• 締切済み

家出して男の人と同居していたという体験談がありましたら。

身の回りで、18歳以下の女の子が家出をして男の人と同居している(いた)という方いますか? もしいたら色々話をお聞かせください。 どれくらいで同居生活が終わるのかとか、同居して大変なことや、その時の親の気持ちなど。

みんなの回答

回答No.1

自分の、しかも五~六年程前の経験談で宜しければ。 自分の場合は、知人の自宅の一室を間借りという形をとったので、 厳密には(少なくとも質問主様が想定されていると思われる、)二人きりでの同居では無いのですが。 先ずは、家出以前からの様々な悩みや、またそれに由来する情緒不安定さがお互い日増しに大きくなった事が挙げられます。 問題点としては、自身と恋人二人共、家出人であり高校生でもあるという立場だったので 生活諸費や学費等のやりくりに、より苦労した事です。 間借りする条件の一つとして、その家庭のお子さんの、 (親御さんが不在の時間帯の)面倒を全般みるという役目があり、 各自、アルバイトや学校関係の調整を頻繁にせねばならなかったので。 お互い、生家の問題が一番の理由で家出し、そして自身のみは現在に至るので、 未成年者が家出した事への保護者の思いたるものはよく判りません。 ですが、義務教育時の諸費用に関する決着や法的書類の変更等の為、 話し合いの場は設けたりはしました。 恋人との同居が終了した理由は、恋人の死亡です。期間としては約一年強でした。 今思い返してみますと、まるで今時のスイーツ携帯小説の様ですし、 所詮、自分語りにしかなり得ぬ事を長々と書き連ねてしまい恐縮の極みですが、 何かしらの参考になる部分があれば幸いです。

ringo0429
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 金銭面で大変なのですね。 >>>義務教育時の諸費用に関する決着や法的書類の変更等の為、 なんだか面倒くさいことになるのですね(>_<) >>>恋人との同居が終了した理由は、恋人の死亡です。期間としては約一年強でした。 この一文読んでびっくりしました。 亡くなられたなんて…。 本当ならもっともっと一緒に過ごせたのですね…。 質問を投稿するときに 今思い返して同居生活をしてよかったと思いますか?と書くのを忘れていたのですが、 特に同居して嫌なことなんて書いてないので、きっとsig_101-60さんにとって良い時間を過ごせたのですよね? 詳しく経験談を書いていただき、ありがとうございます! 実は、私ももしかしたら家出をするかもしれないので…。 まだまだ回答待っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家出の体験談を教えて下さい。

     私は今、真剣に家出を考えています。今までにも何度かしようと考えたことはあるのですが、その時にはいろいろな事情を考えたり、経済的な不安や、何より自分の精神的な弱さから今一歩の勇気が出ず、思いとどまってきました。ですが状況も変わり、下手をすれば以前に決行していた方がはるかに楽に家出出来たかもしれない状況に立たされた今、私は家出を真剣に考えるようになりました。今家を出れば、おそらくこの家に帰ってくることは二度と出来ないと思います。それはとても不安で辛いことですが、それでもそれは仕方のないことだと考えています。  今までに家出をされたことのある方、どうかその時の体験談を教えて下さい。今されている方でも結構です。その時どう感じたのか、こういうことは知っておいた方がいいと思ったことや、決行するまでに準備しておいた方がいい物など、どんな些細なことでも構いませんので教えて下さい。私に対する意見でも結構です。宜しくお願いします。

  • 娘の家出・・・どうすれば・・・

    私の考えが古いのかそれとも私が男っ気ばかりの生活環境だったせいで女の子を理解できてなかったのか「家の手伝いをしなさい」とか「学歴は必要な時代だから・・・」と娘の目にあまるところを注意していたら「父さんは嫌い・・・声も聞きたくない」と言われて約1ヶ月会話もしていませんでした。母親とは気にせず接していたので妻に娘の事を完全にまかせっきりになっていたのですが、門限を守らない・家の手伝いを一切しない・深夜黙って家を抜け出て朝に帰宅する・学校へまともに行かない・・等でとうとう母親と喧嘩した挙句に「私がいらんからそうやって怒るんだ・・・もう出て行く」と家出をしてしまいました。しかし、家出先というのが我が家から数百mの友達の家なのです。やはりといってはいけなのだけれど、学校も行かず男友達(本人は友達と言っていたのですが、おそらく彼氏・・・)もその友達宅に呼んでいるようで、心配でもあり呆れてもありで・・・ よく家出に関しての回答で家出をする子に応援が多いように見受けられますが、本人が気付くまで放っておいたほうがいいのでしょうか?それとも早く連れ戻すべきなのでしょうか? 相手宅にも申し訳ないし、いつ戻ってきてもいいように娘が家出していることを祖父母にも知らせていません(もし知ったらどうなるやら)。 居場所が分かっているとはいえ心配でしようがありません。 こんな時、親としてどうすればよいのでしょうか? 追記: 現在、娘の携帯電話は取り上げています。 また相手先の親御さんからは一切連絡ありませんし、よく再婚相手の家に泊まりに行くそうで連絡もとれません(その間は子供だけで生活させるそうです)。 家出宣言をしたにも関わらず、家の鍵は持って行きました。

  • 長男と同居

    友達(29歳・女性)がもうすぐ結婚します。 結婚後の住まいの事で、彼氏(30歳)ともめているようなんです。 彼氏は、彼氏側の親と彼女と同居して欲しいようなんです。 婚約の際、彼氏から「親を大切にすること」という約束をしたそうです。 友達は、結婚するのだから親と仲良くするのは当然だという意味で2つ返事でもちろんだと返事をしたらしいのですが、それが同居の意味だとは思っていなかったらしく、二人で最初はアパート暮らしを思っていたようです。 友達から聞く、彼氏のご両親はとても良い人で尊敬できる人ととても良い印象をもっていますが、同居となれば一緒に生活するわけだし、複雑な気持ちのようです。 最初は二人で新婚生活をしたいと友達が話して見たそうですが、彼氏は、「長男の嫁たるもの(男性側の)親と同居して当然」と思っているようです。 同居も親孝行の一つと思っているようですがやはりそうなんでしょうか? 彼氏のお母さんから友達に「本当に同居でいいの?」と聞かれたそうですが、「二人だけで生活してみたい」と言うと角が立ちそうで、何も言えず笑って流していたそうです。 彼氏のお母さんの言葉を聞くとお母さんは「絶対に同居派」ではないのかな?と思えますがどうでしょうか? 逆に、(親を大事にしろと言う彼氏の言葉を受け同居の必要はありませんが)友達が彼氏に「じゃあ、私の親と同居できる?」と聞くと「長男なんだから嫁さんの親とは同居出来ない」と言う返事だそうです。 私から彼氏を見ると、自分の親とは同居して欲しいけど、相手の親とは同居したくないと言う風にとれ自分勝手な感じに思えませんか? 親からちゃんと巣立ててないのかな?と思ったのですが、彼氏も知りあいなので悪くも言えなくて友達と一緒に考え込んでいました。 私は既婚で、私の主人も長男です。 私達は、結婚後二人でアパート暮らしをして、それから家を建てました。 その際も「家を建てて、旦那さんの親と一緒に住むの?そうじゃなかったら家なんか建てて大丈夫?長男なのに家を継がず、別の土地に家を建てて旦那さんの親はよく怒らなかったわね。」など言われたのですがやはり親からすると少なからず同居がよかったのでしょうか? 私達が結婚する際、同居の話すら出ず、主人いわく主人の実家は狭く、2家族も住めない。 ましてや将来子供が産まれればもっと手狭になる。一緒に住むのは難しい。と言う話でした。 マイホームの話を主人がした時も、主人の親から特に反対も無く、「高い買い物だから欠陥住宅だけは気をつけなさい」と言う話だけでした。 別居しているから、または別に家を建てたからと言って主人の親とお互い行き来はありますし仲良くしてもらっています。 彼氏の親もまだ若く働いていらっしゃるみたいですし、身の回りのことが出来ないくらい高齢だから同居して欲しいとかでもないようなんですが、やはり長男と言う立場だとするかしないかは別として同居を考えますか?

  • 家出について

    高校生男子です。 今夜家出しようと考えています。家出って一回はやっておいた方がいいのでしょうか?勿論安易な気持ちではありません、受験について悩んでいて親が受けたくない学校を受けさせようとします。すでに決まっているところに僕は入ると意思を示したのですが、「お前その職業になれるのか?」と言ってきたので、そんな未来のことに確証持ってはいなんて答えれるわけないのでカチンときました。話し合っても無駄っぽい。 なので家出するときに必要なものってありますでしょうか?また岐阜在住なんですが行き先はどこがいいでしょうか?

  • 家出して行った人からの生活費の請求について。

    たびたびすみません。 嫁さんが「この先やっていけない!」と言って、子供を連れて家出をしました。 要求は離婚と親権です。 親権は今日、調停書を提出してきたのですが、先日嫁さんから「生活費ちょうだい!」と言われました。 過去のこちらの書き込み、相談の事例を根拠に、そのコピーを見せて、「夫婦は同居の義務があるから、同意も無しに家出していったあなたに、生活費を支払うつもりは無い」と言いました。 その時は引き下がったのですが、調停で今後の生活費を請求されるかもしれません。 自分勝手に婚姻関係を破綻させ、家出し、ハイツまで借りた嫁に、生活費を支払わなければいけなくなるのでしょうか? 勝手に離婚に持ち込まれて、当方としては逆に慰謝料でも欲しいくらいです。 どうかご教授ください。

  • ★家出を至急したいと思っています。(至急助けて下さい!)★

    今、主人の家に同居していますが、同居している主人の親と色々と嫌なことが多いので、家出を近日中にしようかと思っています。主人たちに分からない方法で家出できる方法はありませんか? 私は30歳で子供は今年で2歳になります。 貯金はほとんどないし、かばんひとつで出て行くつもりです。 以前福岡市内に住んでいたことがあるので、そこに行こうかと思います。知人を友達はいないので、どこか住み込みで働けるところや子供を預けてくれるようなところはありませんか? もう限界なのですぐにでも家を出たい気分です。 そして子供と新しい生活をしたいです。 経験者の皆様回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 家出をしたので保険証がありません。

    現在、実家を出て違う街へと家出をし、保険証が無くて 病院に行くことも出来ないでいます。 自分が親の扶養から外れているのかもわからないし、 今私は水商売をして生活しているので月収は最低でも20万以上なので 親の扶養には入れないんですよね? 国民健康保険に入るにしても、住民票を移していないので どこに行って手続きをしたらいいかもわかりません。 国保に入るには住民票がある役場へ行けばいいのでしょうか? それとも今住んでいるところでいいのでしょうか? そして手続きの際に必要な書類とかはあるのでしょうか? 保険証が無い、という人の書き込みやネットで調べていても 家出した人の話は無いのでよくわからないんです、お願いします。

  • 家出って悪いこと?

    家出って悪いこと? 私は家出が悪いことだとは思いません。 かといって、いいことだとも思いません。 何も言わずに家を飛び出せば、誰かは心配して探しに行きます。 そういう面ではいい気はしませんが、 一人で考える時間も必要だと思います。 誰も居ないところで一人、 「今親はどうしてるんだろう」っという相手側の心情を考えるっという上でも必要なことだと思いますし、 家出に至った原因や、今までに溜めてたことを冷静に考え、自分と相手の気持ちを考えれる場でもあっていいんじゃないかと思います。 みなさんは家出についてどう考えますか?

  • 家出

    友人宅に電話をかけると、友人の親が出てきて、どこに行ったのか、わかりません。とか、寝ています。とか、仕事に出ていますとか言われるばかりでした。とこりが、友人の弟に会い話しをしてみると友人は、家出をしていて わからない。ということでした。電話で、家出をしている、とか、行方不明 とは、なぜ言わなかったのでしょう。

  • 男の人って…

    高3の♀です。 私が女友達と何人かとお喋りしていたときのことです。 ある女友達の彼氏さんの話をしていたのですが、 その彼氏さんは彼女とデートしている最中でも、そうでなくても よくかわいい女の子を見かけたら絶対と言っていいほど、 見るそうです。 学校でもよく他の女の子と話しているのを見かけるそうです。 私も彼氏がいますが、彼もよく女の子と楽しそうに話しているのを みると、少し嫉妬してしまいますが、何も女子とばかり話しているわけ ではないし、友達がたくさんいるんだなぁと思えばあまり変に意識も しません。(私だけかも知れませんが…) ですが、見ず知らずの女の子を見かける度に、その人に目がいってたら 私もとても嫌ですが、彼氏は、私がみる限りそんなことはしてないと 思います。(一人の時や男友達と一緒の時はどうかわかりませんが…) だらだらと話してしまいましたが、男の人はかわいい子がいると そっちに目がいってしまうものなのですか?またそのときの気持ちって どんな感じなのですか? 女性の皆さんは自分の彼氏さんがこんな人だったらどう思いますか?それを見たとき、彼氏さんに何か言ったりしますか? 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめの封筒印刷で長型40号を指定した場合、位置がずれる問題が発生しています。
  • プリンタの用紙設定がA4になっているため、封筒印刷の位置が正しく設定されません。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆まめVer.32.03のバグの可能性があります。
回答を見る