• 締切済み

窃盗、横領?バイト先の職場で金品を盗みました。(長文)

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

賠償したというのは民事上の話であって、だから刑事訴追が不可能になるわけではありません。あくまで会社が刑事事件にするというなら、そのようになるだけです。 とにかく、謝罪して、警察沙汰にならないことを祈るしかありません。 そもそも民事であっても。補てんしたから追及できないという話にもならない。損害賠償とかって話が無きにしも非ずです。 まあ、あえて塩を送るなら、謝罪の場合は、ともかく下手な言い訳をしないことです。

関連するQ&A

  • 横領の疑いをかけられています。

    横領の疑いをかけられています。 手持ちの航空券を10万程度金券ショップで換金したのですが 後日、会社の航空券が紛失していることが分かり 自分の行為が疑われているのです。 身に覚えがない!のですが、実は 5000円分は(紛失したのとは別) 会社に返すべきものがあったような。。←確実ではありません。(半々くらい) 今更、言い出せませんので しらを切りとおすしかないと 思っていますが。。 一部認めれば全部責任になるような雰囲気です。 間違っているでしょうか。

  • バイト先で(飲食店)

    バイト先で(飲食店) パスタとドリンクを2,3回黙って食べてしまいました。 辞めた日に店長からメールが来て、 横領罪の起訴も視野に入れるから 事情を話に店に来なさいと言われました。 休憩中や営業後に食べました。 他のスタッフもしていて、そこまで重く捉えてませんでした‥。 店長も休憩中や営業後ならまぁ仕方ないと言っていたのですが‥‥ 本当に反省してます。 10日後に支払われる 給料と有給手当てはもらってません。 が会社側は有給はあげると言ってきています。 飲食で証拠がなくても横領罪に問られますか? 穏便には済まされないでしょうか。 ちなみに辞めた理由は横領ではなく、 2日後に海外に行き当分帰ってこないためです。 明日話に行きますが、明日で話が終わらなかった場合、 10日後に支払われる 給料、有給が未払いになる場合はありますか? また同僚も同じことをしていたのですが、 話た方がいいのでしょうか。 任意でしょうか? 出来れば匿名で話したいです。(まだみんな在職中なので。) 自分の悪事ですが、落ち込み、明日が怖いです。 どうすればよいでしょうか。。

  • と、ある バイト先でのこと。 (長文です)

    今、勤務中のバイト先には社員が5人居ます。 内、1人が店長で、4人が残ります。 店長と後の男性2人は問題ないです。 問題なのは、残りの男の社員と女の社員です...。 ・精神的に苦しくなったバイトの子がシフトに入る日数を減らしたら 楽になって、働くことも出来るだろうかと週5で入って居たのを 週2にしてほしい。と頼んだ時、問題の社員の男が 「お前、人として最低だよ」と言っていたのを私は聞きました。 なぜ、そんなことを言ったかというと面接時の約束と違うと言った理由だそうです。 それにしたって、そんなセリフを シフトに入れなくなったくらいで言うセリフと思えないです。 その子は、耐え切れなくなって辞めました。 その二人が原因でやめて言った子は数知れず 新しく入った子がどんどん辞めていくのもそれが原因でしょう 実際、辞める際にそれを店長に告げて辞める子は少なくないようです。 店長は、言い方の問題だから いい方を変えるように言っておくよ。とは言っていますが 一向に改善の余地は見られません。 私は、私で風をひいて2日休んで3日目に出勤したところ (元々ギリギリの人数でやってるからか) 「あなたが休んだからシフトがめちゃくちゃよ」と、問題の女の社員に言われました。 無理して出て肺炎になったところで、責任とってもくれないのに。 問題の女の社員も男の社員も ひいきをします。 それもさらに問題です こんなバイト先、会社自体が長続きするとは思えません。 オープニングスタッフなので1年目になりますが もう限界です。 でも、ほかの社員の方は優しいので、辞めるのは心苦しいのですが・・

  • 職場の同僚

    僕は高校を卒業して5年ほどアパレルのスタッフとして勤めています。 最近、新人の女性スタッフ(28歳)が入ってきたんですが・・・。 その子が人間的にダメなんですね。 まず、初日に話も振っていないのに別の女性スタッフに「男を探しにきた」「ここの仕事がラクそうだから来たけど、思ったより覚えることが多くて大変なんですね。もう辞めたくなってきました。」等を言ってきたそうです・・・。 しかも、副店長に仕事のことで注意されただけでトイレに篭り、泣く始末。 後でフォローした子から聞いたら「あんな言い方ヒドイです!納得出来ません!○○さん(副店)殺します!」と言ってたらしいです。 その後、その子はお腹が痛くなり途中で早退していきました。 しかも店が混んでるときにです。 後日、2~3日休みたいと店に電話がありました。 理由は副店が嫌だから(ストレスによる体調不良)だそうです。 復帰後に店長が「続ける気があるのか?」と確認すると「ガンバります!!」とリアクション付でレスポンスがあったそうです・・・。 自分はモラルと言うか、社会的に常識が低い人間(挨拶できない、敬語使えない人)は人として見れないのでなんとかしたいのですが、どうにもうまく相性が合いません・・・。 しかも、その子の教育担当に任命されてしまい、ますます困っています・・・。 なにか良い教え方やそういう子との上手い接し方などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 窃盗における上申書の意義とは

    こんにちは。法律に詳しい方、お願いいたします。 まことにお恥ずかしい事ながら、つい出来心で職場内で窃盗をしてしまいました。初犯です。盗んでしまったのは商品券です。 被害届が出され、窃盗事件として警察が介入し、私はその場で白状しました。 被害者の方は大変優しい方で、おおごとにはしたくないので、反省して弁済してくれればよいと言ってくれました。 警察の取調べの際、警察署長宛に上申書を書かされました。内容は、「盗んだ事実を認め、弁済する」「二度としないので寛大な措置を求める」というものです。 もちろん私はその日のうちに弁済し、謝罪しました。被害者の方は快く許してくださいました。示談書などは作成していません。 上申書など書いたのは初めてだったので、これから私はどうなってしまうのか心配です。送検などということになってしまうのでしょうか… どなたかよろしくお願いいたします。

  • 金券の使い回しって違法ですか?

    私はある会社の事務員をしていますが、うちの会社は酒屋も経営しており、ビール券でよく商品が売買がされます。最初は知らなかったのですが、どうやらお客様が持ってきたビール券を切らないで、またそれを金券として売っているのです。1度使った金券は切らないとダメですよね? 私は酒屋の方はほとんど携わっていないので詳しいことは分かりませんが、金券の使い回しって違法ではないのですか? 1度使ったビール券や少し汚れたビール券をまた商品として売っていると思うと私はあまりにも心苦しいのですが、コレって許されることなのでしょうか? 

  • 横領による相談

    共に働いていた友人から相談を受けたのですが、集金した40万を紛失したにも関わらず警察、上司に報告をせず半年たってから発覚したそうです。本人は返済の意思があり、毎月5万を貯金し貯めていたそうです。自ら辞表を提出しその40万も返済し一度は懲戒解雇ですんだようですが、以前から集金したお金を会社にすぐ渡さず少額使い給料日後にまとめて返済するという生活を続けていた事が再度発覚したそうです。40万紛失も嘘だと疑われ後日資料を集め警察につき出すと言われているようです。友人はどのような罪になるでしょうか?私は上記の事が発覚した後に相談を受けました。友人に対して私ができる事はあるのでしょうか?

  • 大好きな職場、もう辞めた方が良いのでしょうか?

    皆さんだったらどうされるか、色んな方のご意見を頂きたいです。 大型ショッピングセンターの中に入っているアパレルショップでパートとして働きはじめ、今年で三年になります。 職場の雰囲気はとても良く、働く上での文句は一つもありません。 なのですが… 隣のお店の店長さんから嫌がらせまがいなことをされ、精神的に参ってきました。 その嫌がらせまがいなことというのは、週末に必ずある競合(競合店に売上や客数、販促などを聞いて回ることです)で起こります。 具体的な内容を挙げますと、売上を教えてもらえない、それどころか店に入るのすら拒否される、教えてもらえる日もたまにあるがその時は売上表の挟まったバインダーを投げ付けられます。(ぶつけられるという意味ではないです) 店長にも相談しましたが「会社が決めたことなので我慢するしかないです」と言われてしまいました。 割り切って考えれば嫌がらせ以外に辞める理由も無いし、競合も五人くらいでローテーションしているので二ヶ月に一回くらいだし、何より仕事なんだから!とも思います。 しかし肝心な問題はそこではなく、"隣のお店の店長さんはどうやら私のことが嫌いらしい"ということです。 私が働き始める以前から隣のお店との仲は余り良くなかったみたいなので、多少のことは仕方がないと我慢できます。 が、同僚スタッフに聞いたところ上記のような嫌がらせを受けているのは私だけだと判明しました。 私以外のスタッフに対しては、対応は良くないが売上はちゃんと教えてくれるそうです。 よく考えてみましたが思い当たることは特に無く、なぜ私だけそのような扱いを受けているのかとても悲しくなりました。 競合のことを考えただけで不安で胸がいっぱいで、怖くて涙が止まらなくなり、ストレスでメニエール病になってしまいました。 身体のことを考えると転職した方が良いのか迷いますが、私は今の職場が本当に大好きなので辞めたくないというのが本音です。 皆さんだったらどう対処されますか? また、その理由も教えて頂けると有り難いです。 蛇足ですが… "隣のお店の店長さんはどうやら私のことが嫌いらしい"というのは、あくまで私の予想です。 実際にそのようなことを言われたことがないので、私の勘違いかもしれません。 ただ、隣のお店の店長さんは元々人の好き嫌いがハッキリしている方のようで、合わないスタッフに対しては大きな声でどなり散らし(隣だからよく聞こえる)辞めさせるといったことを繰り返していました。 そのように好き嫌いが態度にあからさまに出る方なので、私は嫌われているんだと感じました。 大袈裟に聞こえますが、隣のお店の店長さんのことが本当に怖くて、競合が近付いてくる度にめまいや吐き気が酷くなってしまい困っています。

  • 2人っきりの職場が苦痛です

    私は20代前半女です。 4ヵ月前、3年ほど勤めた洋食屋(アルバイト)が無くなってしまうという事で、新たに勤め先を変えました。イタリア料理屋と鍋屋の2店の姉妹店がある、かなり規模が小さい会社にイタリアンのホール希望で応募し、受かりました。(アルバイト希望ですが、月給制でしかもいまだに何の書類も記入してないです…交通費は全額支給と書かれていたし、言われたのですが給料内に含まれていると後日言われました。) その店は私を含め4人のスタッフでアットホームな感じでした。本格的なイタリアンだったので、勉強にもなるし、ワインの知識を身につけたく、ソムリエがいる店に応募し学びたいと思ったのも応募動機の1つです。 やっと慣れ始めた1ヶ月、急に姉妹店の鍋屋の女の子が来なくなってしまったらしく、急きょ私がヘルプに行くことになりました。 イタリアンの方の店長にはしばらく手伝ってあげてほしいと言われただけなので次のスタッフが見つかるまでのつなぎだと思いました。 鍋屋のスタッフは明るい20代後半の店長と、最近入ったばかりの若い男の子と私です。 仲良くやっていたのですが、男の子ははじめイタリアン希望で入社したみたいですが、何故か鍋屋に勤務することになったみたいで、ずっと不満だったみたく私がきて3日間後に辞めてしまいました。 そして新たにスタッフが加わりました。そこで初めて聞いたのですが、店長もあと1ヶ月で辞めて、新たにきたスタッフの方が次の店長になるみたいでした。 その新しいスタッフは30代半ばです。ネガティブな発言やため息が多くかなり第一印象から悪かったです。 1ヶ月の間は前の店長を挟んでまだ会話もしてましたが、前の店長もいなくなり2人っきりになりはじめは頑張って楽しく会話しようとしていましたが、どうもネガティブな発言や癖なんでしょう、ため息が嫌になり話しかけなくなりました。 一度嫌になると気持ちがなかなか切り替えれなく、普通の人がする事が嫌な人がするとかなり嫌な気分になったりと、かなりイライラしてしまいます。 プラス、鍋屋と言う業態にも不満を持つようにもなり、大好きな接客の仕事も2人っきりから早く離れたく、そして早く仕事を終わらしたく仕事に身がはいらなく仕事自体も嫌になってきました。 オフィス街なので日曜日のみ休みですが、それだけが救いです。 このままでは私自身続かない気がするので姉妹店のイタリアンの方の店長に近々相談したいと思っています。 長文になり申し訳ございません。。 その人の良いところをみつけようと考えても全てが嫌になってしまいました。一緒のトイレを使うのも嫌なくらいです。。 なんでもいいので少しでも気持ちが浮上するようなアドバイスいただけないでしょうか。

  • 元彼が横領

     宜しくお願いします。元彼ですが、百貨店にテナントで精肉惣菜店で営業し、そこで店長として働いてました。私にも店の物を持ってきてくれたりしていて「内緒で持ってきたの?」と聞くと「店の持ってくると横領だよ」と初めは言ってました。その後、人気店から特上の牛肉の注文が増え配達してくれないか?との依頼があったけど、「俺はコビル仕事は嫌だから断る、店を通してもらわないと」と言っていたので、まさか相談のでメールが来た時はびっくりしました。人気店と直接現金で取引していたのです。ここ2年で360万円になっていると、先週懲戒免職になりました。で、会社は4日以内に現金で返済すれば警察ざたにしないで示談する、無ければ警察に訴えるとの事らしいのです。会社の人に聞いたら、元彼は前の会社でも同じ事をして逃げてきて裁判所から給料差し押さえされているとの事で直接彼に聞いてみたら一千万円の訴えで裁判所に出頭しなかったので、そのまま会社の方に給料差し押さえになったと言います。私は彼に一緒に住んでいる女性がいると知らずに、1年位つき合ってました、癌を患っていて治療の為に3週間に10日位は入院の生活なので気がつかなかったのです。ほとんど、嘘でした。今回お聞きしたいのは、彼は懲役刑になるのでしょうか?何年位の刑になるのでしょうか?今もメールでお金が用意できなかったと言ってます。執行猶予はつくのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう