• ベストアンサー

愛されたいと思うことに罪悪感が付きまとうのはなぜ?

katokatoの回答

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.2

「大切にしたい、理解したい」と思えるのは素敵なことですね >自分の「好き」は、誰かに愛されたいがための歪んだ気持ちなのでは、と疑ってしまいます。  →疑っていけないのでしょうか?一度ゆっくりできるとき、疑いましょう。不謹慎かもしれませんが、自分を知るチャンスです。なぜ 当然愛されたいのか? 自己嫌悪が出るのか 大切にしたいと思いたいのか? わからないから質問されているのでが少し思い返してみましょう。例えば過去にそうして後悔したこと、怒られたこと、または理解したいと思ってよかったこと。または周りのいい人嫌な人を。貴方は過去の貴方の出来事・考え・環境の積み重ねであり、それは良いことで大切なことです。変えられない真実でもあります。 そうすれば↓も少しはわかってくるのでは。 >誰かを素直に「好き」と言える人の「好き」は、いったいどんな感情のことなのでしょう? >どうすれば、見返りを求めないように異性を好きになれるのでしょうか・・ いろいろやった後に、今の自分を受け入れる、好きになる・好かれるということに関して頭で判断でなく、事実を認められるようになれたらいいですね。

g0620409
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 過去の経験をゆっくり思い出して、罪悪感の原因を私なりに考えてみました。 こんなに客観的に自分を知ろうとしたのは初めてな気がします。 私は小さい頃から今までずっと「いいこ」でした。 幼い頃は特に両親や祖父母から、また学校でも「いいこだね」と言われてきました。 その頃から、「いいこでいれば愛してもらえる」というのが確立し始めていたのかもしれません。 でもその裏には、「本当はいいこじゃないのに」という自信のなさ(不安)と、「いいこじゃないとがっかりされる」という恐怖があります。 がっかりされないように、愛されなくならないように、自分のしたいことを我慢して、周りの望むような子どもになろうとしてきたのかも・・ いくつか思い当たる節もあります。 愛されるために自分の自然な欲を抑制して、その欲を悪いもの、恥ずべきものと思い込むようになったのかもしれません。 中学生後半から、私は自分の中に二つの自分を持っていました。比喩的な意味ではなくです。 自分の「欲」を嫌悪していたがために、動物としての欲を持った自分と、それを抑制する自分を完全に二分して、欲を持ったほうの自分を「それ」と呼んでいました。 「それ」の存在が大きくなると、本当の私(もう片方の自分)は消えそうになって、それが怖くていっそ自殺も考えました。 愛されたい、生きたいと思う気持ちは全て「それ」のものでした。 大学生になってからは「それ」の存在を感じることはあまりなくなったのですが、このような経緯で、愛されたいと思うことに罪悪感を覚えるようになったのだと推測しました。 これだけが原因ではないかもしれませんが、かなり真相に近い気がします。 このような過去の積み重ねが今の私なのですね。大切なこと・・だとは思いますが、これは良いことだったと言っていいのでしょうか・・ 回答者のみなさまのおかげでだいぶ前向きに考えられるようになってきました。 誰かを「好きだから好き」なんだと言えればいいなあと思います。 頭で考えるのも程ほどにして、心を外に出してあげようと思います。 katokatoさん、ご指南ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自己嫌悪と罪悪感

    こういう事を相手に言ってしまうと、駄目と思いながら、自分でわかっていたのに 相手に言ってしまっていて、相手の事を思いやってあげる事ができませんでした。 今は、相手の事を考えると、申し訳ない気持ちと本当にごめんなさいの気持ちです。 でももう直接、本人に伝える事はできません。 自分がものすごい後悔と罪悪感と自己嫌悪でいっぱいになります。 反省もしました。自分をもう許してあげたいけど、なかなかできません。 人に対して、失礼な事をした時、嫌な思いをさせたとき、 もう本人には伝える事ができなくなってしまったとき、 どう処理をしていけばいいですか?

  • 罪悪感

    3年付き合っている彼女が突然浮気をしてしまったと告白してきました。 彼女は一人暮らしで、職場も大変だし、なかなか会えないしで寂しさを紛らわすために浮気をしたみたいです。 私自身まだ彼女のことは好きなのですが、彼女は日に日に罪悪感が積もってきて自己嫌悪に陥っています。 自分は馬鹿なのは分かっているのですが彼女の罪悪感をなくしてあげたいと思っています。 浮気されたにしろ、自分にとってとても大切な存在なので。 できれば、別れずに元通りには戻れないにしろ良い方向で話を進めたいと思っていますが、最悪、悪態をついて自分を悪者にすれば浮気相手や友達などと連帯感がとれて罪悪感が少しでも減るのではないかとも考えています。 とにかく、罪悪感を消してあげたいのですが、良い方法がありましたらご紹介していただければと思います。

  • 振られた彼への罪悪感を感じてしまうのですが・・・。

    こんにちは。 私は以前 失恋しました。その当時は迷い・苦しんだ日々を過ごしましたが自分を忙しくすること、自分磨きをすることなどでどうにかここまで立ち直りました。 ですが、楽しく遊んで、家にひとりでいるとき、どうしても考え事をしてしまうものです。(私は現在学生で一人暮らしをしています。)そういうとき、もう彼を忘れかけてる自分に気付き自己嫌悪を感じてしまいます。あんなに好きだったのに忘れている自分にショックを受けてしまいます。 別れた原因は、子供を産めない元彼女が生涯ひとりになってしまうのをほっておけなくて私と別れてよりを戻したというものでした。私は今では誰も悪くないと思ってるし、仕方のないことだと理解しました。今では一応、友達という形に落ち着きました。ですが、お互い連絡を取り合うこともないし街ですれ違うこともありません。ちなみに、今私自身彼に恋愛感情はありません。立ち直って、ひとつの楽しかった思い出としてとっておきたいのに思い出さえも風化してしまいそうです。もしよろしければ過去の質問もご覧下さい。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1648281 傷ついた当時は、このとき(立ち直るとき)が来るのを待ちわびていたのに、いざそうなるとそんな自分が悲しくなってしまうのです。 あんなに人を愛した末に悩み苦しんだ自分と今がかけ離れすぎて。。。 もしかしたら、あのまま失恋のさなかにいたほうがよかったのかも(と言うといいすぎですが)なんて思ってしまいます。でも、振られた私が元気なのだから振った彼はとっくに私のこと忘れているでしょう。それを踏まえても、罪悪感を感じてしまうのです。 皆様はこういった経験ないでしょうか?私は、真剣な恋はこれが初めてだったので、よくわからないのですが・・・。更に自分の気持ちさえもよくわからないのでダラダラした文章になってしまいました。申し訳ございありません。

  • 罪悪感と後悔

    はじめまして 現在ある人へ対しての罪悪感と後悔の気持ちで一杯です。 毎日同じ気持ちが1ヶ月ちょっと続いてます。 その人が自分にとって、とても大切だとわかっていながら 苦しめていました。今は、会う事も連絡も取れない状況です。 自分は、感情のコントロールが上手く出来ず、感情が抑えれないから その人に、一緒にカウンセリングに行こうと言われてましたが 聞く事が出来ず、後悔してます。今更ながら心療内科に行きました。 感情のコントロールの事、今の気持ちをすべて話してきました。 感情のコントロールは、時間をかけてやっていけば、出来るようになる というような事言われました。その他に今は、中~上の欝の傾向があるようだと言われ 投薬を勧められましたが、今の苦しさ等は、自分が悪いとわかってるので 薬で気持ちが軽くなるのが、苦しめた人に申し訳ない気がして、断りました。 それより、その人に何も償えないまま、時間と共にこの罪悪感や後悔が 薄れ消えていく事が怖いと思ってます。 もし何も出来ないまま、今の気持ちが薄らいだり、無くなってしまったり 逆に自分は、感情を抑えられず、その人を憎んでしまうかもしれないと 思うと、今の気持ちのまま、死んでしまいたいと考えてます。 とても情けない考えです。 その傷つけた人は、自分自身より、私の事をいつも傍で見守りずっと 心配し考えてくれてました。私は、本当に最低な人間です。 人は、本当に自分のした事を悔やみ、償いたいと心から思えた時 相手に許してもらう事は、出来るのでしょうか。

  • 母への罪悪感

    今回、結婚するにあたり母と相当揉めています。 今はだいぶ落ち着いているのですが。 ただ自分の中で母に対し罪悪感があります。 会社の上司に今回の事、相談してしまったのです。 母の悪口を言うつもりはなかったのですが、結局悪口になってたような。 全くの他人に話すべき事ではなかったのに。 自分自身の勝手なんですが、その上司に母の事を変に思われてるんじゃないか。 自分の馬鹿な行動に自己嫌悪と母に対する罪悪感でいっぱいです。

  • 罪悪感で死にたい・・・

    先日不倫をしてしまいました。 独身女です。 罪悪感と、嫌悪感で倒れそうです。 寝汗をかき、目の周りはクマ・・・ 相手は、既婚50代。私と同い年のお子さんがいます。 会社の上司で、可愛がってくださっており、何度か誘われて食事をする関係でした。 でも先日・・ ひどい罪悪感と嫌悪感でどうにかなりそうです・・ これまでも道を外した生き方をしてきました。 また、後ろめたいことを今回してしまいました。 今回ばかりは・・・本気で地に落ちたという気持ちになっています・・ 一度こういう世界に足を踏み入れると、 なかなか出れないのでしょうか・・・ 心の切り替え方をお教えください・・・

  • 劣等感・罪悪感を感じてしまいます

    何かあるたびに、罪悪感や劣等感を感じてしまいます。 常に周りを気にしてしまう性格が直りません。 本当に苦しいです。 良いと思ってやったことも裏面に出てしまったり 逆に、上手く言っても自分がでしゃばりすぎた 感じに思ってしまったり、 自分自信が中心に思って周りの人の意識を 感じてしまいます。 昔からこのような思いをしてきました。 なんと思われても良い・人はあまり気にしていない と言い聞かせても駄目です。 その為、人に厳しいことがいえないし、 冗談もいえないです。 人から厳しい事をいわれたら 真に受けてしまい、自己嫌悪に陥ります。 自分の中で、考えてしまい 深みにはまってしまいます。 本当の自分とは何か分かりませんが 自分が出せません。 人から、もっと自分を出したほうが良いと 言われますが、やろうと思ってもできないのです。 分かっている事が出来ないのもつらいです。 苦しい思いをなくしたいです。 どうすればいいのでしょうか?

  • ゲイの友達、罪悪感...

    最近一番仲の良い男友達が時分はゲイなんだとカミングアウトしてきました。 その友人はかつて私が片思いしていた相手でもあり、振られてからは多少ひきずりながらも良い友達関係を気づいていました。 今の彼に対する感情はloveなのかlikeなのか自分でもわかりませんが 私の数少ない友人で大切な人です。 そういった状態で彼からこの話をうちあけられ、すごくとまどっています。 この話をしてから彼が普通の会話の中でも好みのタイプの男性の話や、結構ディープな会話を持ちかけてくるようになり、今まで同性愛に対する偏見を持っているつもりは無かったのに (気を悪くされた方がいたらすみません...) 気持ち悪いと思ってしまう自分がいてすごく罪悪感でいっぱいになってしまいます。 女性のゲイの友人がいるのですが彼女にはまったく偏見もなにも感じたことが無かったのに、です かれが同性愛者ということを知っている人は他には数人しかいなく、私を信用してくれて打ち明けてくれたことなのにこう思ってしまう自分に嫌気がさします... 彼との友人関係は崩したくはないです でもそういった気持ちで彼と接するのも失礼だと思うし、彼を傷つけたくないんです。 これからも親友としてつきあっていきたいと思っているのですが 私がこのような感情を抱いてしまう限りそれは無理なのでしょうか?

  • 私は罪悪感でいっぱいです。

    私は2年前、付き合っていた人に女友達が多いことや、黙って会っていたことなどでとても苦しんでいました。しかし、彼は決して浮気という訳ではなく、純粋に親友だと言っていました。私にきちんと紹介してくれたこともありました。彼も私も初めてお付き合いをした相手だったので、どう接していけばいいのかもわからなかったと思います。彼は、たくさん愛してくれたし、結婚も考えてくれていました。彼なりに今考えると私のことを愛してくれていたと思います。 しかし、私は彼の異性の友人のことで悩むのが嫌で、違う人に気持ちが揺らいでしまいました。その相手は異性の友人が居ない、ということだったので、気持ちがなびいてしまいました。その人に気持ちが揺らいだ罪悪感もあったので、彼のことをひどい振り方をしてしまいました。彼のことをとても傷つけてしまったと思います。 それから今の彼氏と付き合うことになったのですが、会う機会も少ないし、遠距離なせいもあって、思うように彼と分かり合うことが出来なかったです。彼の気持ちが離れて行ってるような感じや、寂しさや、いろんな苦しみから、私は何度か元カレに連絡をしてしまいました。純粋に話を聞いてほしかったからです。しかし、元カレはその度に、私のことを忘れられない、と言われました。その時点で私は最悪なことをしている、と気づきました。それから元カレには彼女が出来たので、頼ることをやめました。すっきり前の彼から卒業することが出来ていなかったのだと思います。 本当に自分のことしか考えてなかったと思います。今の彼氏は、元カノに浮気されたのがトラウマだといっていたのに、私がこんなことをしていたことを知ったら、彼はとても傷つくと思います。 今の彼のことは好きですが、彼はとても私に裏切られるのを恐れていて、信頼されていません。彼に元彼に連絡していたことを話した方が良いですか?それとも、彼のために別れた方が良いですか?

  • 罪悪感に打ちひしがれて悲しいです。

    こんにちわ、20代一人暮らしの社会人です。 昨今の自粛をきっかけに自炊により力を入れています。 そこで起きた出来事なのですが・・・。 感染予防の観点から、出来る限り毎日外に出ないように、気持ち多めに食材を買っています。もちろん同じものを2品以上は買わないようにしています。 そんなある日、冷蔵庫の中で牛肉とアスパラを腐らせてしまいました・・・。 地球の貴重な恵みである食材を2つも捨てなければならない事態に陥ってしまい、もったいないというよりも「ごめんなさい」という罪悪感でいっぱいになりました。 以前もみかんを腐らせたことがあり、その反省が活きていないのかという怒りもあり、本当に自分が情けなくて、申し訳ない気持ちで今日も一日気分が鬱でした。 皆さんはこういったケースに限らず罪悪感を感じたとき、どのようにそういった感情に向き合いますか?何かアドバイスを頂けたら幸甚です。宜しくお願いします。