• ベストアンサー

二人のこれからについて

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.3

貴方には貴方の思いがあって、目指したい方向性がある。 同時に彼にもね。彼にしたらあくまで具体的な関係性は作らない、今だけの関係を望んでいる。お互いに話し合って着地点が見出せないようであれば、そして貴方がそれを納得できないのであればやはり考慮すべき問題は出てくるでしょうね。どうすべきかは貴方自身が決めるべき。 どちらを選んでも貴方の人生であって。貴方が納得して選んだものが貴方の正解ですから☆

cachito55
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 説明不足ですみません。彼は一応「一生二人で生きていこうね!」と言ってはくれていますが。。「定年後、マンションを買って…」と具体的に考えてるみたいです。。 彼をとるか、子どもをとるか。。迷います。。

関連するQ&A

  • 働く意義

    人事異動で昨年4月より残業ばかりのとても忙しい部署にきました。やってもやっても仕事が終わらずストレスがたまる日々です。 体をこわすことが多くなり、自分の体を犠牲にしてまで人は働かなくてはいけないのかと自問自答の日々です。夫婦共働きで、休日はただ休むだけになりました。 ドライブ好きでいつか全国を車で一周したいと思うのですが、そんな時間は定年後まで待つしかなさそうです。 定年後じゃそんな体力ないし、仕事のためにそういう趣味に時間も作れず、定年まで働きづめなのかと考えるとむなしくなります。 みんなよく働くよなと他人をみてつくづく思います。 週休3日とか、2ヶ月働いたら1ヶ月休みだったらいいのに・・・ こんな考えは甘いのでしょうか。

  • これは依存ではないですか?

    わたしは、医師から、生い立ちや病歴を総合的に判断して、 家庭に入って、家で絵を描くのが、 理想の生活だと言われました。 でも、 これは依存ではないのかしら?と、 自問自答が繰り返されています。 勿論、家庭に入れば大変なことも沢山あるとは存じますが、 薬の影響を考えて子供を作るつもりもないので、 家庭ですべきことは、家事と夫になる人の話し相手くらいです。 自分の健康のことを考えれば、 それが一番なのは解るのだけれど、 「外で働けない」というのと、 「子供が作れない」というのでは、 何だかそれで良いのかしら? と、時々考えてしまいます。 無論、そうでなくてもあっても、 人間を研いて、 誰かの心に寄り添えるような人になりたいというのが、 わたしの日々の願いではありますが…

  • かつらときずいたらどうすればいい?

     40代女性です。彼と付き合い始めて半年たちます。  彼がかつらを付けているときずいたのは会って3回目くらいです。 最初は正直ショックだったのですが、付き合っていくうちに内面がいい人なので関係ないかな、でも取った姿を見たらどうなんだろう、嫌だと思ってしまうんだろうかと自問自答してここまできてしまいました。 彼と泊まりの時に話してくれるかなと思っているのに、未だ話してくれません。 直したりしているときもあり、私から聞いてほしいのかなとも思うこともあります。 でもどう切り出せばいいかわかりません。 彼は結婚を考えてくれていますが、その前に話してほしいなと思っています。 すごくデリケートなことなのですが、実際につけている方や、旦那さんがつけているかたなどアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 両親の思い

     失礼かもしれません。申し訳ありません。  子供が授かり、もうすぐ子供もティーンエイジャーの仲間入りです。  子供には、不憫な思いをさせてはいけないと思い、毎日家事を頑張って おります。  自分が不自由なく、大学まで進学してみて、就職も致しました。  このままで良いのだろうか・・・。と自問自答する毎日ですが、子供に は、争う事なく、伸び伸びと、遊び、学び、頑張って欲しいと願っており ます。家族仲良く過ごしたいと、常々、願っております。  どのように生活するのが、ベストなのでしょうか・・・?  皆さまの温かい御考えを拝聴できると、幸いです。

  • 2人目が欲しい

    結婚して7年近くなります。主人は転勤族で、単身赴任をしていました。子供は1人7歳の子がいます。 一緒に暮らせない環境やお互い忙しかったので、今まで2人目のことはあまり口にしませんでした。 最近、環境が変わり親子3人で暮らし始め、3人とも新しい環境に慣れてきたころで。私は2人目が、無性に欲しくなりました。 結婚が早く出来婚だったので、7年経った今でもまだ20代です。 歳が離れた姉妹になるけど、1人子はやっぱり寂ししと思うし、私も子供の手が離れていき、寂しいって思うこともあります。 なのに、主人は頑なに2人目を拒否します。毎日話し合っても、平行線のまま・・私は、望んではいけないのか・・泣けてきます。 主人は、今の3人家族で満足しているから、2人目は考えられないといいます。どうしら、分ってもらえるのか。諦めないといけないのか・・ 本当に苦しいです。

  • 子供について(女性の方お願いします)

    こんにちは。 結婚四年目の女です。 結婚をして4年目ですが、 子供はいません。 今まで子供はいらないと思って来ましたが タイムリミットがある中で、本当に産まなくても良いのか?と 自問自答する時間が増えました。 ただ、”欲しい!!”とも思えず、すっぱり決められない私です。 そこで先輩奥様のみなさんに 子供がいるとこんなに幸せよ~、とか こんなに大変なの、等あったら教えて頂きたいと思います。 自慢とかでも結構です。 お子さんのいらっしゃらない方で 子供がいないから逆にこんな感じで幸せだよ~なども いらっしゃれば教えて欲しいです。 参考にさせて下さい。

  • 付き合って5年目

    今悩んでいることは、付き合って5年になる彼のことです。大学時代からの付き合いで、友達も親も親戚までにも知れ渡っている仲です。だんだん結婚の話も出てくるようになり、この間プロポーズされました。 彼に対する不満などもなく、好きと言われれば好きですが、恋愛という感じが私自身ないように感じるときがあります。でも時にはこの人と結婚したい!と思うときもあり、かなり気持ちに波?があります。あと、付き合ってまもなく結婚を決めた友人などを見ると「ビビっときた」とか「会いたくてしょうがない」とか聞くと自分には無いなーと感じたり。期間が長いから?それとも私にそこまで気持ちが無いから?と自問自答の日々です。経験の有る方、アドバイス御願いします。

  • 20代のうちにやっておくべき事って何でしょうか

    私は29歳の独身男性です。先月29歳になりとうとう30歳目前となりましたが仕事や恋愛について最近真剣によく考えます。友達はみんな結婚をして落ち着いた生活を送っています。私は現在彼女もいなく結婚の予定などは全くありません。仕事も去年の夏に転職をしてまだしっかり落ち着いているとは思いません。こういう事を考えていると何かやり残しているのではないかとよく自問自答してしまいます。全て自分の責任であるのでこれも現実として日々頑張っておりますが、やはり20代の間にできればやっておきたい事など人それぞれあると思うのですが皆さんはどういう事でしょうか。宜しければ教えてもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • こんな私達。

    少し、苦しくなってきました。相談に乗ってくれたらうれしいです。以前、甘えん坊の夫という題でもお世話になりましたが。 夫の転勤で家族で引っ越ししました。子供達はすぐに慣れて楽しく過ごしています。夫は、職場でのストレスもあるのでしょう、私につらく当たってきます。 言葉に刺があります。夫婦での会話なんてホンのわずかなのにその間、何回「お前が悪い」を連発することか・・。「子供の偏食はお前が悪い」「yahooの手続きが遅れているのはお前が電気屋から申し込むのが悪い」「眠れないのはお前がいつまでもおきているから悪い」等々。話すのがいやになります。夫恐怖症です。 とうとう、昨日は夫が不意に動いた時にドキッとして私が飛び上がってしまいました。・・・もともと、価値観が全くちがう私達。夫にも不満はあるでしょうが、いつも悪いのは私。大きい問題も、小さい問題も。自分が悪くないと思っても謝って 夫に合わせます。こんな、結婚生活は続くものでしょうか?私は、結婚して幸せか と自問自答している日々です。いつも、夫に本音が言えなくて苦しいです。 今日はいい夫婦の日ですか?そんな、夫婦があるのかいと思ってしまう私です。 結婚っていいものなんでしょうか?子供達と私とだけで暮らせたらどんなに楽しいだろうと本気で思います。・・・なんか、うまく書けません。スミマセン。

  • この人だと心の底から思うときって・・・。

    29歳OL独身女です。 今月、2年間付き合っていた彼と別れました。 私の方から別れを言いました。 結婚の約束をちゃんとしたわけではありませんが、彼の笑った笑顔が好きだったし、とても優しい人だし、この人の子供なら産んでもいいって思っていました。また彼も私と結婚していいと言っていました。ただ具体的な結婚話は一切していません。 しかし彼の職業が(居酒屋)で平日は会うのはまず無理。 会うのは土曜日の深夜です。彼は一人暮らしだったので彼の家に行って、おつまみ作って待ってたり、たまに深夜営業している居酒屋に飲みに行ったりしていました。 いつの日かから、土曜日に彼の家に言っておつまみ等を作ることに、めんどくささを感じ、たまには自分の自宅でこのまま眠りたいと思う気持ちが強くなり、また彼と土曜日に一緒にいても、あまり共通な会話もなく、彼の事は好きなのに、なぜか心の中のもう一人の自分が「あれ?私は何のためにここに来てるのかな?この人と私は本当に結婚するのかなぁ」って自問自答するようになりました。 そこで結婚している皆さんにお聞きしたいのですが、この人と結婚するって決めた人に対して、上記のような「自問自答」ってあるのでしょうか?