• ベストアンサー

就職安定資金 催告状

労働金庫で就職支援金90万借りました 返済毎月11000円を2回ほど延滞しています このたび催告状がきて払わないと 社団法人日本労働者信用基金協会に代位弁済請求をするとのことです 家を抵当に22000円延滞してるために抵当権がついてしまうのでしょうか? 付かないようにするアドバイスをお願いします たかが22000円ですが 毎日1度の食事代は250円で生活しています 労金に毎月11000円はきついので5000円にしてくださいと頼んだのですがきいてくれませんでした 消費税があがりこれから大変になるのでどうしたらいいでしょうか?

noname#175227
noname#175227

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • away_2012
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.2

 代位弁済請求するとは、期限の利益が喪失して、全額一括返済請求できる事態になると言う事でしょう。たかが22000円は貴方の勘違い。残債全部を返せと言って来ます。 >家を抵当に22000円延滞してるために抵当権がついてしまうのでしょうか?  日本語が意味不明。家を抵当にしたなら抵当権はついているし、今現在抵当権がついてないなら、そんなものを要求してくるとは思えない。返さないなら裁判にして競売にかけて売り払ってもらえば済む話。従って、何もしなくとも、貴方の望む通り、家に抵当権はつかないと思います。 >消費税があがりこれから大変になるのでどうしたらいいでしょうか?  家があるなら、売り払って借金を返し、賃貸で生活すれば良い。今時、賃貸で無職で必死に仕事を探している人など幾らでもいる。別に特別な事になる訳じゃない。世間的には資産を持ちながら借金を返さないとんでもない人としか見られませんよ。 >たかが22000円それが苦しいから困っています  本当に苦しいなら、たかが…などとは口が裂けても言いません。これだけで、なめて掛かっていると思われて当然。労働金庫に「たかが22000円」と言ってみなさいな。相手は激怒して交渉はそこでおしまい。後は淡々と処理されるだけ。貴方自身が昔の収入や生活を忘れきれない自分の驕りに気付いていないだけです。この意味でも貴方の勘違い。気付かなければ過去にすがって落ちて行くだけ。

その他の回答 (1)

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.1

>抵当権がついてしまうのでしょうか?  つきません。  ”就職支援金”は融資を受けやすい反面、職業訓練受講とか条件がありましたよね。この制度を逸脱しない限り求職者にはありがたい制度ですが、逸脱するとペナルティは当然のことながら厳しいものがあります。 >たかが22000円ですが   質問者さんの心根がバレましたね。たかが22,000円ですので即刻返済すれば済むことです。  庶民にとっては22,000円は大金です。借金を踏倒そうとしている人には分からないでしょうね。サラ金でない役人が相手だからとナメてかかると大変なことになります。

noname#175227
質問者

補足

たかが22000円それが苦しいから困っています なめてるわけでもなく消費税やらこれから先大変になります 抵当権がつかなければどうなるのですか? 基金協会に対して代位弁済請求とはなんですか?

関連するQ&A

  • 就職安定資金 催告状

    就職安定資金 催告状 労働金庫で就職支援金90万借りました 返済毎月11000円を2回ほど延滞しています このたび催告状がきて払わないと 社団法人日本労働者信用基金協会に代位弁済請求をするとのことです どのようなことになるのでしょうか? 教えてください

  • 信用保証協会 銀行抵当権付の代位弁済 

    信用保証協会 銀行抵当権付の代位弁済  当社にはA銀行にプロパー融資にて350,000千円 根抵当権 第一位 借入。 B銀行に160,000千円 根抵当権 第二位 借入、但し 信用保証協会の100%保証付 の債務があります。この担保を任意売却すると実質450,000千円程度でしょうか。 このときにB銀行に対し債務不履行をしたときB銀行はただちにその全額を信用保証協会に代位弁済 出来るものなのでしょうか?それともB銀行の代位弁済は抵当権を行使してからからでしょうか? よろしくご指南下さい。

  • 信用保証協会について

    8年程前に信用金庫の代位弁済で2000万円信用保証協会にお世話になりました。 以降、一度も督促や催促は有りません、返済もしていません。 この度、起業致しまして資金が必要なのですが信用保証協会は利用出来ますか? ちなみに代位弁済時とは違う都道府県です。 ご教授お願い致します。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査について 私は今37歳で、中古住宅購入を考えており詳しい方にお聞き致します。 以前(20歳頃)車購入資金としてろうきんから250万円借り入れ保証を日本労働者信用基金協会(日本労信協)にして約2年返済した後、返済できず日本労信協による代位弁済が行われました。 約15年前から日本労信協に5千円ずつ返済しており二年ほど前からは1万円に増額して返済しております。 その他のローンなどはありません。年収は350万程です。 以上の様な条件ですが700万円程度の住宅ローン審査に通りますでしょうか? 現在信用金庫での審査を考えておりますが、メガバンク、ノンバンクその他、審査に通る可能性が高い所などご指導よろしくお願いします。

  • 根抵当

    根抵当権に関する質問で御座います。 知人の不動産にA銀行で保障協会の保証1.2億の根抵当権を設定。知人は連帯保証人になっている。その後代位弁済を受け、現在は保証協会に毎月返済を続けている状況です。 代位弁済を受けた時点の債務は極度額を超えているとの事です。 (1)確定債務とは代位弁済を受けた時点の債務を指すのでしょうか? (2)連帯保証の知人は極度額(1.2億)を支払う以外にも求償債務に対して弁済義務が生じるのでしょうか? (3)今後知人が取るべき行動は? 以上、宜しくご教示お願い致します。

  • しんきん保証協会と代位弁済

    お教え下さい 五月末 自己破産が決定し、免責決定を待っています 信用金庫も債権者に含んでいましたが 先日 しんきん保証基金から代位弁済の通知が郵送されてきました 免責確定すると 信用金庫の負債は無くなりますが 保証基金の方はどうなるのでしょうか

  • 根抵当をそのままにしておいても大丈夫?

    信用金庫から300万円の借入をし、 1.根抵当(極度額350万円)を設定しました。 その後、 2.その信用金庫のカード(キャッシング用)をつくりました。 数年後、「2」のキャッシングの返済ができなくなり、代位弁済され、現在はそちらへ返済しています。 1.の方は連帯保証人もいたので、なんとか完済しました。 この場合、根抵当権を抹消できるとおもうのですが、完済してから既に1年経過していますが、まだやっていません。 このままにしておいてもよいものでしょうか。

  • 抵当権の一部移転について

    登記簿の記載の中ある、抵当権の一部移転(代位弁済による)について教えてください。 代位弁済により、原抵当権者A(抵当権設定額500万円)から、抵当権の一部移転を受けた抵当権者Bがいる場合で、「弁済額100万」とあるような場合、原債権者Aは残り400万円について抵当権による優先弁済権を有していると考えるのでしょうか?それとも、あくまで500万円ということになるのでしょうか? また、この場合で抵当権者両者間にBが50万円の限度でAより優先するという特約がある場合、売却代金1000万円はどのように配当されるのでしょうか?(Aの被担保債権500万円、Bの被担保債権100万円とします。)

  • 住宅ローン返済条件変更(?)について

    お世話になります。 平成23年9月に会社を退職し、直後に父が代表を務める有限会社の取締役になりました。 それに伴い労働金庫に住宅ローンの賞与返済を無にして、月々だけの返済にしてもらうよう相談に行きました。それまでは住宅ローンの延滞はありません。 労金担当者の方は、「本来であれば以前勤めていた会社でローンの審査をしたので、条件が変われば一括返済になる。」とのことでした。 そこを何とかお願いし、返済条件変更(?)の審査をして頂くこととなりました。 数日後、労金担当者の方から、 「保証協会で了解が得られなかったので今回の条件変更には応じられません。」 との回答がありました。 現在の状況は、平成23年12月のの賞与分と平成23年12月から現在までの月々分が延滞となり、保証協会に債権譲渡になる寸前です。その間にも返済条件変更(?)のお願いはしておりましたが、 「少なくとも半年以上は今の条件で正常に返済して下さい。」 と言われ、 「それが出来ないから相談に来てるんですが・・・。」 の繰り返しです。(延滞期間中に一部でも入金したい旨を申し出たところ全額入金以外不可。と労金担当者の方から断られました。) そこでご質問ですが、 ・返済条件変更(?)の審査は保証協会が承諾しないと無理なのでしょうか? これまでの労金担当者の方とのやり取りで、本当に審査したのか疑問に感じました。 「私が直接保証協会の方とお話ししますので、担当者の方を教えてください。」 と申し出たところ、頑なに拒否されました。 ・労金担当者の方は、 「代位弁済になれば保証協会は事務的に任売・競売と手続きを進めます。」 とのことでしたが、私が保証協会の担当者の方と交渉する余地は全く無いのでしょうか? 以上、関係者の方々のアドバイスを希望致します。

  • 根抵当権移転の登録免許税率

    確定後の根抵当権で極度額1000万、確定債権2000万のケースで (1) 1200万を代位弁済(税率1000X2/1000)、その後に残額800万を代位弁済(税率800X2/1000) 1200万と800万の代位弁済が同一人である場合は、後の800万については1500円(13条2)とあった様に思いますが、思い間違いでしょうか? (2) 800万を代位弁済(税率800X2/1000)、その後に残額1200万を代位弁済(税率1000X2/1000)の場合も、代位弁済者が同一人だと後の1200万の代位弁済は1500円になるのでしょうか? (1)、(2)が正しいかも含めてご教授いただければ幸いです。