• ベストアンサー

他人を羨まずに、自分は自分、と思いたい☆

mif117の回答

  • mif117
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.9

はじめまして。 私は、そろそろ「若い」と言われなくなる年齢に差し掛かって きましたが(苦笑)それでも同じようなことをよく考えます。 社会に出ると、今以上に、それはもうたくさんの不条理さに 出会うはずです。また、社会の汚さだとかそんなことが余計 目に付いてしまうんですよね…。 どこに価値観を置くかは個人次第ですが、要領の良さって 本当に大切だなぁと。状況によっては人を蹴落としてでも 自分の欲しいものを手に入れる強さも必要なのかもしれません。 自分自身が、今手にしているものだって、全て勝ち得たもの なのですから。(今、学校や会社に籍を置いていることも 勝ち得た結果ですし、お付き合いする人や、極端に言えば 自分の着ている服ですらそうですよね) 質問者様は善人でいるのが、一番いいことだと思っていませんか? もちろん、良いことだとは思うのですが、善人でなければ 成功してはいけないとか幸せになってはいけないというような 考えをしていると、理不尽さに身悶えることが多くなりますよ。 割り切ることも必要な場面が出てくるかとは思いますが、 きっとそうやって、世の中の状況を見て感じて、自分は どうしようかと考えることがあなたの生きていくことの 課題(の一つ)なのではないでしょうか。 人によって課題は違うので、そんなことを全く考えない人も いるでしょうが、それはそれでいいのです。 そう思うと、少し気持ちが楽になりませんか??

noname#100755
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 要領のよさ、やっぱり大事なんですね。私も身につけていきたいです! >割り切ることも必要な場面が出てくるかとは思いますが、 きっとそうやって、世の中の状況を見て感じて、自分は どうしようかと考えることがあなたの生きていくことの 課題(の一つ)なのではないでしょうか。 確かにそうかもしれないって思いました☆ これからもいろんなことがあるかと思いますが、 一つ一つ考えながら乗り越えていきたいと思います^^ 貴重なご意見ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 自分は人生の敗北者、負け組だと再認識。

    テレビや雑誌に出てくる人達はみんな人生の成功者ですよね。 見てるといかに自分は人生の敗北者なんだなと再認識して気持ちが凹みます。 社会的地位がある人、スポーツ選手で凄い活躍する人、売れてる芸能人等々、成功者がたくさん出てくる。 自分は負け組なんだと認識してしまう。 どうしたら辛さから抜け出せますか?

  • 他人から「ねたみ」を受けることありませんか?

    自分の自慢をしたい訳ではないのですが、仕事はそれなりにまじめにがんばっているつもりで 仕事もきちんとこなせてきたので結果、上司に認められ小さな役がついたり 人よりわずかですが時給が高かったりでとてもありがたく思っています。 しかしそれが気に入らない人がいて、何かとねたみを受けてそこに居づらくなるのです。 そういう人に限って要領はよく、仕事もやってるようでやってない様に私からは見えます。 気にしなければいいのですが基本、私が考えているのは人に頼む時は 自分も動く、人の批判はしないという気持ちがあり、性格的にも合わないのでしょう。 たとえば「店の中が汚れている」と先輩が私に言って来ます。 気がつけばその人がすればいいことで「あなたが主任なんだから」とわざわざバイトに指示するよう私に言う必要はないと思います。 それで私がバイトの子と一緒に掃除します。それがいやみに見えるようです。 人を動かしなさいということなのでしょうが私にはそういう器がないのかもしれません。 今「がんばろう」という気持ちがだんだんなくなってきています。

  • 自分をマイナスに追い込んでいるだけ?

    現在22歳です。 最近、やりたいことのはずなのに避けている自分に気が付きました。 やりたいこと素直にやればいいのに 一言でいって人と比較してしまうのです。 友達が多いとか、仕事が成功したとか 人と会う機会が多い=リア充とは全く思いませんが アクティブに動いている人を見ると、 あーなんで自分はブレーキばっかりなんだろうと嫌になってしまいます。 それも習慣?癖なのか 芸能人のブログを意味もなくのぞいて充実っぷりをみては、いたずらに時間を過ごし お腹いっぱいと思っても、家族が外出したところで 「食べたい」衝動にかられコソコソと甘いものを何か食べ… (けれど「痩せたい」気持ちもあり…)普通の体型だと思いますが、駆られる感じが あるため過食?っぽい感じもするのです。 だらけてるのか、逃げているのか、暇なだけなのか もう落ちてもいいや…とか思いながら、常になんかやらなきゃって気持ちが 先走って何も手につかずに散らかってる状態です。 自分より下の若い世代が、事を起こして自分の居場所を見つけて活躍している人を みるとなんでみんな頑張ってんのに、自分は時が止まったままなんだろう…って どうしようもない気持ちになります。 妬みなのでしょうか。 逃げてるだけじゃ進まないから向き合うんですが でも結局何するべきなのか見つからない…の繰り返しです。 見切り発車でも動けばいいのに なぜ自分を落とすことしか考えられなくなったのかな… アドバイスありましたら 幸いです。

  • 他人を妬んでばかりの自分

    31歳女です。 私は昔から他人をヒガミ・妬みやすい性格です。 そんな面をなるべく周囲にバレないよう 気を付けて生活しているので 友人も多く、異性と知り合う機会も多い方です。 でもここ何年か彼氏ができず、 周りはどんどんカップルになっていってるので 友人から「彼氏(彼女)が出来た」 と聞いてもサラっと「おめでとう」 と言えません。 で、自分一人になってから「なんであのコに!?」 とか「どうせ遊ばれてるんだ」とか、いつものごとく 妬んでばかりいます。 最近はそんな自分が嫌で、どうせなら 友達と会ったり、集まりに参加しない生活を 送った方がいいのかも。と思ってます。 似たような悩みの方いらっしゃいませんか? 妬み・ヒガミをどうやって消化していますか?

  • 他人がうらやましく自分がなさけなく

    過去にタイプではないので断られたことがあります。 その人はその後幸せな結婚生活をして出世もしました。 ただ、つらいのは一緒の職場にいることです。 しかも、上司になってしまいました。 ただ、断られたときのことを思い出し、 自分の駄目さをものすごく感じるのです。 結婚か彼氏でも作って早くやめてくれないかななんて思われてるんじゃ ないかって思います。暗いので・・・。 彼ががんばったり活躍したりするとすごいなと心では思います、 ですがやっぱり悔しいという気持ちと私が駄目だったから つまらない女だったからと気落ちしてしまいます。 新しい恋や彼氏でも出来ればですが、年齢的なことと 見た目と性格もあまり人から好かれるタイプではありません。 友達もいないので旅行で気晴らしというのも出来ません。 夢中になれることを探そうとしても、何をしたらいいのか どうすれば良いのか将来の漠然とした不安も襲ってきます。 良いアドバイスお願いします。

  • 自分と他人とを比べてしまう

    私は人と自分とを比べてしまいます。中学生の頃はそうで無かったのに。私には同じ部活で同じクラスの友達がいます。最初は仲が良かったのですが、違う人といるようになりました。そこまではいいのですが、その子は明るいので友達も多く、休み時間には同じ部活の子が教室に来て話しています。私も同じ部活なのに呼ばれないのが恥ずかしいです。クラスにも友達が多いので嫉妬してしまいます。人と比べてはいけない、いけないと思っていてもやっぱり自分と人とを比べて私はあの子よりも友達が少ない、と落ち込んでしまいます。どうしたら他人を気にならなくなりますか。アドバイスを下さい。

  • 自分のことも他人のことも好きになれない

    自分も他人も嫌いで人間関係も面倒な学生です。 わたしは昔から大人しいほうで、みんなでワイワイ楽しんだり話したりすることが苦手でした。なんというかそこにいるだけな存在です。だから友達と呼べる人もいません。クラスメイトとは授業中分からないところを話す程度で趣味だったりの話をしたことがあるのは手で数えられるだけです。 自分からいかなければ友達なんて出来ないよ、まずは勇気を出して話しかけようよと言われますがその自分からいく勇気が出ません。 わたしは体型が周りの子たちとは違うし、一人で行動することが多い比較的物静かな人間なので、そのことでクラスメイトや同級生からからかいや悪口を言われたり、クスクス笑われたりしました。傷ついて少し思い出しただけで涙が出てきます。だから、友達でもない周りとは違う孤立したわたしが、クラスメイトに話しかけても怪訝な顔をされると思い話しかけることができません。話しかけられてもわたしが話しかけたことに対して笑われたり陰で陰口を言われたらどうしようと思ってしまいます。 同級生たちは根はいい人たちなのだということはわかりますが、それでもわたしの悪口を言っていた同級生のことを許せず、また他人の体型や直せない性格で理不尽とも思える悪口を言っている同級生をわたしに対しても似たようなこと思ってるんだろうなと思ってしまいます。周りに自分の価値観だったり趣味が合うような子がいません。アイドルだったりゲームだったり、そういう話は一切ついていけません。興味がありません。 友達がいなくても毎日学校に何とか行けています。憂鬱な授業も受けています。でも淋しいんです。グループ活動やペアで話し合う時間の時、ほかの人たちは自由に楽しく話しているのに、わたしと相手の子や人たちだけなんか気まずそうな感じ、またはわたしは除け者でほかの子たちと話しているのをみてなんか申し訳なくなって、腹立たしくなって悲しくなります。友達じゃないんだから会話の輪に入れてもらえないの当たり前じゃん、と思うわたしもいますが、それでも疎外感が強くて気づいたら「どうして」と涙を流す自分がいます。 人に心を開くことが苦手です。過去の経験から傷つくのが怖くて、いま順調でも友人関係が壊れてしまうと思い誰にも心を開けません。よく大人の人が相談に乗ってくれるのですが、正直に自分の悩みを打ち明けるのが恥ずかしくて、「ああきっといまこんなことで悩んでるんだ、大人になったら苦労するよ、かわいそう自業自得じゃん」と思われたらどうしようと余計に悪い方向に考えて、特に何も解決しないまま相談が終わります。 自分の気持ちを文章にして表すのはどちらかというと得意ですが、逆にそれを言葉にして口にして表すのがとても苦手です。それがほかの人に対して向けての状況になるともう耐えられません。 誰か一人でもくだらないことで笑い合える、自分を受け入れてくれる存在がほしいと願いますが、そのためには自分から行動する、自分から心を開くというのが条件でその条件が満たせません。ほかの人のことを考えるとこわくて辛くてみじめで、お腹が痛くなります。毎日人間関係のことを考えて、ほかの人の自分に対する評価や声だけを気にして怯えて学校生活を送っています。 自分を好きになることも愛すこともできません。わたしにもいいところがあるのはわかりますし、なにか出来たとき自分を褒めたりもします。ただ反面、自分の嫌なところ人と違うところも目に付く上、過去に言われた悪口やからかいの内容が勝手に思い出されて、自分に自信が持てず嫌いになります。 なにかする前に、いつも、わたしのいまの言動で悪口言われないかな笑われないかな、誰か傷つかないかな誰かを怒らせてないかなと気にして臆病にビクビクしています。過去の悪口や毎日虚無感というか将来に対して絶望しかありません。将来誰かを傷つけて、最悪理不尽な理由で誰かの命を奪ってしまいそうで怖いです。いつかプツンと自分で自分の命を絶ってしまいそうで怖いです。 どこからか笑い声が聞こえたり、悪口が耳に入るたび「わたしのことなんじゃないか」と思ってしまいます。目を合わせたら笑われたりからかわれそうでいつも下を向いています。 家族以外の人間に心を開けない、自分も好きになれない、こんなわたしは周りとは完全に違う異常者なのでしょうか。 長々と申し訳ありません。ここまで目を通してくださりありがとうございます。

  • 他人と自分を比べたくないのに・・・

    子供の頃から人と自分を比べてばかりでした・・・ 社会人になって身奇麗にしたら褒められるようになり、 必死に自分を取り繕って演じようとしました。 仕事の年収も上げて、特技も増やしました・・・ もうそろそろ自分で自分を認めてあげたいのにダメなんです・・・ 人からは「爽やかだね」「いい男だね」「色々出来るんだね」と 言われても「そうじゃない、全然いい男なんかじゃない・・・」としか 思えず、それでも「そんなことないですよ」と返すので精一杯・・・ 「落ち着いていて色々経験したって感じだね」と言われても どうしようもなく薄っぺらくて、友達も恋人もいない、楽しい思い出もない・・・ 本当はどうしようもなくダメな奴で・・・本当はずっと前から見透かされて いるのに自分が気付かないだけ・・・ただのピエロじゃないかって思うほどで・・・ 本当は褒められるんじゃく、普通に人と仲良くなりたかっただけなのに・・・ 普通の人は友達がいて恋人がいて楽しい思い出がいっぱいあって・・・ だから人に好かれるし、自然に好きになれるのに・・・自分はなれない・・・ 薄っぺらな自分を見透かされるのが怖くて怖くて誰とも関われない・・・ 守るほど大切なものなんてないのに・・・上っ面をなくすのが怖い・・・ 周りは結婚して子供が出来て、どんどん大人になっていくのに・・・ 自分はいつまで経っても情けなくて弱い子供で・・・情けないです・・・ どんどん普通の人との差が開いていくと、気持ちがどんどん沈んでゆきます。 自分で自分に「お前はダメだ」と言うのがとても辛いです・・・ 「もう比べるのなんてやめよう」「弱くてもいいよ」「辛いだろ?もうやめようよ」 自分に言い聞かせます、他人と比べても自分が辛くなるだけだよ、と。 色々な立場の人がいるんだから、全て自分と比べても無意味だよ、とも 言い聞かせても全然ダメです・・・何で受け入れてくれないんだ自分は・・・ どうして嫌なことばかり自分にするんだろう・・・もう嫌だよ・・・本当辛い・・・ 人に会わなければ世界が広がらないのに、また誰かを羨む自分が怖い・・・ 弱くて情けなくて見掛け倒しの自分を見透かされるのが怖い・・・ 「何で自分は生きているのだろう」と無駄なことを考えては無駄に悩みます・・・ もう虚勢なんて張りたくない・・・もう止めたい・・・ どうやって楽しんだり笑ったりすればいいのか分かりません・・・ ずっとずっと無駄に悲しい気持ちです・・・本当に無駄な気持ちです・・・ 止めれば楽なのに、自分で止めれば楽になれるのに何で比較を止めないのか・・・ もういい歳の大人なのに情けない・・・そして周りはとても立派に見える・・・ もう本当に疲れました・・・本当に苦しい・・・比較を止めたい止めたい止めたい・・・ 辛いです・・・どうすれば比較を止められますか・・・ 「他人とじゃなく前の自分と比べれば良い」と言い聞かせてもダメです・・・ 29歳・男・会社員

  • 他人のことが気になりすぎる…

    小学生の子供をもつ母です。 先日、子供が所属しているスポーツチームのある子のお母さんが「昨日、うちに○○君と○○君(←同じチームの子)が遊びに来てね~…」などと話してきたのですが、こういうことを言われると、どうしても自慢しているようにしか聞こえないのです。 何でうちの子は誘われなかったのかとか、それを話してあなたの子は友達がいっぱいいていいわねと思われたいのか…とか素直に話を受け取ることが出来ません。 なので、正直イラっとしてしまいます。 勝ち負け…とか優劣…ではないのはわかっていても、何故か負けた感や劣っている気分になり、イライラしてしまいます。 逆に、ウチの子が誰か友達を連れて遊びに来ていたり、友達のお家に遊びに行ったりすることは相手にこの人自慢してるの?と思われたくないので、わざわざ話そうとは思いません。 他人が話すことは、この人どういうつもりで私に話してきているのだろう?と思い、私はこの人にこの話をしたらどんな風に思われてしまうのだろう?と、人の反応を過剰に気にしてしまいます。 子供が産まれてから、幼稚園時代に“ママ友”という輪がある世界を知り、その中にうまく溶け込めなかった経験の時期があったからか、人との距離感というか、付き合い自体に嫌気がさし、人との関わりを最小限にしてきました。 ですが最近子供がスポーツを始めたいと言い出し始めることになったので、おのずとママとの関わりはあるわけで、私自身接し方をうまく見出せず、ひとりでモヤモヤしています。 自分でも自分がどうなりたいのかよくわからず… 同じ様な気持ちになった方はいらっしゃいますか…??

  • 自分の性格が死ぬほど嫌いです。

    こんにちは。私は最近自分の性格に嫌気がさしてます… 私はほんとにひどい性格です。自分で素直に言うのもおこがましいですが、人には優しく友達が大好きなため友達思いとも言われます。 また、周りからは面白い、ムードメーカーとも言われます。 しかし私はとても高飛車でいつも調子に乗ってしまいます・・・知り合いの先輩などがいるとなぜか騒ぎたくなってしまうんです。注目されたいのでしょうか?自分でもよくわかりません。 しかしいざと発表の場などになると注目されるのは嫌と思ってしまいます・・・ 頭も良くないくせに人にアドバイスしてしまったり、いつも後で言ったことを後悔してしまいます・・・ あと自慢癖もあるのかなと思います。本当に自分が気持ち悪いと思うレベルです・・・・・・・ でも直んないんです。本当にここ最近ずっと悩んでいて誰にも会いたくないんです。 自分がまるで二重人格のようで怖いんです・・・・どうしたらこの高飛車な性格が直るのでしょうか? 本当に性格をよくしたいです。なんでもいいのでアドバイスお願いします。