• 締切済み

ハローワーク就職安定資金貸付

派遣切りでハローワークでの就職安定資金貸付を教えていただけたのですが、条件の項目に目を通していると、労働金庫が審査した上での貸付となっていました。そこで皆様のお力を貸して頂きたいのですが、この制度における労金の審査条件、基準がわかる方がいましたら是非とも教えていただければ幸いです。今月いっぱいで社宅も出て行かなくてはならない為、この支援制度が最後の望みです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • arere14
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

補足で済みません。 ハローワークにその単語を問い合わせたところ、所長が就職安定資金貸付とかかれた紙を持ってきたのですが、その紙には 貸付ます。とあるだけで連絡先が書いておらずw 所長みずからインターネットで調べていたのですが、よくわからない、とのことでした。 確認したところ186万円融資で、返済額の減免は126万円まで でした。 ただし、この制度を悪用して、住居を借りる際の保証人になる、 といった詐欺が横行しているので注意してください。 また、この資金貸し付けには、就職身元保証料10万円 というものがあります。 今回の緊急雇用対策の 解雇等による住居喪失者に対する「就職安定資金貸し付け」事業にある 就職身元保証料貸付 上限10万円 がどのような目的のものか 住宅入居初期費用、家賃補助費、生活・就職活動費の資金の貸付及び住居を必要とする求職者への対応について 職業安定局就労支援室  室長補佐 吉田 幸正様 電話 03-5253-1111(内線5793) に確認をとりました。 この部署、「ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ」で、きちんとした住まいを借りることを条件に、訓練校への入校指示→給付として、保証人のいないネットカフェ難民に、実は民間には保証人を代行するという会社があるので自分で調べて保証人を手配して、部屋を借りて、訓練受講して、給付金をえてください。 として、国の給付金を保証人詐欺会社にそのまま誘導していたトンデモ部署です。 就職身元保証料貸付 とはどのようなものか、と聞いたところ数分して帰ってきた回答が 「住所のない人が就職した際、数日で辞めてしまって連絡がつかないくなったとき、 会社に対して補填するお金です」 え、それちょっと変じゃないですか? 「申し訳ありません、説明がヘタで。少々お待ち下さい。。。。。。。。。。。 わかりました。住居喪失者が、就職する際、保証人を要求される場合があります。実は民間には保証人を代行するという会社があるので、そういうところで保証人を代行してもらうのに使うお金です」 と、相変わらず国の給付金を悪質な詐欺貧困ビジネスに丸投げしています。ここで、私が国内保証援助会という保証人代行詐欺ビジネスを相手に2度とも裁判に勝ったこと、保証人代行被害者の声を集めていること、ネカフェ難民を保証人代行会社に誘導する政策を改めるよう お願いしていた経緯を説明すると、またしばらく向こうで話し合った後で 「実はこの法律はまだ検討段階でして、実際に就職身元保証料が支払われたケースはありません」 と回答ありました。 もうすでに貸し付けますとして情報を流しているのに、ころころ変わる対応にうんざりですが 保証人代行詐欺は、 www.lupin-info.com/hosyouninn.html >短期入居契約・就職支援制度(レオパレス・JPC)の保証人も対応できます。 等、住所もなく保証人も手配できない貧困層に向けられた、 今話題の国の支援制度などにも目を付けた極めて悪質なやり方です。 ちなみに上記会社の保証人提携部門は、私が裁判で2度とも勝利し、 保証人BANKに登録して代位弁済されず数百万円の損害を負った人など全国に600件もの相談が寄せられている、あの国内保証援助会です。 国の支援で再出発を計る人をねらい打ちにした、保証人代行詐欺を未然に防ぐために、 就職身元保証料の貸し付け制度改善の求めていこうと思います。

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.1

 こういう事は、全国のハローワークにて相談を受け付けているので、最寄のハローワークで相談したら良いと思います。 ■ハローワークにおいて、社員寮等の退去を余儀なくされた方々への住宅確保のための相談支援を開始します - 厚生労働省 http://www-bm.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1212-4.html ■全国ハローワークの所在案内 - 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html  また、貴方が言っているのは、多分これの事ですよね。但し、1回は、ハローワークなりに相談してください。他の支援、国の職業訓練も受けれます。 ■「就職安定資金融資」の取扱いを開始します http://all.rokin.or.jp/press/081219.html  何日間も回答が付かないとは、本当に寂しい世の中ですね。

関連するQ&A

  • 総合支援資金貸付等の制度について

    お世話になります。 総合支援資金貸付等の制度についてなのですが、以下の私のような状況ですぐに利用出来る制度は何かないでしょうか。 ・離職中であり失業保険の給付待ち。 ・住居はあります。 会社都合の離職なのですが失業保険の給付まで足りず、仕事は派遣ですがなんとか見つかったので継続的支援ではなく、それまでの繋ぎとしての一時金的な少額で大丈夫なのですが… 宜しくお願い致します。

  • 就職安定資金 催告状

    就職安定資金 催告状 労働金庫で就職支援金90万借りました 返済毎月11000円を2回ほど延滞しています このたび催告状がきて払わないと 社団法人日本労働者信用基金協会に代位弁済請求をするとのことです どのようなことになるのでしょうか? 教えてください

  • 就職安定資金 催告状

    労働金庫で就職支援金90万借りました 返済毎月11000円を2回ほど延滞しています このたび催告状がきて払わないと 社団法人日本労働者信用基金協会に代位弁済請求をするとのことです 家を抵当に22000円延滞してるために抵当権がついてしまうのでしょうか? 付かないようにするアドバイスをお願いします たかが22000円ですが 毎日1度の食事代は250円で生活しています 労金に毎月11000円はきついので5000円にしてくださいと頼んだのですがきいてくれませんでした 消費税があがりこれから大変になるのでどうしたらいいでしょうか?

  • 出産費資金貸付制度の審査

    社会保険に出産費資金貸付制度の申請を提出しました。1ヶ月前と記載されていたのですが、現在出産35日前です。審査とはどんな事をするのでしょうか?審査に落ちることもあるのでしょうか?

  • 保育士修学資金貸付制度について

    閲覧ありがとうございます。 私は保育士を目指す高校生なのですが、私の住む高知県には公立で保育士資格が取れる学校が無く、また家の経済状況が厳しいので県外に出るのも困難です。 そこで奨学金を借りて私立の学校に通う事を考えていたのですが、調べている内にタイトルの保育士修学資金貸付制度を知りました。 因みにどういう制度か簡単に申しますと、保育士養成施設に在学していると月々5万まで貸してくれる奨学金にも似たものですが、卒業後に同じ県で5年間働くとそのお金の返済義務が無くなるという制度です。 しかしこの制度、私の住む高知県ではどうやら実施されていない?様なのです… 何故そう思い至ったかと言うと、他の県ではネットで福祉に関するサイトなどでこの制度が紹介されているのですが、高知の場合は「保育士修学資金貸付制度 高知」で検索しても殆どそれらしい情報が出てこないことからです。 厚生労働省から発表されているこの制度ですが、他の県で実施していて高知県では実施していない、というのもおかしな話です。 インターネットではたまたま紹介されてないだけで、高知でもこの制度はちゃんと受けられるのか。 それとも何か私の知らなかった、適用される県の条件などがあるのか。 分かりづらい文章でごめんなさい! でも高知県でもこの制度は受けられるか知りたいのです。 どうかご存知の方が居れば宜しくお願いします。 保育士修学資金貸付制度 http://www.zenshihoren.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/e0da981dc3c3c3602e575298c13f7c78.pdf

  • 生活福祉資金貸付制度について

    こんばんわ。 前回ブラックでも借入できる金融機関を探していたものです。 あれから知人やインターネットで調べたら「生活福祉資金貸付制度」とゆうものを見かけました 今回の質問内容は生活福祉資金貸付制度は一体どうゆう人間が借りれるのかと 私でも借りれるのかのご質問です。借り入れをご経験されてる方からのご意見が聞きたいです。 当方の現在の状況 親兄弟と同居 親は先々月から介護福祉士として勤務(手取りで12万円ほど) 私は3か月前から8時間勤務のパートに出ています。(手取りで10万円ほど) 貯金もほとんどなく2、3ヶ月後にはどこかしらからは借り入れをしないと生活がままならない状況です。 このような状況下でも生活福祉金貸付制度は審査に通りますでしょうか…?

  • 母子福祉資金の就学支度資金の貸し付け

    母子家庭で生活保護世帯のものです。この春、高校卒業しました。 この先、自分は専門学校に進学を希望しています。 学費のことで、自分なりに色々調べたりもしました。 一応特待生の応募の結果待ちなんですが、全額免除はかなり厳しいだろうと思います。 そこで、母子福祉資金の就学支度資金の貸し付けと言う制度について、質問します。 まず、一人親世帯などの児童に対しての貸付とありますが、僕自身が窓口に行って申し込めるものなのですか? また、申し込める条件などが知りたいです。 あと、同時に修学資金の貸付を受けることは出来ますか?  一般貸付と、特別貸付がありますが、これは一般貸付に加えて特別貸付を受けられると言う認識でよいですか? 特別貸付の概要を知りたいです。 自分の場合、希望している学校が遠いので、学校の近くで部屋を借りて通学出来ないか、と考えてます。 親が生活保護を受給している家庭から進学された方がいらっしゃいましたら経験談もぜひお願いします。 窓口に行っても無駄かどうかだけでも、どなたか早急な回答をお願いします。親切な方、教えてください。

  • 公的貸付制度

    三月に五年間勤めた職場を辞めました。不当解雇です。雇用保険が出ず、また不当解雇の名目通り、解雇賃金も発生しませんでした。もちろん労働局、労働基準監督署にも相談に行き、間に入って頂きましたが、まぁ結果は先の通りです。 その為就活資金やその間の生活資金がもう無くなる寸前です。正に今、ピンチの為、知人から聞いた社会福祉協議会の公的貸付制度を利用したいと思い昨日問い合わせをしました。明日社会福祉協議会に行き、担当の方と会って制度の利用について相談して参ります。とりあえず電話ではとても親切親身に聞いて頂き、「何かいい方法、案を一緒に考えましょう。」という内容でした。 そこで質問です!実際にこの制度を利用してお金を貸りられた方、おりましたら少し詳しい内容をお願い致します。この制度を利用した方でなくとも、知っているという方でも構いません。何かいい方法を一緒に考えましょう…がちょっと引っ掛かり、本当に借りれるのかが気になりましたので質問とさせて頂きます。 恐らく貸付制度の種類が多種多様にある為に、とりあえず一緒に考えましょう、という意味であって欲しいなと願っておりますが…。要するにもし借りれなかったらなぁ、とちょっと不安になったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 生活福祉資金(総合支援資金)「特例貸付」の課税

    生活福祉資金(総合支援資金)「特例貸付」の課税についてお聞きしたいのですが。  8月21日に某誌新聞紙に記載されていたのですが 「厚生労働省より特例非課税要望へ」と大きく見出し入りで記載されていました。この紙面の中で「年間50万円を超える部分は課税所得となる」しかし、この後の続き文章が「厚生労働省は新たな税負担が増えると困窮者が困るため課税しないほうが望ましい」と記載されています。理解の仕方として、50万超える部分も非課税にしたいと 理解していいものなのでしょうか。

  • 「不動産担保型生活資金」貸付制度について

    離れて暮らす両親が生活資金が尽きてきたため、市のリバースモーゲージ「不動産担保型生活資金」貸付制度に申し込もうとしています。 審査が通るまでの数か月間生活できる程度の資金は残っています。 ところが市の担当者から、 「不動産担保型生活資金は、生活保護と同じなので、貯金は20万以下にしてから申請してください。」とか 「車やパソコンは手放してください。民生委員の監視下に置かれます。」といわれたようです。 これでは住み慣れた家に住むことができても、自由を奪われるので、家を売って賃貸で暮らしたほうがいいのではないかと考え直しています。 ・「不動産担保型生活資金」と「生活保護」は同じなのでしょうか? ・リバースモーゲージ期間中も民生委員の監視下に置かれるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。