• 締切済み

次のニーチェの言葉の典拠を教えて頂けませんか。

生きる「理由」がある人は、ほとんどどのような類の「生き方」でも耐えることができる。

みんなの回答

回答No.3

ニーチェが自分で考えた言葉だと思いますけど。ドイツ語で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「生き方」というのは外面的な世界の話で、 「生きる理由」というのは内面に由来します。 もちろん、他人の評価や金儲け(楽をしたい) といった物質的な「理由」なら、環境の状況に 左右されますが、自己存在の本質に根差して (精神的なあり方をメインに)生きる意志を発す るならば、「環境のあり方」には左右されない (山は高いほど満足感も大きい)という話では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.1

名言の類でしょうから、ニーチェの名言集あたりを探されてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニーチェについて

    このサイト内で ニーチェ(の思想)は「怠けものの言い訳」と言うような意見を拝読しました。 それでどんな人、考えなんだとうと思って検索した限りではそういう解釈にならなかったのです。 例えば http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=80484 この説明から私が受けた印象は、「宗教とかに走って現実逃避して本質から逃げた」考えを批判しているように読み取ってしまいました。 つまり、安易なスピリチュアル風潮などはよくないて的な。 私の解釈では「怠けものの言い訳」的な類の人は、すぐにスピリチュアルに走るような人なのですが、ここがおかしいのでしょうか? ニーチェとは、どんな考え方の人なのでしょうか? wikiは読みましたが、この疑問が解消されるような説明はなかったように思いましたので投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 『ニーチェの言葉』『ニーチェ道をひらく言葉』について。

    『ニーチェの言葉』『ニーチェ道をひらく言葉』について。 ニーチェの本を購入しようかと考えています。 どちらかが良さそうだなと思うものの、どちらがお勧めと言うか、内容的にどんな感じなのか、知りたいです。読まれた事がある方、是非とも教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。 ※本屋で中身を見ればいいだろう…って思われるでしょうが、『田舎へ泊まろう』以上ともいえる田舎に住んでいるもので…

  • ニーチェの言葉で…

    ここにはまことの男が少ない。だから、女性が男性化する。つまり、本当に男らしい男だけが女の中に女を解き放つ。 ニーチェの言葉ですが、理解に苦しみます。どういった解釈が正しいのでしょうか? みなさんの考えをお教えください。よろしくお願いします。

  • 貴方のニーチェの好きな言葉教えてください。

    貴方のニーチェの好きな言葉を教えてください。 そして、その言葉で貴方自身かわりましたか? また、どのように影響しましたか? なんでも良いので教えてください。

  • ニーチェの有名な言葉「神は死んだ」について

    「神は死んだ」についてです。 何故にこの言葉が広まった?のでしょうか?ニーチェのこの言葉を重要視して有名な言葉として広めた人がいるのでしょうか? 自分で「ツァラトゥストラのかく語りき」を読んだのですが、その言葉はさほど重要な点ではないと感じましたが…

  • ニーチェは偉大ですか?

    理由も含めてお聞かせください。

  • 「ニーチェの言葉」を購入した理由

    「超訳 ニーチェの言葉」という本を購入した理由を教えてください。 ニーチェが好きだから? 読みやすいから? 本を探していて? などなんでも結構です! 出来れば、年齢・性別を書いてくれると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ニーチェの言葉:しっくりくる訳をお願いします

    お世話になります。 ある英語論文の中に、--Friedrich Nietzshe, On the Genealogy of Morals より以下の文が引用されておりました。 The purpose of "law" is absolutely the last thing to employ in the history of the origin of law. 大意として、「その起源を歴史的にみても『法』は用いる最後の手段」でいいでしょうか? しっくりくる(哲学っぽい)日本語訳をアドバイス願います。

  • 次の言葉は何歳から?

    次の単語は何歳から、また何歳までだと思いますか? 法律的に女の子の「子」は子供であるから18?20?までとかではなく 印象でお願いします。 かっこ内は私の印象です。 男 ・ガキ(4-15) ・糞ガキ(3-18) ・にいちゃん(16-24) ・お兄さん(20-32) ・青年(24-34) ・成年(20-) ・おじさん(34-55) ・オヤジ(38-62) ・ジジイ(65-85) ・糞ジジイ(65-) 女 ・女の子(3-15) ・女の娘?(13-18) ・少女(9-18) ・娘っ子(5-19) ・小娘(17-21) ・お姉さん(20-24) ・ねえちゃん(18-23) ・おばさん(31-56) ・熟女(42-48) ・ババア(42-) ・糞ババア(45-) やっぱ女の方が対象年齢が低く感じます。 もちろんぱっと見て同じ年齢でも若く見える人、老けて見える人がいますが。

  • それでもあなたは ニーチェ党か。

     ▲ (弱き者の自己欺瞞) ~~~~~~  ――しかしほんらいのテーマに戻ろう。《よい》のもう一つの起源の問題 ルサンチマンの人間が考え出した善の問題が解決を待っているのだ。――小羊が大きな猛禽に憤慨するのは 不思議なことではない。しかし小羊たちが猛禽にたいして 小さな羊をさらうことに文句をつける理由はないのだ。  そして小羊たちが《この猛禽は悪い。そして猛禽とかけ離れた者 猛禽の反対である者 すなわち小羊が――善い存在なのではあるまいか》と仲間うちで語っていたとしても このような理想のたてかたに非難すべきところはない。  ただし猛禽たちはこれをあざ笑うように眺めて おそらく《われらは小羊たちに憤慨するところはまったくない。あのよき小羊たちを 愛しているほどだ。やわらかな小羊ほどおいしいものはないのだ》と言っていることだろう。  ――強さにたいして それが強さとして現われないことを求めること 強さが他者を圧倒する意欲として 他者を打ち負かす意欲として 主人になろうとする意欲として現われないことを 敵と抵抗と勝利を望む渇望ではないことを求めるのは矛盾したことだ。  弱さにたいして それが強さとして現われることを求めるのと同じような矛盾なのだ。  ある量の力とは ある量の欲動 意欲 作用である――むしろ力とはこの欲動 意欲 作用そのものなのである。そう見えないことがありうるとすれば それはすべての作用が 作用する者によって すなわち《主体》によって生まれると考えさせ 誤解させる言葉の誘惑のためにすぎない(そしてその言葉のうちに化石のように固まった理性の根本的な誤謬のためにすぎない)。  たとえば民衆が雷をその雷光から分離して 雷光は雷という主体の行為であり 主体の作用であると考えるのと同じように 民衆の道徳もまた強さ〈そのもの〉と強さの〈現われ〉を分離して考える。あたかも強い者の背後にはもっと別の無頓着な〈基質〉のようなものが控えていて それが強さを現わすのも現わさないのも 自由に決めることができると考えるようなものである。  しかしこうした基質などは存在しないのだ。行為 作用 生成の背後には いかなる《存在》もない。《行為者》とは行為の背後に想像でつけ足したものにすぎない――行為がすべてなのである。  (『道徳の系譜学』 《第一論文 〈善と悪〉と〈良いと悪い〉》 十三 中山元訳 2009 pp.72-74 )  ~~~~~~~~~  ☆ ここで ニーチェは 次のように言っていますか?  (あ) 拉致された小羊は 猛禽に文句をつける理由はない。  (い) 《行為者》なる人間というのは まぼろしの観念論であって 世界は《行為》のみから成る。拉致された弱い者が 拉致する強い者に何を言っても それは まぼろしのごとくでっち上げた《道徳》とそしてルサンチマンのなせるわざであるに過ぎない。  ☆ ご見解をどうぞ!  何ぞのレトリックでしょうか? 何かの逆説が隠されているのでしょうか? ・・・ さもなければ キ印であるとしか考えられません。

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイ#1でいつも使ったが、急に多目的トレイになり、設定しても、また、多目的トレイになってしまう。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です。
  • ブラザー製品に関するお困りのトナーカートリッジ交換についての質問です。
回答を見る