• ベストアンサー

経理の仕事について

noname#103206の回答

noname#103206
noname#103206
回答No.4

会社を共同経営しております。質問に対する回答にならないかもしれませんが… #3様へのお礼で、 >「未経験者可」。これが全然ないんですよね。 >他の業種では見たことあるのですが、 >経理についてはなかなかなくて。。。 経理に関して、少なくともこれは当然だと思います。 当社の経理事務員が今日辞めても、今から(13:30)なら明日は無理でも明後日から来てくれる経験者が数人探せるくらい私の周囲には経験者がおります。ほとんどが現在主婦をされている方で、子育てが一息ついたから仕事をしたいと思われている方たちです。 中途採用で募集している経理事務は、前任が辞めるために急募している事が多く、即戦力が欲しいのです。 その場合は、資格なんかより経験の方がはるかに有利ですし、雇う側もそれを望んでいます。 引継ぎ期間に余裕を持たせた募集でしたら未経験の有資格者を採用する場合もあるでしょうが、中途採用の募集にはちょっと難しいかもしれません。 もちろん新卒での募集でしたら経験は考えずに将来を見据えて募集するものですから、有資格者は有利になるでしょう。 いろいろ辛いことを書きましたが、なんにせよ応募してみないことには何にも変わりません。不採用になっても元々です。募集があれば話だけでも聞いてみるのがいいでしょう。 がんばってください。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社を経営されているとのこと。 こういう採用する側の方の意見って、 ほんとに貴重です。ありがとうございます。 やはり、経験ですか。 そうですよね。まったく反論はできません。。。 会社に採用されないんだったら、 自分で商売を始めろ!なんていう 意見もありますが、 riri1609さんのように能力があるなら、 経営もできるのでしょうが、 能力がないから、派遣切りにあってしまっている状況で。。。 ほんとうにどうしたらいいのでしょうね。 景気が良くなるのを待ってなんかいられないですしね。。。

関連するQ&A

  • 経理の仕事とは。

    未経験応募可の経理の求人があったので応募を考えていますが、未経験可とはなっていても、最低限これくらいの資格がないといけないものってあるんでしょうか。 ワード、エクセル、簿記2級くらいは出来ないと話しにならないでしょうか。 その3つは独学での勉強でも真面目に取り組めばものに出来ますか? 経理の仕事をする上では税法(法人税・消費税・印紙税・源泉所得税)の知識も必要みたいですが…。 経理とはどんな仕事でどのようなタイプの人間に適性があるのでしょうか。 経理はとても人気で人材は女性を欲しいのかなとは思いますが、 だめもとで応募してみたいです。

  • 経理の仕事に就きたい

    今年大学を卒業した、22歳の女です。 4月大学で学んだ分野の会社に就職したものの、仕事の内容に疑問を感じ9月に退職しました。 その後、全く別の分野ですが自分の性格に合っていると思い、一ヵ月半集中して簿記の勉強をし、先日、日商簿記3級と2級を受験しました。まだ結果はでていませんが、自己採点から多分両方合格していると思います。 簿記の知識を活かし、今経理の仕事を探しているのですが、ほとんどが実務経験者を募集しており未経験者採用がとても少ないようです‥。 とにかく挑戦できるようなところはどんどん挑戦してみるつもりですが、面接の際どうアピールすればよいか悩んでいます。 私のような経歴の人物を採用者はどうみるのでしょう。 どのようなことでもかまいません。アドバイスをお願いいたします。 以前は専門的な(芸術関係)仕事をしていたので、事務経験はありません。

  • 経理の仕事ってキツイですか?

    こんにちは。 28才女性です。 派遣で経理の仕事をしたいと考えています。 残業なしで(病気持ちのため)未経験可のお仕事を紹介していただく予定です。 未だ日商簿記2級は持っていませんが、日商3級と全経2級は持っています。 今は派遣でデータ入力の仕事をしているのですが、1日中データ入力はきつく、こちらの掲示板で投稿させて頂いたのですが、きつくて辞める人も多いそうです。 そこで、色々なご意見はあるかもしれませんが、経理のお仕事はきついのか、携わっている方がどう感じているか知りたいと思いました。 補足があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 経理のお仕事

     現在、34歳 転職を考えています。 未経験ですが、できれば経理を考えています。 現在、管理・事務的仕事をしています。 情報をデータベース構築から行い管理運営しています。 まずどのような仕事か漠然としか分らない状態です。 経験されている方どうかアドバイスお願いします。 資格: 簿記3級、MOUSE WORD2002一般、タイピング2級、P検3級など ------------------------------------------ 質問: 1.簿記3級程で役に立つのか?(勉強は継続します) 2.どの業種の経理がオススメですか? 3.経理で特に大変なことは? 4.経理の仕事をしていて良かったことは? 5.年齢が高くても雇用してもらえるか?(定年ぐらいまで考えています) -------------------------------------------

  • 経理の仕事を難しく感じますか?

    こんにちは。転職活動をしています。 http://haken.inte.co.jp/tokushu/kenkyu/keiri.html 上記URLを見て経理の仕事はなんとなくわかるのですが、 漠然と「経理の仕事って難しいのかな、自分にできるかな」と思いました。 今日は面接会があって、一般事務で応募したのですが、受けた会社が経理も募集していて、私が簿記や会計関連の資格を幾つか持っていたので、経理はどうかと聞かれ、あまり考える時間がなかったのと、チャレンジしてみようかなという気持ちで経理でもいいと答えました。 簿記を勉強したのは経理をやろうと思って勉強したのですが、細かい作業で自分にはできないのではないかと恐れ、一般事務で応募しました。 タイトルの質問のお答えや何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ちなみに会社の従業員数は2500人くらいで、本社の経理ではなく、他の事業所の経理とのことです。 補足がありましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級と建設業経理士2級

    日商簿記3級と建設業経理士2級 ※そんな資格あっても何にもならないと思う方で、誹謗中傷するのはご遠慮下さい。 今、建設業で一般事務をしている関係から、日商簿記3級か建設業経理士2級のいずれかの資格の取得を考えています。 特段、経理に行きたいとかではないのですが、一般事務の募集要項に「日商簿記3級お持ちの方」と明記されている会社が多いと感じた為、取得してみたいと思った次第です。 日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか? ただ日商簿記の方が、色んな業界で役立つかなというのはあります。 勉強するなら、どれか一つに絞って勉強したいと思っていますので、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 経理事務や会計事務所での仕事

    税理士試験の簿記論のみ合格と、日商簿記1級に合格したことがあるのですが、一般事務の経験はありますが、経理事務や会計事務所での経験はありません。 経理事務や会計事務所でパートやアルバイトをしたいのですが、未経験だと厳しいでしょうか? せっかく合格したので、少しでも知識をいかしたいのですが、やはり一般事務の仕事で探した方が採用されやすいでしょうか?

  • 経理の仕事がいやになり悩んでいます。

    32歳、既婚、こども一人です。 2年前に簿記検定1級に合格し、今年から経理に異動になりましたが、2カ月くらいでいやになりました。 7年工場で勤めており、そういう仕事に戻りたいと思うのですが、経理を頑張るべきかなやんでいます。上司は一人で10年で退職、その後釜ですが、日々の業務は女子社員で事足りており、上司もあまり仕事を教えてくれません。最初はやる気を持っていたのですが、今では心が折れた感じです。甘えた事を言ってるかなあとは思いますが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 経理の仕事がしたい!でもどうすれば・・・

    私は現在、飲食業で働いている23歳の女です。 経験者が求められる経理事務の仕事に未経験者がつくにはどうしたらいいのでしょうか? 店舗経営を学ぶ一環として簿記の勉強を始めたのですが、簿記の活用法や経理の仕事について調べていくにつれ、もともと数字を扱うのが好きだったこともあり、経理事務の仕事につきたいと考えるようになりました。 ですが経理事務の求人を見る限り正社員はもちろん派遣やアルバイトに至るまで経験が求められているのが現状です。 どうすれば経理事務の経験を積むことができるのでしょうか? ちなみに自分は事務職の経験はありません。 事務職に使えそうな資格は秘書検定2級とMSOのwordとexcel expertくらいで、現在簿記3級と2級の勉強中です。

  • 経理のバイトをしようと思っています。

    現在、フリーターで転職活動中の22歳です。経理の社員を目指しているのですが、私自身経理の経験がなく、実務経験者が対象になっている募集ばかりで募集ができない状況です。 そこで、経理のバイトをして実務経験を積みたいと思っているのですが、将来実務経験者対象の社員に募集した場合、バイトで実務経験をしたことにはなるんでしょうか? 日商簿記3・2級を持っています。バイトをする場合、1級を勉強しようと思っています。 中々結論が出せず、アドバイスしてほしいです。