• ベストアンサー

母親に対してのモヤモヤ

母親に平気で酷いことを言われました。 私は結婚してて子供もいます。 私の子供は外孫、兄弟の子供は内孫。 どの孫も同じようにするのかと思えば兄弟の子供との対応が全然違いました。 その訳を聞くと内孫だからと言われました。 何も言えませんでした。 嫌で面倒な事はすべて私におしつけてくるのに、兄弟には頼れないとか言って全て私に頼んできます。 娘だから頼みやすいのかな?と思いましたが、外孫内孫と言われて差別されてそこまでやらないといけないのかなと悲しくなりました。 近くに住んでるので無視もできないのでこれからはあまり関わらないようにしたいのですが、どのようにしていげはいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#241794
noname#241794
回答No.3

内孫は息子の子 外孫は娘の子 の解釈でいいのでしょうか? 娘でも同居や婿養子をとれば 内孫と同じかな?名前が変わるか 変わらないかですよね?? 私は 娘の孫がかわいいです。。気を遣わないでいいから。 でも 同居していたり 先はお嫁さんにお世話になるかもしれないから お嫁さんが生んだ子供と 娘の子供に差をつけるのかな? でも 娘は 気兼ねないのは本当です。 お嫁さんは 他人で 息子なんか嫁がせた様な物ですよ(笑) それでいて 気は遣うし。。 でも 差をつけるのはいけませんね… 同じ孫だし…分からないならいいけれど(笑) 頼まれごと    親孝行とおもったらどうですか? もちろん たまには はっきり言っても良いと思います。 差をつけるというか 近くにいる孫はかわいいみたいですね… うちの親もそうでした。 私の子供は可愛がって貰いましたよ  でも兄の子供には 気・ヲ使ってましたから  やはり なんとなく 違いました。。 でも 私は 娘ですが 両親を 慈しみました…  それは 子供たちも 見ています。 親は親で 気兼ねしたり 自分の先々を不安になったり…考えてのことだと。 仕方ないです。 勿論 差別は駄目だから そこは言うべきだと思いますよ? 私も母とは 大喧嘩したこともありますが 結局は私がやってあげるのが 一番早いし。安心でしたもん。

sany23
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

《幸福の鍵は、健康と健忘ね》 これは、イングリッド・バーグマンさんの言葉 なのですが……お母様から何かしらの御用を頼まれたら、 これからは、忘れていた&忘れてたことにして しまいませんか。 上手な言い訳を多数考えて紙に書いておいて、 その中からチョイスして、お母さまが失望・幻滅・絶望する ような言葉を厳選して、伝えるようにしましょう。 何度か体験すると辟易して、アナタ様と関わるのを 躊躇するようになり、やがて、お嫁さんに頼むように なって行くことになる筈です。 コツは、アッケラカンとした雰囲気で、 明るい言葉で、小悪魔的に、お母さまと接することです。 お母様に《この子は、若年性アルツハイマー病にでも なってしまったのかしら》と思わせることが できたら大成功!〈幸福の鍵は、健康と健忘〉であることが 実感できる筈です。 全ては、 「敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法)」 で、対応が可能です。 お母様が円満な性格でないのは、それなりの 原因が存在します。お母様は、Victim of Circumstances で あったのかもしれませんし、生育史に生じた負の感情 エネルギーをクリアしない侭に、結婚の運びとなって、 婚後に新たに生じた負の感情エネルギーが積み重なって いるといったことも考えられます。 「楽しい時には笑顔が育ち、    苦しい時にはこころが育つ。 (軌保博光)」 いまいまのアナタ様には 何が育っているのでしょうね。 「Child is a reflection of their parents.(=子は親の鏡)」 [外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)] どちらも、本当です。 CiaoCiao.

sany23
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2401/16033)
回答No.1

お願いをされても用事が有るって断り続ければ良いと思います。 うちは夫親で同居してたので内孫の方でしたが、あなたの所と 逆で面倒なことは全て一緒に住んでる私達で、良いことだけ 別に住んでた夫の弟でした。 なので、私たちは出て夫の弟に家に入ってもらいました。 まぁ、夫弟は離婚したんで一人ですが。 それなりに良い扱いをして貰ってたんだから、面倒なことも、やってねと。 でないと、あなたの場合、あなたの御主人が辛い思いをすることになると 思います。

sany23
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございました。

関連するQ&A