福岡県

全117件中1~20件表示
  • 博多駅周辺のバリアフリーの飲食店

    車椅子生活の先輩含めて8人程度で会食するのですが、これはと言えるようなバリアフリーのお店を検索することができません。以前は西鉄クルームホテルに福鈴というお店が有ったのですが。テーブル席、車椅子、個室対応可能な良いお店はないでしょうか?

  • 博多駅でのランチ

    九州旅行(長崎から)の帰りに博多駅でランチを取りたいのですが、人数が10名ぐらいなので予約可能な店がありましたら教え下さい。

  • 21時以降の博多うどん

    博多駅到着が21時前になります。 博多駅から宿の中洲周辺で夜遅くまでやっているおすすめの博多うどんのお店を教えてください。

  • サンシャインプール

    友達と海の中道にあるサンシャインプールに行きたいのですが行くときの交通手段がよくわかりません💦分かる方教えてください🙇‍♀場所は七隈からです

  • 福岡のことが知りたいです。

    こんにちは! 私は福岡への7/14~7/16の旅行を準備している韓国人です。 現地の実際について知りたいです。 1.福岡の地下鉄は自転車を持って乗れますか。(週末も) 2. 無料で自転車のレンタルができますか。 2-1. もしなければ、自転車のレンタルシステムはありますか。 3. 福岡の7月の中旬はたまに雨が降っていますか。

  • ピンクフルデー

    こんにちは。 ソフトバンクホークス 『タカガールデー』改め、 『ピンクフルデー』 https://www.nhk.or.jp/fukuoka/lreport/article/000/53/ 審判もピンクでした。 どう思われましたか?

  • デートスポットについて

    糸島でおすすめのデートスポットはどこがありますか?

  • 不動産や家えの影響古賀市の塩害について

    古賀市の塩害について 地場に住んでいたがいましたら教えていただけるとありがたいです。 中央三丁目、中央四丁目と五丁目あたりで不動産を購入しようと思っているのですが1,2キロくらい離れた古賀駅の中央四丁目あたりでも家やアパートが塩害で傷ついて修繕費が多くかかるという話を聞きますか? どれくらい多くかかると聞くでしょうか? 調べたところ下記の情報が見つかったのですが駅前あたりとは古賀駅のことでしょうか? すると中央三丁目あたりだと自転車を外に出しておくとさびる程度はあるのかもしれないですね。 中央四丁目と五丁目あたりならほぼ無関係かなと思いました。 >>> 少し周りの人に聞いてみたりしたのですが、サニーさん(中央6丁目)あたりだと、塩害の話はあまり聞かないです。 海沿いの、西小学校周辺とか、駅前あたりだと自転車がさびるというのはあるみたいです。 私は今の庄(市役所近く)に住んでましたが、塩害はなかったかなぁ・・・ご参考までに!

  • 博多どんたくのパレード

    マーチングパレードに興味があるので、博多どんたくを調べると、その規模がとんでもない規模のお祭りである事がわかりました。4日に新幹線でいきなり行って楽しめるものでしょうか? 恐らく、海の中道公園までもアクセスは大変だと思うのですが…

  • 北九州市について

    北九州市には、なぜ怖いイメージがあるのですか?なぜ福岡市と比較されて低評価を受けるのですか?

  • 全国旅行支援について

    3月末から4月にかけて旅行を計画中です。 3月宿泊分は全国旅行支援の適応ですが、4月分は適応されていません。 4月以降は3月20日以降の予約が適応とのことです。 この場合、3月と4月の宿泊を分けてとるのがいいでしょうか? 月をまたぐ宿泊の場合は3月20日以降に自動的に適応になりますか?

  • 全国旅行支援について

    春休みの旅行にブッキングドットコム経由で宿泊ホテルを予約しようと思っています。ブッキングドットコムのサイトでは、全国旅行支援のタグがあるホテルとないホテルがありますが、対象外のホテルってあるんでしょうか? 全国旅行支援のタグがないホテルでも、ホテルのチェックイン時に接種証明を提示したら適用になるのでしょうか?

  • 福岡移住。どちらが良いと思う?

    福岡移住。どちらが良いと思う? 東京→福岡市へ移住を検討しています。 検討しているエリアは ●香椎照葉アイランドシティ内 ●愛宕浜マリナシティ内 ●姪浜駅周辺 のいずれかに絞っていますが、この3者は甲乙つけがたく迷っています。 お恥ずかしいことに、実際に一度も訪れたことがありません。 福岡市に詳しい方からのアドバイスを求めています。 ・家族で東京から移住 ・家族は夫、妻、子供3(7歳4歳0歳)です。 ・ファミリーで住みやすく、楽な場所が希望 ・プログラマーの自営業であり完全に自宅勤務。通勤なし。 ・年収は1700万円(過去10年平均) ・車社会のエリアを希望 ・博多天神を日常的に利用することはない ・趣味はサイクリング、散歩 ・子供は水泳をやらせたい。 ・転勤族が多く住んでいるエリアで排他的でないところを希望 ・都会過ぎず、田舎すぎないところ希望 ・子供を高学歴にするつもりはないが、ひどい小学校や中学校が多いエリアは避けたい ・家は賃貸を希望で、家賃は20万円までを想定。 ・普段は車か、自転車で移動 以上の希望がございます。 福岡市の地理や状況に詳しいかた、なんでも構いませんのでコメントをお願いいたします。他にお勧めありましたら、教えてください。

  • 福岡県について質問です

    福岡県に住むにあたり、気になることがあります。 ・家賃や食費などの生活費がどれくらいでしょうか もちろん人数などにもよるとおもいますが、参考として 教えていただけると嬉しいです。 (独身のかた、家族四人暮らしのかた、そのほか……) よろしくお願いいたします! ―――― ・本質問は下記「Twitterキャンペーン」で募集した質問となります。  https://staffblog.okwave.jp/2022/10/24/10229/ ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 福岡の朝食時間が早いホテル

    12月中旬に福岡に行きます。 朝食時間が早いホテルを探しています。 ダイワロイネット祇園が5時~なのを見つけましたがあいにく空いておらず、他のホテルで早いところ知りませんでしょうか。 希望は~6時半までにオープンするホテルです。 場所は、博多駅~天神駅のエリアです。(多少の曖昧さあり) 何卒宜しくお願い致します。

  • 福岡市東区に転勤

    この都度、関西から福岡市東区に転勤することが決まりました。香椎、糟屋郡新宮町、福津市、宗像市周辺の地域で住まいを考えてます。 小学生の子供が2人いますので、できれば転校生の多い小学校で環境のよい学区にと考えています。主人の勤務先が宮若市ですので、西区は考えてません。よろしくお願い致します。

  • 書店を探しています。

    福岡市か糸島市で高専の教科書を販売している書店を教えてください。

  • 東京→福岡市移住検討 アドバイス求む

    東京から福岡市へ移住を検討しています。 詳しい方からのアドバイスを求めています。 よろしくお願いいたします。 ・東京から福岡市、エリア選定中 ・基本的にどこでも可能。 ・ファミリー(私、妻、男児6歳、女児4歳) ・IT自営の個人事業主 17年目 ・自宅兼事務所 ・通勤なし ・年収は1600万円(過去10年間平均) ・治安良いところ希望 ・マイカー所有 ・学校が荒れてないエリア希望 ・排他的でない場所が希望 ・田舎すぎは除外で、都会すぎも除外 ・大濠公園、西新、姪浜、駅付近が検討中ですが、いかがでしょうか? ・愛宕浜というエリアも勧められて検討中ですが、いかがでしょうか? ・他に、お勧めエリアあれば教えて頂けると幸いです。 ・家は、賃貸で、戸建てでもマンションでもどちらでも可能です。 ・家を購入するつもりはありません。 以上、となりますが、 現在、私は東京住まいで、家賃22万円の2LDK賃貸暮らしで、家賃の割に狭く、 毎月の支出が60万円~70万円ほどにもなり、生活費の高さがストレスになっています。また、東京のゴミゴミした環境にも疲れてきました。 小1の男児が転校になる以外には、ここに留まる理由は全くありません。 そこで、かねてから憧れである福岡市へ移住を検討している次第です。 なんでも構いませんので、アドバイス、をお願いいたします。

  • 福岡県八女市矢部村、星野村

    住んでる人はどこまで買い物に行きますか? 住んでなくても元住んでいたとか地理に詳しい人でも回答お願いします。

  • 方言

    博多弁の中学生女子です。 私はほかの県にお友達が何人かいるのですが、よく博多弁が可愛いと言ってくれます。 ですが実際、標準語だと思っていた言葉でも博多弁だったりしてあまり博多弁の区別がつかないのですが、 皆さんは博多弁のここが可愛いみたいな話し方?とか、語尾とかはありますか? 個人的には、「〜〜やけん」とか「〜〜と?」とかが1番使う言葉でもあって、しっくりくるので好きです