• ベストアンサー

在宅ワークのライフプランニングという所に登録してしまいました。

以前にもこちらに載っていましたが、在宅ワークのライフプランニングという所に登録してしまいました。 いろいろ調べて(こちらに載っていた)、悪徳業者だとわかりました。 ライフプランニングに登録削除の申請をしたら下記の返信が来ました。 ライフプランニング運営事務局です。 メールを確認し、登録削除としました。 尚、このメールを持ちまして削除通知とします。 ☆=============== ライフプランニング運営事務局 株式会社アシスト info@lifeinnovation.jp ===============☆ 本当に削除されたのか不安です。 国民生活センターにもメールですが連絡しました。 あと家にも来たりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

11月11日の私が回答した質問をお読みになったのでしょうか。 この会社、私が回答をした数日後に提携先と称する会社(経済産業省から業務停止命令を受けた企業)のリストを削除し、全面的にサイトのトップページも変えましたね。URLも変更して、まったく別会社のようにも見えます。 実態は変わりません。登録を取り消したことは正しい選択です。本当に彼らのデータから完全に削除されたとは到底思えませんが、自宅にまでしつこい勧誘に来ることはないでしょう。 ただしあなたの個人情報は彼らの手元にありますから、これが彼らの業界内を流通して、他業者の手に渡り、別な悪質企業から勧誘があるかもしれません。 ネット上で在宅ワークを斡旋すると称する企業は100%悪質な業者と考えて間違いありません。今後は十分に注意しましょう。

noname#74992
質問者

お礼

jess8255さん、ご回答ありがとうございます。 在宅ワークで儲けようとした自分の愚かさに気づきました。 警察のハイテク犯罪対策室へメールですが連絡もしときました。 今後、気をつけていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lifeplan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

ライフプランニングの運営事務局です。 この質問ですが、悪徳業者とはどういうことでしょうか? 当サイトは在宅ワークを募集されている企業を紹介している だけで悪徳と言われるような行為は一切行なっておりません。 hiropin11さんはきちんと利用規約を確認されているのでしょうか? 削除要請に対してきちんと返答しただけで通報されるのでしょうか? 失礼にも程があります。 事実確認を行なわずこのようなことをされるのは非常に遺憾です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

★尚、このメールを持ちまして削除通知とします。 そのメールをしっかり保存することが第一。できればプリントしてください。そうすれば、後々に何かあっても大丈夫でしょう。関連するデータなども一切合財保存すれば、万が一、なにがあっても大丈夫。 家に来るなんて、まず、ないです。(というか、そんなことをしていたら、経費がかかりすぎて商売になりません) ただし、自分のメールアドレスや住所・氏名も伝えているから、名簿が転売されているかもしれません。 アドレスや電話番号、とくに銀行口座を通知したのなら、変更したほう」がいいでしょう。 在宅ワークは増えていますが、やりこなす才覚は10人に1人いるかどうかという感想です。

noname#74992
質問者

お礼

redcat_200さん、ご回答ありがとうございます。 メールを保存しておきます。 家に来ないと聞いてまずは安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

信じるしかありません。 もし、何らかの不都合が生じたら、下記の警察サイトで 相談されることです。 ​http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライフプランニングと言う会社に登録してしまいました

    在宅ワークのライフプランニングと言う会社に登録してしまいました。 いろいろ調べたら悪徳業者だとわかり、登録解除をしました。 そしてしばらくしたら、 ライフプランニング運営事務局です。 メールを確認し、登録削除としました。 尚、このメールを持ちまして削除通知とします。 と返ってきました。 でも本当に個人情報が削除されたか不安です。 どうすればいいでしょうか?

  • 在宅ワークのライフプランニングに仮登録してしまいした。

    在宅ワークのライフプランニングというところに登録しようとメールアドレスを入力して、仮登録をしました。 本登録をする前に何となく心配になり、 ネットでこの会社のことを調べたら、悪徳企業だとのこと。 登録はせず、本登録のために来たメールはそのまま削除したのですが、 これで大丈夫なのでしょうか。 何だか不安です・・・

  • ライフプランニングってどうなの?

    在宅ワークのライフプランニングって所に申込したんですが、 システムに499,600円必要らしく、一括か分割を選んでって言われました。 分割の場合は15,000円~20,000円毎月引かれるらしいんですが、 その会社いわく、人件費だと言っています。 在宅ワークにその会社の人件費を負担させるなら、仕事の単価を 低く設定すればいいんでは?と思います。 この業者は悪質ですか?悪質なら契約はしないです。

  • ライフプランナー(株)での在宅ワーク

    ライフプランナー(株)で在宅ワークをしている方はいませんか?先日、電話での勧誘があり、ビジコン検定2級の資格をとれば、在宅で仕事ができ、生涯仕事がなくなることはないと言われました。主人とも相談した上で昨日、申込書を送付してしまったのですが、ネット検索で悪徳ではという情報がでていたので心配になりました。80万以上のローンもくんでしまったのですが、やはり悪徳なのでしょうか?クーリングオフする場合はどのようにすれば良いのでしょうか?

  • 在宅ワーク

    在宅ワークをはじめたいのですが、お勧めの会社はありますか?インターネットをみていたら、悪徳には気をつけなさいってあるので、どこの会社に登録すればいいのか、迷ってます。

  • 在宅ワークのインフォエントリーについてお伺いします。

    在宅ワークのインフォエントリーについてお伺いします。 ネットで検索すると、悪徳という評判もありますが、 実際はどうなのか、実際にお仕事されている方がいらっしゃったら、 どのような感じかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 また、安心な在宅ワークの会社についてもご紹介いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • こんばんは。自宅でできる在宅ワークを捜してます。インターネットで検索し

    こんばんは。自宅でできる在宅ワークを捜してます。インターネットで検索し、最近は悪徳業者が多いと書いてあり、在宅ワークオススメサイトと、1位から順にサイトの名前があげられており、その中で第一位があげられており、そのサイトの名前が『ライフ』と書いてありました。色々調べてはみて、必ず第一位に『ライフ』というサイトの名前が出てます。気になり資料請求も無料とあり、請求してみようかとも思いましたが、怖くて勇気が出ません…今、小さい子供がいて、外に働きに行くのも難しく、家計も苦しいので、ホント家で稼げるならと思い、『メールクラブ嬢』というメールのやりとりをするだけというのをやろうかとも思ってます。こちらは、男性とメールのやりとりを1日20通ほどするだけ!無理に相手に合わせなくてもよし!合わなくてもよし!主婦の人がしてる人多い!まずは仮登録!体験入会!とあり、辞めたい時のQ&Aに『辞めたい時はサイトの後ろに退会するをクリックしたら退会できます!入会したからと言って退会できないような悪徳業者ではありません!』と書いてありました!ホント、何か家で仕事がしたいです!どなたか在宅ワークに詳しい方!悪徳業者に詳しい方!教えて下さい!アドバイスよろしくお願いします。

  • 在宅ワークについて

    友人が在宅ワークを希望し、SOHOの在宅ワーク登録者ページに登録をしたところ、すぐに(アトラスグループ)というところから連絡があったそうですが、 何かその会社紹介の内容を読んでいるとマニュアルに沿って・・・という言葉がやたらに目に付いたらしいです。また、詳細な資料を請求するのに資料代というので1000円かかるそうですが、会社資料を請求するのにお金がかかるとはおもっていなかったそうなので。。っと相談を受けましたが当方自身も悪徳業者等についての情報は知らないので、どなたか、この会社に関しての情報をお持ちの方は教えてください。

  • 在宅ワークの探し方

    在宅ワークを探しています。 検索しても広告ばかりで、登録だけしてあとは派遣の仕事大量に来るのが99%です。愛知やら福岡とか。もうメールがパンクなので、確実に在宅ワークを探せるサイトはありませんか。 それなりのスキルと資格はあります。お願いします。

  • 在宅ワーク

    最近、在宅ワーク(データ入力)をしようと思い、ネットで色々と調べました。 資料請求もしました。 ですが、資料を請求する会社は悪徳な会社である。 初めにお金を支払わなくてはならないところはダメだとか。 私が信用していいのかなぁと思った会社は、登録料が高額ではない、研修期間がある、HPがあり会社概要が載っている。 この中にもまた悪い会社があるのでしょうか。 どうやって悪徳業者と善良の会社とを区別すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 銅バーへのタップ切り直しは問題無し?タップのズレや強度について考える
  • 充電工具でのタップ掛け直し修正には問題があるのか?銅バーなら不要とも思われるが
  • タップ付けた充電工具での垂直な修正加工は安全か?強度の落ちる可能性はある?
回答を見る