• 締切済み

男性が結婚しようと思うとき。

18Jenyの回答

  • 18Jeny
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

パートナーと長期間離れる事をきっかけに結婚するというのはありますよ。 海外赴任や留学をきっかけに結婚して一緒について行く話はよく聞きます。 ただあなたの場合はお相手は日本に残るのでしょう?タイミングとしては帰国してからでよいのではと思います。 でも俳優のオダギリジョーは長期海外ロケに行く前に女優と結婚しましたね。 (男友達の多い彼女を日本に残すのが心配だったとかなんとか) 男性が結婚を考えるタイミングですが私の周囲のケースだと ・ 女性と離れたくない、自分のものにしたい ・ 結婚しないなら別れると言われたので ・ 収入が安定し家族を養える自信ができたから(自分の収入だけで生活できそうかが目安らしい) ・ 一人暮らしで孤独を感じた時や体調を崩した時 などでした。 あなたにとって今がベストタイミングなら素直にその考えを彼にお話してみて下さい。 結婚は二人で協力して築きあげていくものです。 例え社会人一年目でも彼も結婚を望むなら早い遅いは周りがとやかく言う問題ではないでしょう。 (彼のご両親の意見は無視できませんが) あなたとならお互いに自立した良い関係が作れそうですね。 男に依存して要求ばかりする女子に見習ってもらいたいです(^^;

noname#86613
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 オダギリジョーさんの話、そういうこともあるのか、かっこいいなと思った記憶があります。自信も相当ありそうな彼でもそう考えるんだ、と驚きもしました。 回答者様がおっしゃるように、帰国してからのほうが彼としてもタイミングがいいかもしれません。離れている間にお互いがどう行動するかを知るいい機会や判断材料になるし、その間いろいろ準備もできますしね。 今すぐにしなければというわけでもないので、もう少し客観的に状況を捉えたほうが良さそうですね。 やっぱり彼からその話がでるまではちょっと怖いですね。焦っているわけではないと彼は解ってくれるとは思いますが、すごくプレッシャーをかけることになるのでは‥と考えると申し訳ないし。。 私を評価してくださるご意見をいただきましたが、私自身まだまだ人間的に未熟な部分も多いと自覚してますので、出張が終わって人間的にも自分を磨いて‥それからでもいい気がしてきました。 この先、彼を一生幸せにする確固たる自信があるわけではありませんので‥

関連するQ&A

  • 男性が言う結婚願望について。どこまで信じればいい?

    「おれは30までには結婚したい。30を過ぎたらもう結婚できなさそういだし」と言います。 彼は医師で激務な為、周りも研修医を卒業してすぐ結婚する人も多いらしいです。 現場に看護師はいますが、結婚対象にはならないらしく「30歳を過ぎたら出会いもなくなり、本当に結婚できないような気がするんだ・・・」とつぶやいてました。 しかし、今28なんですがなかなかプロポーズしてくれず、待っている途中です。 交際期間は2年未満です。 私も結婚するつもりもないのに、無駄な時間は割きたくないんですが・・・ 男性がこういうことを発言する場合、30までには結婚をしようと実行するもんでしょうか? 口先だけの人も多い中、どこまで信じていいのか分かりません>< 私がまだ社会人になりたてなので結婚対象にはならないんでしょうか?

  • 結婚への打診ですか?

    初めまして。 私には、お付き合いして10ヶ月程(遠距離)になる彼がいます。 私は仕事をしながら大学院で研究をしており、学位取得まで最低1年、長くて2年かかる見込みです。 付き合い当初から、結婚後の仕事はどうする?という様な話をしていたのですが、"付き合ってすぐに結婚は無い"とも言ってたので、私も、学位を取得した後続いていれば結婚したいなと思ってました。 お付き合い3ヶ月位の時に、両親に「遠距離でお付き合いしている人がいる」事を報告し、両親も彼に一度会ってみたいといわれた為、彼に両親に会ってみる気がないか尋ねたら、(私の両親が厳しいのを知ってるため、かなり気が重いとの事で)渋々良いよ、とは言われたことがあります。(渋々では意味が無いと私は思ったので、両親には会わせてません) それから数ヵ月後、 先日、彼と旅行へ行ったとき、 彼の地元近くの(以前彼の友人が挙式した時の)式場や、2次会のコテージに連れて行かれたり、 夕食時に「大学院はあとどのくらい残ってるの?」と尋ねられたりしました。 私は、学位の取得を1つの節目として考え、その位に彼と一緒になれたら・・・と考えてたので内心嬉しかったのですが、 こういう事は、結婚に対する打診と考えても良いのでしょうか?

  • 研究者と結婚

    研究者(男性)はどのような人と結婚していますか? 実際に結婚されている方、もしくは周りで研究者と結婚している人を知っている方、どなたでも構いませんので教えてください。

  • 男性にとって結婚とは?

    結婚後、夫からセックスレスになったり、それ以上に、既婚男性の浮気や風俗など、 とても多いですね。 結婚とは、「禁欲生活の連続」という、男性側の意見も読み、ハッとしました。 妻以外の女性に欲情しても、建前上は、実行に移すわけにはいかないですものね、 不貞行為になっちゃいますから。 独身なら、いくらでも実行できるのに。 結婚によって、安定したセックスパートナーを得ることはできるのに、同時に 禁欲生活を強いられることにもなるわけですね。。 女性には、後半の感覚、他の男性に禁欲してます、、はありませんので。 だったら、男性にとって、結婚って、窮屈で不便、不自然ではないですか? こと、セックスに関して、ですが。。

  • 結婚するならどちらの男性がいいですか?

    結婚するならどちらの男性がいいですか? 人間性は別として、条件だけを考慮して、結婚するならどちらの男性がいいですか? (1)3歳年下 京都大学 卒業 京都大学 理系学部 博士号取得済 大企業 正社員 研究職 残業月10時間ほど 日帰り出張のみあり 会社での飲み会はさほど多くなく、あっても当日に帰宅可能 (研究職のみなさん、地味な方が多いようです) (2)4歳年上 関西有名私立大学卒業 司法試験合格→検察官 残業あり でも残業手当なし 出張は配属部署により数ヶ月に及ぶことあり 飲み会は意外に多く(警察関係等)、午前様まで飲んだり、事務員等の部下の飲み会代を おごってあげる等、付き合いも結構大事にしないといけないようです。 上記の男性の 社会的ステータス&生活スタイルのみを判断基準として どちらが結婚相手として魅力的だと皆さんは思いますか?? 年収は2人とも同程度です。

  • 結婚した人、既婚者を待っている人

    みなさんの中で、 ・信じればかなうと、決意して、実際に今でも待ち続けている人。 ・待ち続けて、願いがかなった人 はいらっしゃいますか?また、そういう友人知人は、いらっしゃいますか? 学生時代から10年つきあって、5年前に別れた彼が、去年結婚したのを最近知りました。 別れの原因は、 ・遠距離、 ・私は結婚したかったけれど仕事をあと1年やりたかった。 ・彼(理系)が学位(博士)を持っていたらすぐにでも私は結婚したかったのですが、彼は博士課程を卒業し、助手になって5年になるのに まだ取得できていなかったので、私が将来が不安で煮え切らなかったことです。 なぜ、そこにこだわるのか。 私はから「研究者は博士の学位がないとね・・・」と言われ、 (実際、友人は彼が学位をとってから結婚)、 学位がないと無いと生活面で不安だなぁと思ったからです。 そして、 「もう離れているのは寂しくて耐えられない」とプロポーズされました。 「私も結婚したい。でも、学位を取ってから言って欲しい」と言ったら、 彼はそれっきり無言で、涙目で駅で別れ、後日「君からは手を引きます」のメール。それっきりです。 私が振ってしまったようなもんだ、謝ってももうダメだろう、それに、一向に学位を取ってくれない。もう、あきらめなければ、と仕事に没頭していましたが、ずっと心の片隅にひっかかっていました。 別の人とも付き合ってみましたが、2年前に別れました。 ちょっとしたケンカで、前の彼を思い出すようになってしまったからです。 それからも仕事で、毎日が流れていき、 ふとこのままでよいのかと、この夏真剣に考えて、やっぱりこの人しかいないと思い、4年ぶりに連絡を取ろうとした矢先でした。 今は辛くてしかたがないです。あの時、支えあって生きていきましょうってなんでいえなかったのかと。 私自身は、合格するまでは土日も勉強、というスタイルで自分なりに努力して採用された仕事だったので、彼にも同じペースを求めてしまっていたんです。でも、当時の彼の仕事のペースは「休む時は休む」というスタイルでした。そんな彼を見ていると、当時は、歯がゆくて・・・。 今なら、支えあっていこうよって言えるのに。。 昔のように元に戻りたいと願って止みません・・。 信じればかなうなんて、結婚してしまった人を待ち続けている人なんて、世の中には、いないものなのでしょうか。 私は、今は信じて待ちたい気持ちでいっぱいです。おそらく結婚して1年半くらいです・・・。 私は30代後半です。

  • 27歳の男性は付き合う時、結婚を意識しますか?

    今年になって、私の片想いがやっと実ってカップルになれました。まだ結婚を意識していない彼は私の年齢(32です)をずっと気にして付き合うことを渋っていました。でも叶わないなら次に行きたかった私が「付き合えないのならもう遊べない」と伝えたら、1週間後に付き合えることになりました。 結婚を意識してくれた?と期待しましたが、多分違うと思うんです。(涙)彼に聞けばいいのでしょうが、怖くて聞けませんし、まだ時期尚早… 27歳くらいの男性が誰かと付き合う時、結婚についてどのくらい考えるものなのでしょうか? 27歳くらいで、結婚したくない女性と付き合うこともありますか? 結婚前提で付き合わなかった人はどのくらい付き合ってから意識し始めましたか? 付き合ってどのくらいで結婚の話をし始めましたか?彼女からされると重いですか? 人それぞれとは思いますが、色々な方の話を聞きたいです。周りの友達が結婚しているかどうかでもきっと変わってきますよね? 私自身は今すぐ結婚したい!というわけではありませんが、もし私との結婚は絶対ないというのであれば別れたいので気になっています。周りにはもっと結婚焦るよう言われますが…

  • 結婚している・または考えている男性へ質問です

    26歳で今年社会人になった男です。 結婚している、またはすでに結婚している人男性に聞きたいです。 ・結婚を考え始めたのはいつですか。 ・結婚を考え始めたきっかけは何でしたか。 ・その時、社会人何年目で貯金はいくら位ありましたか。 自分はゆくゆくは結婚をしたいと思っている同い年の彼女はいるのですが、彼女から20代のうちに1人は子どもが欲しいと言われました。 みなさんの体験談を聞いてみたいので、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 男性は結婚を焦ることがありますか?

    男性は結婚を焦ることがあるのでしょうか? もしあるなら、何歳くらいから焦り始めるのでしょうか? もちろん個人差はあると思いますが… わたしは10歳年上の男性と付き合っていて、彼はもうすぐ30歳です。 今年で付き合って3年経ちます。 今まで喧嘩はしたことがないですし、休日がなかなか被らないのであまり会えないのですが、周りの人から「ラブラブだね」と言われるくらい仲良しです。 わたしは彼といつか結婚できればいいなと思っているのですが、わたしは学生で、最低でもあと4年は結婚できません。 そこで、彼が結婚を焦るあまり、わたしと別れて、わたしよりも早く結婚できる人のところにいってしまうのではないかと心配しています。 これは考えすぎでしょうか?

  • 結婚後、男性は避妊は嫌ですか?

    新婚カップルです。 表題の件について、相談させていただきます。 結婚後は、男性は避妊に協力したくないものでしょうか? 結婚していて、もちろん子どもが欲しければ、普通は避妊はしないものですが、私は社会人を経験してから資格取得のため学校へ行き、来年就職が決まっていて働きたいと考えています。もちろん彼もその事は知っていて「応援するよ」と言ってくれています。ですが、結婚するからということで、避妊に協力してくれなくなりました。つまり、コンドームを付けてくれなくなりました。過去の彼女とは付けてしていたそうです。 本当は言いにくい事ですが大切な事なので、何度か彼に「来年就職が決まっているし働きたいから今、妊娠するわけにはいかないから、避妊してほしい。就職先にも迷惑だし、私は今、妊娠したら困るから。」と相談しました。でも、彼は「女の子には分からないと思うけど、男はゴムを付けると気持ち良くない。女の子はそれでも気持ち良いんだろうけど。」と言われ、結局、避妊してくれません。彼の事は大好きだし、男性が気持ち良くないのは申し訳ないと思います。そのため、私が一方的にオーラルでして終わらせています。 夫婦生活において、SEXは大切だと思うし、好きな人には気持ち良くなってほしいと思います。 けれど、妊娠するリスクを考えると普通のSEXはできず、SEXを楽しめません。彼はオーラルに不満はなく、いつでも会いたいと言ってくれますが、私は会う度に複雑で、彼が「たまには普通にSEXしたい」と言うので、好きなのに会うのが怖くて会いたくなくなってしまいました。 内定先からは、結婚した事を報告すると嫌な顔をされましたが、前向きに頑張りたいと思います、と伝えるとしょうがないなという感じでした。子作りは社会人としても、できる努力はして、計画的にしたいと考えています。 やはり男性は、結婚すると避妊には非協力なものでしょうか? 彼がまだ社会人で経済力があれば、私も出来てしまったら休職して産むと考えられるのですが、彼も社会人を経て学生をしており、彼が後数年間学生のため、親に迷惑をかけたくないと考えています。 でも、相談しても「女の子はそれでも気持ち良いんだろうけど、男はゴムは気持ち良くない」と言われてしまうと返す言葉がなくて…。 女性主導の避妊を考えると、やはりピルしかないでしょうか? 改姓のため、保険証がまだないので、病院へ行けませんが、保険証ができたら病院へ行こうと思います。 それ以上に、彼に「大好き」とは言われますが、悩んでいるせいか、彼に愛されてる自信がなくなってしまい、新婚なのに、籍をいれた事を少し後悔しています。 明るい家族計画というのは、なかなか難しいものでしょうか? パートナーに相談しても取り合ってもらえない場合、結婚された方々はどうされているのでしょうか? 長文ですいません。