- ベストアンサー
- 困ってます
人工透析が必要な腎臓病
人工透析が必要な腎臓病になりやすいのは 男性と女性のどちらでしょうか? また、人工透析が必要な腎臓病が発症する時期は 何歳くらいが多いのでしょうか?
- ymaruta
- お礼率93% (188/202)
- 回答数2
- 閲覧数2225
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- USB99
- ベストアンサー率53% (2221/4130)
交通事故になったら死にますか?という質問にどう答えますか?交通事故といっても、即死の場合もありますし打ち身程度の事もあります。よって、答えようがないかと思います。 >腎臓病のうちは、人工透析が必要ないということですか? という質問は、交通事故になったら死にますか?という質問と同じようなものです。腎臓に関する全ての疾患が腎臓病ですから、人工透析が必要な場合もありますし、必要でない場合もありますとしか答えられません。 http://docs.jsdt.or.jp/overview/ に大まかな透析導入患者の統計がありますのでとりあえずこれでだいたいの概念を見ていただければと思います。
関連するQ&A
- 『人工透析』と『健常な腎臓』
『人工透析』と『健常な腎臓』 この2つの機能的な面はほぼ同じと考えてもいいのでしょうか? それとも、人工透析では補えない機能が、腎臓にはあるのでしょうか? 腕などの末梢で人工透析は行われるため、全身の血液を濾過することが出来ないのでしょうか?(脳や他の臓器への血液など) 教えてください。
- 締切済み
- 医療
- 親友が人工透析になるかもしれません・・・。
昔から腎臓の機能が弱かった私の親友が、腎機能の数値が高いということで入院してしまいました。 昨日電話で話したのですが、人工透析になるかもしれないということでした。 あまり人工透析について詳しいことも知らないので、(もちろん本人にあれこれ聞くわけにもいかないので)どうか皆さん教えて下さい。 (1)腎臓病について(何でもいいです。どんな病気なのかとか、人工透析についてとかetc…) (2)人工透析になった場合、友達としてどんなことに気をつけていればいいのか(食べ物とか、夜更かしはいけないとか、精神的なものとか) (3)人工透析にならなかった場合にしても、友達としてこれから先病状が悪化しないためにどんなことに気をつけていけばいいのか(食べ物とか、夜更かしはいけないとか、精神的なものとか) あまり神経質に気を配り過ぎないようにするつもりです。一緒に遊んでいるとき親友が病気なんか気にならなくなるように、自然に病気に接していけるようにしていきたいと思ってるんです! 質問の仕方が大雑把過ぎて分かりにくいかもしれませんが、とにかく腎臓病や人工透析について何でも知りたいのでよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 病気
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
男女差はありません。何歳くらいから発症するかはなんとも言えませんが中高年の患者さんが多く腎臓病といっても急性・慢性腎不全や糖尿病性腎症などがあり糖尿病から腎臓を患うことが多いのが現状です。透析が必要になる腎臓は腎臓病ではなく腎不全となり別物とお考え下さい。以前、透析の分野の営業をしていました。
質問者からの補足
腎臓病のうちは、人工透析が必要ないということですか?
関連するQ&A
- そろそろ人工透析を…と言われました
75歳の父が医師に人工透析を勧められました。 今すぐというわけではなく、 とりあえずシャントを作って…ということです。 糖尿病、また腎臓がんのため、手術をし、7年前から片腎です。 仕事や朝の散歩などは人工透析を始めても続けられるのでしょうか。 食事は糖尿腎臓病に合わせた食事を取っていますが (冷凍でネットでお取り寄せ) 食事や水分量も気を付けないといけないと聞きますが それ以外に気を付けること等も教えてください。
- ベストアンサー
- 病気
- 人工透析って疲れるのですか?
さきほどに引き続きよろしくお願いします。 入院している彼が言っていたのですが、 人工透析後の人はとても疲れていて、寝込んでいるそうです。 人工透析って疲れるんですか? 大変な作業だと思うのですが、経験がないので…。 ご意見いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 病気
- 人工透析について・・・
夫が腎臓病なので、一応知っておきたいと思い、質問します。 「人工透析について」です。 ネットで調べてはみたのですが、いまいち把握できませんでした。 具体的なことが分かればと思います。 知りたいことは、以下のようなことです。 分かる方いましたら、どうかよろしくお願いします。 1・具体的な治療費(今の社会でおよそ、月何度ほど通って、いくらほど) 2・仕事はどうしていますか 3・旅行などはできますか 4・何かよいアドバイスがありましたら、教えてください
- ベストアンサー
- 病気
- 人工透析を受けている場合
友人が、結婚を予定している彼の妹さんが、大学生になってから、人工透析を一日おきに受けているそうです。 結婚後は、彼の実家に同居だそうですが、妹さん(33才)も一緒です。 人工透析の場合、車や家購入の税金がすべて無料になるのだから、実家にいさせてくれと言われたそうなのですが、人工透析の病気は大変なものと思いますが、 友人は、将来介護しなければいけないのかと、不安だそうです。 透析とは、かなり大変な病気なのでしょうか。 都や国から、何か、自立の補助金などは、でないのでしょうか。
- 締切済み
- 病気
- 人工透析をするべきか? しないべきか?
83歳の母の事なのですが、昔から腎臓が悪く、最近になって、主治医のお医者さんに、人工透析を進められました。しかし、実際、母が通っている病院は、県内でも、医療ミスがかなり多く、かなり評判の悪い病院だけにきになります。診断結果をコピーしましたが、分かる方がいらしたら、本当に透析をしないといけないのかを聞かせてほしいので、よろしくお願いします。 下記が診断所です。 http://www.zzz.wpu.jp/001.jpg http://www.zzz.wpu.jp/002.jpg
- ベストアンサー
- 医療
- 人工透析について教えて下さい。
実は今度、人工透析専門の病院へ就職する可能性が あり、いろいろ調べているのですが、 私はどうしてもダメだ~と言う事が一つだけあり、 それは、人が吐く という事です。 匂いも思い出してしまうくらい重症で、 本当に辛いです。 人工透析の面接へ行った時に、看護士さんから 汚物処理や、吐いた物の処理・・・などと 聞いた時には一瞬目の前が白くなりました・・・。 実際に透析で仕事をされていた方などや 何か詳しく知っていらっしゃる方がいましたら 教えて下さい。 人が実際に吐いたりなどよく見る光景なのでしょうか? それと何かこれが、大変だったというような 事がありましたら教えて下さい!
- 締切済み
- 医療
質問者からのお礼
ありがとうございます。 答えづらい質問をしてしまい、恐縮です・・。 表の一覧がとても勉強になりました。 ありがとうございました。