• ベストアンサー

お年玉、あげるべき??

義姉の子にお年玉をあげるか悩んでいます。 義姉の子は学校行っていれば高校2年生ですが 今は寮に入ってガテン系の仕事をしています。 今年のお正月にはお年玉はあげています。 既に学校は辞めていましたが、まだ家を出ていないで 仕事したり、しなかったりという状態でした。 とすれば今回もお年玉はあげても良さそうなのですが 彼は春が来る前に父親になります。。。(゜-゜) 相手の子は同い年。 まだ籍も入れられず一緒にも住んでいません。 旦那はまだ息子と同年なんだし今回で最後って事であげるつもりだった ようですが妊娠事件で揉めに揉めて縁を切る?というような ところまで行ったので甘いのでは?と思います。 バツが悪いのか彼は旦那が連絡しても音信不通です。 私ならあげなくて当然、だと思うのですがどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

子供ができた時点で、一人前の大人、自立した社会人として扱うべきです。 いくら頼りなくても中身が伴っていなくても、決して「子供扱い」「半人前扱い」してはいけません。 一人前の大人として扱うことで、責任と自覚を促すべきです。 春が来る前に父親になるのですから、お年玉はあげない方が良い。「もうすぐ父親になるんだから、自分の力でしっかりね!」というメッセージを伝えるのがいいでしょう。

その他の回答 (4)

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.5

私の甥っ子は、19才です。 あげるべきか?あげないべきか? 私には判断できませんが、私は、「今年(来年)が最後」と思って、あげることにしています。 一応、未成年の間はあげていいと思っていますから・・・ ただ、結婚して、子供ができて・・(質問者さんの甥っ子の場合は逆みたいですが・・)というパターンの場合は、どうかな? たぶん、私ならあげると思います。 質問者さんとご主人で決めればいいことだと思います。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.4

私もあげなくて当然だと思います。 仕事をし、子供ができた時点で立派な大人の仲間入りです。 もう子供じゃありません。

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.3

一応18まではお年玉対象ですが、春には父親になるならもう一人前とみなしていいと思います。 春には結婚祝いなどでお金の出費があるでしょうからお年玉はもうやめておいていいと思います。

  • haroon
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.1

うちの場合ですが バイト程度で本業学生の時までは未成年はお年玉ありでした。 従弟が高卒で就職するとお年玉は未成年でもなくなりました。 仕事を始めて父親にもなるというのでは 私の感覚的には必要なし。 家族を養う金は自分で稼げ、養えないなら作るな、ですね。

関連するQ&A

  • おせち料理、お年玉

    義姉(旦那の姉)の旦那さんの妹が亡くなったばかりなのですが、おせち料理は作って出してもいいのでしょうか? 私の家(嫁ぎ先)は毎年親戚が集まりおせちを作って皆に出しています。でも今回はどうなんでしょうか?アドバイスなどよろしくお願いします。あと義姉の子供へのお年玉はどうすればいいのでしょうか?

  • お年玉の金額について

    お年玉の金額について相談なのですが、 うちは小1と5歳の二人の息子がいます。 旦那の姉(義姉)から、小さい頃までは、同じ額の千円ずつ頂いてました。 ここ最近、年齢で差をつけるよーになり?上の子には2千円で、下の子には千円くれるよーになりました。 そして義姉にも第一子が生まれ、現在は1歳です。 前回のお正月の時に、義姉の子にあげるお年玉の金額を【義妹】に相談したら… 【千円】にするというのでうちも千円あげたのですが、 義姉からは、我が子【小1に2千円・5歳に千円】もらってるのに、うちからは千円では少なすぎるでしょうか…? うちの小1の長男にくれる額【2千円】を姉の子(長女)にもあげた方がいいのでしょうか? その辺がよくわかりません…(>_<) なんか小さい事をゴタゴタ言ってると思われるでしょうが、これから毎年の事なので、ちょっと意見をお聞きしたく…(>_<) うちの旦那の意見としては、結構軽く、 『(姉のとこは)まだ子供が一人なんだから2千円あげとけ!!』 と言います。 このよーな場合、いくらあげればいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします!!(>_<)

  • お年玉について

    弟に籍の入れてない子がいます。その子は私たちの母が昼間面倒を見ています。その子と暮すために家を買って母も一緒に暮らし始めました。もちろん子供の母親も一緒に暮らしているんですが、連れ子がいて高校生の男の子です。(かなり年の差カップルなんです。)弟はその高校生まで認知できないので籍は入れないつもりでいるみたいなんですが、初めて迎える正月でその高校生の子にお年玉をあげることに悩んでいます。 ・籍がないってこと ・いまどきの子なのでそう顔をあわせる事がないこと ・暮らし始めて1年、家の子供と少し、引っ越してきた時に遊んでくれたこ  とがある やっぱりあげないって言うのはなんだか・・・と思うんです。 でもワタシの旦那の姪っ子たちに高校生がいてその子には1万くらいあげてるんですが、その男の子に1万もあげる気しないんです。 どうしたらいいでしょう・・・?

  • 最後のお年玉

    うちには子供はいないので、よくある兄弟間で額やいくつまであげるなどの相談というのはありません。夫婦で相談の上、高校卒業までと決めています。 今まで最後の年を迎えた甥や姪には「ハイ、これでラストお年玉だよ」と伝えつつ渡していました。 今回、義姉の子が最後の年を迎えるにあたって悩みが…。 義姉一家とは休みが合わない仕事なので、結婚以来 会ったのは葬式と法事だけです。 お年玉は実家に預けて渡してもらい、入学祝いなどは郵送してきました。 お礼電話はありますが、タイミングが悪いと留守電で終わったり、メールや手紙になります。(夫は不精なので返信しません) 自分たちのけじめとして、また姪の立場になって考えても(来年も期待して待ってたら可哀そう)、ちゃんと知らせておきたいのです。 お年玉袋にメッセージカードを同封しようかと思うのですが、どう書いたらいいのか…。 『最後のお年玉だから奮発したよ(*^_^*)』くらいしか思いつかなくて…。 何か良いコメント教えてください。

  • 義姉の赤ちゃんへのお年玉について・・・・

    私は結婚して数ヶ月 初めてのお正月を迎えようとしています。 義姉に赤ちゃんが生まれ、まだ半年に満たない子です。 姑さんより お年玉は私と旦那からということであげてねと… Q1二人から義姉に渡すのですが、相場はいくらでしょうか?   まったく検討がつきません、まだ私たちに子供がいないので   私たちにも子供ができたら同じように下さると思います。 Q2もし、○円として、来年はどうなるのでしょうか?   少しずつあげていかないといかないのでしょうか?   あまり、ぐっとあげてしまうと小学生の頃には   すごい金額になってしまうのもどうかと思いますし。。。 どうぞ、皆様のご経験・ご意見お聞かせ願います・・・

  • お年玉について質問です。

    現在39週目。予定日は今月21日、初産なので遅れる可能性もあります。 相談したいことは、旦那のお姉さんのお子さん(姪っ子二人。4歳と2歳)に年末に渡す予定であるお年玉です。 私は里帰りせず、産後は義両親宅でお世話になります。多少の遅れがあるとしても年末時期には義両親宅で過ごすことになると思うので、お姉さん達とも接する機会があると思うのです。 マタニティ用品・ベビー用品など色々とお下がりを譲って頂いて大変お世話になりました。まだお礼は言葉だけで物では渡してはいないのですが、出産祝いを頂いたときに多めにお返しをしょうと私の中で思っています。旦那に相談したら、やんちゃな姪っ子ということもあり大事にしているメガネを壊されたり(弁償はされてません)、会うたびにわがままで振り回される~とお年玉はあげなくていいよーと言うのですが、そんなわけにはいかないですよね^^; いくらぐらいの金額が妥当か、姪を持った経験がはじめてなもので相場がわかりません。教えてください。お願いします。 補足として、義姉夫婦はあまりうまくいってないみたいで離婚騒動も何度かあります。年末は上の子と義兄、下の子と義姉と別れて行動してる場合でも二人分のお年玉を用意した方がいいですか? 産後、私の体調がどうなるかわからないし、年末の過ごし方も予測できないのですけど(1週間遅れたら年末過ぎたころに退院となってしまうかも)、義母に前もって渡しておいて、義姉に渡してもらうとかした方がいいですか? お年玉はピン札じゃないと駄目なのですか? 出産祝いをもらえると期待してるわけではないですが、その時にお年玉分も含めて多めにお返しするとかではよくないですよね・・・ 支離滅裂で申し訳ないのですが、良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • お年玉の行くえ

    あけましておめでとうございます。 子供のお年玉についてご意見下さい。 主人は毎年自分の実家に泊まりで行きます。 ここ数年、子供の事情などがあり、主人だけで行くようになりました。 その時は兄弟も集まるのですが、長女の義姉さんは仕事の都合で会えない時もありますがお年玉は必ず姑に送ってくれていました。 それで、今年も送って頂いたようですが我が子の手元にはありません。 帰宅した主人に聞くと「お年玉はJ君にあげた。と言うのです。 J君とは長女の義理姉さんの孫にあたる子どもです。 お姉さんがその事を知っているのかどうかは分かりませんが なんで、わたしらの子供に送って頂いたお年玉がJ君に渡すことになるのか分かりません。 私の予測では次女の義理姉が言い出したのでは、、、 去年の正月もお年玉はもう止めようと言ったのです。 次女の義理姉と我が家はお互い子供2人なのでトントンな事もあるし、義理姉のお子さんは県外の大学に進学したので仕送りで大変と推測。 でもこのお年玉だけは納得出来ません。 子どももショックなようですし、そのことに何も言えない主人にイラつきさえ覚えました。 私も姑宅に行ったわけではないのですが、義理姉婿がもしいたなら 何もおもわないのでしょうか お金にうるさいと言われてもしょうがないかもしれませんが、なんか、こんな事されるとは思わず、今後関わりたくない心境です。 どう思われますか?

  • 23歳の子にも、お年玉ってあげるべき?(長文です)

    今年の初めに、旦那の実家に新年の挨拶に行ったときのことです。 お年賀としてお菓子を渡したときに、義母が弟にお年玉をあげてと催促してきました。 旦那は「え~!」と言いながら、しぶしぶ財布からお金を出し弟に渡しました。 弟は23歳で、ある障害を持っていることにより仕事や学校に行かず、家で過ごしているんです。 それはいいんですが、症状と言うべきか?わがまま放題のところがあります。 それで荒れるよりは、お年玉をあげてと言ったのかも知れませんが なんとなく、気持ちとして納得行かない部分があるんです。 バイトが出来ないから、そういったお小遣いが嬉しいとは思います。 年に一度くらいだから、いいじゃないかって思い込もうとしました。 でも、普通は社会人になれば収入もありますし、お年玉をあげなくなりますよね。 それが、義弟は今後就職できるかもわかりません。 一度やってしまったので、また来年も・・・と期待していると思います。 それが、毎年続くとなると、憂鬱にもなります。 義母としては、持ってくるのが当然なことだったのかもしれませんが 私としては、まだ生活が落ち着いていない中で、たとえ3千円だったとしても貴重だったんです。 旦那が財布を出したとき、義母が覗いてきたのも気分が悪かったんです。 来年、お正月に実家に行くことになって、どうしたらいいのか? このまま続けて行くべきなのか?ずっとオジサンになるまで続けなきゃいけなくなるんじゃないか?と考えてしまいます。 義母との関係も悪くしたくないけれど、お年玉と言う年齢でもないんじゃないか?って思いが強いです。 それでも、こんなこといっている自分は心が狭いと感じています。 みなさんだったら、どうしますか?

  • 彼からの突然の音信不通に戸惑っています。

    彼からの突然の音信不通に戸惑っています。 付き合って4年、12歳上の彼がいます。 彼には奥さんと子供がいます。 付き合った当初はバツ1だったのですが、事情があり元の奥様の処へ戻っていきました。 その時点で別れなければいけなかったのは分かっていますがその後も会い続けていました。 最近、彼の仕事も忙しく家庭の事情もありとても疲れていたようです。 音信不通になり2週間経ちます。 電話してもコールはしますが、出てくれません。メールも返事くれません。 家も会社も知っていますが、さすがにそこまではと躊躇しています。 4年の結末を音信不通で終わらせようとしているとは考えたくないです。 私にも反省する点は沢山あり、疲れているのを知っているのに会いたいと感情ばかり押し付けて いまい、彼の事を考えてあげていませんでした。 大きな喧嘩をしたわけでもなく、突然の音信不通・・・。 長文ですみません。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、どう思いますか? 私は今後、どのような対応をしたらいいのでしょうか? 彼に会いたくて仕方ありません。 不倫を否定するだけの回答は遠慮します。(褒められる事ではないのは十分承知していますから。)

  • 姑から私の子供たち(内孫)へのお年玉が急に減額なぜ?

     義母には隣接市に住んでいる夫婦共働きの娘(私の主人の妹)がいます。そちらに子供が二人、赤ちゃんから幼稚園までの間は預かって育てていましたので、昔から金銭、物、行動、何においてもメチャ可愛がりしています。ウチは旦那が転勤族で盆暮れにしか帰らず、子供が生まれるのも遅かったので孫たちの扱いにはずいぶん差があり、小遣いどころか入学祝さえくれません。私の両親は早く亡くなりきょうだいもいません。主人の父は3年前亡くなっていますが年金でウチよりリッチなくらいで(^_^;)、ウチも妹さんも、ボーナスが出ると些少ながら姑に差し上げています。  今年、うちの子供たちへのお年玉が去年までの半額以下に!どうも、社会人になってお年玉をあげる必要がなくなった外孫二人とバランスを取られたらしいのです。逆に外孫から初任給でプレゼントをもらって喜んでいたのは知っています。しかしこうなるとは思っても見ませんでした。あちらへは大卒まで万単位でお年玉あげているのですから‥。  うちの子たちは幼いながらこういった雰囲気を感じ取っていて、義母には心からはなつきません。今回のことは、ビックリして私に言いに来ました。小さい頃から友達が祖父母から可愛がられているのを聞いてなぜウチは違うのか?とゴネられて困りました。まさか「外孫より可愛くないから」と言う訳にもいきませんので何とかごまかして今までやって来ましたが、今回は正直に思い当たる理由を言いました。  妹さん夫妻や子供さんたちは良い方で、お年玉もこちらは差し上げなくなりましたがうちの子にはいつも通り頂戴しました。ただ、私の義母に対するモヤモヤが晴れず、子供たちにどう説明をしたら良いかもわかりません。同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、特に私の子供たちへの説明、対応をどうしたらいいのかアドバイスお願いします。