• 締切済み

アダルトチルドレン

rutinoの回答

  • rutino
  • ベストアンサー率27% (35/128)
回答No.8

30代後半、既婚女性です。 心中お察しいたします。 とても共感しながら読ませていただきました。 私もアダルトチルドレンであろう一人です。 子供時代は、手のかからない、いわゆる「おりこうさん」だったと よく母親や親戚から言われます。 第一次も第二次も、反抗期は全くなかったそうです。 私自身、結婚を機に親との物理的距離を置くことができましたが、 (この結婚でもいろいろありましたがね(笑)) 今もって重圧感にさいなまれています。 楽になると思っていたのに。 罪悪感といいますか。。。 逢ってませんし、電話でも話してません。 ごくたまに向こうからメールがくるのに対して返信するだけです。 「自分はひどい娘なんじゃないか?」と。 毎日毎日考えています。 ただ、友人の言葉で少し救われたんです。 この友人自身も、アダルトチルドレンを自覚している人で カウンセラーになるために、自分もカウンセリングを受けたり、 いろんなことをやっている人なんですが。 「本当の意味の親孝行は、『子供が自立すること』。 だから、親がなんと言おうが、泣こうが、貴女が自分で考え、 親から自立することが一番大事なんだよ。 貴女のしてることは『親孝行』だよ。」 と。 redfrog720さんにも、この言葉を送りたいです。 親不孝なんかじゃありません。 親との接点は、自分が落ち着いて会えるようになったら、 話せるようになってからで充分なんだと思います。 ちなみに、友人は、親に面と向かってはっきりと 「まだ会いにこないで」と言ったそうです。 下の方も言ってますが、顔をあわせないように不在にしたって いいんです。 親になんと言われようと、それはredfrog720さんのせいじゃないですから。 親自身の問題です。 (ちなみに、私も『毒になる親(スーザン・フォワード著)』 を読みました。読まれてみるとなにかの参考になるかもしれません。) お互い心穏やかに過ごしていきましょうね^^

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンでしょうか?

    私の父親はアルコール依存症で私は生まれてからいままで、父がシラフの時を一度も見たことがありません。しかも酒乱で、いつも家ん中はケンカか、それを避けるため父以外は家にいるときは全員ずっと黙ってる。みたいな感じでした。まあ、生育家庭の状態は仕方ないなと思って、私は不幸だったとか悲観はしたくないんですが、むしろ、私自身の恋愛なんですが、私はいつも付き合う人は、ほぼいつも母子家庭の一人っ子とか、お姉ちゃんばっかりの末っ子とか、甘えっ子体質の人に好かれます。(自分からは好きにならないんですが) そして何でも私が母親みたいに世話をする環境に置かされるんです。 あとはなんか殴るとかして脅して、私を支配しようとしたりとか。 ふと気づいたけど、まるで私の両親みたいだなと思いました。 私の両親も父がわがままを言って暴れる。母がそれを全部聞く。という下僕みたいな感じの関係です。 私も将来、生育家族と同じような家庭を築いたらどうしようと思ってしまいます。でも彼氏はみんなお酒は飲みませんが。(私も飲みません) アダルトチルドレンという言葉を知って、自分もそうかと心配になりましたが、そうなのでしょうか?これは共依存なのでしょうか? あいまいな質問で申し訳ありませんが、知識をわけてもらえたらな、と思います。

  • アダルトチルドレン同士って分かり合えませんよね?

    なんでアダルトチルドレン同士って分かり合えないように出来てるのでしょうか? 私は40代で特に母親に対してのACで今まで同じ境遇の人と分かり合おうとしましたが大概『甘い』だの『すねかじり』だの『煮え切らない』だの言われて突き放されてきました。 そして極力そう言った問題は自分だけの問題に留めとく考えになりました。 でも最近発売されてる『婦人公論』で元オセロの中島知子が洗脳騒動の真相として父親からのAC体験をつづっているのを見て同情よりほぼ同世代なのに『いい年して親のせいにしていてみっともない』って言う考えが出てきました。 他にも昔好きだったマンガが当時もAC的内容だと知ってはいましたが感情移入しにくくて重たかったのが今になって理解できた物の、その分自分の甘さが浮き彫りになって恥ずかしくなったりしてます。 私がACだと思うのは母親からの過保護過干渉による共依存等で子供を見下したいばかりに意見がコロコロ変わって振り回されてきました。それが一昨年になって父親から母親が人を見下したがる性格だと教えてくれた事で多少は客観視できるようにはなりましたがこの年齢で摂食障害になってしまいました。 ここまで書きましたがだからと言って自分が可愛くて同情を引こうとしたりするつもりはありません。

  • AC(アダルトチルドレン)の私 親への憎しみが消えない

    30歳主婦です。自分はアダルトチルドレンと思っています。 「機能不全家族」に当てはまり、ごく普通に見える家庭で育ちました。 父親から言葉の暴力を受けて育ち、大きくなるにつれて「条件つきの愛情」でしか認めてくれていなかったと思います。 母親は優しい存在でしたが、最終的には父に逆らえず、真の意味で助けてくれる存在ではありませんでした。。  散々邪険に私を扱った父ですが、私が結婚し子供を生み「幸せ」が形になってくると、その幸せに当然のごとく便乗するかのように接してきます。私をあれだけ邪魔者扱いし、追い出し、必要なお金でさえも絶対に払おうとしなかった父に不信感と猜疑心と憎悪の気持ちが沸いてしまいます。  それでも昔のことを持ち出さないのが親孝行と思っていたのですが、やはりどうにも我慢ができなくなってしまいました。自分の中で我慢の許容量は100%をとうの昔に超えていて、ちょっとでもそれに触れられると即爆発しそうな状態です。  自分が親の立場になって、自分の親がしたことが躾だったのか、それとも感情的にした短絡的な行動だったのか判断はつきます。だからこそ余計に腹立たしく思います。なぜ子供にそこまで非情になれるのかと。  些細なイザコザをきっかけに、親とももう2ヶ月連絡とらず、完全無視をしている状態です。  何とかしなくてはいけないのか。。。自分がどうしたいのかも曖昧ですが、心の整理がつきません。何かアドバイスを下さい!! 後、父親から性的虐待を受けていたのかもしれないと思い出したこともそれに拍車をかけています。(ずっと記憶の奥底に閉じ込めてたと思います)

  • アダルトチルドレンかも?(長文です)

    こんにちは。 アダルトチルドレンかもって思っています。 ちらっと見ただけなのですが、なんだか当てはまるような気がして。 親は支配的で、私をペットか何かと勘違いしているように扱います。 可愛がるときは贅沢なくらいかわいがります。好きなものは何でも買ってもらえ、好きなところにはつれてってもらえます。クッキーを作ってといえば作ってくれます。私にはこれが似合うといって勝手に色んなものを買ってきます(私の好みじゃない・・あとなんか裏があるんじゃないかという程いっぱいで気が引ける)そしてニコニコして着てみろというので着ます。下手な争いはしたくないので。 でも機嫌が悪くなると、手のひら返したように「私が恵まれてないのは、お前のせいだ。それなのに、お前は何だ。そんな服いっぱい買ってもらって。贅沢しすぎだ。」と延々と親の気のすむまで聞かされます。 私が学生の頃、母親の趣味の合わないものを買いたいというといろいろいちゃもんつけて買ってくれたことがないです。だから、働きに出るまでは早く大人になりたいと思いました。子供なんて人権も何もない、自由もない、24時間監視つきなんじゃないかと思ってました。 ところが、働きに出て母親からもう一銭もおごってもらうまいと思っていたら最近こんなことを言われて・・・・。 「お父さんなんてあてにならん。いつも手伝ってくれない。私にはお前しかおらん。てか家族なら手伝うのは当たり前だろ!!!」 と怒鳴られたのです。 それって私がしなきゃいけないことなの?父の仕事のことについてなんです。しかも、少し手伝ったのにいつまでも根にもっているみたいで顔を見ると「フンッ」ってされます。 なんだか家にいると疲れちゃって・・・。仕事の方が気持ちが楽なときもあります。 ちなみに過去に(今もだけど)精神疾患だらけです。うつ病、自律神経失調症、過呼吸、拒食症、パニック障害・・・ 今は過呼吸ぐらいです。 長々とすみません。 こういうのってアダルトチルドレンに入るんでしょうか?

  • アダルトチルドレンの彼女との接し方

    付き合っている彼女がACだと告白しました。 原因はいろいろあるけど父親が自殺したり母親の 再婚相手の義理父に暴力ふるわれたのが大きいみたいです。 ちなみに彼女の妹は耐えられなくて精神壊して、精神病院に 入院しているそうです。 色々文献調べたりネット調べたりしましたがよくわかりません。 ACは病気じゃなくて障害だと言っててますます混乱。 うつ病とも違うんですね そういうことに偏見は全くないのですが、どう接していいのか全然分かりません。AC相手は難しいぞということと自分の力で治してあげようと考えてはいけないということだけわかった程度です。 彼女についても軽く考えちゃいけないかなって思っています どう接したらいいのでしょうか? 説明難しかったら参考URLでも いいのでアドバイスください。

  • 私はアダルトチルドレンなのでしょうか?

    最近「父親が煩わしい」と思うようになりました。「退職して環境が 変わった。」と言うのもありますが。 私はうつ病を患っています。 母親は理解していますが、父親はまだ不理解なところがあります。 最近、就職活動をはじめたのですが「ジレンマ」が襲ったのです。 そう。新卒当時の「あの時」のように。 父親は母子家庭で育ち、生を受けて間もなく私に当たる祖母が亡くなり 父親の味を知らずに今まで生きています。 また私は「反抗期」がなかったのです。 それは同じ頃に「いじめ」に遭い、両親にはむかうことがなかったのと 私より先に次弟が激しい反抗をしていたためです。 その後、反抗するチャンスはあったはずですが「困らせたくない。この ままだと特に母親を苦しめてしまうかもしれない。」と思い、「いい子」を演じていました。 高校2年の頃、次弟がまた反抗し自主退学した時の母親の背中は「灰 色」でした。父親は何とも言えない顔をしていました。「何とか両親を元気つけたい」と誓い、テストで好成績を修めついには学年10位以内 の成績まで登り詰めました。母親は喜び元気が回復しましたが、父親は 無関心でした。 その後「進路課からの提案」「指定校推薦になった責任」「父親を満足 させたかった」為に、つまり「自分の為」の大学進学や大学生活、いや 高校生活も含みます。「他人の為に請け負っていたのではないか」と言 うのを4回生の時に就職活動のエントリーシートの設問の「あなたは大 学4年間の中で何をやってきましたか」と言う設問が書けなかったので す。自己分析しても出てくるのは「模範生、優等生と言う“いい子”を 演じた言葉」だけだったのです。 そして卒業後、燃え尽き抜け殻になりました。 そこでの父の言葉です。 「現役で入社してほしかった。」 私は何のためにやってきたかわからなくなりました。 それに“いい子”を演じたのですから、いやこの病気になってもまだ “いい子”を演じているのかもしれません。 その後、現在も父は「できれば就職してほしい」が口答えです。 もう私には荷が重過ぎます。父親の1句1句が。 おそらくどこかで父親を追っかけていたのでしょう。 しかし偉大すぎた、逆らえなかった。いや「逆らうのが“怖かった”。」 今でも「父親の言うことは“神の言葉”と同じ。」と思っています。 「お前は飲食業には向いていない」と言われると自分で確かめて 「嗚呼、言う通りだったんだ。融通が利かないと無理な職場なんだ。」 と理由付けになってしまったことが何度もあります。 別に恨みと言うのはないのです。 「もう“反抗”ができないのか。」と悩んでいるのです。 この障害を背負って7年。貴重な経験でした。勉強にもなりました。 私は「就職はしたい。しかしそれが“ゴール”ではない。」と思ってい ます。 父は「中卒の弟たちが社会で活躍しているのに、長男が大学を卒業したものの・・・。」と思っているでしょう。 この苦しみを今日、PSWさんに打ち明けました。 「依存になっている」 そう答え、「父親の言葉を“絶対”と信じないこと。」と助言がありました。 無意識でも「父親の言葉は“神のお告げ”」と思っているのかもしれま せん。 “いい子”をまだ演じているとしたらもう切り離したいです。 1人の人間として自立をしたい。もう役目は終わったのだから。 疲れました・・・。 どうすればいいのか、わかりません。 もしかしたら「アダルトチルドレン」なのかもしれません。 原因は「いじめい遭ったこと」ではないか。 皆さんの意見が聞きたいです。

  • アダルトチルドレンの悩み

    私の両親についてです。 まず、私は38歳、職業有り、家庭有り、問題の両親のすぐそばに家を建てて、仕事をしている間家事や子どもの面倒など親に協力してもらいながら暮らしております。 父67歳、母66歳、昔から相性が悪くケンカが絶えません。父はアルコール依存であり、飲むと母に暴言、暴力をふるいます。 娘の私から見て正直母親にその原因となる要素が多々あります。母は家事の要領が悪く、ずぼらで怠け、経済観念が無く、社会的にも人間関係でのトラブルが多い方です。常に心身の不調を訴え、うつ的、病院通いやサプリメントでお金を使うことだけが楽しみな人です。心を開いて話ができる友人もいません。 父は長いサラリーマン勤めを終え、いわゆる団塊の世代であり、マニュアル通り65歳前後に一度自殺未遂騒動を起こしています。それ以来薬の乱用と引きこもりにより生活の意欲も減退し、犬の散歩と母をいびることだけが毎日の日課です。アルコール依存などのせいで常に挙動不審、母はそんな父の行動を見張り、コントロールしようとし(例えば信用できないあまりタバコ代コーヒー代すら渡さず金銭的にも自由を奪おうとする)、一時は外に女がいるのではないかと疑い(この件が自殺未遂騒動の直接の引き金となったのですが、実際のところ事実は何も分かりません。母は証拠があると言うがその証拠物については誰も確認していません)、幻覚幻聴、不眠、とノイローゼ状態の時もありました。 典型的な共依存です。 父親にももちろん異常性がありますし、それをコントロールしようとしたり、自分からケンカをうったりする母親にも当然問題があり、今まで離婚や別居を勧めてきましたが母は「経済的に依存している。今までの苦労を思うと相手から全て(無いに等しい財産や年金のことでしょう)を奪わないと気が済まない。」という言い分で離れようとはしません。そうは言うものの、そのほとんど無い(数年前までは二人で作った借金の山でした)財産を蓄えたりきちんと管理してこなかったのは家計の一切を任されてきた母親であり、私に言わせれば今まで好き放題してきたのだからいいじゃないか、という感じです。 夫婦仲良くさえしてくれれば、と小さい頃から胸を痛めて、毎日泣きながら生きてきましたが、半ばこの異常な関係性(共依存)に介入することをあきらめ、殺し合いしてもしったこっちゃない、と思ってきました。(これはアルコール依存の家族の自助会で得られた私なりの結論です) しかし、それが放っておくこともできなくなりつつあります。 ここ最近父親の攻撃性が異常に増してきました。飲んでない時でも暴言や暴力が見られるようになりました。 父はちょっとしたアルバイト的な仕事を1週間前から始めました。その時には働く意欲が出てきたことに喜び、感動すら覚えましたが、その職場でも暴言等が指摘されています。私が許せないのは、私の子ども(孫)の前でも母を蹴ったり殴ったりするようになってきたことです。 子どもに暴力を見せることと、二人の問題に子どもを巻き込むことは許せません。 私はこの件で自分を押さえることができないくらい怒りを感じ、父を殺すかと自分でも思うくらいの衝動性で父ととっくみあいのケンカをしました。自分でも怖いくらいで、自分の行動にしばらく心が病みました。 そこでみなさんにお聞きしたいことは、父にはアルコール依存以外の問題(認知症等)が起こってきているのでしょうか。ちなみにその攻撃性以外には特に認知症的な症状が見あたりません。読書量が多く、毎日のように図書館通いしていますので前頭葉は衰えているようには思えません。 それともまた私は二人の問題に振り回されているだけなのでしょうか。冷静に考えて行動したいのでアドバイスをお願いします。 父と母の名誉のために付け加えておくと、二人はこの共依存の異常性はあるものの、善良な市民であり、普通に生活し子どもを育て、大学を卒業させ、結婚させるたびに借金をしてきただけでギャンブルなどの問題はありません。なので借金返済には子どもである私も協力しました。今は貧しく質素な生活を送っていますが私達娘と助け合ってたいした不自由はない生活です。 長々と状況説明しました。みなさまどうかよろしくお願いします。

  • これってアダルトチルドレン?

    初めての投稿となります 私の家庭は、私が小学校4年生のときに両親の離婚し、母方に引き取られたのですが・・アルコール依存症で、毎日お酒を飲んでいて、学校から帰っても「母親が朝まで帰ってこない」という事が頻繁にありました。(結果、私が高校のときに亡くなってしまいましたけど・・・) それからは父に引き取られたのですが、アルバイトのお金を全部渡したり、少ない金額だと何かとケチつけてくるという人でした(´・ω・`) 父親が「怖い」「お金を稼げないと怒られる」と感じ不満があっても「言えない」という事が長い間続き、結婚を気に父とも縁を切れたのですが・・・しかし今度は・私も「アルコール依存症」になってしまいました。 今現在も病院に通院中なのですが、旦那からあまり理解してもらえず、「どうせまた飲むんでしょ?」など言われ、何も言えなくなってしまっています。 「思ったことをうまく伝えられず、相手の機嫌ばかり気にしてしまう」 これってアダルトチルドレンの傾向なのでしょうか? 気になったのでもしよかったら、回答お願いいたします。長文失礼しました。

  • アダルトチルドレンに詳しい方がいたらお願いします

    20代前半の女です。家を出た方がいいのかどうか悩んでいるのですが、家が荒れています。 兄弟はもういません。 母親がアルコール中毒で、毎日家族に暴言を吐いて夜もロクに眠れません。 父親も、そんな母を止めようとしますが結局喧嘩になり、母の状態は悪化する一方です。 最近は近所の人に、私と父が寝ているなどと噂を流し、近所の方ほとんどは母を無視していて、私は近所の人からは「可哀想な子」等と言われているようです。 一部、母の虚言を信じている人からは「親の苦労を少しはわかれ」「最低な娘」などと言われていますが、他の皆さんは心配しています。 友達からは「そんな家からは早く逃げた方がいい」と言われていますが、家族だし、私がいないと両親が苦労するし、今は体を壊してしまって仕事もしていませんから、すぐに家出をすることはできません。 そんな状態なのです。 しかし、最近、ついに母が暴れ出すようになり、夜も昼も怖くて眠れないようになりました。 これはやはり、今はどんなことをしてでもこの家から離れるべきなのでしょうか。 やっぱり、子供は親のために一生懸命マトモに働いて親孝行すべきですか? 詳しい方がいましたら回答お待ちしております。

  • アダルトチルドレンでしょうか

    27歳女です。 私が物心ついた頃には、父親が酒を飲んでは、母や子供の私達にものすごい剣幕で、怒鳴り声をあげていました。 その剣幕は、眼をぎりぎりまで見開いていて本当にすごいのです。鬼のようでした。 声は、確実に3件先位までまで届くものでした。 スプーンをわざと落としたと誤解され、私は父の前に座らされ、いかに私が駄目かをえんえんと聞かされました。(いつもそれ位のささいな理由でした) 機嫌が良さそうにしていたかと思えば、いきなり、この様な事態になるのです。 3日に一回位のペースです。父の機嫌や顔色を伺うのに必死でした。 母や私が泣くと俺が悪者になるから、卑怯だと怒鳴られました。 また、母には物を投げつけていました。 父は、弱いひとでしたので、明らかに仕事のストレスのはけ口にしていただけでした。 2人姉妹の姉の私は、妹に比べて要領が悪く、主に被害にあう母が泣き叫ぶのが耐えられなかったので、必死で母をかばって父に反抗してきました。 その為、妹より私の方が断然怒られてきました。 父に言われた言葉は、胸に突きささっています。 優しい顔とちがって冷たいやつだ。 お前は大人しすぎて、親戚の仲じゃ腫れ物あつかいだ。 なぜ普通に生きれないのか。(神経質で暗く上手く人とつき会えない為) 23歳位までは、現実を生きていない感じでした。 感情が無いのかと思うくらい泣けません。 初めて会った人に、悩みを抱えているように見えると言われた事もありました。 他人の顔色を伺ってばかりいます。 自分を責めてばかりいます。 ミスが多く、忘れたい出来事ばかりです。 他人の意見ばかり正しく聞こえます。 何かあったら自分が悪いと思ってしまいます。 人の目が見れません。 自分は何か人とは違うと思っています。 辛い事がありすぎた為か、ひどいことがあっても怒りも悲しみも上手く表現出来ず、涙も出せなく、記憶に刻みこまれるだけです。 長いトンネルにいるようです。 抜け出せるでしょうか