• 締切済み

平和団体=中共の支持者?

eroermineの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.3

中共とアメリカが敵対して居るというのはネット右翼(笑)の妄想(願望)です。 市民団体 = 中共の代理人 = アメリカの番犬 ただ、当の市民団体の兵隊(志井書記長閣下とか)は何も分かってないかも。

関連するQ&A

  • 平和団体、人権団体について

    以前、「なぜ平和団体はロシアのチェチェン弾圧を批判しないのですか」という質問をしました。回答の中で多かったのが国民が関心を示さないからというのが多かったのですがそうでしょうか? モスクワでの劇場占拠事件やチェチェン弾圧を批判していたリトビネンコ暗殺も大きく報じられたので関心を抱かないはずはないと思いますが? ここからが本題です。 平和団体、人権団体が、ロシアをあまり批判しない本当の理由は ロシアが、旧社会主義国だからではないのですか? もしこれがロシアでなくアメリカだったら、平和団体、人権団体は 声を大にして批判していたと思いますが? べ平連も表向きは反戦団体でしたが、実態は反米組織だったり 反核運動をやっていたグループもアメリカの核は容認しないが 社会主義国の核は自衛のためと容認していましたからね。

  • なぜ平和団体はチェチェン弾圧を抗議しないのですか?

    問1なぜ平和団体(もしくは人権団体)はアメリカの批判や憲法9条の改正反対ばかりでロシアのチェチェン弾圧を抗議しないのですか? もしくは私が知らないだけでちゃんと批判しているのですか? 問2欧米などのメディアはプーチン政権やチェチェン弾圧を大きく 取り上げていると聞いたのですがなぜ日本のマスコミはもっとプーチンやチェチェンの件を大きく取り上げないのですか?

  • 護憲派=中共の支持者?

    憲法9条を守ろうとする人=中共の賛美者、チベット弾圧を肯定している見たいな事をいう人がいますが、これは明らかに偏見ではないのですか? 本当に憲法9条を守ろうとするなら中国共産党のやり方や、チベット弾圧を批判するのではないのですか。なぜなら中国共産党の行っていること自体が憲法9条の理念に反するのではないのですか? マガジン9条はちゃんと批判していました。マガジン9条のサイトの”この人に聞きたい”というページに”渡辺一枝さんに聞いた”というのがあり、ちゃんと批判していました。”渡辺一枝さんに聞いた(その2)”のページに”デスク日誌”というのがありそこでもちゃんとと批判していました。”武力で民主化や差別撤廃を弾圧するのであれば、とても平和の祭典など開く資格はない”とまで書いてましたから。

  • 朝日について

    朝日は中国に甘くチベット問題を批判しないと聞きますが ロシアに対してはどうでしょうか?甘いのですか? チェチェン人の弾圧も批判ないしは報道しないのでしょうか?

  • チェチェンの独立問題について質問です

    チェチェン問題の事でロシアの事を責める人が多くいます。ロシアはチェチェンを侵略し、独立しようとするものをチェチェン紛争の際に次々と虐殺したと。 ロシアにはグルジアに南オセチアの独立を求める資格などないとまで聞いたことがあります。中国によってチベットが支配され、チベット人が虐殺されたように、ロシアもチェチェンを支配してチェチェン人を虐殺しているという話もよく聞きます。 ですが、私にはよくわからない事があります。 チェチェン紛争ってチェチェン人同士で独立賛成派と独立反対派が紛争を行ったものではないのですか?例え独立反対派のバックにロシアがいたとしても、チェチェン紛争をロシアがチェチェンを攻めたものとするのは間違いなのでは? もう一つの疑問は、何故ロシアはバルト三国やベラルーシ、ウクライナの独立などの旧ソ連の国々の独立は認めたのにチェチェンの独立は認めないのですか? OKWaveの他の質問では、チェチェンは周りの地域から嫌われていると聞きましたが、関係あるのでしょうか? できれば私の疑問について詳しく説明してくれるサイトなどのソース込みで回答してくだされば幸いです。

  • チベットについて日本の人権団体は

    日本にも数多くの平和人権団体があります。 彼らはイラク戦争や、欧米の核開発については声高々に抗議を するのに、何故今回のチベット暴動や、中国の核開発についてはなにも 抗議の声をあげようとしないのですか? とある宗教関係者平和人権団体のサイトを見てみると、 ビルマの暴動に関しては僧に対する弾圧に抗議すると書かれて ありましたが、チベットのことに関しては「反戦塾」というサイト のみがコメントを書いていました。 私は平和主義者ですが、あまりの反応の無さにあきれてしまいました。

  • 右翼は嫌いだが中共には批判的という人は少ないのですか?

    こういう考えの人は少ないのですか? ・右翼(ネット右翼も含む)嫌い。 ・チベット人虐殺や法輪功の弾圧やスーダン介入など中共に批判的。 ・日中戦争は、南京虐殺の有無関係なく中国の人々に迷惑をかけたことについては反省すべき(謝罪や賠償しろという意味ではありません)。 ・先の大戦はアジア解放のための戦争という史観に反対。 中国共産党を批判しているのは右翼が多いように思うのですが 右翼は嫌いだが中共には批判的な人は少ないのかなと思い質問しました

  • 右翼は嫌いだが中共には批判的という人は少ないのですか?

    右翼は嫌いだが中共には批判的という人は少ないのですか? ・右翼(主にネット右翼)嫌い。 ・チベット人虐殺や法輪功の弾圧やスーダン介入など中共に批判的 ・日中戦争は、南京虐殺の有無関係なく中国の人々に迷惑をかけたことについては反省すべき(謝罪や賠償しろという意味ではありません)。 ・先の大戦はアジア解放のための戦争という史観に反対。 4つに当てはまる人 中国共産党を批判しているのは右翼が多いように思うのですが 右翼は嫌いだが中共には批判的な人は少ないのかなと思い質問しました

  • ブッシュ大統領の発言

    ロシアがグルジアへ軍事介入したときにブッシュは〔21世紀にふさわしくない行為〕と批判していましたが、自分もイラクに確か戦争をしかけましたよね?

  • 第三次世界大戦・・・・

    先のグルジアによる南オセチアへの軍事行動における問題で、ロシア軍がグルジアに侵攻し空爆等を行い、死者数が2000人を超えました。 これに対し主にアメリカ・EU等が、早期停戦を勧告し紆余曲折を経て 渋々ロシア軍がグルジアからの撤退を開始しました。 私もこれで何とか収まったかなと、思っていました。 しかし先日友人が、「その問題は当分収まらない。かなり長引く上に もし変に深刻化すると、冗談抜きで第三次世界大戦勃発するよ」と の事でした。 何故そんなに危険なのかと尋ねると、(1)グルジアの大統領が親欧米派で 南オセチア自治州側が親ロシア派である事(2)グルジアには石油のパイプ ラインが通っていて、グルジアは産油国ではないが通っているパイプラインそのものが重要な位置である事(3)枯渇しつつある化石燃料の利権が 絡んでいる事(4)グルジアのすぐ近くにチェチェンがあり、チェチェンは すでに10年以上もロシアと紛争をしており、グルジアがチェチェンを 支援している事(5)独立等でロシアのメンツがかかっている事等を理由に 挙げました。 確かに言われて見れば、今回のグルジアの問題だけで無くあの辺りは すぐ近くに(とは言っても離れていますが)今は睨み合いですがイスラエル・パレスチナという紛争を続けている所もありますし更には、イラク ・イラン・シリアといった国もあります。 もしかしたら、かなり危険な状況なのではないでしょうか? 私は世界史はあまり得意ではないので、これ以上の詳細は分かりませんが、もしその辺りに詳しい方や興味のある方、意見がある方がおられましたら是非教えて下さい。またうろ覚えや自分なりに調べた事ですので 間違いがあれば、ご指摘・ご指導よろしくお願いします。 長々と稚拙な文章、すいませんでした。