• 締切済み

おかしい母親の対処方法

n7021hの回答

  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

何かしらの精神的な病気を持っているような気がします。 うつ病の症状にも良く似ています、それ以外にも何かがありそうな気がします。 通常であればそちらの方面の病院に連れて行くと思いますが、それも、家族であきらめている状態であれば、現状維持しかないと思います。 仮に病気からそのような行動になっている場合には、言葉で説明をしても本人が自分の行動を改善することは期待が持てません。

takataka_
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 記述通りと思います。 本人による改善は無理です。

関連するQ&A

  • 母親を説得して母親から離れたい

    24歳社会人です。 実家から職場が偶然近いので、実家から通勤しています。数年以内には異動が確実にあり、実家からは強制的に離れますが、現況近すぎて離れていません。 ただ、母親が生理的に無理で、母親のことを考えると食欲も出ず、うつ傾向になります。一緒にいるととても不快で、怖いです。母親が家から出たり、私が出掛けて母親から離れるととても気分が通常に戻るのですが、一緒にいたくありません。 母親は性格が悪く、父親から嫌われ見放されています。父親は単身赴任で実家には基本的におらず、帰ってくるのは年に数回です。母親は更年期障害が40辺りからあるような状況です。病院で診断された訳ではありませんが、イライラするとモノに当たったり、叫んだりします。現在52です。家族の悪口を小声で言ったり、いつもセカセカしています。 友達はいません。地方出身で結婚してここ関東に住んでいますが、仲が良い友達はひとりもいません。ママ友で不定期に集まってるそうですが、自己承認欲求高めの人達のイマドキのママ会に何となく誘われていくだけで、本人は楽しくないそうです。それ以外他人との接触はありません。基本家にいます。 私も父親も、母親が苦手なので母親から距離を置いています。それに母親が勘づくと余計に母親は怒ります。うちの家族はただの同居人と化しているのに、母親は家族なんだから、が口癖。 私は母親と違って、愛し愛される人や、一生の友達を持っていて、母親はそれを聞いて少しだけ羨ましそうにしています。たまに軽く軽蔑もされます。 そんな母親から離れたいのですが、母親は私を家から出すのは不安だとか何とか言ってきます。もう家出して強制的に家から出ようと思っていますが、結婚も考えているのであまりこれ以上関係を悪くはできません。 *何か説得する方法を教えて下さい。 (私の中では、円満家出ルートを考えてますが…) *また、この母親に不快感を覚えない方法があれば教えて下さい。やはり距離を置くのが一番でしょうか。

  • 愛されずに育った母親について

    母親は愛されずに育ったらしく、小さな頃から他のお母さんとは違い、私が小学生の頃から習い事を夜始めて、居なかったり、家が商売もしていたので、児童館に預けられ、家に帰っても誰も居なくて、ご飯だけが置いてあり、一人で食べる生活がほとんどでした。淋しいので、友達の家に行くと、他所様の迷惑になるからと怒られてました。 とにかく、他人にたいして異常な気の使いようで家族に対しては家来かゴミのように扱うときもありました。 そんなは母親に育ったせいか、私は2度結婚に失敗しました。今から考えると、旦那様になってたのは、二人とも自己愛性人格障害の人でした。 去年、一才の娘を連れて逃げるように実家に帰りましたが、時折、私の事は苛めます。 そんなは母親の事を理解してるつもりでしたが、先日、私が足を骨折してしまい、動けなくなったので、2才の娘の面倒も見れず、大変なんですが、母親は相変わらず習い事を沢山しており、それは休めないからと、私のお世話さえも何もしてくれず、父親が一生懸命してくれてます。私にすれば、ギプスなのでシャワーを浴びたいけれど介助が必要なのに母親は何もしてくれず…、部屋も片付けてくれず、余りにも酷いから、お願いだから今だけ習い事を休めないかな?一緒に居て色々と助けてほしいと頼みましたが、どうして私が犠牲にならなきゃダメなの?とか、ご飯は買ってきてるでしょ?と私が骨折してから出来合いのものばかり買って帰ってきますが、普通は娘のためにも手作りのご飯を食べさせますよね?その辺りが私には全く理解できません。こう言う母親はどう言えば分かってくれるのでしょうか? 普段から家族愛はほぼないに等しいのですが。 父親は愛さずに育ってお母さんは可哀想なんだからって何でも許す人なので、全部自分が世話を焼いてくれます。一週間後には手術と入院を控えており、とても不安です。父親が倒れてしまったらどうしようかとか…。娘にも何もしてやれないのでジレンマなのですが、それ以上に動けない私に何もしてくれない母親が本気で憎いです。 自分が倒れたときは、家族だったら何でもやってくれるのが当たり前でしょう?とか言う人間なんです。今回の事で、本気で腹が立ったので、もう貴女が年老いて動けなくなっても、絶対に私は2度何もしないから!って叫んでしまいました。別に頼むつもりもないし、お金あるからいい施設に入るから心配しないで!と言われましたが。 今は耐えるしかないんだろうけど、本当にあんな母親が許せないです。 母親が改心することはあるんでしょうか。本人はもう64歳です。

  • 自分の母親との付き合いについて

    自分の母親との付き合い方について困っています。 自分の子供を連れて実家に行くのですが、毎回、母親と言い合いになってしまいます。 些細なことなのですが、言い方、行動などすべてが癇に障ります。 昔から母親自身はわからなかったようですが、私のこと常に他人と比較してきました。 また、家庭内だからといって他人の悪く口を自分の家の中で平気でする母親でした。 先日も些細なことから大喧嘩になり、最近はほとんど口もきいていません。 生理的に自分の母親にもかかわらず、受け付けなくなってきました。 自分は一人っ子なので、最終的には両親の面倒を見なくてはならない覚悟はしているのですが、 できれば本当に関わりたくないです。 こんな経験をしている方いらっしゃいますか。 経験談でもお聞かせ願えればと思い書き込みしてみました。 よろしくお願いいたします。 ちなみに父親とは問題なく普通に会話ができます。

  • 母親に対してのモヤモヤ

    母親に平気で酷いことを言われました。 私は結婚してて子供もいます。 私の子供は外孫、兄弟の子供は内孫。 どの孫も同じようにするのかと思えば兄弟の子供との対応が全然違いました。 その訳を聞くと内孫だからと言われました。 何も言えませんでした。 嫌で面倒な事はすべて私におしつけてくるのに、兄弟には頼れないとか言って全て私に頼んできます。 娘だから頼みやすいのかな?と思いましたが、外孫内孫と言われて差別されてそこまでやらないといけないのかなと悲しくなりました。 近くに住んでるので無視もできないのでこれからはあまり関わらないようにしたいのですが、どのようにしていげはいいでしょうか?

  • 母親が精神病

    母親が精神病です。たぶん総合失調症と記憶障害。二年くらい入院していました。 他人に対してはそれなりの会話や対応はしますが、家族にたいしてはひどいものです。 例えば 1.人の悪口を人並みじゃないくらい相当言います。他人の話なら聞き流しますが、二枚舌で、「私と父親は反抗期と更年期障害で手つけられない状態です」と会社や学校やそれぞれの友人に話します。私と父親が病気っていうようなデマを流します。 2.社長クラスと大卒以上の人としか付き合わない。度が過ぎて親戚とすべて絶縁。学歴ないからだと。 3.私と父親は自分の貯金目当てと思い込んでいます。毎日家に泥棒が入ってこない無駄な心配をしています。 4.ごみくらいなら我慢しますが、猫の糞、生ごみを私と父親の部屋に捨てます。 5.一日何回も喧嘩しかけてくる、「私は病気だから、ストーブを使っている、お前がストーブを使うのは贅沢、家を燃やして私を殺したいでしょう。」と。 6.一番困るのは、毎日!!友達いない、家族を含めみんなにいじめられていると泣く、騒ぐ、警察!!に電話する。 よくある症状、よくある話です。 しかし母親は、これでも週二回講師をしています。短時間なら外では普通らしい。 病院に行けと言いますが、死んでもいやとまじで包丁投げてくる。 深刻すぎてすいません、なんとかなりませんか。お願いします。

  • 彼女と母親とどうも合いません・・・

    私と彼女はお互い30代前半で交際期間は1年弱です。 彼女の父親は3年前に病気で他界され現在は母親と彼女の二人で生活しています。幸い彼女の母親は元気で今のところ問題はありません。 彼女の家は持ち家なんですが、父親が亡くなってから彼女がローンを組んで購入しました。あと700万円近く残っています。 こういう状況ですのでもし結婚するとなると彼女と私そして母親の3人で生活することになると思います。 彼女は母親1人を実家に置いて二人だけで生活するのは、母親が心配だしローンを支払っている状況でアパートを借りて家賃を支払うのは二重払いになるのでそれは出来ないと言っています。 お金の問題は真面目に働いていけばどうにでもなる問題なんですが、私悩んでいるのは彼女の母親と上手くやっていく自信が持てなくなったということです。 これまで何度か彼女の実家にお泊りもして母親ともそれなりに会話を重ねてきました。決して人柄的に悪いとかではないんですが、少し癖のある性格かな?ってのが初めの頃から私の中でずっとあってどことなく気を使ってしまい自分がいて正直一緒にいると疲れてしまいます。 二人きりになった時などは特に気を使ってしまいます。 彼女にはこの件に関しては何も伝えておりません。 ただでさえ同居というのは気をつかう生活なのに本当にこのまま結婚していいものか悩んでしまいます。 お互いにもういい年なんで結婚も考えないといけないのですが、これを考えると彼女との将来に明るい日差しが見えてきません。 彼女の事は大好きですが、自分と彼女の将来を考えると別れる決意をするほうがお互いいいのかなあと思うこともしばしあります。 こんな私は非情でしょうか?

  • 母親について

     僕は今高校2年生です。僕は実の親でない母親に虐待されてきました。他に母親がいるとわかり、直ぐ家を出て今は僕の父親の実家で暮らしています。それとほぼ同時に、育ての母親と父親の仲が悪くなり父親も家を出て僕と一緒に暮らしています。仲が悪くなった原因は父親が女をつくった事が、育ての母親にばれたからです。しかし、必ずしも父親が悪いとは思いません。ケンカ両成敗でどっちも悪いと思います。育ての母親はあまり人の気持ちが解る人ではなく、かなりキツイ性格をしています。父親は一時会社の状態が非常に悪い時がありました。僕は詳しくは解りませんが、残業ばかりで大変だった頃、父親に対して精神的に接してあげなかったため、一時の逃げ場として女をつくったようです。それを問いただして父親の逃げ場をなくして、結果的に家から追い出しました。その家は、父親がローンで建てたもので、その土地の税金は父親の親が払っています。僕が家から出て行くとき、僕からは小さい頃からお年玉などで貯めたお金を全部取りました。そこまではしないと思っていたのですが・・・。父親と育ての母親の間には小学生の僕の弟がいまして、本当かどうかその僕から取ったお金は弟の学費等にするようです。育ての母親の言い分としましては、父親が女をつくったから悪いと言い、できるだけ慰謝料を取ると言っていましたし、そこの家にい続けると言っています。僕が口出しする話ではないのでなにも言いませんが、確かに女をつくった父親は悪いと思います。しかし、良い悪いの話ではない気がしますし、逃げ場は誰でも必要な気がします。一般的にみたら母親のやっていることは通る事で、離婚した場合女をつくった父親が悪くなって慰謝料を請求されてしまうのでしょうか?僕がある人に相談したとき、「普通は直ぐその家を出て行くよ、ずうずうしい人だね、それは父親の両親の人が良いから通る話だよ」と言っていました。

  • 母親と父親について

    こんばんは。(48歳の夫婦) 問題は、父親の仕事以外は全くなにもしないという姿勢、母親のイニシアティブだけが家庭を支えていました。 どんな時でも母親は夫にとにかく尽くしてあげる姿勢の人だったんですが、最近になって、私やいとこに夫の相談をしたりするような状況になっています。 父親は仕事だけの人間、朝仕事行って帰ってきて、お風呂に入ってテレビを観て寝る、このような生活を毎日繰り返しています。 なにか言ったと思えば、心無い思いやりのない卑しい会話しかしません。 とにかく人の弱みばかりを思考する人で、私を人様と比べては私を侮辱したり、母親に父親が『男(父親のことです)は女で変わるんや』とか自分で言ったり、母親は良き信仰者なのに、人の大切なものを簡単に気分次第でけなしたり、お金、お金と私の潜在意識に植え付いてしまったぐらいお金主義の人で、なおかつとにかく他力本願の人です。 人前ではいい顔見せるくせに、身内や家庭に対して、義理も人情もありません、家庭がお金がなくて困っている時に、母親のいとこの夫さんに借りてこいと言ったりし、自分で会社に頭を下げることを嫌がったり、新居を購買したいとこの引越しの手伝いにも『新居を見たら情けなくていけるか』と子供ですほんと・・・今まであらゆることがありましたが、父親はお金を稼ぐだけで、それ以外は全て母親任せ、母親の相談相手にもならず、感極まって父親に訴えた母親の手紙も理解しようともせず、マイペースで自己中心的で、いつも無関心、無気力といった安全地帯でうたたねをかましています。 最近は弟が大学卒業して私も稼ぎだしたら、離婚しようと言う話になっていますが、致命的な父親でも私の父親、憎悪とは別に慈悲的な気持ちがあり、文字数により語りつくせませんが、どうにかならないものかとここに相談させて頂きました。 よろしくお願いします><

  • 母親と母親の彼氏

    母親の行動と過去と母親の彼氏について相談です 私は2年前に父親をガンで亡くしました 今年私は受験に失敗し、宅浪しています(1浪19歳) 一軒家に住んでます 一人っ子です それをふまえて下記を読んでください 長文です 今年の5月ごろ母親に彼氏ができました 彼氏を紹介するということで 彼氏の自腹でフレンチ料理を食べに行きました(1人1万5千円ぐらい) そこで「お母さんと付き合ってもいいかな?」 と彼氏に言われました 父親が亡くなってからまだ2年しか経っていないのに なんか複雑な気持ちでしたが 1人で居てもらうよりは、彼氏でもいた方がいいし それにまだ母親は若いしね...(母親46歳、彼氏47歳:結婚経験なし) それにこんな高いところに連れてくれるのだから 金銭的にも社会的にも安定してそうだし いい相手じゃないかと思い承諾しました 数日後、彼氏が家に泊りに来ました その時点でおかしいな思いました 私に彼氏がいたころ、私の彼氏を 家に上がらせると 女2人の家に男を連れ込むもんじゃない 泊まるなんてもってのほか と私に言ったのに母親は自分のことになると いいんだ、自己中やな と思いました 私は母親の彼氏の宿泊を黙認していました すると宿泊数が2日、8日と長くなり 今では半年も住んでいます 泊まるようになって知ったのですが その彼氏は2年前から社員になったばかり(母親と同じ会社、母親はパート) それ以前は45歳までずっとバイトだったそうです 今までずっと実家暮らしだったにもかかわらず貯金は0 年金を今まで払っていません (2年前に社員になったので2年間は払っています) 給料は20万もありません 人をお金と地位で判断するというのは嫌いなのですが これはどうみても将来を考えなさすぎて不安です せめて年金はずっと払い続けといてほしかった... また、こういう意見も知り合いから言われました(男の人に相談しました) 未成年の娘がいる女の人と付き合うなら その娘まで面倒見る覚悟ないと付き合ったらあかんわ みなさんはこの意見どう思われますか? そして、家に住んでいるにも関わらず 家賃、食費、衣服、光熱費を払いません 住むようになって1か月後に 10万円は家に入れるようになりましたが 母親が「あの人は自分で貯められない人だから貯めてあげるの」 と言っています 私は意味が分かりませんでした これが惚れた弱みというものなのでしょうか (告白したのは彼氏からのようです) なぜ私の家が彼氏の生活費を払わないといけないのでしょう 母親は父の遺族年金と保険金があるので彼氏よりは断然お金はあります 彼氏は優しい人でそんなことはないかと思いますが 私の家の財産を狙っているのではないかと恐怖を感じます 母親がそれでいいのならいいんですが なんか心配なんです... 娘からすると 父親のお金を違う男の人に使ってほしくない と感じます 私の父親からすると 母親が幸せならどう使ってもいいと思うかもしれませんが... また母親は50前の男が安物を着たらだめと 8万もするバッグや全身コーディネート(5万ちょい) を買い与えたり 外食も高級料亭、誕生日に有名な料亭を予約したり(1人2万) 高級ホテルに泊まったり どっからお金がでてくるの? と言わんばかりにすごい生活をしています 母親がそれでいいならいいと思っていましたが ちょっと度が過ぎていると感じました 自分の収入に合った生活をしてないので ちょっと心配です... たまにはちょっと贅沢しよ!! ならいいんですが毎月のようにこんな感じなんです... その彼氏は家事・洗濯を手伝ってくれるのですが 彼氏が私の下着を干しているのを見て かなり嫌でした (私の家では 母親が早朝に出勤するので 夜に洗濯して、母親が朝に洗濯を干すのですが 彼氏も早朝出勤になり たまたま朝にトイレにいった時に 彼氏が私の下着を干しているのを見てしまいました) まぁ私が干せばいい話なんですが 私がするといっても お前はガサツだから嫌だといわれるんです (私はちゃんと干してるつもりなんですが 母親の干し方というのがあるんでしょう..) それに最近、その彼氏は 私の進路まで口を出すようになってしまいました また、娘の前で キスしたり、お風呂に一緒に入ったりします なんか、初めは彼氏できてよかったねと思ってたんですが なんか、父親が亡くなった時、悲しみに暮れてた人が こうも変わるんだと悲しくなり 父親を思うとなんか切なくなります... こんな母親と彼氏どう思いますか? 私は付き合いを反対しているわけではないんです 同棲するなら、私が家を出て行ってからして欲しかったのです 私からしたら知らないおじさんなわけで 家にいるとき、お風呂に入るとき、トイレに行くとき とても気を使います 私が家を出るまで家族で過ごしたかったのに 知らない人が住みつき なんか”家族”を壊された感じがするんです その人を父親とも見れないですし.... (私の父親は亡くなった父親1人なので...) 母親に私はこう思っていると言えればいいんですが 今はましになりましたが 小さいころ母親は気性の激しい人でした 私が口答えすると 「誰にものを言っているんや、 誰のおかげで食べられると思ってるんや」 私がテレビを見てるとき チャンネルを変えられて うち、今見てたのに と言うと 「お前にチャンネル権はない」 とかいわれたり 何か言えば皮肉や権力でものを言ってきたので 私はトラウマ?になってしまい 母親にものを言うことができなくなってしまいました まして、浪人させてもらっている身で未成年であるので こんな事言う権利はお前にない と思う方もおられるでしょうし お前が出ていけばいいだろ と思う方もおられるでしょう でも、夢に向かって学びたいですし やっぱりこのまま我慢するしかないのですかね? (進学先は地元で実家から通えといわれています 国公立にいくつもりで母子家庭なので 学費は免除されるはずですし その他の費用はバイトしてやりくりしていくつもりです) そして、やっぱり養ってもらってる身は 意見してはダメなんでしょうか? ヤフーのほうで相談したとき 立場をわきまえろと言われました... 私は2年前 17年間母親の事で悩み我慢してきたのが うつ病という形で表に出てしまいました その時、母親と話あったのですが 性格というものは簡単に変わりませんし (すこしは改善したと思いますが...) また2年後にこういう悩みがおきてしまったので... みなさんのご意見を頂戴したく 長々とした文章となってしまいました 最後まで読んでいただきありがとうございます よろしくお願いします

  • 母親の気持ちが知りたい

    母親の気持ちが知りたいのでご質問させて頂きました 私の家族は5人家族で父親はいません 私の母親は15歳で妊娠し16歳で兄貴、 18歳で兄貴22歳で私を生みました。 妹はまだ3歳です ちなみに母親は37歳です。 私と2番目の兄貴は、 不真面目な方です。 1番上がまともです。 私と2番目の兄貴はやりたい事沢山やって 母親には沢山迷惑をかけました。 そんな2番目の兄貴は今少年院に行ってます。 私は今15歳で中学3年になりました。 母親が今1番悩んでいる事は自分の事だと思います 酒.煙草はもちろんしていますし 夜遊び.無免でバイク乗ったりまともに学校行かず仕事しています(職人です) 母親は昔はお前みたいな事してたから分かるよ と気持ちは分かってくれているんですが… 父親がいない分1人2役している母親は凄く辛いと思います。 私はやるべきことはやらない 遊びに夢中ですし自分で精一杯になってます 些細な事でも出来ない自分に自分自身腹立っています 言い訳になるんですが、 やる気が出せません。 自分の部屋を片付けなかったり 自分の食べたもの洗わなかったり 全部親任せにしちゃっています。 凄く出来の悪い娘です。 家は寝る場所.ご飯食べる場所.風呂に入る場所 としか思っていません。 母親の気持ちが少しでも分かれば 行動に移せるんではないかなと思っています 自分自身もこれを機に少しずつ変わりたいんです。 私みたいな娘だと苦労しますよね… 母親とは言葉交わしたりするんですが、 そんな長いわけでもなく… 長女なので少しでも相談とかでも聞いてあげたいし 1人の時間を作ってあげたいんです。 つまり楽をさせてあげたいです。 まとまりがない文ですみません よろしければご返答の方よろしくお願いします