• 締切済み

年内にIT関連の正社員!まず何から?

drg75の回答

  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.4

基本情報処理くらいは取りましょう。 持ってないとソフト関係の会社では怪しまれます。

関連するQ&A

  • アクセスの案件

    現在、派遣社員で一般事務をしています。 スキルアップのためアクセスの仕事をしたいという気持ちがあります。MOUSのアクセスは取得済みで初級シスアドは次回受験します。 実務経験はありませんが、どうすれば紹介をいただけるでしょうか。

  • 正社員で働きたい

    お世話になっています。 私は約1年半前に製造業から事務職(パート)に転職しました。 事務職といっても「庶務」で電話対応、お茶だし、掃除、記帳、 小口現金の管理、売掛金・買掛金処理、検収作業しています。 たまにEXCELやWORDで表や資料を作成しています。 資格は「日商簿記3級」「MOS(旧MOUS)WORD&EXCEL(一般レベル)」 「初級シスアド」「日商珠算検定2級」を持っています。 今は「日商簿記2級」の勉強中です。 1年後ぐらいに正社員で働きたいのですが、上記の仕事内容でも 実務経験になりますか? また、資格は役に立ちますか? よろしくお願いします。

  • ヘルプデスクへのキャリアアップ

    今年3月に就職が決まらぬまま4年制大学を卒業した者です。ヘルプデスク(ユーザーサポート)の仕事をしたいと考えていますが、既卒ということもあり就職活動で苦戦しています。今後、いきなり正社員が難しければ派遣やアルバイトで実務経験を積みながら正社員を目指すことも視野に入れています。この職種を目指すキャリアアップの例を教えて頂けないでしょうか? あまり就職には影響しないかもしれませんが、自分のスキルアップのためと思い、MOS(Word、Excel、PowerPointいずれも2002)と初級シスアドの勉強をしています。MOS一般は受験料が用意できれば多分合格できると思います。初級シスアドはまだまだ勉強が必要なレベルです。就職に有利な資格も教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 正社員の地位を捨ててもいいものか教えてください

    私は31歳の会社員(男)です。 今の会社には5年勤めております。 そこで伺いたいのですが、現在IT関連の会社に勤めているもののネットワーク関連のヘルプデスクだけをやっており、機器を直接触ったり構築などは一切せずただひたらす電話をとるだけの環境でネットワークのスキルが身につかない環境におります。 そこに5年いるのですがいいかげんこのままではまずいと思いもっとITスキル具体的にはネットワークスキル、ルータを触れたり、インフラ構築などが出来るところへ転職を考えております。 しかし、この年齢でスキルもないので全く転職先が見つかりません。 正直本当につらいです。。。 年収は300万ちょっとでボーナスも夏と冬合わせて1ヶ月というあってないような環境です。 さらに今後給料は上がらないとも言われましたのでそれであればまだ転職の可能性がぎりぎり残っている年齢ですので思い切って正社員の地位を捨ててもいいかとも思っております。 特に同じ男性の方に聞きたいと思います。 このままスキルが身につかないような環境の上、ボーナスもほとんどなく給料も全く上がらず退職金もない環境であっても正社員ならこのまま残るべきか、思い切って今よりも少しでもいいから派遣社員や契約社員として働いたほうがいいか・・・どちらがいいと思いますか? ちなみに正社員から派遣社員や契約社員になる30代、40代の方も多くいらっしゃるのでしょうか? ぜひその点もお伺いしたいと思います。

  • 22歳ですが、正社員での派遣はどうなの?

    現在就職活動中でうまくいけば、契約社員で入社後(派遣専門の会社)半年から1年で正社員にしてもらえるようです。  正社員ですが、基本派遣先での仕事になるのですが、どうなのでしょうか?まわりからは、派遣は・・。という敬遠されがちです。 職種はヘルプデスク ネットワーク管理 サーバ保守などです。 ここで何年か経験を積んで、転職も考えていますし、そのまま定年までという事も考えています。 正直かなり悩んでいます。  

  • 30歳(社員未経験)からでも正社員になれますか?

    WEB更新のオペレーターをしている派遣OLです。 現在29才で、来年の2月に30を迎えるのですが、今後の働き方について悩んでいます。 今の派遣先は財団法人ということもあり、安定した環境で2年ほど働いてきましたが、 このたび業務システムが一新されることになり、このままだと自分の仕事がなくなっていくかも… という不安を感じるようになりました。 (今のところ派遣先は「今後も契約を続けてほしい」と言ってくれているのですが…) いざというときに備えて、今は夜間にOJT(実務研修)制度のあるWEB&DTPスクールに通い、 WEB業界へのスキルアップ転職を目指しているところですが、ここで正社員に転向するか、 あるいは再び派遣でやっていくのかで今迷っています。 自分で仕事を選択できるシステムが気に入って長いこと派遣をやってきましたが、 実は私は大学を卒業してからずっと派遣で、正社員として勤めた経験がありません。 OAスキルは今までの派遣歴でそれなりに培ってはきた(MOUS上級、MOT)のですが、 このような経歴、そして年齢では正社員就職は厳しいでしょうか? また、紹介予定派遣を利用する場合に年齢制限などはありますか? 皆様の御意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 正社員か、それとも派遣社員か・・・

    私は北海道在住の25歳の男性です。 印刷・デザイン関係の仕事に就きたく、何十社も正社員希望で就職活動をしていましたがうまくいかず、今は短期ですが印刷会社でアルバイトをしています。 次の仕事を考えていますが、実務経験が少ないので正社員よりも派遣社員(Macオペレーター等)で経験を積む方がいいのではと考えています。 一応、イラストレーター・フォトショップの資格も持っており、アルバイトですが経験も1年程度ありますが、あまり作業的には自信がなく、派遣社員はスキルがどこまで求められているのか心配です。 また、年齢的にも不安を覚えてきています。働くとしても、派遣社員で本当に良いのか、かといって正社員になるのも難しいし・・・ と、いろいろ悩んでいます。 どなたか派遣での経験のある方、詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣社員か、正社員か

    私は北海道在住の25歳の男性です。 印刷関係の仕事に就きたく、正社員狙いで就職活動をしていましたがうまくいかず、今は短期ですが印刷会社でアルバイトをしています。 次の仕事を考えていますが、実務経験が少ないので正社員よりも派遣社員(Macオペレーター等)で経験を積む方がいいのではと考えています。 一応、イラストレーター・フォトショップの資格も持っており、アルバイトですが経験も1年程度ありますが、あまり作業的には自信がなく、派遣社員はスキルがどこまで求められているのか心配です。 また、年齢的にも不安を覚えてきています。働くとしても、派遣社員で本当に良いのかとも思ったりもしています。 どなたか派遣での経験のある方、詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣社員か、正社員か・・・

    私は北海道在住の25歳の男性です。 印刷関係の仕事に就きたく、正社員狙いで就職活動をしていましたがうまくいかず、今は短期ですが印刷会社でアルバイトをしています。 次の仕事を考えていますが、実務経験が少ないので正社員よりも派遣社員(Macオペレーター等)で経験を積む方がいいのではと考えています。 一応、イラストレーター・フォトショップの資格も持っており、アルバイトですが経験も1年程度ありますが、あまり作業的には自信がなく、派遣社員はスキルがどこまで求められているのか心配です。 また、年齢的にも不安を覚えてきています。働くとしても、派遣社員で本当に良いのかとも思ったりもしています。 どなたか派遣での経験のある方、詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 正社員か派遣社員どちらを選ぶ? 英文経理

    今年36歳になるのですが、現在、外資系英文経理で就職活動中です。派遣社員と正社員(TTP)で迷ってます。 経理経験としては、 日系契約社員で経理を3年(AR、決算部分的にあり)、外資系で英文財務業務2年です。 ◇派遣社員を選んだ場合 ・メリット  決算等を含んだ仕事を選んで、経理経験を広げることができる。              →のちに正社員として転職しやすい? ・デメリット  非正社員歴が伸びる。36歳を超えてしまい、正社員のポジションは  なくなってしまうか? ◇正社員を選んだ場合 ・メリット  正社員歴をつくれる。生活が安定する。経済的に余裕がでる。 ・デメリット  これから売掛金等のポジションを2-3年やるとすると、  きちんとした決算経験等がないままできないまま40歳に  なってしまう。  →またスキルアップの為、転職したくなる。   一番良いのは、スキルアップできる正社員の環境なのですが、 なかなか見つかりません。 紹介会社からは、「年齢に見合ったスキルがない」といわれます。 それを打破するにはどうしたらいいでしょうか? 派遣社員でも決算経験等を身に着けておいた方がいいでしょうか?、それとも、正社員歴を作っておいた方がいいでしょうか。 経理職に就かれている方など、ご意見をどうぞ宜しくお願いします!