しようと考えています。その後、一橋や東大のロースクールに行って司法試験の合格を狙いたいです。 このとき、外大卒にもかかわらず 一橋の如水会員になれるんですか?また、慶應 法学部も受かりましたが、これを諦めるまで一橋にいく価値があると思いますか? 将来の夢は昔から官僚でした。 正直に、外大に行って仮面浪人し、もう一度東大、一橋を狙いたいです。もし失敗すれば、外大卒して、一橋に行こうかなと思っています。どうですか?皆様のご意見をぜひきかせてください❗

  • 東京外大 国際日本 vs慶應 法 どっちが上?

    東京外大 国際日本学部に受かりました!でも一橋、東大、 京大は頭が満たないので諦めました。 四大学連合という制度を使って、一橋 法学部と外大のダブルディグリーを取得しようと考えています。その後、一橋や東大のロースクールに行って司法試験の合格を狙いたいです。 このとき、外大卒にもかかわらず 一橋の如水会員になれるんですか?また、慶應 法学部も受かりましたが、これを諦めるまで一橋にいく価値があると思いますか? 将来の夢は昔から官僚でした。 正直に、外大に行って仮面浪人し、もう一度東大、一橋を狙いたいです。もし失敗すれば、外大卒して、一橋に行こうかなと思っています。どうですか?皆様のご意見をぜひきかせてください

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 大企業に就職するには日東駒専の学歴は必要ですか。

    大学別就職先ランキング 有名大学の就職先のランキング。 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/shuushoku_001.html 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より 11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・ 10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・  05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・  04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・  03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html <キー4局 採用10名以上(02~06年)> 149名 慶應  81名 早稲田  52名 東大  18名 京大  16名 明治  15名 上智 青学  13名 立教 日大  11名 阪大  10名 一橋 中央 あらゆるデータを見ても超のつく巨大企業やエリート企業の採用実績大学では、日東駒専未満の大学から採用されたデータがなかなか見当たりません。やはり日東駒専未満の学歴、例えば神奈川大学や東京経済大学、國學院大學や中京大学、名城大学のような中堅私学出身では、電通やメガバンクへの就職は諦めた方がいいのでしょうか。

  • TOEIC940点

    僕の友達は工学部3回生でTOEICは940点です。留学経験も無く偏差値60ぐらいの大学生ですがこの点数は一般の大学生と比べてすごいですか?外大や東大の方はどのくらいとるかも教えてください

  • 東大京大理系の国語力

    東大や京大は理系でも二次で国語が課されますが 合格者の国語力はどれぐらいあるのでしょうか? センターの国語なら90%は当然というレベルで 早慶文系学部の国語でも80%ぐらい得点できるのかなと考えてます。 私の通っていた小さい予備校に京大工学部卒で 英語、現代文、理系科目担当の先生がいたのですが 同志社も立命も現代文を難なく解いていたのを思い出したので。。。

  • JAXA就職

    新高3になる者です。 将来はJAXAで無人惑星探査をやりたい、というのが今の気持ちです。 国公立大工学部を出て、修士を取ってから、就職を目指したいです(博士を取るかは未定)。 東大や京大に行った先輩方の話を聞くと、宇宙工学は東大がかなり有利らしいです。 今までは京大・工・物で宇宙工学をやろうと思っていたのですが、東大にも若干の興味がわいてきました。東大では人工衛星も作っているらしいので、経験を将来生かせると思っています。 もちろん学力は足りないと自覚しています。 私が今考えているのは3つの道です。 京大工学部→京大院 京大工学部→東大院 東大→東大院 東大に言った先輩には、東大を出るなら3番目がいいと言われました。 今の学力は、進研模試で神大B、阪大D、京大Eです。1年間やれば京大はいけるかもしれませんが、東大は厳しいのでしょうか。突然「東大」なんて言うと、親や先生にも反対されそうです(今まではそんなことは全く言ったことも無かったので)。 東大京大以外の大学を出るのもアリだとは思っています。しかし行きたい研究室などが無いのであれば、JAXAにしても一般企業を受けるにしても、より上の大学に行くに越したことは無いと思っています。 私のこの考えは甘すぎでしょうか。現実路線の方がいいのでしょうか。 JAXAを受ける場合、新卒採用と経験者採用ではどちらがいいかも教えていただけるとありがたいです。 厳しい意見でも構いません。お願いします。

  • 東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!!

    東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!! 東大理科一類の偏差値と、京大工学部の偏差値を比べると、 だいたい東大が、67,68くらいで 京大が、63,64 ということで建前では東大のほうが難しいとなっています。 しかし、東大も京大もくそ難しいというのが一般論ですよね。 じゃあ東大と京大、 効率よく勉強したとして、 さらに、同じ時間勉強した、 としたら、 どちらの大学のほうが入りやすいのですか?? (東大理1と京大工学部で比較していただけるとありがたいです。) あと、東工大3類はどうですか? (こっちはわからなかったら回答しなくても大丈夫です。東大と京大がわかっていればじゃんじゃん回答してください!)