• 締切済み

勉強と休憩

現在高2です。最近勉強する時、1.5時間して15分休憩。そしてまた1.5時間というふうにやっているんですが、休憩する時、勉強のことが頭からなかなか離れず、むしろ考え過ぎてしまう始末です。その神経の緊張が原因で、ずっと前から曝状胃という症状に悩まされています。また、何をするにしても考え過ぎてしまうため、変なストレスがたまってしまいます。(やはり勉強関係のことを考えるとそうなりがち)勉強は嫌いではないのですが、課される量が多いため、区切ってしようとするも、「あれはもう少しやった方がいいかなぁ~。でもそしたらこっちができなくなるし…。」といつも考え過ぎが出てくるんです。どうすれば、切り替えが上手くいくのでしょうか? なんでもいいので、沢山のご回答お願いします(>_<) 長文失礼しました。

みんなの回答

  • zadocoma
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

私の場合(しかも大学生時)の勉強法を書いておきますね。 まず始める前に、デンプンの多そうな軽食を食べます(菓子パン・おにぎりとか)。 甘すぎるものは持続性に欠けるのでNGです。 食事の場合は、量を少なく、ご飯類中心が無難です(眠くなるため)。 席に着いたら、その日こなす範囲を問題集のページで決定します。 (ノートのページでは意味がありません) 演習中はあまり厳密に時間を区切らず、一段落終わったら休憩としました。 自分の場合はトイレに行く、水を飲むなど半自動で行えることが多かったです。 「休憩を取らないと!」と思ってしますといかに良い休憩を取るかという方面に注意が向き、休憩になりません。ぼんやりするのは止めましょう。 最初に決めた範囲が終了したら、最後に「結局今日やったのはどういうことなのか」を自分なりにまとめて自分に分かる程度にメモ書きします。 時間がまだあっても(私は図書館に籠もっていました)、決めた範囲が終わったなら、その日は終了にしていました。 あれもこれもと思い出すと、いつまでも終わらず疲れすぎるばかりか、やり切れなかったと自己嫌悪に陥りやすいですよ。 いい加減な経験談ですが、参考になれば幸いです。

  • res9ers7
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

>課される量が多いため 進学校でしょうか。 私の場合、宿題等は殆どきちんとこなせたことはありませんでした。例えば4STEPなんかの提出期限があると、期限の1ヵ月後にやっと終了、という具合です。明日までに授業で使うこの英文を予習しておけ、と言われていても、予め読んだことなんかなく、いつもぶっつけ本番でした。たまに先生から私の方へ質問が飛んできますが、予習なんかしてないので間違えて当然、って感じで、しかし、それはそれで実力はついたのかなと思っています。数学も同様です。 稀に完璧主義者がいますが、完璧にこなそうとするよりかは、ある程度、いや、かなりの程度?、力を抜くことが大切だと思います。 私は京都大学に通っていますが、同じ大学の友達はこんな人が実に多い(笑

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20056/39744)
回答No.1

貴方なりの方法を見つけていけば良いんですよ。 何もきちんと等間隔に休憩を挟まなくても良い。 むしろ貴方なりに最初の集中が持続する範囲までは時間を決めずにやりこむ。そして少し疲れが出たり、集中が落ちたな、と思ったらその時点で休む。そして休めたなという実感を踏まえてまた始める。 15分休もうが、1時間休もうが、それは貴方次第なんです。 質の良い勉強を是とするなら、どんな形でも貴方のペースで勉強をやりこなせる方法のほうが遥かに効果的でしょうからね。 貴方の癖かもしれないけど、あまり考えすぎない。 こうしないといけないと決め付けない。集中できる時はガンガンやっても良い。逆に乗らない時はのらりくらりでも良い。上手くその時の自分と状況と付き合って行くこと。折り合いをつけていく事。頑張ってね☆

関連するQ&A

  • 勉強してる時の休憩方法

    僕は、テスト前は、1週間前~勉強しているんですが、「はぁ~ちょっと疲れたから、5分だけ休憩」って思って休憩してたら、いつの間にか30分くらい時間が、経っている時があります。 なので、 (1)勉強机のイスに座りながら出来るオススメの休憩方法 (2)少しだけ寝るのなら、どのくらいの時間? この、2つの休憩方法で、皆さんがオススメ・使える、というのがあれば、教えて頂けませんか? 宜しく御願い致します。

  • 勉強すると気分が悪く…

    こんにちは!初投稿です。今自分は高二の男子で進学校に通っています。最近、勉強すると頭痛がしたりするんです。僕は今まで自分のペースでわかるまでじっくり勉強してきたのですが、そうすると時間が足りなくなってしまうんです。だから、細々と時間を決めて効率よくしようとするのですが、やるべき範囲は終わるものの頭にあまり入っていないのです。おまけに、効率よくしようと時間を気にし過ぎて変な緊張をしてしまい、頭痛がしたり気分が悪くなったりしてしまうのです。それに、学校の予習・復習・副教材の量が多すぎてついていけてない状況です。一体どうすればいいんでしょうか??やっぱり無理矢理でも効率型にすべきなんでしょうか? 長文失礼しました。

  • 勉強の集中力が続かずつらいです

    私は勉強をしていてもすぐに疲れてしまいます。 前は多少疲れてもそんなにつらくなくて、続けれたのですが、いまは少しやると疲れて続けるのがつらいです。 テスト前はつらくてもなんとか無理やりに頑張っていたのですが… 1番つらいのは疲れていると要領が悪くなり、だらだら勉強してしまってなかなか進まないことです。 休憩してやろうともするのですが、一度中断すると再び取り掛かるのがつらいし、休憩時間を伸ばしてしまって上手く休憩できません。 こういう時どういうふうに勉強すればいいのでしょうか。

  • メリハリのつけ方がわからないです。休憩から集中へ戻るときの気持ちの切り替えができないです

    私は「メリハリをつけるのが苦手」です 現在は公務員試験の勉強をしているのですが、 自分の悪い勉強方法に気づき、修正しようと思いました。 私は「一日に10時間以上勉強しよう!」 っていう悲しい計画を立てたりしてました。 メリハリがなく、そのうち目で字を追っているだけの状態になります。 しかし、勉強のできる人はメリハリをつけて勉強できると聞きましたので、私もメリハリをつけようと思いますが、メリハリをつけられないでいます。 そもそも、 私が10時間以上も机に向かうのには理由があります。 (実際は集中できてないんですが・・・だらだらしてて) 理由 1、勉強⇒休憩⇒勉強のサイクルでメリハリをつけるときに、 いったん休憩してしまうと、その休憩の居心地に甘えてしまい、休憩から戻って来れない。気持ちの切り替えができないんです。 2、休憩中、休憩時間がたまらなく惜しくて、常に勉強のことばかり考えている。机に向かわない時間を大損だと考えている。 だらだら10時間以上勉強するのは、 不合格へ向けてただ一目散に苦痛を味わっている行為にすぎないです このようにメリハリをつけられません このままでは落ちてしまいます どなたか助けてください

  • 実質休憩時間とは?

    わが社は制作会社です。 各自、個別に作業をこなしております。 で、社内規定に(1日2時間休憩時間)が、組み込まれております。 どうゆう風に、休憩時間をとればいいのか、社長に聞きましたら 休憩とは、「会社に束縛されない時間」を意味するのであって、自分で判断して、1日合計で2時間とればいい。」 とのことです。 又、「その休憩時間には、外出しようが、勉強しようが、自由に使って下さい。」て言われました。 ■休憩とは、「会社に束縛されない時間」を意味する■   これで、合っているのでしょうか? わかります方、教えて下さい。

  • 英、数の勉強わからなくイラついてしまう、頭痛

    ご覧いただいてありがとうございます。 僕は学生で勉強をしているのですが英、数の勉強がはかどりません。 原因はわかっていて英語や数学なのど単元の基礎問題などは出来るのでイラつきませんが、発展問題になると一気にわからなくなりストレスが溜まってしまいます。 そのせいで毎回毎回イラついて1時間くらい休憩してまた数問してイラついて、、、 というループにはまってしまいかなり効率が落ちてしまいます。 なにか良い解決方法はありませんかね? あと数学や英語をやってると頭をつかっているので2.3時間ほどで頭痛が起こってしまいます。 頭痛薬を飲みすぎると体に悪いらしいのですが、皆さんは学生の頃どんな感じで英、数の勉強をしていましたか? 長文失礼しました。

  • 勉強の効率

    僕は今高2です。そして難関国立大学(偏差値73前後)を目指して頑張っています。 しかし実質僕の学力は偏差値60前後です。 平日は部活があり勉強時間は確保できて3時間半ぐらいです。 そこで質問ですが、勉強と休憩のサイクルはどれ位が最適ですか? また勉強は夜遅くまでやるのと、朝4時くらいに起きてやるのとどちらが効率的ですか?

  • ほんの少しの休憩も許してくれない母

    私は受験生で、毎日勉強しています。 たまに休憩したくなるときがありますよね? 私は週1回好きな1時間ドラマと深夜の30分バラエティを見る事を休憩にしています。それ以外は飯食べてる時にニュース見てるくらいです。(ニュースは見る事も勉強のうちだと思っています。) ですが、私の親は受験生=勉強以外の事は全くしてはいけない。という考え方の持ち主です。だから休憩した時は必ずグチグチと嫌味を言われ、そして最後に罵倒されます。 「週1回くらいは息抜きをした方が効率が上がっていいって、合格体験記とかには書いてるし、お母さんの言うような方法は時代遅れって塾の先生も言ってた。」と説得しても 「じゃあ、それで落ちたらどうするんね。責任とれるんか?」って毎回反論されてもう私もお手上げ状態です。 少し話がずれますが、やはり成績が伸びはじめるのは時間がかかるようで、私が夏休みなかなか成績が上がらず苦しんでいる時に、そっとしておいてくれるどころか毎日毎日罵倒され続けました。 特に模試が返って来た日はひどい者で「あんた本当に勉強してんの?」「(妹に向かって)しょせん中学の時頭良くて進学校行けても、しょせん井の中の蛙。この程度よ。あんたはこうならないようにしなさいよ。」「あんたに払う塾のお金をドブに捨ててるようなもん。」などと言われます。 しまいには「ほら見てみろ。テレビとか見てるから成績が上がらんのや。」って鬼の首でも取ったかのように言ってきます。 最近家にいてもすごくストレスが溜まります。 常に親の顔色をうかがいながら勉強する日が続いてます。 このままじゃどうにかなりそうです。 私はどうすれば良いのでしょうか?お金を出してもらってる以上我慢するしかないのでしょうか?

  • 休憩が取りずらい職場について

    製造業の正社員です。 製造業でも、どちらかと言えば重労働の方です。(作業着はすぐに汚れます) 社長はとても厳しい方で、毎日、社員を怒鳴り散らしています。 でも、社長の怒ることは、もっともで、的確な注意ですので、自分は納得しています。 ですが、言い方がとてもキツく怒鳴るので社員は緊張感の毎日です。 社長のモットーは努力、努力の人で、朝から退社まで、ほとんど休憩をとらない方です。 そういう方なので、社員に対しても、休憩を削ってでも努力しろ!的な事を言うので(必ずしも休憩をとるなとは言いませんが…)10時、3時、昼休みの休憩が取りずらいです。 自分や、他の社員は10時3時の休憩もあまり取らず、昼も1時間休憩のところ、30分しか取っていません。イヤイヤ状態で正直、クタクタになります。確かに努力はとても大切なことですが、疲れて休憩をとるのもビクビクしながらで精神的にも疲れます。この様な社風に対して皆様はどのように思われますか?

  • タバコ休憩について

    こんにちは 私の勤めている職場は、建設業という職業柄か8割以上が喫煙者です。 10時と3時に決められた休憩があるのですが、その他にも俗にいう 【たばこ休憩】があります。 非喫煙者としては、非常に納得のいかないところです。 喫煙者の人達は、気分転換に~、眠気覚ましに~、タバコ吸いたくなった~などの理由で決められた休憩時間外のタバコ休憩をとっています。 もちろん喫煙者の中でも、休憩時間外はタバコは吸わない。 という人もいます。 『タバコ吸わないとストレス溜まって仕事がすすまないよー。 タバコ吸わない人はそういう事ないからいいよねー』 なんて言ってる奴も(先輩ですが;)いて、タバコ吸わないあたしだってストレスはたまるんだよ!!バカチン!!!!と思ったりしました。 私だって煮詰まったり、すごく眠い時に気分転換したい!! って時があります。 でも非喫煙者の私に休憩できる場所なんてないし、会社の中でも一番下だし・・・・ 日々タバコ休憩への不満が募っているのですが、周りがみな喫煙者の先輩や上司なので誰にも言えず・・・・私の同期(男)も喫煙者だし・・ 会社自体は勤務時間内の休憩以外での喫煙は禁止という事にはなっていますが、そんなのあって無いようなものです。 喫煙者の割合が多い時って、やっぱり力が強いのは喫煙者なんですよね(泣) タバコ休憩は1回10分~20分です。何人かで連れ立っていくので、タバコも吸えて、おしゃべりもできて、かなりいい気分転換になると思います。 こんな小さな不満を誰かに聞いてもらいたくて、書いてしまいました。 こんな事に不平不満を感じるわたしは、器が小さいのでしょうか・・↓↓