• 締切済み

天邪鬼な夫とうまく付き合うにはどうしたらいい?

KiwianaJPの回答

  • KiwianaJP
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.7

まず、結論から言うと、これからも一緒に暮らしていきたいなら、あなたが書いておいでのように、 >夫をよしよしと撫でて、諦めるのが一番・・ という方法しかないと思います。 ご主人は外面がよく、仕事もおできになる方だと思います。でも、内面は非常に子供っぽく、自分のことしか考えられないのだと思います。人には人の考え方と感じ方があるなどということは、考えたこともないと思います。 ですから、残念ですが、あなたの次の願いは叶わないと思います。 >私の話を理解してもらいたいです。どうにか変わってもらいたいです。 これは、あなたが求めすぎだからではなく、ご主人に、人に共感する気持ちが欠けているからです。 あなたが病気のとき、ご主人は心配してくれますか。子育てで忙しいあなたを思いやって家事を手伝ってくれますか? この答えが「Yes」なら、見込みはあります。もし「No」なら、これからも黙って耐えるしかないと思います。悲しいことですけど・・・。

chanmina
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あなたが病気のとき、ご主人は心配してくれますか。子育てで忙しいあなたを思いやって家事を手伝ってくれますか?… 私は偏頭痛がありよく頭が痛くなります。「頭が痛い」と言えば、「またか…。いい加減にしてくれ」と言われます。なので薬は欠かせません。 家事を手伝ってくれることはありません。夫が居るときに掃除機をかければ「平日にやっとけ」と言われます。 すでに「NO」ですかね…。

関連するQ&A

  • 夫の前ですぐ泣いてしまうこと

    20代です。結婚して間もないです。 人前ではめったに泣いたり怒ったりしません。 でも、夫の前では、少し意見が食い違って言い合いになったり、愚痴を言って味方になってもらえないだけで、涙が出てきます。 自分でも抑えたいですし、夫も困っています。 涙を武器にしているつもりはありませんし、したくありません。 泣くことが癖になってしまったらどうしようと心配しています。 甘えているのでしょうか。どのように思われますか?どうすれば涙を抑えられるでしょうか?

  • 夫のこと

    何度かここに相談しようと思っていましたが、どのように書いていいのかわからず断念してきましたが、今回は一般的な意見として、夫のことについて皆さんがどう思われるかお聞きしたいと思います。 一言で言うと、夫は自分にも他人にも人一倍厳しい人です。私とは正反対なのでどうしてそこまで厳しいのか理解できません。 たとえば、夫の中には地雷がありそれを私が踏むことによって喧嘩というか一方的な攻めが始まります。夫にしてみれば到底理不尽で自分が不当に非難、否定されたと言って私を攻め立てます。私にしてみれば、そんなに深い意味はないし、こそまで怒ることではないと思っています。 また、そのような態度が気に入らないようです。私がすぐに謝ると、何が悪かったのかもわからず、その場しのぎでの謝罪はいらないと言われます。しかし、言い合いをした後私も感情が高ぶっているので、落ち着くまでには時間がかかりますが、落ち着いてから謝ったのでは遅すぎると言われます。そして、謝ったとしても、自分が納得いくまで私を責め、反省の態度を見せろと言います。喧嘩が収束したころ、夫がちょっかいを出してくることがありますが、気持ちの切り替え着かなかったり、どう対応していいのかわからず黙っていると、気を使えと言い、あっけらかんとしていると反省の態度ではないといいます。 夫は自己愛が強いのではないかと思います。自分が否定されることを特に嫌っているようです。しかし、否定された相手のことを徹底して否定します。私も何度もひどく傷つけられましたが、夫にしてみれば、事実を言っているだけで、それで傷つくのは私の捉え方次第だと言います。とにかく喧嘩になると、いかに自分が正しくて、私が間違っているかを延々と主張し、そのことについて私が謝るまで何をしていようと話し合いが続きます。解決済み(少なくとも私の中では)の喧嘩についても、何度も持ち出し、いかに私が理不尽かを説明してきます。そして、それらのことに対して、一生忘れないとか、許さないと言います。 つい夫がぐちぐち言い始めると「また始まった」、「めんどくさい」と思ってしまいます。本音では、私が付き合って喧嘩をしてあげているという気持ちがあります。そのような態度が出ているのか、怒りに油を注いでいるようです。私にも直すべきところがありますが、どうしてそんなに上から目線で、私を教育するかのような態度で接してくるのかと思うと悲しくなってきます。 このような夫に対して、どのように対応すればよいのでしょうか?そして皆さんは、このような夫のことをどのように思われますか?

  • 両性愛の夫について

    夫には男性にも、妻の私と同じように愛している男性がいます。 私にはわからないように長い間付き合っていたということを 最近知りました。 以前にも同じようなことがあり、その時の私は、落胆しこの世の終わりとも思えましたが 夫も謝り、私もゆるすことにしました。相手とは、すぐに別れました。 ですが今回は、 夫が相手の人を本当に大切に思っている。 私のことも同じように大切にしたい。 そう言うのです。 もちろん、両性愛だからそれでいいのだと思います。 ですが、 夫の一言がどうしても心に引っ掛かり苦しいのです。 「もし、彼を手放したら、俺はまた誰かをさがすために、 いろんなところに行ってしまうと思う。ごめん。今はそれしか言えない。」 と、言う言葉です。どうしてもここが納得できません。 愛したら、その人だけと愛を育む。男でも女でも同じだと思うのです。 両性愛だからと言って、ずっと相手を探していくって、 そこは、夫の心の問題だとしか思えません。 私と夫は、恋愛結婚だったし、子供にも恵まれ 幸せの中での発覚。 そういう夫だと結婚後に知ったわたしですが、 それでも理解して生活してきました。 両性愛、バイセクシャルそれも、理解をしています。 夫とは性生活は数年ありません。 私が誘っても断っていたのは、私に黙って別の人と関係を長年もっていたので 私に悪くて、抱けなかったと言います。 昨日、とことん話あいました。 でも、あの一言がどうしても納得できず、一睡もできませんでした。 普通の浮気じゃなく、本気。 でも、それが終わるとまた。。。疲れました。 ゆるす私が悪いのでしょうか。

  • 天邪鬼な旦那と真剣に向き合いたい私・・・。もう疲れました・・・。

    旦那は天邪鬼な性格で、すぐに話をはぐらかしたり、私を否定するようなことを言ったりします。 旦那の本心がわかりません。 旦那のちょっとした言動に振り回されて傷ついたり、怒って噛み付いたり、それで旦那が激怒して・・・喧嘩が耐えません・・・。 今日、友達が遊びに来て、いつものごとく言い合いになってしまい・・・。彼はそういう性格なんだからそんなの聞き流せばいいんだよ、何年も一緒にいてなんでそれがわかんないの。と言われてしまいました。 でも、私は人と話すことによって相手を理解して、いろんなことを吸収したいと思う正確なんです。 夫婦なのに適当に流す関係なんて寂しくないですか? 私はもっと向き合いたいんです。 以前友達が遊びに来たときに、うちの嫁の話を聞いてやってくれ、俺は一方的に話したいタイプだけど、人の話は聞けないからって言ってました。 それって私の話を聞きたくないってこと?って思って傷つきました。それも本心なのか?わかりません。 以前はダンナの話とかも聞いていたのですが、なんか腹が立つので話も聞かなくなりました。 最近はダンナも話しかけてこなくなりました。  ほんとに会話のない夫婦になってしまいました。  世間の夫婦なんてこんなものなんでしょうか? どうしたらダンナとうまくやっていけるのでしょうか。

  • 【続】夫に好きじゃなくなったと言われました。

    以前、質問させていただいことについての続きです。 詳しい内容は長文ですが下でお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q7643709.html 皆さんのご意見を参考に色々と考えさせられました。 私も至らない所がたくさんあった、夫の大切さが身にしみて分かりました。 ご回答いただいた皆様にはとても感謝しております。 私の結論としては、私の行き過ぎた夫への干渉を私なりに頑張って抑えて 自分の気持ちを伝える時は冷静に伝えられるように努力していきたいと思います。 ただ、私が努力しても夫が私を省みずに私の気持ちを考えずマイペースを貫けば また同じことの繰り返しだと思います。 お互いが相手に歩み寄る努力が必要なんだと感じました。 それを踏まえて、ここ数日の話を読んでいただけると嬉しいです。 まず、なぜこんな風になったのかを考えてみました。 最初は寂しいとは伝えていたけど激怒はしないようにして、趣味も付き合いも我慢していました。 そして、私の気持ちを夫に 「寂しいから終電では帰ってきて。趣味ばかりにのめり込まないで。」 と伝えていた気がします。 夫もその都度「わかった。ごめん。」 と言ってくれて夫なりに頑張ってくれていました。 でもそれは私がどう思うか、何を考えているかではなくて ただただ、私が“怒る”からと言う気持ちからだったように感じました。 怒らないと私のことは考えてくれない。 そこから段々と私は理不尽な怒り方をするようになったような気がします。 私の被害妄想かもしれません。 夫は夫なりに一生懸命考えてくれたけど夫には理解出来なかったのかもしれません。 今週の日曜日は友達と遊びに行くようです。 もちろん私も笑顔で承諾しました。 ですが、「土曜日も音楽フェスに行こうと思ってたけど、友達が行けなくなったからやめた」 と伝えられました。 私が寂しがるから確認してみようとかそういった思いやりは一切なしでした。 日曜日の予定も、 「遊びに行くから。言ってなかったっけ?」と言われました。 私が伝えたかったことの微塵も伝わっていないと感じました。 遊びに行くのは構わない。けど寂しがる私の気持ちを考慮して 少しでも配慮の言葉は出ないのか・・・。 「日曜日、遊びに行こうと思ってるんだけど大丈夫?」 「日曜日遊びに行くから、○○(私)が寂しがるから土曜日は家にいるね。」 嘘でもいいので私を気遣う一言が欲しいだけなんです。 私が我慢するだけでは結局また同じことの繰り返しだと思って 怒らずに冷静に優しく夫にこのことを伝えました。 すると、 「じゃあ『日曜日遊びに行くから、○○(私)が寂しがるから土曜日は家にいるね』」 って今度から言うね」と言われました。 理解してないと感じました。 その言葉を言って欲しいのではなくて、私の気持ちを理解して考えて欲しかっただけなんです。 夫は優しいけど私の気持ちを理解しようとはしていない。 寂しく感じました。 どんなに私が優しく理解してもらおうと説明をしても夫は 「わからない」の一言です。 私も怒られて言われないとわからないから、 今度からは我慢せずに自分の気持ちを私に伝える努力をして欲しい。 とも夫に言っても「自分の気持ちの伝え方がわからない。」 と言われました。 自分の気持ちをうまく表現できない人間も沢山いると思います。 仕方がないことだし、私も決して得意ではありません。 しかし、夫は努力しようとは思ってくれないのです。 夫に求めすぎなのでしょうか? 結婚したとは言え、他人。 だからこそ、お互いが伝え合って、相手を思いやらないと成り立たないと思ったから 必死に修復しようと頑張ってるのですが・・・。 夫とやっていく自信が無くなりました。

  • ひどい夫と別れるには?

    毎日がすごくつらいです。助けてください。 3年別居中なら私は妻として夫に意見は言えないのですか?夫が私を呼び寄せ訳合って家に帰ってきました。しかし帰ってみれば夫は女性と同棲中でした。相手をあわててホテルに泊らせ自分も泊まりに行ってしまいました。わかっていてどうしてよんだでしょうと思いますが先に義母の家に行くと思ったと言われました。家は米国にあるため帰るにも帰れませんでした。夫は3年離れていたんだから誰かと付き合うのは当たり前といいます。開き直っており、悪びれる気持ちは一切ないようです。平気で相手と会い、チャットで話し、電話も私が聞こえるのにして平気な顔をしています。私が突っかかればいやみはやめろと逆切れします。その上おれに気に入られたかったら気に入られるようにもっと努力しろと言います。相手も私が別居中に平気で私の家を使っていて現在私と子供がいるのを知っていながら部屋の模様替えすてきね。帰って見るのが楽しみと掲示板に書きこんでいました。私も使っている掲示板なので私にも見えてしまいます。先日その相手とレストランで食事し帰ってきて自分が食べきれなかった分を持って帰っってきて私に食べるようにいいました。これほど悔しいことはありませんでした。あまりの恥ずかしさに誰にも言えず、かといって腹の煮えくりかえる思いであまりに悲しく涙が出ようにも出ませんでした。このまま別れてもトラウマになり、また恨みともなり相手のことを逆に忘れることができなくなりそうです。また傷つくだけなのに相手の行動をチェックしてしまいそうです。 私が夫をそんな人にしたでしょうか?出会ったころはとても優しい人でした。夫は自分に得にならない相手となったとたんとことん冷たくなれる人のようで私のことは無視です。平気で目の前で自分勝手に過ごします。優しくしたいときは私に声をかけ世話をさせておいて私が今の状態を話を持ちかけると以前は子供は私に託す。紙きれで済むなら弁護士代もかからないから離婚離婚と言っていたくせに、急に子供を取られたくないばかりに私を攻め立てる。夫と子供が一緒でも子供は幸せだとかいうが、しかしなにも世話はしない。お金も3年間いっさいくれない。夫は家のローンで手いっぱいで私がそれを放棄した。おれがどれだけお前にしてあげていると思う?と言います。こんな最低な思いをすると思いませんでした。夫は他人といるときはいい人ぶっていて、知的なタイプに見えます。 夫の親族はその話を避け知らないふりです。私には何も言いませんがたぶん夫が悪いのを分かりながら言わないのだと思う。その話は今後聞きたくないと言われました。がっかりでした。 こんな相手に離婚を切り出すにはどんなおいしい話を持って切り出すべきでしょう?相手のことをべた褒めにするとかでしょうか?夫をべた褒めして私にはもったいない人だとかいうことでしょうか? それともお金はいらないということですか?でもそういえば子供に会えなくなるといいそうです。 どうやって恨まずに次に進めるでしょう?私もこのままではわだかまってしまいます。 情けない話ですがお力を貸してください。私には子供だけが生きがいです。子供にだけは幸せになってほしい。子供には迷惑かけたくない。私が苦労してでも立派に子供を育ってくれればと願うばかりです。お願いします。。。。読んでくださってありがとうございます。

  • 両性愛者の夫とのこと

    カテゴリを間違えてしまったようなので 同じ内容ですが質問させてください。 夫には男性にも、妻の私と同じように愛している男性がいます。 私にはわからないように長い間付き合っていたということを 最近知りました。 以前にも同じようなことがあり、その時の私は、落胆しこの世の終わりとも思えましたが 夫も謝り、私もゆるすことにしました。相手とは、すぐに別れました。 ですが今回は、 夫が相手の人を本当に大切に思っている。 私のことも同じように大切にしたい。そう言うのです。 もちろん、両性愛だからそれでいいのだと思います。 ですが、 夫の一言がどうしても心に引っ掛かり苦しいのです。 「もし、彼を手放したら、俺はまた誰かをさがすために、 いろんなところに行ってしまうと思う。ごめん。今はそれしか言えない」 と、言う言葉です。 私と夫は、恋愛結婚だったし、子供にも恵まれました。 そういう夫だと結婚後に知ったわたしですが、 それでも理解して生活してきました。 両性愛、バイセクシャルそれも、理解をしています。 男が好き、女が好き、そんなことよりも、 そういう相手を探しまわってしまうかもしれないという夫に 対して、違和感があります。 ただ単にそういう行為だけをもとめているのか、 なおかつ、精神的にもつながっている人を求めるのか 私にはただのわがままにしか思えなくなってきています。 昨夜はとことん話し合いましたが、相手の気持ちもあるので 三人で話し合いたいと、夫には言いました。 ゆるしてしまう私が悪いとも思います。 どう思いますか。ご意見ください。作り話ではありません。私は真剣です。

  • 夫を愛せない

    結婚して2年目の主婦です。1歳の子供がいます。 いろいろな事が重なり、我慢の限界で家を出ました。 別居して1ヶ月、今は実家で生活しています。 別居した原因は必要以上の夫の暴言です。 私がのんびりしている性格なので、マイペースな態度や(夫からしたら)非常識な発言が多く怒鳴るみたいです。 逆に夫はせっかちで、おしゃべりで口の立つ人なので、言い合いになれば旦那が言いたい事を言って、私も納得がいかないので最初は言い返していましたが、あまりにも怒鳴る事がやまず、物を私に向かって投げてきたり、物に当たったりするようになったので、恐怖を感じ、悪いと思ってなくても謝るようになっていました。あまりにも酷いときは、土下座して謝ったこともあります。私の物を玄関の外に投げられたこともありました。 なんでこんなこと・・・と毎日涙が止まりませんでした。 「バカか!」「出てけよ!」はいつもの事です。 「死ねよ!」と言われた時は、恐怖で全身が緊張し、肩がカチカチになって、ホントに私は死んだ方がいいのかなって思って悲しくなりました。その時は子供の前だったので、さすがに別れたほうがいいのかなって思いました。 他にも、旦那が怒鳴り出すと、 「生活費は渡さないからな」 「金だけおいて出て行け」 「たいした飯も作ってやってないくせに」←子供のご飯です 「おまえがストレスなんだよ」 他にもいっぱい言われてきました。 夫から言わせると「おまえが分かってくれないから怒鳴る」だそうです。 でも、なんで喧嘩になって怒鳴っているのかが、私には理解できないのです。怒るとこだったの?って感じなのです。 最後の「お前がストレスなんだよ」の一言でわたしはもう精神的にも我慢の限界で家をでました。。 別居してから、旦那は反省したようで、「怒鳴ったことは悪かった。戻ってきてくれ、俺も仕事でストレスが溜まっていた」と言っています。 もう怒鳴らないようにはするし、悪いところは直すと言っています。 でも私にはもう夫と一緒に生活することが考えられないのです。 いくら夫が治すと言っても、どうしても気持ちが戻ってこないのです。 でも、子供と父親を離すのはかわいそうかと思い、離婚には踏み切れません。 まだまだ私の我慢が足りないのでしょうか? 子供と2人で生活したいと思うのは甘いでしょうか?

  • 天邪鬼な僕の気持ちはバレていそうですか??

    職場の気になる女性から 食事や、遊びに数回誘われたました。 具体的な誘いじゃなく話の流れの中で 誘われる事が多いので 本当に行きたいのかな?? と、思ってしまって。 『え~、どうしようかなぁ』 『わかった、俺にオゴッテ欲しいんでしょ~??』って かなりアマノジャクな態度をとってしまいます。 自分に自信がないため、相手が社交辞令でないか 反応をうかがってしまいます…。 数回、誘いを冗談でかわしてしまったので 彼女が遊びに行く気を無くしてしまったら… と、いてもたってもいられなくなって 彼女が、職場に一人でいる時を見計らって いきなり彼女の部署にスタスタ向かって 『ゴハン行こうよ!!』 『一緒に遊びに行かない??』と、誘いました。 僕は、不器用で自分がいざ誘う時は 一言だけでストレートに誘ってしまいました…。 僕が誘い返したところ 彼女の方が、積極的に予定と日程を考えてくれました。 嬉しそうな反応が見れて、少しホッとしました。 女性としては、話の流れの中で 『食べたいものがあるんだけど付き合ってくれない??』 とか、さり気に誘ったほうがいいのでしょうか?? それと、こういった場合 相手は僕の気持ちを感づいていると思いますか??? こんな長文を 最後まで呼んでいただいてありがとうございました。

  • 天の邪鬼な性格はなおる?素直になるには?

    こんにちは。 私は俗に言う天の邪鬼、とかツンデレ?とかいう部類に入る性格だと思っています。 これは少し直ってきたことなんですが、人が良かれと思ってやってくれたことに最初イラっとしてしまったり、 好きな人に対しては「嬉しい」とか「楽しい」、「すき」「ありがとう」「さみしいな」とか言うことが全くできません。 好きになった初期は少しは言えるんですが・・・・ そういう素直な言葉を出すことがとてもとても気恥しいです。 そして、自分の気持ちに素直に行動できている人を見ると羨ましいなって思う反面、そんな姿を見たり想像するととても恥ずかしくなり嫌悪感を抱くことさえあります。 「なんであんなに手放しで自分の気持ちを伝えられるんだろう」って不思議で仕方ありません。怖くないんだろうかって思います。 特に好きな人にそういうツンツンした態度をとってしまいます。 わたしのそういう天の邪鬼な性格を、相手も理解しているから余計にツンツンした感じになってしまうんです 本当は素直になりたいです。 にこにこして「ありがとう」とか「嬉しい」とか素直に言える人になりたいです。 これから素直に好きな人に接することができる人になりたいです でも、いつもいつも大事な言葉の最初の言葉が出てこないんです それがつらいです 笑顔で自分の気持ちを伝えることがものすごく恥ずかしいです だから、ツンツンした感じで真逆のことを言ってしまいます この恥ずかしいって気持ちは何なんでしょうか・・ 素直になるにはどうしたらいいですか? あと、私は大事なことを相談しないから溜め込みやすい性格と言われます。 もっと頼っていいし、相談してって言われるけど、頼り方が分からないし、「頼る」と「弱みを見せる」は違うと思うんです。「弱みを見せる」ことは楽になるけど自分も相手も後で負担になってしまうと思うんです。 頼り方も解りません。 相談ってどうすればいいんでしょうか。。頼れば自分も相手も楽になることは分かるんです ですが自分で考えた方が楽なこともありますよね。 よく女の子で相談したがる子がいますが、なぜ自分で考えないのか?なぜすぐ人に頼るのか?と正直思ってしまいます。 人それぞれなのは分かるんです。。 ですが結局は自分で決めなければいけないことなんだから。。と思ってしまうのも正直なところです。。 頭ですごく考えるタイプなのでそう思うだけなのかもしれないですが・・。 こんな性格直していきたいんです もっと素直に生きれたら楽だと思うからです まとまりのない文章でごめんなさい たくさんの質問をひとつにまとめてしまいました。。 いろいろな人の意見が聞きたいです。 お願いします。