• 締切済み

夏の野菜は冷え、冬の野菜は温まる

takumana20の回答

回答No.2

似たような事を聞いたことありますが、 葉野菜が冷やす効果で根菜類が温める効果って聞きましたよ 確かにサラダを食べると涼しくなる感じがしますw カレーライスは体を温めますが、 ルーの香辛料が速効性があって効果が切れる頃に 具のイモやニンジンが後から効いてくるそうです。

関連するQ&A

  • 夏は冬より痩せにくい?

    テレビで、「冬は体を温めようとするから、新陳代謝がよくなる」と説明されたのを観ました あと、「夏は体を温める必要が無いから痩せにくい」という説明もありました。 自分が思っていたのとイメージで意外でしたが、本当に夏は冬より痩せにくいのでしょうか? そして、暑い時期にダイエットをするのは、効果が無いのでしょうか?

  • 冬に夏野菜カレーは合わないでしょうか?

    夏野菜カレーはナスやオクラやアスパラなどを入れますが 冬でもこれらの野菜は入手できますが 冬に夏野菜カレーは合わないでしょうか?

  • 冬野菜が夏食べられるのはなぜ?

    味は別にして、今お野菜は季節に関係なく食べられる時代ですが、それはハウスなどで栽培されていると思います。 そこで疑問に思ったのが、ハウスは室温を高くして栽培しているイメージなのですが、寒い季節に育つ冬野菜が夏に食べられるのはなぜでしょう?全て輸入品なのでしょうか?

  • 夏野菜を冬に育てる方法はないですか?

    夏野菜を冬に育てるには加温無しではやはり育てられないのでしょうか?

  • 冬野菜の防寒について。

    冬野菜の防寒・霜よけはどのようにしたら良いでしょうか。 本には、しの竹を立てたらよいと書いてありますが、どのような効果があるのでしょうか? 現在、春菊が霜にて霜枯れしてきています。又、玉葱の定植時に黒いマルチをすいて定植しましたが、現在苗が元気がありません(もしかしたら枯れてしまうかもしれません) 今年の1月は冬将軍が速いため例年になく、冬野菜が速く駄目になってしまいそうです。知識のある方、教えて下さい。

  • 夏の野菜 どんなものがありますか?

    今キャベツも高いし、レタスも高くなってきました。淡色野菜としてビタミンCが豊富な野菜って夏場だとどんなものがあるのでしょうか?また、緑黄色野菜ではトマトくらいしかないのでしょうか。冬にくらべると夏は野菜の選択肢が少ないように思えるのですが、皆さんはどんな野菜を食べていますか?教えてください。

  • 冬と夏の痩せ方??

    これは、自分が感じることなんですけど、 やっぱり夏と冬では夏のほうが痩せやすいんですかね?? 冬はずぅぅぅぅっと体重が上がるか維持するかで 減ることは少しハードな運動をしない限り減りません。。。 しかも憎いことに 冬はやたらとお腹が減る。。。 『それは冬が寒いから体の体温を上げようとしてカロリーが消費してるんだよ』と聞きました。(ホント?!) 冬はどうやったら 痩せやすくなるんでしょうか?? 生姜紅茶や風呂の長居などで体温を上げてますが、他にもいい方法があったら おしえてください。 (って質問が二つになってごめんなさい。)

  • 冬は温野菜?

    冬に生野菜を食べると体が冷えるから温野菜がいいと言いますが たとえばどんな野菜をどうゆうふうに食べるのがいいのですか? また、やさいジュース(充実野菜)のようなもので代用はできないものなのでしょうか? ダイエット中なのですが、砂糖不使用のものは太らないですか?

  • 冬と夏

    冬と夏の写真があったとして、同じ被写体を写した写真でもどちらが冬か見てわかると思うのですが、何が違うのでしょうか? 色、厳密には光の感じが違うと思うのですが、実際のところ何がどう違うのでしょうか?

  • 「暑い夏、寒い冬」vs「涼しい夏、暖かい冬」・・どっちがいい?

    「暑い夏、寒い冬」vs「涼しい夏、暖かい冬」・・どっちがいい? 今年は暑いですなぁー・・・猛暑! さて、こういう暑さを感じる夏と凍えるような寒さの冬の方が四季を感じていいですか? それとも、過ごしやすい涼しい夏と暖かい冬の方がいいですか? 「暑い夏、寒い冬」と「涼しい夏、暖かい冬」のセットで考えたら、どっちがいいですか? ちなみに、「夏は暑く冬は暖かく」というような回答はなしとします。