mihe-ehreのプロフィール

@mihe-ehre mihe-ehre
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2009/01/18
  • 親からの遺伝と頭の良さ

    私は現在高二。今年から受験の年に入るものの、現在六月までアメリカに留学中の女子です。 これは去年のお正月に我が家を訪れた親戚から言われたのですが… その日は私の祖母が来てました。 その弟、つまり私にしたらおじさんは四国の某国立大薬学部卒です。 これはその叔父さんに言われたんですが… この年はその叔父さんの息子に子供が生まれた年でして、当時はもうすぐ生まれるその子の話を私にしていたんです。 「あの子は親父抜いて東大はいるかもなぁ。なんせ父親が京大、母親が関学だしなぁ」と言ってました。 私は「そうですね。お二人とも、頭良いですもんね」と笑うと、「そういえば○○ちゃんはどこ大学、どこ行きたいの?」と聞いてきたので「同志社です」と答えました。 すると叔父さんは「○○ちゃんの両親ってどうなの?(大学的に)」と言ったので、「父は中卒です。母は短大卒です」と言いました。 そしたら「あーそっかぁ。うん、同志社ねぇ…ふーん」と、そこで話は終わったのです。 そこで質問なんですが、親の遺伝と頭の良さは少なからず、関係あるのでしょうか? なぜ私がそこまで尋ねるのかというと、それは私の祖母にあるんです。 私の祖母は本当に私を可愛がってくれていて、「父親がおらんくなって、母親の稼ぎで辛くても、ばあちゃんがなんとかしたる!」と言って、現在も私立に通わせてもらってますし、留学も出来ています。 学校の試験や英検でもちょっと良い点、合格しただけでまるで自分の事のように喜んでくれ、その中で親戚からの電話があったら「○○ね、この間がんばってんよー」と嬉しそうに言ってくれる、そんな祖母です。 でも、その叔父さんと電話で話したときは必ず少し悲しそうな顔をして電話を切るんです。 というのも、祖母が電話でそれを伝えると、「でも俺の息子らは二級持ってるし、次男は英語はなせるしなぁ」など、必ず自分の子供達の方ができる、と言って切ってしまうです。 確かにそれは当たってます。実際長男は京大落ちですが同志社工学部だし、次男は京大工学部(本当は東大、京大医学部志望だったが、お金の理由で諦めたと本人談)で携帯開発、会社から留学をさせてもらってたほどの頭脳です。 私も祖母も「学歴が全てじゃない」って人ですし、祖母も「無理はせんでええ」と言ってくれる人です。 ですが私は祖母のため、そして自分自身の夢を叶えるために慶応か同志社、東京外大(三科目型)に行きたいと思っています。 ちなみに慶応、東京外大はまだ叔父さんには言ってません。 えっと、なんかほとんどは話になってしまいましたが… 回答、お願いします(><)