• ベストアンサー

古文の意味教えてください(露殿物語)

「遊ぶ事、遊女の道にしくはなし。されども今の世の遊君は、人の皮着る狐」の「しく」の意味です。80%以上自信のある方のお答えを待っています。大辞泉にはのっていませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ほぼ100%の自信があります。  一文全体としては、「遊ぶんだったら、遊女と遊ぶのが一番よい」ということです。 し・く【▽若く/▽如く/▽及く】 [動カ五(四)]  1 同じ程度の能力や価値などをもつ。匹敵する。多く、あとに打消し・反語の表現を伴って用いる。「実力では彼に―・く者はいない」  2(略) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%97%E3%81%8F&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=08864407879200 若(し)くはな・い   それに及ぶものはない。それが最もよい。「用心するに―・い」 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%97%E3%81%8F&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=08864507879300

natsuamana
質問者

お礼

 ありがとうございました。わたしも古文が英語のように出来たらいいなと思います。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸時代の露殿物語の古文の意味

    「遊ぶ事、遊女の道にしくはなし。されども今の世の遊君は、人の皮着る狐」の「しく」の意味です。80%以上自信のある方のお答えを待っています。大辞泉にはのっていませんでした。

  • 生きる意味

    生きる意味ってなんですか。家族のため、世のため、働くためと言う答えが欲しいわけじゃありません。 根本的に人間の存在自体に疑問を持ったのです。結果、ひどい無気力で寝た切りに近いです。人と関われなくなり働けなくなりました。 起きて生活する事が無意味であり死にたいです。 どうすれば私は現実感を持った人間にもどれますか。

  • 〔世にも奇妙な物語〕

    随分と前になりますが、〔世にも奇妙な物語〕で、伊武雅刀さんが出演されていた、[ボタン]という話があったのですが、未だに、最後のオチの意味がよく解らず、悶々としております。 話の内容ですが、“大使館の大使暗殺を頼まれた男が、道でボタンがとれ、大使暗殺の為に、銃を構えたところ、袖口のボタンがとれている事に気が付き、「ん? ボタンが…。」”というシーンで終わりました。 自分なりに、この話の意味について、考えてみましたが、”ボタンがとれた事すら気が付かない男が、大使暗殺など出来る訳が無い”という、皮肉った話なのかなと思うのですが、何方か、[ボタン]という話を覚えているという方が居られましたら、教えて頂きたいです。

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「選む者も愚なり、選まるゝ者も愚なり、孰れか愚の大なるものぞと問はゞ、答は相互の懐中に存すべし。されど愚の大なるをも、世は棄つるものにあらず、愚の大なるがありて、初めて道の妙を成すなり。」

  • 世にも奇妙な物語

    世にも奇妙な物語に詳しい方、ぜひお教えください。 今までこういうエピソードはありましたか? ある人物が人生に疲れ、「死にたい」とつぶやくと (つぶやかなくても、思うだけでもいいですが)、 突然知らない人に命を狙われ、追われる。 「死にたくない!」と思うとその人は急にいなくなる・・・。 これが何度か繰り返される。 世にも奇妙な以外のドラマでもいいですが、こういう話を見たことがある方、いらっしゃいますか?

  • 宮沢賢治の「雪渡り」で、「…人をそねまず…」そのそねまずの意味を教えてください。

    宮沢賢治の「雪渡り」で、「…人をそねまず…」そのそねまずの意味を教えてください。 宮沢賢治の「雪渡り」で、狐の幻燈会が終わり、きつねのごんさぶろうが、みんなに言った言葉「みなさん。今晩の幻燈はこれでおしまいです。今夜みなさんは深く心に留(と)めなければならないことがあります。それは狐のこしらえたものを賢(かしこ)いすこしも酔わない人間のお子さんが喰べて下すったという事です。そこでみなさんはこれからも、大人になってもうそをつかず人をそねまず私共狐の今迄(いままで)の悪い評判をすっかり無くしてしまうだろうと思います。閉会の辞です。」の中の「…人をそねまず…」の意味を教えてください。(広辞苑は、のってないです。) 宮沢賢治が「雪渡り」で一番言いたかった事とだと思うのですが?

  • 僕の生きる意味は何だったのでしょうか

    僕は今まで世のため人のためになることを何もしてきませんでした。 物事はすべて自分中心。 人に迷惑をかけて生きてきました。 そんな僕がこの世に生まれてきた意味があるとしたらいったいなんでしょうか。 このまま何の意味もなく死んでいくことはあまりにもむなしいと思うのです。 皆さんは自分の生きる意味をご存じですか。 もしご存じの違いましたら是非とも僕にも教えてください。

  • 古文で勘違い!!

    「唐物語」より むかし朱買臣、会稽といふ所にすみけり。よにまづしくわりなくてせんかたなかりけれど、ふみをよみものをならふ事おこたらず、そのひまにはたき木をこりて世をわたるはかりごとをしけり。かくて年月をふるに、あひぐしたりける女、かぎりなくまづしきすまひをたへがたくや思ひけん、「我もひともあらぬさまになりて、世をこころみん」 とあるのですが、最後の「我もひともあらぬさまになりて」は、解答は私もあなたも違う境遇になって。となるのですが、私はてっきり貧乏だから容姿がくずれたのだと思いました。 いつもこんな勘違いばかりしてしまうのですが、 その対処法とアドバイスお願いします。

  • 世にも奇妙な物語

    こんにちは。 もう10年以上前にしていた世にも奇妙な物語の話のタイトルが思い出せません。 女の人が何かの調査で今は使われていない刑務所?に行くが、ある囚人が入っていた監獄にその女性の小さい頃からの出来事の詳細が壁にびっちり書かれていた というようなストーリーだったと思います。 うろ覚えなんでこれくらいしかうまく言葉にできないのですが・・・ もしかしたら知ってるかもという方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 『露茎と仮性包茎の違い』

    露茎と仮性包茎の区別はどこにあるのでしょうか? 自分自身の位置付けが分からず・・・。 日本人のペニスの形としては、だいたい下記4つだと思います。  1)平常時、亀頭が全て露出しており、 手でも皮を被せることが出来ない。    勃起時は剥ける。  2)平常時、亀頭の全てまたは一部が露出しているが、手で引っ張ったり、    寒い時などには、 皮を全て被すことが出来る。    勃起時は剥ける。  3)平常時、亀頭の全てまたはほとんどが皮で覆われているが、    手で引っ張れば剥く事が出来る。 (維持は出来ない。)    勃起時は剥ける。  4)平常時亀頭は全て皮で覆われているが、 手で引っ張っても剥く事が出来ない。    勃起時も剥けない。 私の理解では、1)が露茎で、2)~3)が仮性包茎、4)は真性またはカントン包茎 だと思いますが、実際どうなのでしょうか? もしそうだとすれば、日本人の9割以上は、仮性包茎ではと思います。 もし2)まで露茎であるならば、よく言われるように、日本人の6~7割が 仮性包茎だと思います。 いずれにしても、日本人の半分以上が、平常時は亀頭のほとんどが皮に 覆われているという事でしょうか? 温泉などでは、割りと多くの人が亀頭が出ていますが、その多くが いわゆる「見栄剥き」なのでしょうか? 自分の位置付けを知りたく、詳しい方は教えてください。

webライターで稼ぐ方法とは?
このQ&Aのポイント
  • webライティングを始めて約半年が経ち、現在2日で1本のSEO記事を書けるようになりましたが、報酬の向上が難しい状況です。
  • 不採用になった案件も多く、自分の不足を感じています。目標としては、2年間で30万円の入学金と3年目には毎月の授業料の10万円を稼ぎたいです。
  • ただし動画編集やプログラミングには興味がないため、webライターとしての収入を増やす方法を知りたいです。
回答を見る