• ベストアンサー

過去問 110回 損益計算書への書き込み

第3問の決算整理前残高試算表の仕入の欄には 借方 8,102,000 となっていて 損益計算書の当期商品仕入高の欄は9,352,000が答えなんです。 決算整理仕訳は [資料I]1 仕入 1,250,000/未着品 1,250,000 [資料II]2 仕入 480,000/繰越商品 480,000 繰越商品209,000/仕入 209,000 仕入 25,500 /商品評価損 25,500  なので 8,102,000+1,250,000+480,000+25,500-209,000=9,648,500 だと思い 9,648,500と答えてしまいました。 なぜ期末商品の評価の仕訳は計算せず 決算整理前残高試算表+修正仕訳だけなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

noname#150498
noname#150498
  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.2

その計算は売上原価を求めています。 損益計算書の当期商品仕入高は売上原価の内訳の一部です。 損益計算書では売上原価の計算過程を示します。 売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品(帳簿)棚卸高+商品評価損 売上原価=480,000+(8,102,000+1,250,000)-209,000+25,500=9,648,500 当期商品仕入高は 8,102,000+1,250,000=9,352,000

noname#150498
質問者

お礼

売上原価を計算するときは期末商品の評価の仕訳も含めるけど ただの仕入高を計算するときは含めないと言うことですね! 納得しました。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

何級のお話しなのかな?2級とは思いますが。 http://www.icb.ac.jp/course/pdf/nisyouboki110-2.pdf に解説がありました。

noname#150498
質問者

お礼

説明不足ですいません。2級です。 質問する前にそのURLは確認しましたがそれでもわかりませんでした。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 商品評価損と損益計算書について

    簿記2級について教えて下さい。 商品評価損と棚卸減耗を売上原価に算入する場合 例(1) 清算表の練習問題で、 期首繰越商品:2,500 商品の期末残高は以下のとおりである。尚、売上原価の計算は仕入の行で行う。 帳簿棚卸高20 原価@100 実地棚卸高15 時価@80(正味売却価格) この場合の仕訳は以下のとおり。 仕入2,500 繰越商品2,500 繰越商品2,000 仕入2,000 棚卸減耗費500 繰越商品500 仕入500 棚卸減耗費 商品評価損300 繰越商品300 仕入300 商品評価損300 これを清算表の修正記入に反映させると、       借方  貸方 繰越商品  2,000 2,500 仕入    2,500 2,000 棚卸減耗費  500  500 商品評価損  300  300 となり、損益計算書、貸借対照表には、棚卸減耗費も商品評価損も反映されません。 例(2)同様な問題を、 決算整理前の残高試算表を決算事項(上記(1)と同様の問題文)に基づいて、仕訳し転記しようとすると、 II 売上原価   商品評価損 300   棚卸減耗費 500 となってます・・・ 質問(1) そもそも、清算表と残高試算表で異なるなんてことがあるのでしょうか? 質問(2) そもそも、決算整理事項で、借方と貸方が同じなのに損益計算書に計上されるのでしょうか? 何故なのでしょうか? なんか本当に分からなくなってきました。 質問の仕方が悪いようでしたら、補足します。 つまづいてしまって困っております。 宜しくお願いします。

  • 簿記3級 第118回 過去問で分からないところあります!教えて下さい!!!

    簿記3級 第118回 問3の問題で一部分からないところがあります。その箇所だけ抜き出すので、分かる方、解説よろしくお願い致します。 問 A社(決算年1回・12月末決算)の資料1「前期末貸借対照表」、資料2「1月中の取引」をもとづいて、答案用紙のH20、1月31日の合計試算表を作成しなさい。 資料1(貸借対照表)…(資産) | (金額)               商品  | 98,000 資料2…1月1日 再振替仕訳を行う 答案用紙(合計試算表)… (借方)  |  (勘定科目)                98,000   |   繰越商品 上記のように、答案用紙には、繰越商品の金額は既に記載されていました。  資料1にある、「商品」とは答案用紙から、繰越商品のことなのでしょうか? もし、繰越商品だとすれば、決算で (繰越商品)98,000     (仕入)98,000  と、仕訳をしているはずなので、資料2でも書かれているように、 「再振替仕訳」をしなくでも良いのでしょうか?? (解説では、「再振替仕訳」は「前払保険料」と「未払家賃」しかされていませんでした。答案用紙の合計試算表の「仕入」の貸方の欄にも98,000は記載されていませんでした。。。) もし、この考えが間違っているのなら、資料1であった「商品」とは何のことなのでしょうか?? 私の、質問の意味、わかって下さいますでしょうか?? 分かりにくかったら言ってください。 ややこしい質問で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 簿記3級の質問です。損益振替について。

    損益振替についての設問です。 現在残高試算表に 借方         貸方 11,000 繰越商品 89,600 仕入         となっています。 決算整理事項 期末商品棚卸高は\10,700である。 売上原価は仕入勘定で計算する。 とありましたので、 仕入    11,000 繰越商品 11,000 繰越商品 10,700 仕入 10,700 と、とりあえず仕訳を行いました。 問題の損益振替仕訳ですが 自分の回答は (借)損益 89,600 (貸)仕入 89,600 としたのですが 回答を見てみると (借)損益 89,900 (貸)仕入 89,900 となっていました。 この数字はどのようにして求めるものなのでしょうか?

  • 2級 過去問 110回 第3問 当期商品仕入高

    損益計算書の作成の問題で 当期商品仕入高の答えが9,352,000円なのですが どうやったらこの金額になるのでしょうか? 決算整理前残高試算表→8,102,000円 (資料1)1より (借)仕入 1,250,000   (資料2)2より (借)仕入 480,000(期首商品) (貸)仕入 209,000(期末商品) (借)仕入 25,500(商品棚卸高の売上原価への振替) 以上より 私の回答は 8,102,000+1,250,000+480,000-209,000+25,500 =9,648,500円になってしまいます。 どうしたら「1,250,000」になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損益振替仕訳に関して

    損益振替仕訳に関して 簡単な質問で申し訳ありません。 教えて下さい。 ある問いの中で、商品に対する決算整理仕訳と損益振替仕訳をしなさいという 問題がありましたが、決算仕訳、棚卸消耗費、商品評価損は簡単に理解できる ものの、損益振替仕訳がどうしても理解できません。。。 《設問》 当期商品仕入高 1,850,000 期首商品棚卸高 180,000 当期商品仕入高 1,250,000 帳簿棚卸高 150 原価 1,000 実地棚卸高145 時価980 《解答》 仕入 180,000/繰越商品180,000 繰越商品150,000/仕入150,000 棚卸消耗費5,000/繰越商品5,000 商品評価損2,900/繰越商品2,900 ********** ここから下が理解できず。。。。 売上1,850,000/損益1,850,000 損益1,287,900/仕入1,280,000   /棚卸消耗費5,000   /商品評価損2,900 少し解説を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 119回(3級)第3問 教えてください

    6月の119回試験の第3問が、完全に理解できなくて困っています。 問題の量が多く、文字オーバーでここには全てを書けないので質問内容がわかりにくいと思いますが、3級を受験された方、若しくは問題を知っておられる方、どなたか助けてください。 第3問 問題 19年度末における(A)決算にさいして行われた仕訳、(B)繰越試算表にもとづいて解答用紙の決算整理前合計試算表を完成しなさい。 (A)決算にさいして行われた仕訳 ここでは、(5)貸方の受取利息が、なぜ 30,000 になるのかわかりません。決算整理前合計試算表から考えると、貸方 32,000-借方 24,000 で 8,000 なのではないかと思ってしまいます。 また、(6)貸方の消耗品費の算定方法もわかりません。 (B)繰越試算表  私の計算では、借方合計が 5,178,600 貸方合計が 4,736,600 になってしまい、どこが誤っているのかわかりません。資本金が違うのでしょうか?  それとも、(A)決算にさいして行われた仕訳 (7)収益および費用の諸勘定の残高を損益勘定へ振替える仕訳での損益の貸借の差額が 442,000 なので、このままで良いのでしょうか? 解答用紙 決算整理前合計試算表  貸倒引当金の貸方が、なぜ 15,000 なのかがわかりません。 最終的に(B)繰越試算表の 25,600 になるということなのだろうと思うのですが・・・ とにかくわかりにくい質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。         

  • 決算整理仕訳!!

    こんにちわ。 今、簿記の勉強をしています!! 問題の意味が理解できず。。。どなたか教えてくれませんか? 問題ですが、 『資料1』 ?1.16年の株主総会で次の利益処分が決定した 利益準備金★、 株主配当金★、 別途積立金★ コレ以外の決算整理事項はすべて処理済み。 残高試算表の金額は決算整理後の金額である。 当社は15年に設立した。 ?2.期首商品棚卸高は★、当期商品仕入高は★であった。 『資料2?』 平成17年3月31日の残高試算表 があって、決算整理仕訳と決算振替仕訳をしなさい。 という問題です。 ?1.の仕訳と ?2.の仕訳の仕方が判りません。 教えてください★

  • 繰越利益剰余金と残高試算表の関係について

    簿記ですが決算整理前残高試算表の繰越利益剰余金が1万円で、決算整理仕訳を行い損益勘定から繰越利益剰余金が8万とでたとして 次に繰越利益剰余金勘定の仕訳を行い、決算整理前残高試算表の1万と今期の繰越利益剰余金8万を足して、繰越試算表では繰越利益剰余金は9万になるじゃないですか? しかし問題の解説を見たら決算整理後残高試算表の繰越利益剰余金は1万のままです。 今期の繰越利益剰余金を足して9万を決算整理後残高試算表にのせるものではないんですか?

  • 簿記3級の決算整理、売上原価計算、損益について教えて下さい。

    簿記3級の決算整理、売上原価計算について教えて下さい。 最近、簿記の勉強を始めた超初心者です。 決算に入り全く勉強がわからなくなってしまいました。 (1)売上原価を仕入勘定で計算し、仕訳をきる方法、 (仕入)××  (繰越商品)×× (繰越商品)×× (仕入)×× (2)売上原価勘定で計算し仕訳をきる方法、 (売上原価)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× (仕入)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× なぜ上記のような仕訳になるのか理解できません。。 (1)(2)が解らないので損益についても理解出来なくなってしまいました。 初心者にも解り易く説明して頂ければ幸いです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 難しい…合計残高試算表、損益計算表、貸借対照表

    簿記の資格を取らなくてはいけなくなり 勉強を始めましたがなかなか理解できません。 回答を渡されていない為、解説を読んで解いていくこともできずに 簿記に苦しみ、悩んでいます。。 この問題を提出するのは明日なんですが現在も格闘中です。 この問題が解ける方、いましたら私に回答をお願いしたします…! <1>()内に入る金額を答えよ。   借方       勘定科目     貸方 残高  合計             合計  残高 ---+-------------------- 500     (1)    現金     400 6000    11000   当座預金   (7) (2)     9000   売掛金    4000 1500    1500   繰越商品 204500  204500   建物 50000   50000   備品       3000   買掛金     (8)    (9)            資本金     210000   210000       (3)    売上     124300    123300            受取利息     (10)     300 68000   68000   仕入 (4)    (5)    旅費交通費 --------------------------------------------------------- (6)   350000            350000  336600 <2>次の●●商店の当期末の決算整理前残高試算表(A)と 決算整理事項(B)にもとづいて、損益計算書および貸借対照表を作成しなさい。 なお会計期間は1年である。 (A)残高試算表 借方残高    勘定科目     貸方残高 230000     現金 800000     売掛金 150000     繰越商品 500000     備品         買掛金 360000         貸倒引当金 10000         減価償却累計額 90000         資本金 1000000         売上 1500000         受取利息 40000 1050000     仕入 150000      給料 80000     支払家賃  40000      雑費 --------------------------------------------------------- 3000000             3000000 (B)決算整理事項 1:売掛金に対して実積法により2%貸倒れを見積もる。 2:期末商品棚卸額は200000である。 3:備品に対して、定額法により減価償却を行う。    ただし、残存価額は取得原価の10%、耐用年数は5年である。

専門家に質問してみよう