• ベストアンサー

ショーペンハウエルの言葉の典拠ご存知の方、教えて下さい。

ga111の回答

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

以下がヒットしますけど、、、そのサイトにいって、なにが引用されているか見極める必要があります。コピペできませんでした。また、当たり前ですが、引用者が彼の言葉を言い換えている場合は典拠は存在しないでしょう。知恵袋のかたの言っていることが当たっているかもしれません。 A Companion to Modernist Literature and Culture - Google Books Resultby David Bradshaw, Kevin J. H. Dettmar - 2006 - Literary Criticism - 593 pages 11, and Freud 1900: 134; on the influence of Schopenhauer and other nineteenth-century philosophers of the unconscious (at a time ... only they do not see that, on the other hand, everything physical is at the same time metaphysical ...

参考URL:
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&aq=h0&oq=
ukusub
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました!ご紹介頂いた本を購入してみたところ、上の引用がエドワルド・ハルトマンの著作からの引用であることがわかりました。ショーペンハウアーの本の英訳版をいくつか見てみましたが、この言い回しで訳しているものはありませんでしたので、おそらくハーンはこのハルトマンの本の英訳バージョンからこの文句を又引きしたようです。ハーンの活動年代と、ハーン自身がドイツ語には通じていなかったことから考えて、上記の本が出典と考えて大過ないように思われます。大きなヒントを下さいまして、まことに有り難うございました。

関連するQ&A

  • ショーペンハウアーの言葉の出典について

    ショーペンハウアーの言葉に 「音楽とは、世界がその歌詞であるような旋律である。」 "Musik ist die Melodie, zu der die Welt der Text ist." というものがありますが、これの著書による出典が分かる方はいらっしゃいますでしょうか? Wikiquoteに掲載されていたのですが、出典不明瞭となっていまして… どなたかお分かりになれば、ご協力願います。

  • 「産業廃棄物処理法」は英語で何というのでしょうか

    「産業廃棄物処理法」の英訳を調べても見つかりません。実は少々急ぎなのですが、どなたか正しい英訳をご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ショーペンハウエルについて

    こんばんは。 哲学、教育学との兼ね合いで ショーペンハウエルの本を読みたいと思っています。 初心者ですが、オススメの本がありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • ショーペンハウアーについて

    閲覧ありがとうございます。 ショーペンハウエルの「幸福について」を読みました。 彼の意見をまとめると『意志から起こった行動はやがて退屈と苦痛に陥る。なので「~しよう」等という意志を捨てて認識をするべきである』ということでしょうか?(´・ω・`) 退屈と苦痛の負の連鎖から脱却する方法は『精神的享楽を意志ではなく認識で行うこと』なのでしょうか? また、認識というのは、瞑想する時に心の中で「吸った、吸った、吸った」「吐いた、吐いた、吐いた」と唱えているもののようなことを表しているのですか?

  • 「む●んくん」という言葉ご存じの方

    ある漫画での一幕なのですが 主人公でクレジットカードを使いすぎて 明細書が届いて、 こんなに!?と驚いた後、お金をどうにかしないとと思った場面での一コマなのですが お金をどうやって工面するかで四つの選択肢をあげていて その中に「む●んくん」という言葉がありました。固有名詞か何かで一文字消してあるのかとは思うのですが、全く分からないので、気になっています。(闇金の名前か何かかとも思ったのですが、一文字消してあるのでネットで検索できないので質問します) その四つの選択肢とは以下のものです。(それぞれ最後括弧内に書いてあるのは、自分で選択肢を上げたものの、それに対して主人公が言っている言葉です) 1.リサイクルショップに行く(売るものがない…どれも売りたくない) 2.む●んくん(それだけは手を出したくないな) 3.質屋(これもだめ) 4.親にかりる(あの親は私には貸してくれないよな) これから連想するに「む●んくん」という言葉が分かる方いたら教えてください。

  • のさ言葉ご存知の方

    団塊の世代です。子供時代東京の下町に住んでいました。 表題の言葉は、単語の間に「のさ」を入れてお互い会話をして 暗号のように楽しんでいました。 (例:おまえ→おのさまえ、おまのさえ) また、「おなべふ」は肘のところで止まったのが「な」でしたら おまえは泣き虫だーと、はやします。 手袋を反対に読めとか。 これって全国には似たようなのがあるのでしょうか? 疑問に思ったので投稿しました。 もし別の言葉遊びあるのでしたら教えて下さい。

  • ショーペンハウエルについて

    この人にある文章について独断的じゃないか?と思える部分がありました。 そこで読書はただ自分の思想の湧出がとだえた時にのみ試みるべきで、事実、もっともすぐれた頭脳の持ち主でもそうしたことはよく見うけられる事実であろう。 後半部分の優れた頭脳の持ち主の間ではこういった読書方法が行われているのでしょうか。 著名な賢いと言われる人物でこういったことが行われている証拠を持って入れば提示していただけませんか? 証拠といっても何人か著名な人たちの間で、そういった方法が取られていたことを証明するものであれば構いません。

  • ショーペンハウアーが伝えたかったことは何ですか?

    ショーペンハウアーはペシミストで主意主義者として有名ですが、ショーペンハウアーが伝えたかった最も重要なことは何なのでしょうか? ペシミストといってもこの世を全否定しているわけでも主意主義者といえども理性や感情を軽んじているわけでもないですよね? 特にショーペンハウアーに影響を受けたニーチェとの違いはどんなところにあると思いますか?

  • 次のニーチェの言葉の典拠を教えて頂けませんか。

    生きる「理由」がある人は、ほとんどどのような類の「生き方」でも耐えることができる。

  • 古代中国の酒

     旧制高校寮歌で親しんでいる緑酒ということばは、中国古典に出典・典拠を持つ、酒の美称であると、先日学びました。酒の美称には緑酒のほかに、たくさんのものがあることを、 http://kikitai.teacup.com/qa3473855.htmlにおいて、obatariann様、とo23様のお教え戴きました。  漢字ではサンズイに酉と書く中国古代の酒の事でのうち、    ○酒の美称で「緑」という色では、私には美味しいとは思えません。   緑の葉っぱのにおいと思い出します。寧ろ琥珀とか。月酒なら。   古代の中国では、なんで緑なのでしょう。   日本、そして今の私達がどんなものの色だと思えがいいでしょう。  ご存知よりの方がおられましたら、どうかどんなことでもいいので、ちょいとのことでいいので、どうかご教示くださるよう、お願い申しあげます。