- ベストアンサー
会社の懇親会の仕訳について
いつもお世話になっております。 先日、会社が1期目を終え決算も終わりましたので、 お疲れさま&これからも頑張りましょう・・・など等の意味を込めて、 1周年記念の懇親会を行いました。 自宅が事務所なので、材料を買ってきて作ったりして、事務所で行いました。 参加者は 代表取締役・取締役(身内ではない)・事務担当(代表取締役の妻)の全社員3名と、 いつもお世話になっている取引先の方1名、 まだ社員にはなっていないが、ぜひ当社に来て欲しいと誘っている方1名の、計5名でした。 かかった費用は 酒代(酒屋で購入)→14,556円 食べもの代(材料・惣菜など)→7,316円 また、ビンゴゲームをやったので ビンゴゲームのゲーム機代→2,545円 景品として図書カードを 5,000円×1枚、3000円×1枚、1000円×1枚、500円×1枚を金券ショップにて購入→合計9,215円かかりました。 会費等は一切 徴収しておらず、全額会社負担の予定です。 このような場合、食べ物&飲み物代は、福利厚生費と交際費にわける必要があるのでしょうか。全額福利厚生費としてはだめでしょうか? 図書カードは、5,000円と1,000円は社外の人が、3,000円と500円は社内の人がゲットしました。 この場合、社内の人の分は、現物給与になってしまうのでしょうか?源泉徴収しなくてはいけないのでしょうか? また、景品代は何で仕訳すれば良いのでしょうか? あまり複雑な(後でみたときに分からないような)仕訳はしたくないと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かかった費用の全額 33,632円を人数割りし 3人分 20,179円は福利厚生費 2人分 13,453円は交際費とします。 創立記念日等に社外の人を招待し、社員もその席に同席するのはよくあることですので、 このような場合は人数割りして従業員分は福利厚生費、 社外の招待者分は交際費にするというのは、税務上一般的に認められています。 なお、消費税課税事業者である場合は図書券は非課税仕入です。
その他の回答 (3)
- gutoku2
- ベストアンサー率66% (894/1349)
>懇談会を外(お店)で行い、かつ1人あたり5,000円を超えず、かつビンゴの景品のようなものも発生しない場合は、交際費から除かれる交際費(少額の交際費)に計上しても良いのでしょうか? 上記の場合は交際費ですが、損金算入(税務上の損金)できるものですから、 ちょっと異なる条件です。 ◯他社の人が居ること 交際費ですから、自社の社員(役員)だけでは該当しません。 (交際ですから他社の人を接待するのが主たる目的です) 自社の社員1名+他社の社員2名でも、自社の社員2名+他社の社員1名でも かまいません。 ◯一人当たり5000円以内であること 一人当たり5100円になった場合、5000円を超えた部分が交際費になるので はありません。この場合は5100円全部が交際費となります。 ◯飲食した年月日や参加した者の名前とその関係、参加した者の数、飲食店 の名称及び住所を記載した書類を保存しなければなりません ◯飲食だけが対象です。お土産等は飲食以外ですから対象になりません。 http://www.office-nakano.jp/letter/expenses4.htm また、交際費に該当するか否かの参考に http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/sochiho/750214/08/08_61_4a.htm
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 >懇談会を外(お店)で行い、かつ1人あたり5,000円を超えず、かつビンゴの景品のようなものも発生しない場合 このような場合は、損金算入できる交際費(1人当たり5,000円以内の少額交際費)として計上して良いみたいですね^^ 懇談会費を交際費として計上するなら、損金にならないよりも損金になったほうが良いので、今後はお店での懇談会も検討してみたいと思います。 いろいろと詳しくありがとうございました^^
- tosiro
- ベストアンサー率30% (57/189)
福利厚生費と交際費に分けようにも、分けようが無いから交際費になると思います。 (社員の福利厚生を目的とした食事なら、なぜ社員以外を呼ぶのか→懇親をはかるため→その目的なら交際費) あと図書カードは交際費として処理すれば、現物給与にあたらず 源泉徴収の必要はありません。
お礼
なるほど。社外の人も加えた懇親会は全て交際費が妥当のようですね。 今後もこのような社外の人も誘う機会が年に2~3回はあると思うので、全て交際費で計上しようと思います。 ところで、今回とは違い、 懇談会を外(お店)で行い、かつ1人あたり5,000円を超えず、かつビンゴの景品のようなものも発生しない場合は、交際費から除かれる交際費(少額の交際費)に計上しても良いのでしょうか? たびたび申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
全額を交際費で処理します。
お礼
お返事ありがとうございます。 今後のためにも、全額交際費とする基準、理由等を教えていただけると助かります。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 人数割りして従業員分は福利厚生費、 社外の招待者分は交際費として良いとのこと、 今後のためにも大変参考になりました。 >なお、消費税課税事業者である場合は図書券は非課税仕入です。 今年は2期目なのでまだ非課税ですが、来期以降は課税になるので気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
補足
2008/12/27 質問を締め切るにあたり、創立記念の懇談会の仕訳について、 社外の人が入ると全額交際費になるのか、社外の人だけ交際費になるのか、判断が分かれるようでしたが、 当社としては今回は接待を目的としたものではなく、社員の集まりに本当に親しい社外の方だけをよぶ、という感じなので、 福利厚生費(社内)と交際費(社外)とで分ける方法を選択したいと思います。 アドバイスをくださった皆さま、ありがとうございました。