• ベストアンサー

競売の配当の問題です。

競売の配当の問題です。 債務者の不動産に、平成3年銀行が根抵当権を設定しました。 平成16年に元本が確定し根抵当権が信用保証協会に一部移転しました。(一部代位返済) 私は連帯保証人なので、平成19年に保証協会に代位弁済し、保証協会の分、私に根抵当権の一部が移転しました。 債権額は、銀行200万円、私が400万円です。 私は、予納金60万円を支払って、競売をかける考えです。 競売の結果、400万円で売却になった場合、その配当はどうなるのでしょうか? 平成3年根抵当権設定以前の税金の滞納が無いとした場合、予納金60万円以外の340万円は、債権の割合で按分されるのか? それとも、銀行が200万円の配当を受けた後、私が140万円の配当を受けるのか? ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

競売費用が0円とした場合 原則、340万円を債権の割合で案分します。 配当を実行するまでに、仮差し押さえなどがあると、供託されます。

gennmai30
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takkan39
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.3

同順位ですので按分です。

gennmai30
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

按分ではないです。 抵当権の順位によります。 その前に、競売手続費用です。 従って、 400-60-200=140 です。

gennmai30
質問者

お礼

了解です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 代位弁済による根抵当権の全部移転とその後について

    信用保証協会の保証つき融資についての質問です. 銀行が競売申立によって根抵当権の元本確定をし、その債権が保証協会に代位弁済されることによって根抵当権の全部移転が行われた場合、競売事件そのものは 当然に保証協会に引き継がれるものなのでしょうか? (つまり、競売申立者が銀行から保証協会に自動的に変わるのか?という質問です.)

  • 競売と、登記されていない滞納税金の配当について

    不動産の競売の問題です。 1番抵当権者が銀行で、2番抵当権者が私です。 銀行の債権は、延滞金利のみで200万円程です。 債務者は死亡しており、相続人は全員相続放棄をしています。 私が予納金を納めて競売の申し立てをした場合、心配なのは債務者が滞納しているかもしれない税金です。 税金関係の登記・差押はありません。 登記されていない税金関係の債権は、競売の配当表に入ってくることがあるのでしょうか? 税金は抵当権者よりも優先して配当されそうで心配です。 市役所などに問い合わせることも考えましたが、個人情報なので教えてもらえなさそうな気がします。 ご指導、よろしくお願い申し上げます。

  • 競売 登記の見方について教えてください

    競売の物件を購入したいと思います。 3点セットには引き継ぐ権利はナシと書いてありましたが、登記の見方がわからないところがあります ____________________       権利部(甲区) 1合併による所有権登記 ○株式会社 2差押         △銀行 権利部(乙部) 1根抵当権設定     極度額2500万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 △銀行  根抵当権一部移転   弁済額3019万円             ■県信用保証協会 2根抵当権設定     極度額1000万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 △銀行  根抵当権一部移転   弁済額3019万円             ■県信用保証協会 3根抵当権設定     極度額2000万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 国民金融公庫 4根抵当権設定     極度額1000万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 株式会社× _________________________ 3.4の根抵当権は弁済されていないようですが、競売で所有権がこちらに移った場合、根抵当権も引き継ぐのでしょうか? そして、引き継がない(根抵当権の消滅)、という場合根抵当権者の借金はどうなるんでしょうか?泣き寝入りということですか? 初心者で申し訳ありません。よろしくお願いします

  • 競売・配当について

    自宅(土地・建物)が最近競売になりました。 今日、配当期日呼出状という書類が届きました。 今までの状況は、 ●自宅(土地・建物)を根抵当にして2500万借りたが返せなかったので  競売に。 ●債務者は父(既に自己破産)、連帯保証人に母と祖母がなっています。 ●債権者は信用保証協会のみです。 ●買い手がついて既に支払われたのか、売却代金2580万、代金納付日が  平成17年9月26日と書かれています。 ●出頭日も書かれています。ただ配当異議を申し立てないなら出頭の必要は ないそうです。 この場合の配当って何ですか? 家が高く売れて余った80万を債務者3人で分けるのかな?と思いましたが・・・ それならどういう割合で分けるのか?も疑問です。 今、私は母と二人で住んでおり、父は多分まだ自宅にいると思いますが 不明です。連絡はとっていません。 これから母や祖母は何をすればいいでしょうか。 今回の事は父が原因を作っており、父が得をするような形にはしたくありません。 何でもかまいません。法律の事は全く分かりませんので 今の状況やできることについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 債権質と不動産競売の配当について

    不動産を担保(根抵当権)にした貸金債権に質権設定をして、お金を融資したいと思っています。 もちろん第三者対抗要件は具備する前提です。 この際、転抵当などにより、抵当権付債権質入の登記をしておかなくとも、原根抵当権者が担保不動産を競売し、配当を受けるときに質権者が、配当要求をし、質権者が優先的に配当を受けることはできるのでしょうか? また、原根抵当権者の差押債権者(一般債権)などから強制競売を申し立てられた際には、優劣の関係はどうなるのでしょうか?

  • 根抵当権の被担保範囲

    被担保債権の範囲について教えてください。銀行から「無担保」融資を受けました。保証協会付だったりそうでなかったり。でも、私が銀行に設定している根抵当権は空きがあります。万一、私が破綻した場合、根抵当権の処分で無担保融資に充当されたり、根抵当権が代位弁済した保証協会の求償権に移転されるとしたら納得いきません。果たして根抵当権の処分金は、無担保融資に充当されるのでしょうか?

  • 根抵当権の一部持分の順位譲渡

     債権回収のため、不動産登記簿でわからない事があるので教えてください。  A銀行の1番根抵当権設定(極度額2億円)があり、付記登記には「B保証協会の一部代位弁済(弁済額4000万円)」とあり、続いて付記登記で「B保証協会の持分のA銀行への順位譲渡」があり、さらに付記登記により、「A銀行の持分の一部(1億5000万円のうち2000万円)のB保証協会への順位譲渡」とあります。  質問として、1、B保証協会にも配当があるのでしょうか。A銀行から持分の一部とはいえ順位を譲渡されているので、その割合で配当があると考えますが、自身がありません。  2、B保証協会から持分の順位譲渡は意味があるのでしょうか。

  • 競売申立後、連帯保証人からの全額代位弁済がなされた場合の裁判所への手続

    競売申立後、連帯保証人からの全額代位弁済がなされた場合の裁判所への手続き方法について質問です。 債権が 当初の申立人から、代位弁済者に移るわけですが、 どのように、裁判所に対して、その旨を上申すればよいのでしょうか。 具体的な記載方法などを教えてください。 ・・・・・・・・・・・事実経緯・・・・・・・・・・・・・ 私は、金融業Aの職員。金銭消費貸借契約の債権者です。 金銭消費貸借契約の利害関係人は、債務者B、連帯保証人C、物上保証人D(抵当権)です。 物上保証人Dの不動産の競売申立を8月に実施します。 ざっくりですが申立内容は以下のとおりです。 数字、日付は架空のものです。 請求債権目録 貸付金    平成11年1月1日 貸付金 1000万円の残元金800万円。、 利息     残元金800万円に対する、平成22年1月1日から平成22年1月31日まで年1%(年        365日の日割計算)の割合による金員 6794円 遅延損害金 残元金800万円に対する、平成22年2月1日から完済にいたるまで年14.5%(年3        65日の日割計算) 当事者目録 債権者A、債務者B、所有者D  ここへきて連帯保証人Cが近々880万円払うといってきました。 私債権者Aは 競売の予納金70万円を積んで競売を申立しますが、 特約条項により、こうした裁判手続き費用は、全て債務者及び連帯保証人が負担することになっており、その点については、当事者に異議はありません。 連帯保証人Cが8月15日に880万円払ったとします。 債権者Aのこの時点の債権額は、 残元金800万、 予納金70万円、 利息6794円、 遅延損害金(平成22年2月1日から平成22年8月15日まで196日分 14.5%)622,904円 の合計9,329,698円です。 880万円の充当は、上記の上からです。すると 遅延損害金には93,206円しか充当にならず、未収遅延損害金として、529,698円が残ります。 しかし、債権者Aとしては、この未収遅延損害金については、免除をしようと考えます。 さて、ここで 債権者が交代したことについて裁判所にどのような手続きをすればよいのでしょうか。 Cが代位弁済したという旨の抵当権の付記登記をして、登記後の登記事項証明書を提出することはわかるのですが、 債権者が AからCにとって変わった という内容は、どのように示せばよいのでしょうか。 また、予納金70万円も全額使用されることは無いと思いますので、競売終了後に、還付がされる場合は、保証人Cに配当金とともに、還付されることになるのでしょうか。  

  • 不動産競売の配当金を差押できますか?

    私(A)は不動産を担保に一番根抵当権である人(B)に融資をしていましたが、3年経っても返済がないので、競売を申立しました。しかし、極度額が500万円であるのに、実際の債権額は利息をいれて600万あります。最低売却価格は900万です。他には債権者はいません。そこで、質問ですが、配当は費用と500万を差し引く残りのお金は、Bが受け取ることになるのですが、債権額の方が極度額を上回っているので、あと100万をBが受け取る配当の中から差押る方法はないでしょうか?債務名義はありません。何卒良い方法をご教授下さい。

  • 根抵当権移転登録に対する対抗処置は? 

    はじめて質問致します。初歩的な質問内容かも知れませんが、判る範囲で結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。事案は、以下の通りです。 Aという会社の社長が自分の父の土地に根抵当権をつけてB銀行から1,800万円の融資を受けました。その他A会社は、土地を担保に入れず信用保証協会付きで同じB銀行から4,000万円の融資を、またC公庫から上記の土地を担保(抵当権2位)と父に保証人を引き受けてもらい1,900万円をそれぞれ融資を受けました。その後A会社は、返済を続けていましたが資金繰りが悪化して返済不能になり破産申し立てを行い破産開始決定が裁判所より降りています。それにより、担保を提供しているB銀行からの1,800万円の残りは300万円であったため父が代位弁済したところB銀行は、4,000万円の融資を信用保証協会付きで行なった経緯から、根抵当権の移転登記を行い任意売買おるいは競売で得た費用を信用保証協会に充当しようとしています。 本当であれば、C公庫の1,900万円の分が保証人になっていますので、任意売買で得たお金を充当してきれいにしたいところです。 上記の根抵当権移転手続きが行なわれてしまうと信用保証協会に返済されていまい、丸々1,900万円の代位弁済を迫られることになります。それで、この根抵当権移転手続きや信用保証協会への返済に対して対抗する手立てはありますでしょうか?よろしくお願い致します。