• ベストアンサー

マイホームを購入された方に質問(将来について)

はじめまして。マイホームの購入を考えています。 早速ですが最近マイホームを買い、長期ローンを背負われた方は、将来の不安(失業、ケガ、病気、金利上昇など)に対してどのような考え、あるいは対策を持っていらっしゃるのでしょうか。 契約時に結ぶ、いわゆる団信保険によれば、死亡したり重大な障害を負った場合はローンの支払いが免責されるとのことですが、よほど重大な障害でないと免責はされないようです。 将来のことは誰にもわからない、と言われれば確かにその通りですが、皆様のお考えをお聞かせ願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekimae
  • ベストアンサー率58% (126/217)
回答No.4

こんにちは 一般的に言えば、不動産は買い時ではありません。以下の不動産ネットワークの、戸建て価格の推移をみれば一目瞭然です。小泉さんは掛け声倒れで、景気は当分良くなりませんね。ここ数年、不動産が上がる可能性はほとんどありませんね。しかし人それぞれ理由があり、今でなければならない人もいるのです(うちもその口です)。 将来の不安は当然ですが、解雇になっても住むところは必要です。そこで、賃貸とほぼ同じ月々の返済額のローンを組みました(総返済額は増えますがリスクを軽減したかった。余裕のあるうちに繰上げ返済をします)。病気は生命保険で、金利上昇はあえて固定金利ローンでカバーしました。景気実態の伴わないインフレは、中長期的には有ると思います。インフレターゲット論や円安・国債暴落接など。また、うちはやってませんが、所得保証保険もありますね。 不都合(トラブル、転勤その他)の時には、賃貸ならすぐ気に入った場所に移れる気軽さがありますが、購入となるとそう簡単には行きません。購入なら老朽化にも自分の対応が必要ですが、賃貸なら引っ越せばずっと新築に住むこともできます。 でも大家や不動産屋からは、老齢者は嫌がられ気に入った物件に入るのは難しいそうです。また今日でも年金財政の危機であるのに、退職後の60-70歳になって賃料を払えるか不安ですね。 ただ、皆がこうだ、といい始めたら、もうそろそろ反転の時期、ということもあります。バブルの時も「今までの景気循環説は古い、これはニューエコノミーだ」といわれたらどっと崩れました。昨今も一億総弱気でデフレは永遠に続きそうな気がしますが、だからこそもしかしたら今が底なのかもしれません。 今すぐ必要なら買う、待てるならばすぐ出動できる準備をしながらもう少し待つ、というのがいいのではないでしょうか。不動産屋の経済見通しは「今が買い時」というだけで(今までずっと言い続けてきた?)、全然当てになりません。今後十分に注意すべきポイントは、インフレターゲット論、円安、国債価格(長期金利)です。

参考URL:
http://www.reins.or.jp/trend/PDF/Mw5(T341EM50).pdf
clam_chowder
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。 皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

住宅建設に関しては、今後最も規制緩和が進むのではないか? と考えられます。すると、かなり安く建てられるようになるでしょう。それに、現在ローンが払えなくなってアップアップしている人への救済方法も考えられるようになるでしょう。 ですから、あんまりあわてないほうがいいと思います。私はそういう考えナシに6年前に購入して、非常に悔やんでおります。 金利が安いからといっても、今後給料も増えませんし、大会社勤務や公務員だって、安心してはいられませんからね。

clam_chowder
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.2

 「いわゆる団信保険によれば、死亡したり重大な障害を負った場合はローンの支払いが免責される」のは、事故や病気でローンが払えなくなった場合、借金をチャラにして、しかも家を取り上げたりはしませんよ、ということですから「よほど重大な障害でないと免責はされない」のも当然です。  そこまでいかないけれど病気になったら、リストラにあったらなんていうことは考え出したらきりがないのではありませんか。もしいま生命保険等にご加入であれば、補償額を見直す必要があるかも知れませんが、突き詰めていくと次のように考えることができるのではありませんか。  まず、そもそもローンで住宅を購入するということは、投資としてみれば非常に元の取れない、損な行為だと思います。何十年も決して高くないお金を払い続けて、払い終わった頃には住宅の資産価値はほとんどなくなってしまいます。かつての高度経済成長期であれば、土地の価格上昇がその分を十分にカバーしてくれてなおおつりがきましたが、今後、土地の資産価値はまだまだ下がりそうです。たとえ将来手元に不動産が残らなくても、損得勘定で言えば賃貸住宅の方がずっとお得です。でも、賃貸よりも庭付き一戸建てがいいんだ!と思う人(私もその一人)がローンを組んで(損するかも知れない覚悟で)家を買うわけですよね。  私は、3年前に住宅金融公庫のローンを利用して一戸建てを買いました。はっきり申しまして、おっしゃるような不安に対しての備えは、団信保険と強制的に入らされた火災保険以外に何もしておりません。(ただし火災保険の地震特約はつけました。)共働きですので私にもし万一のことがあったら、妻の稼ぎで子どもたちもある程度はきちんとやっていけると思い、補償額のあまり高くない掛け捨ての生命保険に加入しているだけです。  

clam_chowder
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakumon
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.1

最近ではないかも知れませんが3年前くらいにマンションを購入しました。 失業 特に対応していません。最悪物件を手放すしかないですね。 それでもだめなら自己破産ですね。 これは賃貸でも家賃があるので同じでしょう。 病気&ケガ 団体信用生命保険とは別に生命保険に入っています。 金利 大部分は住宅金融公庫から借りているので長期固定金利です。 なので市場金利に左右されず返済額は固定です。 その他の保険 マンションだからでしょうか?火災保険や損害保険など建物の保険は強制なので、追加加入したり保険を増減額したりできないようです。 家財の損額保険は入れるらしく掛け捨てで安価なので入っています。 将来的な心配は購入するにしても賃貸にするにしても尽きないですね。 暗い世の中ですが、びくびくしないで胸を張って生きていきたいです。

clam_chowder
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイホームを購入する人の考えが解らない。

    マイホームを購入する人の考えが解らない。 > 日本列島に大規模な地震が30年以内位に来ることがほぼ確実なのに どうしてマンションや戸建マイホームを購入する人が多いのでしょうか? これから金利が上昇し、消費税も増税するのですが地震が起こる確率から してマイホームを購入する人の考えが解りません。 みなさんはどう考えていますか?

  • マイホームの購入

    私は現在23歳です。将来結婚を考えている彼氏がいます。最近彼が家を購入したいと言い出し、色々悩んでいるので質問します。 彼は27歳で自宅で月収が手取り30万。家が自営業でそこで職人として働いています。今は家事手伝いという扱いで所得税を納めておらず、今年から申告します。1年後に住宅ローンを組んで家を購入することはできますか? 彼はローンを組むならノンバンクという金利の高いとこでしか無理だろうと言っています。過去に組んだ車のローンの支払いなどは一度も遅れたことがないそうです。ノンバンクよりも金利の低いところから融資を受けることは可能でしょうか? 全く知識がなくお恥ずかしいですが、アドバイスを頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 住宅ローン 支援保険など

    来月に住宅ローンを借りようと思っておりますが、自分が死亡時は団信がローンを完済していただけると思うのですが、途中、病気、失業、ケガ、ガンなどで、長期又は一生働けない時の保険で、住宅ローンを完済、継続支払いができる保険がないか検討しております。どなたか詳しい方、検索サイトなど、教えていただけると幸いです。   ちなみに、銀行で<プラス0.2%>の金利で、三大疾病で保険がおりるもの有りましたが、担当者が、当行の保険は入る人は殆どなく、半分言葉が悪いですが、植物状態にならないと支払いができないので、割高といわれました。 ん~ 何を信じれば、調べればいいか悩んでます。 人に言われた話では、日立キャピタルさんお保険が、あるとは聞きますが良く分かりません。 ローンが始まる前には、加入をしないとと思っております。 宜しく、ご助言ください。

  • マイホーム購入計画についての質問です。

    マイホーム購入計画についての質問です。 現在31歳で妻、2歳の息子の3人家族です。北海道のとある町に住んでいます。 職業は建設業(父が経営する会社)で、役員とかではなく一社員として勤務しています。 ここ数年、昇給はしていません。 今の年収は390万で、会社の経営状態としてはここ3年間はなんとか赤字決算を回避しています。 ちなみに現在の貯蓄は400万程度です。今抱えているローンはありません。 親の資産等はこれといってありません。 現在は賃貸物件(家賃68,000円・・・都会ではないので現在居住している地域では2LDKクラスのやや上のほうのクラスに位置します)に居住しており、そろそろマイホームの計画を 具体的に考えたいと思っています。 まず雑駁な質問なのですが下記の4点のことについて知りたいです。 ・どの程度のお金が借りられるのか? ・どのようなローンが良いのか? ・いくら程度の家を建てれるのか? ・マイホームを購入する時期は今が良いのかもしくは何年後が良いのか?(金利、住宅エコポイント、増税など影響するものは?) 自分の考えとしては、 『マイホーム購入は世間の情勢は良くないし、もう少し様子を見たほうが良い』等と周りからは言われ 今まではマイホームの購入に消極的だったのですが、この先近々大きな景気の回復も期待できないと思うし、今の家賃を払っていても結局自分の資産にはならないし、逆に購入できるうちに購入してあとはローン支払いの為に夫婦共稼ぎで頑張って、何とかやって行こうと話しています。 小さい頃からの夫婦お互いの夢でもあった、マイホームを購入し、現在の閉塞感のある日常から脱却し、家を持つことで日々生活するモチベーションを高めたい・・・ 。 1度きりの人生ですので、何とかマイホーム購入を実現したいです。 まずは皆様の知恵をお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • 頭金なしでも大丈夫?

    質問です。 よく広告で頭金なしでマイホームというのがあります。 しかし、それは変動金利を利用したものなので、将来の支払が大変 になると聞いていました。 しかし、それを長期固定金利を利用すれば大丈夫なんじゃないですか? 長期固定なら例えば35年ローンにして月月割った金額を ずっと返していけばいいだけですよね? それだと返済もわりと楽だと思うのですが、如何でしょうか?

  • マイホームの購入について

    現在34才年収450万です。 家族は今は夫婦2人ですが将来的には子供ができれば2人は欲しいと思ってます。 以下の条件で住宅ローンは無謀か大丈夫かアドバイスをいただけないでしょうか? 自分の年収で支払い可能か?また当初35年固定を考えていましたが 金利が低いので10年固定を選択し,期間中にできるだけ繰上げ返済を考えてます。 または,建売にして総支払額支払額を下げる必要があるかも考えてます よろしくお願いします。 物件価格:2600万(土地,建物で諸費用込み) 頭金:400万 借り入れ:2200万 期間:35年 金利:1.65%(当初10年固定) 返済額:83万/1年(当初10年固定) ローン割合:18.5%

  • 社宅に住み続けるかマイホーム購入か

    社宅かマイホーム購入か迷っています。 夫婦共に34歳です。結婚して2年、0歳の子供がいます。私は今育児休暇中で来年の4月復帰を目指してます。 現在社宅にて駐車場代込みで3万4千円の家賃で暮らしております。最長で15年間住むことができます。この2年間で600万ほど貯金でき、お互いの独身時代の貯金を入れれば手元に少し残して頭金で1600万円程の用意ができそうです。主人の年収は550万、私は350万です。家の購入予算は4500万くらいまでで考えてます。 今、一戸建ての購入をすべきか、もっと社宅に住んで貯蓄すべきか悩んでいます。マイホームはいつか買いたいと思っていましたが今買うか、オリンピックが終わる5年後以降か、あと13年間社宅に住みきるか悩んでます。 今買ったほうが良いと思う理由は下記です。 1.とにかく今は超低金利 2.増税前 3.オリンピックに向けて不動産価格があがっていくので買うなら今 4.子供が5年後以降だと小学校に上がって転校は避けたいので近所で家を探すことになるので今なら好きな場所に住める 5.育児休暇中なので家を探したり調べたりする余裕がある 6.若いうち、子供が小さいうちにマイホームを買ったほうが楽しいような気がしている 7.あと13年住むと社宅とはいえ500万円家賃を払うことになるので住宅ローンとして支払ったほうが良い気がしている。 8.万が一主人が亡くなった場合、社宅を出て行かなくてはならないので購入していれば団信にて家は残るというメリット 以上です。 迷う理由は 1.住宅ローンの支払いが不安。毎月の支出が平均23万(手取りで28万位)で主人の給料だけで考えると私が万が一仕事を辞めることになった場合、かなり支払いがきつくなる(仕事は続ける予定ですが) 2.社宅に住み続けて少しでも頭金を多めに払って支払う金利を少なくしたほうが良い気もする。 3.お互いの両親に相談すると社宅に住んだほうが良いと反対される(住宅ローンの重みを語られる) 4.駅近で今の社宅にはなんの不満もない(築浅の3DK)。一度社宅を出ると戻れません。 夫婦で話し合ってもお互い無知な部分が多く、主人は私任せなところがあるので私も決めきれず堂々巡りです。どんなことでも結構ですのでアドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。

  • マイホームを諦めかけています

    私(夫):年収900万、フリーランス 妻:年収400万、保育士会社員 予算:3500万 自己資金:200万 現在の家賃:14万 フリーランスなのでフラット35しか通らないと思っています。そうなると金利は1.8%ほど。 現在2人で住んでいるところの家賃が14万なので、ローンの月々の返済は12万が妥当だと思っています。 固定資産税や妻が将来パートやアルバイトになることを考慮しています。 ローンのシミュレーションをしてみましたが、月々の返済が12万で金利が1.8%だと、3700万しか借りれません。家を建てるのに建築費、工事費、諸経費込み込みで3000万ほどかかる話をハウスメーカーから聞いています。 土地にかけれるお金が殆ど無く、一軒家のマイホームを持つのは不可能と考えていますが、いかがでしょうか?

  • 団信未加入で新築マンション買われた方いますか?

    35歳の専業主婦です。相談させて下さい。 主人:34歳(会社員) 年収800万で、視覚障害2級。 子供はいません、作る予定もないです。 3500万の新築マンションを頭金500で購入する予定でした。 が、色々調べてみると住宅ローンに関しては問題なく通りそうなのですが 団信が障害者ということで入れないようなのです。。。 フラット35であれば、団信加入が任意であること、 なしでも、ローンを組めることは知っています。 視覚障害は生まれつきらしく、小さい頃から 将来的に失明する可能性があると言われてきたようですが 症状は悪化しておらず、半年に一度検査していますが経過は良好です。 しかし、仮に失明した場合。高度障害に当てはまる?ようで 死亡時と同じ金額を支払わなければならない為か、団信加入は難しいとのことです。 これではマンションを買う意味がないと主人は言っています。 万が一のために備える保険であり、人生で一番高い買い物になるので 私としても団信未加入でというのはリスクが高すぎると感じています。 そこで質問なのですが、団信未加入で購入された方。 怖くはないのですか?別の生命保険で賄えるなどの対策をしているのですか? リスクを踏まえて購入に踏み切った経緯を教えて頂きたいのです。 私としましては、本音は諦めたくないです。 障害者というだけで、必要であると思われる保障が受けられないなんて 仕方ないとは思いつつも、不公平であると感じてしまいます。

  • 住宅ローンについての質問です。

    フラット35について 住宅購入を検討していて 住宅ローンを固定にするか変動にするか悩んでいます。 他にも同様のたくさんの質問がされていますが、私なりに疑問に思っていることを質問いたします。 尚、私はフラット35などの長期固定金利(35年)で考えています。 (1)どこのハウスメーカー(以下HM)を訪れても長期固定金利はすすめられないのですが、これはやはりHMが提携している銀行から融資を受けると、HM側にとってメリット(おそらく銀行からキックバックがあるのでしょう)があるからでしょうか? 私の考えとしては、確かに変動や短期固定金利で借りれば短期的な金利は安いので 今の長期固定金利よりも低い金利が続けば、総返済額が少なくなり、 元本が減りやすいというメリットはわかるのですが、 長期的な視野にたてば長期固定金利の方が返済額が変わらない安心があると思います。 (2)よく金利が上昇しだしたら変動から固定に切り替えればよいという話を聞きますが、短期金利が上昇したら固定金利も上昇しているはずなので借り換えるとどう考えても負担は多くなると思います。(手数料もかかりますし) 逆に金利が下がった場合、固定金利にしていても借り換えは可能だと思うので、借り換えメリットが得られれば固定からもっと有利な固定に借り換えればよいと思うのですがいかがでしょうか?(長期固定にしたら借り換えできないということはありませんよね?) (3)フラット35に相応する銀行の長期固定商品としてソニー銀行の20年超に惹かれていますが、ネット専用銀行という点以外でフラット35に比べるデメリットはあるのでしょうか? (4)近年、銀行以外でもたくさんの住宅ローン会社がありますが、万が一借りている金融会社が破たんした場合、長期固定で組んでいてもローン条件が変わることはあり得るのでしょうか? たくさん質問して恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。