• 締切済み

猫が「うるるる」?「ぐるぐる」?と鳴く。

mei-jiang51の回答

回答No.1

こんにちは。 家の猫が全く同じ感じで鳴きますよ!!!“ごろごろ”言ってると同時に口を塞いだまま鳴いてる感じとでも言うのでしょうか...特に彼女(家のは雑種の女の子でもうすぐ1歳です)とフ、と目が会う時に彼女はこう鳴きます。絶対私に何か話しかけてるんだと思うのですが...私もこの質問を近々しようと思ってたので、皆さんのご回答が楽しみです。(因に猫をずっと飼っていた旦那曰く、甘えたり、”遊ぼうよぅ”と言いたい時にその様な音を出すと言っておるのですが、旦那も別に専門家な訳では無いので、半信半疑です) 先にこの質問を立ち上げていただいてありがとうございます。

mikansan55
質問者

お礼

そうです、口を閉じたままないているような感じですね! うちの猫以外にもいたのですね。なんだかうれしいです。 うちの子は目があうたびに「うるる」というので面白くもあります。 色々な方の話を聞いてみたいですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫が

    生後約8ヶ月のアメリカンショートヘアーを飼っています。生後3ヶ月より飼い始めたんですが、肩に飛び乗る癖があり怒ってもやめてくれません。おかげで肩から背中にかけて猫の爪あと、傷だらけです。肩に飛び乗るのをやめさせる方法はないのでしょうか?それとこの子はアメショーですがスコ座りをします。他の猫に比べて凄く体が柔軟なんですがアメショーもスコと同じく体が柔軟なんでしょうか?アメショーはあまり泣かないと聞いた事がありますが家に着て約8ヶ月、1度も泣いた事がありません。ワクチンの時に獣医よりこの子(アメショー)は多分未熟児だったんでしょうねと言われました。

    • ベストアンサー
  • 三毛猫とは・・

    三毛の三色は白・黒・赤(茶)だと思うのですが、 うちの子は主に白と赤です。しかし、よく見るとお尻の辺りなどに黒い毛がまばらにあります。 まとまって生えてないので、通常の三毛猫には見えません。三色生えていても、この場合三毛ではないのでしょうか。歯茎には黒いシミのようなものが点々とあり、肉球にもほくろのような点があります。 男の子なので、もし三毛猫ならと思い質問させていただきました。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫ってホントに猫舌??

    うちには現在2歳になる猫がいるんですが、目が半開きの生まれて間もないころに拾い、ミルクを飲ませて育て、今では超元気でやんちゃな女の子に育ちました。 そこで質問なんですが、猫は「猫舌」という言葉があるぐらいですから、熱いものを食べるのは苦手なはずですよね? うちの猫は子猫の頃から、ミルクを作っていると、ゴロゴロ~ゴロゴロ~とのどを鳴らしながら私の身体によじ登ってきて、まだミルクが熱いうちにそれはそれは必死にほ乳瓶の乳首のところをくわえようとしてきて、私も口の中をやけどさせるんじゃないかと必死に阻止していたんですが、ある日うかつにも熱いミルクを台の上に放置していたら勝手に倒してチュウチュウ吸っていたのです! あ~~!!しまった!!と思って取り上げようとしたのですが小さな身体で一生懸命ちゅう~と吸っていて、ゴロゴロいってるのであれ??大丈夫なの???と拍子抜けしてしまいました。 大きくなった今、犬と一緒に飼っていますが、一日一食は手作りご飯を食べさせていますが、熱いうちに猫が先に食べ始めて、犬が食べれず、「アウウウ~ン(猫に全部食べられちゃうよ~(泣))」と地団駄踏んで訴えます。 うちのにゃんこはどうやら熱いものの方が好きな感じです。 これでは「犬舌」の方が意味合いとして適切な気がするのですが、皆さんちのにゃんこさんはどうですか? 猫ちゃんは意外と熱いの平気なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オス三毛の子猫は売れますか?

    友人が三毛オスを飼っていてこの猫が大変めずらしいとされている繁殖力のあるオス三毛です。オス三毛であることは研究されている獣医さんに血液をおくって染色体まで調べていただいて間違いなくオス三毛だと言われ、資料もありますので間違いないです。今回このオス三毛の子猫がうまれ現在生後2か月くらいになっていて友人は少しでも有料で売りたいらしいのですが子猫の希少価値を理解して購入してくださる方はいるのでしょうか?ちなみに子猫は三毛は1匹で♀で茶白が3匹そのうち1匹が♀、2匹がオスです。 ネットでは現在生体販売はできませんしどういうふうにして宣伝すればいいのかもわかりません。 もし知恵をお貸ししていただければありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 三毛猫のオス

    三毛猫のオスは珍しいとされていますが、これは黒三毛だけでなく、雉三毛や銀三毛にも当てはまるのでしょうか? 「茶」や「黒」といった色情報はX染色体しか持てず、1本のX染色体につき1色の情報しか持てないため、XYのオスでは茶と黒の2色が同時に出てくることは基本的に出来ないから。 ・・・という三毛猫のオスがなぜ珍しいのかという仕組みは理解しています。 私が分からないと思っているのは、黒の部分が銀や雉で出てくる三毛猫の場合、この雉や銀という色は赤茶とは違うX染色体からでているのか、それとも赤茶と同じ1本のX染色体に存在して色合いが微妙に違って出てきているのかが知りたいのです。 もし1本のX染色体から色合いの違う2色が発生しているのならば、XYのオスでも珍しくないということになりますよね? 特に雉と赤茶は元々「茶」という同じ色から発生しているものなので、別々のX染色体から発生しているものなのか不思議でたまりません。

  • アメリカンショートヘアの野良猫?

     ご主人様、私は元捨て猫の半外飼いの猫を飼ってます。 三毛さんの7才です。とっても可愛いんです♪ 最近、どこからか来たアメリカンショートヘアっぽい(?)猫のお友達ができました。 今まで、うちのはノラには嫌われていたので、ちょっと嬉しいです♪ 体も大きいので1才以上だと思うのですが、アメショーでノラって事はあるんでしょうか? 捨てればあるんだろうけど、アメショーだったらもらい手もあるような。 近所で飼われているってのも聞かないし。 あんまり、やな事は聞きたくないので、もしそういう事があるのなら、ぼやかして書いてください。 よろしくおねがいしまーす♪

    • ベストアンサー
  • 猫についてです

    猫の行動についてお伺いします。 近所の空き地にいた子猫(この時4ヶ月くらい)を友達が拾って、その猫を昨年の2月に引き取ることとなり今に至ります。薄三毛のメス、避妊済みです。只今1歳10ヶ月。 保護猫となる訳ですが、最初から人に懐いていて不思議な猫でした。人の目をじっと見ますし話しを聞いている風ですし、大人しいです。我が家に来て1年4ヶ月となりましたが、どうにも50センチくらいの距離を取ります。 別に自分から近づくこともあり、抱っこされたい時は自分でゴロンをして動かず抱かれるまで待っている風です。だけども、大体名前を呼んで頭ナデナデしようかなと思っても、何故か50センチの距離を保ちます。近寄ると逃げます。 椅子に座っていて私の目を見て鳴くので背中をナデナデします。そういうのは自分からなでられるようにするのです。人が好きではあるようですが、距離を取ると言った行動は何か意味があるのでしょうか。猫好きで猫の気持ちの分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いの良い方法

    仔猫を保護したのですが、ウチには先輩ニャンコがいます。 先ほど少しお見合いをさせましたが、 先輩にゃんこが威嚇したので、いまは別々の部屋にいています。 仲良く、させるにはどのように、お見合いさせれば良いでしょう? 先輩ニャンコは3歳の男の子(去勢済み) 生後1ヶ月くらいの時保護し、その後、ずっと室内飼いで 他の仔との接触がありませんでした。 保護したニャンコは3ヶ月くらいの女の子です。 人なつっこい子です。

    • 締切済み
  • 瀕死の猫を!!

    数日前の日曜日の夜、瀕死の猫が現れました。 夜中のため次の日に病院に。 首輪もしていて飼い猫だったみたいです。 見るからにガリガリ、、、 病院にて体重を測ると1キロしかありませんでした。 なぜ、この子は生きていられるのか不思議で、私にはこの子は何か回復するという感覚を持ってます。 鳴くんですよ、カスカスの声なのに、1日で数回だけれど、必死に生きようとしているのが伝わるんです。 毎日、水も飲めないので点滴で首に水分を入れてます。 なるべく湯タンポで体を温めています。 午前中は、比較的猫らしい顔をしています。 しかし、夕方になるとレベルが急激に低下します。 ご飯は、ドライフードをすりつぶし、水に浸して、子猫の粉ミルク、砂糖を入れて1日に何回もあげてます。 1回に口に入れるのは、3口程度無理矢理口に入れて食べさせています。 本当に今、必死に彼女もたたかってます。 できる限りのことをしたい。 回復させたい。そんな気持ちで、知恵をお借りしたくて投稿しました。 猫を飼ったことがないため、無知です!! なんとか、少しでも回復してもらえるように、高カロリーなものを入れてご飯を食べさせてます。 この瀕死の彼女にしてあげると、回復にむかえそうな知恵はありませんか? 言葉足らずなこともあるかもしれません。 どうか、よろしくお願いします!!

    • 締切済み
  • 猫のおねだり

    うちの子は8才の男の子ですが、みなさんのお宅の猫ちゃんはおねだりするとき、どんな仕草をしますか? ちょっと聞きたくなったのでお願いします。 うちの子の場合 1.ご飯を欲しがるとき  足にまとわりついて、尻尾を踏まれても「フギャ!!」と言いながら「ニャン・・ニャン」と短く泣いて離れない。 朝寝ていると前足の「モミモミ攻撃」・・結構重いので直ぐ目が覚めて、目覚まし代わりにもなっています。 2.抱っこの時  座っていると、膝の上に足を乗せ口で私のアゴをツンツンと押し「フンッ!!」と鼻息をかける。 3.なでて欲しいとき 特にお留守番をした後ですが、「ニャオ~ン」と長く泣いて、良く見ると毛並みがバサバサになっている。 4.遊んで欲しい時  座っていると、尻尾を私の体にまとわりつかせながらクルクル回る。 立っているときは、いきなりバッ!と足につかまる。 ・・こんな感じなんですが、うちの子はこんなことをする・・と言うのがありましたらお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー