• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きる気力がなくなりました。)

生きる気力を失った。

takas223の回答

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.3

 鬱歴3年のものです。  私は仕事への気力はありましたが、体がついていかずストレスによる過労で、鬱になりました。  あなたと同じようにかなりつらい状態(人と交流できない状態)にもなりましたが、何とか今の仕事をやめてでも死にたいとは思いませんでした。  今はだいぶ自分を取り戻し、合う薬を飲みながら少しずつゆっくり回復しているところです。  私が思うに、あなたの生きてきた道を振り返ってみて何が残ってますでしょうか?  ITという業界は私もよくはわかりませんが、実際にものに触れて触る仕事ではないですよね?  PCを介した架空の技術というような気がします。  というのもITを知らない素人のたわごとだと思ってください。  私の仕事は、大きなものづくりですので、やはり自分の作ったものが残る、これがなんといっても醍醐味です。  つらいことも大変なこともありますが、やはり最後に完成した時はうれしいものですね。  ITというものにそういうものはあるのでしょうか?  正月にディスカバリーチャンネルでITの発展(ネットビジネス)などの焦点を当てた番組をしておりましたがそれを見ていても、とても厳しい状況であることはとてもわかります。  そして、ふるい落とされたり、倒産する企業の多いこと、、、  ITで成功するというのはとても大変なことなのだろうと改めて思うのです。  いつも目の前は闇、そんな状態で精神的にもつらい状況があなたにも続いているのではないですか?  あなたがおいくつかわかりませんが、仕事が合わないと思うのであれば、やはり変えることも視野に入れるべきなのかもしれません。  私が最初にあなたの半生を振り返ったとき、何が残っているのかというのはまさにここなのです。  これからは仕事第一の人生でなくてもいいと思います。  別に過去を振り返ったとき、遊びでもいたずらでも思い出されたらそれでいいじゃないですか?  私はそう思ったとき、すごく肩の荷が下りたんです。  一応倒れる前は出世候補生だったんですが、何かそれが余計に自分の人生の首を絞めていた気がします。  過去に派遣の方にここで、「仕事で病気になるやつはあほだ!」といわれました。  今はその方がどうされているのかもわかりませんが、  責任感を持つことはとても重要なこと、正社員と派遣社員との差は責任感だと思います。  派遣という立場でも成長する自分を想像できればいいのですが、、、  残念ながら派遣という立場に甘えている方もたくさんいるわけで、、、  ただ、ほんとに自分を追い込むまで仕事にのめり込むこともどうかな?  って確かに感じるようになったのです。  そこから、何か自分の病気に光が見えてきたがします。  のんびり生きてみませんか?  私は仕事以外にも自分の価値を見出せる自分になろうと思ってます。  先生も人ですから、相性があります。どんどんセカンドオピニオンを受けていいと思いますよ。自分の思ったことを話せない先生では埒があきません。

関連するQ&A

  • なにをしていても無気力で沈みます

    鬱で通院中です 不安症状とパニックです ソラナックスを飲んでいて、他に頓服としてセレナミンを処方して貰っています。 数ヶ月前は鬱状態が酷く、今振り返ってみても 自分が怖い位でした。 医者からは休職を勧められていたのですが なんとか頑張って来ました。 自分的には少し良くなっていると思いますし お医者さんへ通院する頻度も減っています。 しかし急に最近また、常に何をしていてもつまらないと言うか 無気力で沈みがちです 仕事をしていても、全然やる気が起きず急に泣きだして逃げたくなります 毎日の生活の中に、少しでも楽しいと思える事を 見付けられなくなりました。 消えたい、消えたいとばかり思います 病気のせいなのか単に自分が弱いせいなのかもう良く判りません。 薬を飲んだって気分は全然晴れなくて何もする気がおきません でも生活をしなくてはいけなくて辛くて辛くて泣きたくなります 私の鬱はまた悪い方向に進んでいるのでしょうか?? それとも単なる自分への甘えがそうさせているだけなのでしょうか? 病気なのか性格なのかもうどうして良いのか判りません・・ 私はどうしたら良いのでしょうか? お医者さんにその旨伝えて御薬を代えてもらう? それとも自分がもっと強くなるように頑張れば良いの? 少し生活を休んでみれば良い? どなたかアドバイスを下さい お願いします

  • 受験生なのに、無気力

    美大進学を考えている受験生です。 ここ半年ほど無気力・無関心、思考能力の低下などで1ヶ月程前から心療内科に 通っています。抑うつと診断されてデパスというお薬をもらっている のですが一向に良くなる気配がなく、無気力もあまり治っていません。 勉強も絵もしないといけのいのは分かっているのですが 最近では「めんどくさい」とか「どうせ上達しない」などと考え込んでしまいます。 今も、そして進学すればもっと両親に金銭的にかなりの負担をかけさせてしまうのに 私自身が無気力で本当に申し訳なくてたまりません。 でも頑張らないとと思っても本気でやることができない・・この繰り返しです。 両親には浪人も許してもらい医者にも「もう少しゆっくりやったら」 とも言われましたが周りが頑張っているのに私だけ気をぬくことがどうしてもできません。 そう思っているのにいざやるとなるとできなくて・・そして心のどこかで 「どうせ浪人するんだ」と思いこんでいます。本当に毎日つらいです。 無気力がこのまま一生続きそうで怖いです。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 彼に対する疑惑で無気力

    いつもお世話になっています。 鬱病の彼の件で何度か質問させて頂いてます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1619239 彼は退職する事になりました。 現在は、知人に就職の相談をしている状態です。 すぐに働く気になってくれてよかったと思っています。 通院はしていて、薬も処方してもらっています。 毎日家でゴロゴロして、憂鬱だった仕事も軽い症状のうちに退職できる事になったのが良かったのか、経過は良好です。 私は仕事をしている為、毎日一緒には居られませんが、できるだけ彼と一緒にいてできることは何でもやろうと思っていました。 前々から(出社拒否した頃)彼の行動が怪しいと思っていました。 悪い事だとわかっていますが、携帯を見てしまいました。 そこには、思っていたよりもヒドイ事実がありました。 私に「辛い。死にたい。会社も辞めて逃げ出したい。」 とメールを送っているのに、別の女の子に 「平日の夜ならいつでも会えるよ」 私に「もう誰も信じられない。俺にはお前だけ」 と言ったのに、他の女の子に 「そんなに夜中まで飲んでるなんて心配だよ~。迎えに行こうか?」 私には、昨日はしんどくて早く寝たからメールもできなかった。と言ってたのに、他の子とメール・・・。「今日は暇だから遊んでよ~」と。 彼が鬱だと思って、私はこの2週間毎日を過ごしてきました。 もう誰も信じられません。みんなが、声に出している事と心の中で考えている事が違うのではないかと疑ってしまいます。 仕事もやる気が出ないし、誰にも会いたくない。 もう何もする気が起きません。一応出社はしましたが。。。 毎日悩んで、ここで質問して一緒に病院へ行って、頭に円形ハゲ作って・・・空しいです。 彼は鬱ではないですよね?私は一体何なんでしょう・・・。

  • 無気力と上手に向き合うには

    20代後半女性、会社員です。昨年頭くらいから長引く体調不良が続き、結局体を壊してしまいました。うつのようなやる気・集中力の低下や過呼吸、倦怠感などもあったので精神科へ行ったところ、うつではなく過労だろうと言われ、現在は休職しています。 まだ休職して間もないですが、急に仕事から離れたせいか、元々低下気味だったやる気のなさが更に低下してしまい、何もしない毎日を送っています。かといって何もしていないと逆に不安です。外出しよう、資格の勉強しよう、家事をしよう、趣味のことをしようなどと思っても、いざしようとすると、頭が空っぽになりパタと手が止まってしまいます。精神科の先生にも相談したところ、今は充電期間だから休みなさいと言われるのですが、こんな状態で社会復帰できるようになるのだろうかと、どうしようもなく不安になります。 不安がるだけで何もしないよりかはと、ちょっとでもやりたいと思ったことだけは(短時間ですけど)していますが、今度は楽な方向に逃げてるのではないかと思ってしまいます。 彼からももう少し頑張れと言われますが、頑張ろうにも活力が出なくて、ものすごく心苦しいです。 正直今置かれている状況に戸惑っていますし、どうしていいのかわからなくなってます。 せめて夢や目標でもあれば・・と思いますが、ありません。仕事も辞めたい辞めたいと思いながら続けてきた結果が今の状態です。(辞めたいからといって仕事にの手を抜いたつもりはありませんが・・) 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、気休めの言葉でもかまいませんので、アドバイスいただけたらと思います。 こういうことをすると気が楽になる、やる気が出る、など教えて頂けると、なおありがたいです。 (規則正しい生活・適度な運動は念頭には入れてますのでそれ以外で) お叱りでも構いませんが、今は極端に落ち込みやすいので、ほどほどでお願いします・・m(__)m よろしくお願い致します。

  • 生きる気力がわかないです。

    生きる気力がわかないです。 35歳の時に脳内出血を発病、奇跡的に目に見える後遺症(麻痺等)は残りませんでしたが 仕事がタイトなせいもあり退院を急いでしまったせいで、急性期、回復期合わせて2カ月 と少しで退院し、社会復帰しました。 最初は会社の人間もよかったと歓迎ムードでしたが、やはりその短期間で元通りになって いる訳もなく、記憶力、注意力、判断力等がかなり落ち込んでいました。 その時勤めていた会社はやはりそんな事があり、退職に追い込まれ、ちょうどリーマンショックも 重なって次行った会社も仕事がなくすぐに退社、今の会社も不景気が重なり、非常に働きにくい 状態になっています。結婚して妻もいますが、妻は専業主婦にこだわっていて、働いて助けようと いう気もあまりないようで、どうしてもある程度収入のよい仕事にいかざるをえませんが 今の私のパフォーマンスでは背伸びをして入社しても、すぐボロがでてしまう状態です。 そんな事が続き、もうなんの為に生きているのかわからなくなってきました。 せっかく九死に一生でとりとめた命ですが、自殺まで考えてしまいます。 これから自分が生きていく為にはどうしたらいいのか、本気で悩み始めています。 改善策等があればご教授頂ければ幸いです。

  • 無気力(アパシー)状態

    中学高校と親の敷いたようなレールの上で勉強だけしかやってこなかったようなつまらない人間です。 なので就職では苦労し、希望通りにはいきませんでしたが別の仕事を頂いてやっております。 今までもそうなのですが、何も考えずただ目の前にある課題をこなさなきゃとう規範意識の中でやりたいことや夢もなく繰り返しの日常を送るだけの日々です。日常といえるものもなく、人づきあいや仕事に関してもダルいとか冷めて思ってしまい最低限のことしかやっていないんです。なので今生きているというより日々をこなしている感覚です。 何に対してもエネルギーがなくてやる気が起きないんです。 周りからは、仕事に対してつまらなそうだとか受け身だとか白い目で見られてしまっています。 本当はやりたいことだって仕事を楽しみたいことだって沢山ありますが、実際は人づきあいや変化というものに対する労力もなくただなんとなく過ごしてしまうんです。 本気になれない自分も人づきあいを避けてしまいどこか客観的に生きてしまう自分が嫌で、もっと頑張りたいんです。 お叱りの言葉でもかまいません。 もし生きてる意味や夢があれば教えて欲しいです。繰り返しの日々の中でも何か目標を持ってやっているのでしょうか。 お願い致します。

  • 無気力で...

    私は大学生です。 最近、無気力になっています。勉強するときになると大学が...という事が脳裏をよぎり、何をするにしても今までのように出来なくなっています。 大学の状況については下記を参考にして下さい。 参考URL http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=302663 周りの環境で大きく左右される事ってあるのですか? 一生懸命やっている人の気持ちとしては、「こんな風だったらやりたくない」という気持ちでイッパイです。最近、家の人にまで言われています。学校に行くと「またか...」という状態の繰り返しなので、今までのように元気でいられません。むしろ、落ち込んでしまう位です。勉強しようにも手がつけられません。先生に言ったら時間の問題だからいつも通りにしていればいいと言われました。いつも通りに出来るくらいならまだいいのですが、出来ない位だから困っているのです。どうすれば無気力から抜けられるのでしょうか?教えて下さい!!

  • 鬱でしょうか? 生きる気力がありません。

    鬱でしょうか? 生きる気力がありません。 37歳・男・独身です。 いろんなことにやる気が起きず、生きていくのが辛いと感じています。 何もかもが面倒で億劫です。 この不況のご時世、仕事があって衣食住に困らないだけでもありがたいことなのに、 やる気が起きないなんて甘えだ!、とお叱りを受けてしまうかもしれませんね…。 もし今天涯孤独の身だったら自殺しているかもしれません。 自分が死んだら悲しんでくれる人(両親)が生きている間は、 頑張って生きていくようにしたいと思っています。 父は76歳、母は69歳で、お蔭様で大病を患うことなく 元気に暮らしています。 ですが、その他には、自分が生きていく理由が見つからないのです。 学歴もないし、 とりわけ仕事ができるというほうでもないし、 経済力もないし、 容姿にも恵まれてもいないし、 とにかく存在価値がまったくない人間なんです。 自分のことをかわいがって、一生懸命育ててくれた両親に、 非常に申し訳なく思っています。 さりとて、何か資格を取ろうとか、英語の勉強をしようとか、 何かに向かって努力する、という気が起きてこないんですよね。 もう本当に何もしたくない。 仕事も好きで行っているのではなくて、 会社に迷惑をかけるのが嫌なのと、生活の糧を得るために しかたなく行っている、という感じです(罰当たりですね、本当に)。 鬱なんでしょうか。 精神科か心療内科に行ったら、気持ちが前向きになって生きる気力がわいてくるお薬でも 処方してもらえますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 結婚して、彼を幸せにする自信がありません。私は20歳の頃から7年間、う

    結婚して、彼を幸せにする自信がありません。私は20歳の頃から7年間、うつと過食症に苦しんできました。28歳の頃に回復し、今はなんとか働けていますし、人づきあいもできるようになりました。ただ、精神的にとても弱く、情緒不安定で、仕事のストレスで慢性的に体調が悪く、心療内科に通院しています。家族に当たったりするようなことはありません。  彼に対し、落ち込んでいる様を見せたことはあります。うつの7年間はまさか自分が、男性と交際する、ましてや結婚なんて一生できないと思っていました。彼の事はとても好きだし、結婚したいです。でも、自分の情緒不安定さが彼を不幸にしてしまうのではないかと心配で、結婚を迷っています。彼には、自分がストレスに弱いため、心療内科に通っていることは伝えてあります。7年間うつと過食症だったことは伝えていません。  依存症から回復された方など、ひろくご意見を伺いたいです。

  • 無気力、甘え

    32歳の会社員、男です。日々、無気力で困っています。毎朝仕事には行くのですが、机に向かい何もせずに一日過ぎて、家に帰ると起きていたくないのでできるだけ寝ています。休日も同じ状態で、寝れるだけ寝ています。人と話すのが非常に億劫で、仕事面でも大きく影響を及ぼしています。以前から無気力・鬱っぽい兆候はありましたが、なるたけ嫌な事から逃げる事で凌いできました。今は逃げる事もできず、同じ職場で働いている彼女に、仕事面も生活面も依存してしまっている状態です。心療内科で薬を処方頂き服用しているのですが、鬱ではなく本来の性格が今の状態を招いているのではないかと考えます。仕事は家業であり、このままでは会社も潰れてしまって両親・他の従業員にも迷惑をかけてしまいます。甘えを断ち切り、無気力を改善できる方法をご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。