• ベストアンサー

中国の地理の問題イロハ

daveshippoの回答

回答No.4

自分自身よく中国に行くので、中国の都市の発展ぶりには驚くことしきりです。 黒龍江省のハルビンも行きました。ハルビンはロシア人が開拓した場所ですが、同じ東北で吉林省の省都の今では大都市となった長春は旧満州国時代の首都として「新京」という名前で何もない場所を一から日本人が都市建設し、今でも当時の建物が多く残るなど、歴史的にも興味深いところもあります。 中国は一般には沿海地方の方が発展しているというのは一般的には言えると思いますが、内陸部でもかなり発展しているところが多くあります。 四川省の成都もかなり内陸にありますが、1000万ほどの人口があり、イトーヨーカ堂が中国に初めて進出した場所で、今は伊勢丹もあり、地下鉄の建設予定もあるようです。 ウルムチもこの数十年で急速に発展し、街中にいると中国の辺境の地とは思えない大都市です。 急速に発展したといえば、香港に隣接する深センも30年位前までは数万人の田舎が現在では地下鉄も開通する400万の大都市になったというのも驚きです。

noname#98991
質問者

お礼

回答ありがとうございます★ミ 内陸部でもかなり発達しているという認識は参考になりました 日本は中央をアルプス山脈が走っていて、鉄道が太平洋側だったからでしょうか、発展はそちらに集中していますね 中国はフロンティア精神みたいなものでしょうか 各地で発達するということは、ある程度は教育が行き届いているということだろうと思います 実はまだ未開の地なんです 行ってみたいなあと思ってはいますが・・・

関連するQ&A

  • パスポートを盗まれたら!

    まだ盗まれたわけじゃないのですが、対処方法が分からないので。 このたび10日間の日程で中国国内を飛行機で周遊してきます。 今まで、アジアの奥地まで周遊してきましたが事故は無し、今回は中国でもウルムチや内陸を旅行することになります。(内陸はあります。) ウルムチに留学している友人曰く、治安は非常(他人が)しても見て見ぬフリが一番。万一声を上げたら何をされるか分からない。 スリに合う確立は非常に高く、現地の人も携帯を4台すられたとか。 スラれて一番困るのは、パスポート。 ウルムチに日本の大使館はないと思います。 在るとすれば、上海か北京などの大都市ですよね。もし、内陸で盗まれたら身分証明書がありません。 内陸からの移動は、数千キロ。飛行機でないと移動できません。飛行機で移動するにも、パスポートが無いと乗れないはずです。 こんな事態に陥ったらどうしようかと、今から心配しています。 旅行を切り上げるのは構わないのですが、なんとか期日中に帰国したいのです。

  • 水関長城の自力(公共機関)での行き方

    北京の万里の長城の一つ、水関長城に自力(公共機関)での行き方がわかる方教えてください。 私は、中国へはここ4年で仕事・プライベートを含め大連21回、北京、上海3回、ウルムチ、敦煌、西安、広州、シンセン、香港など 計27回渡航しており、公共機関での移動などは問題なくできます。また、簡単な会話も可能です。 今回は、前門近辺のホテルに泊まる予定です。 バスは徳勝門あたりから乗るのが一番だと思うのですが、 北京のバス路線は多すぎて、どのような経路で行ったらよいのか 検討もつかないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • オリンピック期間中の中国国内の治安について

    来月に中国への旅行を検討しています。 上海・西安・敦煌・トルファン・ウルムチを巡る団体ツアーです。 移動は寝台列車を利用します。 北京には寄りませんがオリンピック期間中の滞在になるので治安が不安です。 外務省のHPでは甘粛省に「渡航の是非を検討してください。」ということでした。ウィグル自治区での独立運動に関する問題視もあると聞きました。 しかし、長期で旅行に行ける機会も最後なので行ってみたい気持ちもあり、実際はどうなのだろうかと考えております。 中国にお詳しい方などの意見を伺いたいと思い質問させて頂きました。 また、もしご存知であれば中国観光のオススメの時期も教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 西安の料理の事で教えて欲しい事があります。

    質問(1)・・・日本では中華料理を北京料理、上海料理、四川料理、広東料理と大きく4つに分けたりしますが、西安の料理はこの4つのどれに当てはまるのでしょうか? 4つのどれにもあてはまらないのでしょうか?教えて下さい。 質問(2)・・・私には西安出身の知人がいて、、その知人が気に入ってくれるような中華料理のお店を大阪市内南部や堺市北部あたりで探しています。知っている方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国人の高齢化問題について教えてください。

    上海や北京、広州は人口が多い意味においてはメガ都市です。 しかし一人っ子政策の奨励(強制)もあり 高齢化が日本以上に進んどります。 日本と違い中国の問題は日本のように先進国となってから高齢化を迎えるのではなくて 後進国のままで高齢化社会を迎える事です。 年金や老後の問題が山積です。専門家でなくともちょと考えただけでもぞっとする事態です。 メガ都市の景観が若々しいのは、 地方、農村から移住する若い世代の出稼ぎ労働者が多いからである。 若者が闊歩する東京、渋谷の交差点を想像してほしい。 高齢化どころか少子化の現実さえ実感できないだろう。 しかし、渋谷区の出生率が高いわけではない。 メガ都市の景観から、その国全体で起きていることを推し量ることが、 いかに危険であるかがわろう。 そこで質問ですが 中国人が幸せな老後の社会を構成するには どんな事をするのが有効ですか?

  • 地域格差が広がる中での各自治体の目指すところ

    公務員試験を目指そうかと迷っているものです。 3大都市圏(とくに首都圏、名古屋圏)への地方からの人口流入がとまらず、地域格差が広がっているといいます。 少なくとも仙台、広島、福岡等の地方の中枢都市はもっと発達したほうがよいと思うのですが、例えば仙台市のような自治体は、発展を目指すと首都圏からではなく近隣の弱小自治体ばかりから人口や産業が流れてきてしまう点についてどう考えているのでしょうか?近隣の弱小自治体のことは一まずは目をつぶって、自分の自治体の発展を考えていればよいのでしょうか? また、首都圏や名古屋市などは、このような格差が広がっている状況の中で更なる発展、つまりはさらなる格差の拡大を促すようなことを目指してよいのでしょうか?名古屋市が更なる発展を考えてのことなのか、本丸御殿の再建とか言ってますが、それは根本的な姿勢としてよいのでしょうか?

  • 中国 上海転倒事故。報道規制?

    中国の上海市で、死者36名を出す、転倒事故が発生したとの事でした。この件に対し、上海市の共産党喧伝部とやらが、地元メディアに対し、現場写真は駄目、事故原因に対し、追求や、共産党、政府を批判する報道はするな!との緊急通達を出したそうですが、これは、上海市の共産党幹部が、中央の中国共産党から、責任を追求される事や、介入され、場合により処罰される恐れがある為、封じ込めたのでしょうか?それとも、ハナっから上海市共産党=中国共産党で、共産党自身が、中国国民から糾弾される事への防御策のつもりでしょうか?前者ですと、中央の共産党内部は、かなり変わって来たにも関わらず、相も変わらない地方の1都市だけで、甘い汁を吸おうと考えていた上海市共産党が、相当に恐れている証左ですし、万一、中国共産党本部の関与があるならば、もうこの国には、第二、第三の天安門など起こす力も無くなっているという事ではないでしょうか?立ち上がれない程、ガンジガラメにされているような気がしますが?我々は、中国の崩壊を、笑いものにするでは無く、その先に、解放された中国人民が、本当の意味での自由を甘受し、自ら建国、発展する事を願うのであり、そうでは無く、このままなら、何の意味も無いコジキが溢れるだけで、意味もありません。

  • 福北都市圏が3大都市圏と肩を並べるぐらいに発展する可能性あるでしょうか?

    福岡・北九州大都市圏は将来的に4大都市圏と呼べるレベルまで発展するでしょうか? 現段階では中京圏と比較しても 中京圏:874万人・6380km²・1370人/km²、 福北圏:542万人・4943km²・1096人/km² とかなりの差があります。 しかし他の地方中枢都市圏 札幌都市圏:231万 仙台都市圏:156万 広島都市圏:233万 と比較すると福北は頭一つ飛びぬけているのは確かだと思いますし、アジアに近い立地条件など発展につながる要素も抱えていると思うのですが、果たして福北はどの程度発展するでしょうか?中京を越えるでしょうか?それとも九州全体の人口も少ないし東京への一極集中は進むしでそんなに発展しない、もしくは衰退するでしょうか?

  • なぜ熊本市は繁華街がかなり発展しているのか

    熊本市は古くから九州の中枢都市、特に戦前は福岡市と同規模の都市として繁栄していましたが今でも人口の割に上通、下通などの繁華街の賑わいはかなりのものだと思います。 なぜ熊本市は地方都市の割に繁華街が発展しているのですか?

  • 利権を大切にする北九州市

    下記の様に、市民より既存の権利者を優先する北九州市は、 日本で唯一の人口が減る政令都市となっています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 ○モノレール 人の流れを付近の魚町銀天街に誘導するために、 地方モノレール終着駅を新幹線小倉駅から数百メートル離して建てた。 ○日本一のヤクザ 埋め立て漁業補償の利権にたかる工藤会を叩いている。 ○民泊特区 民泊の建物は、ビルが建てられない住宅地にしている。