• 締切済み

真面目になりたいのですが

今もそうですが、過去を振り返ってみると不真面目なことをたくさんしてきました。 特にルール違反が大半です。 イジメや窃盗、器物破損、交通規則違反(スピード、駐車)、未成年喫煙、飲酒、などなど。 警察のお世話になったこともありますが、幸い留置所までは行ったことが無いです。やったしばらくの間は反省しますが、その期間をすぎると「少しくらいならいいや」と、また繰り返してしまします...。 こんな性格が嫌で変えたいです。 私はこのような方法で直した、または規則をきちんと守る方法をアドバイスいただければと思います。

みんなの回答

noname#76642
noname#76642
回答No.7

『人を好きになること』 自分以外の人を大切に思えたら そんなことはなくなります。 あと『想像力』です。 イジメられたらどう思うか。 スピード出せばどうなるか。 警察にお世話になれば家族にも迷惑がかかるでしょう。 『誇り』を持つことも必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.6

まず、No.5さんの言われる規則正しい生活から入っていきましょう。できることからでないと、無理が出ます。 それから、次になんで規則があるのかを考えましょう。基礎的には人が一人で生きているわけではないのですから、決定的に他人が「ウザ」いと思うようなことを総合して法律で括っていると考えてみてください。(法律を読めとは言いません。あれは言葉からして人を拒否している何かがあります。自分は仕事で労働安全衛生法と対峙しているのでそう言えますが、改正するならそこからだと自分は思っています)その為に警察はいるのだということです。(もっとも変な警官も存在はしますが) そこまでくれば、あなたの「まぁいいや」がどれほど他人にとって「ウザ」いことにつながっているのかを、今の段階では「まぁいいや」と思ってからでもいいですから行動前に考えるようにしてみれば、理解できるようになっていると思います。 最近は情報が急速に蔓延し、情報を知り得る「時間」が短くなりつつあります。そうすると人の「時間」概念がどうしても単位という意味で短くなってしまいます。要するに「気が短い」人が増えてしまうんですね。そういう意味で気づけたあなたはこれから努力しだいで良くなっていくでしょう。でもさっき書いたとおり時間概念が短い以上、「まぁいいや」という人はどんどん増えていくように思います。もしあなたが自分なりに「更生」したんだと思えるようになったら、その事にも踏み込んでみてください。経験者として何らかのアドバイスができるようになっていると思いますよ。気持ちが続くならそこまでできるようになることも当然可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして、 まず、日常の生活から規則正しい生活を始められたらいかがですか? 朝、7時に起き、朝食を作り、食べ、片付け、仕事に行きかえってきたら、夕飯を作り、片付け、お風呂に入って寝る。 ご家族と住んでいるなら、 貴方の家庭の中の規則的なルールがあると思います。 まず、そこから始められたらいいのではないでしょうか。 単調かもしれませんが、 負けそうになったら、自分の心との葛藤だとおもいますが、 ご自身に負けずに できるところから、 焦らずにやってみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

自分で「これはマズい。治さないと」と思っているなら治りますよ。案外に信仰を持つのも悪くないと思います。どうしようもないワルが信仰を持って大人しくなったなんて話はよくありますね。 でもね、未成年なら多少のやんちゃも仕方がないですよ。まあはっきりいって若いから許されるんですが、ただ若い頃にやんちゃやって反省している人ほどちゃんとした大人になっている人が多いですよ。 貴殿の人格を否定する人もいますが、そんな人たちにはこんな話を。 イエス・キリストの前に罪を犯した女が引きずられてきました。人々は彼女を石打の刑で殺そうとしました。イエスはやおら石を持って人々に言いました。「まず罪を犯したことのない者から石を投げよ」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あまり真面目になろうとやっきになってもそれが逆にストレスになって長続きしない傾向になりませんか? 例えばダイエットはやりすぎると拒食症になったりリバウンドで我慢した分あとで食べ過ぎたり・・・。 私は以前ギャンブル依存症でやめるにやめられませんでしたが心の中では常に「パチンコは悪い悪い悪い・・・」「ギャンブルは自分のやる本当の趣味ではない」と思い続けてきました。大勝ちして嬉しい時でも思い続けてきました。5年間ぐらいかかりましたが直りました。今は全く行ってません。 多少時間はかかりますがこういうのも無理のない一つの手段だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

ルール違反ではなく、法律違反です。その辺ですでに軽く見てるというか、常識がない。 仏門に入るか、教会で懺悔しましょう。 そもそも、直せるかどうかはあなた次第。ってか、そこまで痛い目にあってて、自分で直さないなんて、人のクズですよ。そう言われて嫌なら、言われないように、自分を律してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ルールの勉強をしてください。頭に完全に入っており理解できていれば違反のない完璧な人間になることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通違反&万引きなどで…

    閲覧ありがとうございます。 彼氏がバイクで交通違反(飲酒運転・無免許運転・ 信号無視・スピード違反など)や器物破損・ 万引きなどを今まで何回か繰り返してきていました。 もしそのような場合、彼氏はどうなるんですか? 有期懲役だった場合、何年くらいになるのか 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※彼氏は、現在15歳で今年16歳になります。

  • 未成年の飲酒や喫煙について

    未成年の者が飲酒、喫煙することが法律違反なのはわってるのですが これって犯罪なのですか?(法律違反=犯罪?) 例えば未成年とわかってて酒を提供した店は処分がありますが本人にはないですよね?(あるのかな) 芸能人でも未成年での喫煙で干された人もいますが捕まったりはしていません。 こんな場合でも犯罪って言うのですか?それとも犯罪ではないのですか? 犯罪ならなぜ捕まらない犯罪で無いなら努力義務で(事実上)黙認ってこと?

  • なぜ実名報道なのですか

    先日、日本ハムのダルビッシュ有選手の喫煙問題が記事になっていました。もちろん未成年の喫煙は法律違反なので処罰されてもしょうがないでしょう でも同じ未成年の犯罪である「あびる優窃盗事件」の当事者であるあびる優はWebでも新聞でも基本的に「女性タレント」ということで実名はふせてあります。理由は未成年だからということです。 ではなぜダルビッシュは実名で報道しても問題ないのですか? 喫煙より窃盗の方が罪は重いと思いますが、なぜでしょう 法的根拠を教えてください。

  • 次の違反をした人は、何%くらいいると思いますか。

    最近TVで、自分は聖人と言わぬが如く、人を厳しく避難する人をよく目にしますが、では自分はどうなんだと言いたくなることもしばしばです。 という事でアンケートです(笑)。 次の中で、違反をした人は、何%いると思いますか。 1.交通違反。(運転免許を持ってる人の中で) 2.未成年の飲酒喫煙。(飲酒・喫煙経験のある人の中で) 3.脱税。(納税義務のある人の中で) 4.その他。 僕の推測では。 1.交通違反。(90%)捕まってない人を含むと、これくらいいると思います。 2.未成年の飲酒喫煙。(50%)僕は禁煙者で酒もほどほどなので、実はもっといるかもしれませんね。 3.脱税。(30%)サラリーマンは少ないと思いますが、リタイヤした後は少し数値を誤魔化したり、、、 4.その他。

  • 有期懲役についてです。

    閲覧ありがとうございます。 カテ違いならすみません。 有期懲役についての質問なのですが… 飲酒運転・万引き・無免許運転・信号無視・ スピード違反(交通の)・器物破損の罪を 全て二回以上行った場合、懲役20年の罪に なるのでしょうか…? もし詳しく分かる方がいらっしゃれば、 何年くらいの懲役になるのか教えて頂きたいです。 急ぎの回答なのでよろしくお願いします。

  • 彼氏が留置所に行きました

    私は数日前に彼と喧嘩のようなものをしてしまい、曖昧なままその日が終わってしまって次の日に彼が窃盗、未成年の飲酒、タバコで留置所に連れていかれました。 私は彼が出てこれるまで待つつもりなのですが、彼が私のことをまだ好きでいてくれているのか、また付き合ってくれるのかが分からず不安です。 彼が留置所に言ったことは彼のお兄さんから聞き、お兄さんが言うには家族以外の面会や手紙を送ることもダメらしいです。 お兄さんには、私のことを好きなのか、また付き合ってくれるのかを聞いておいて欲しいとは伝えましたが毎日がとても不安です。 彼は16日に連れていかれ、10日後に裁判で拘置所か少年院に行くか決まると教えてもらいました。彼は初犯で、未成年です。 それぞれ何日で出てこれるのか、教えて頂きたいです。 また、同じような経験をされた方アドバイスなどありましたらください。 hinasakiryu

  • なぜ、飲酒のマナー違反に対する法律は厳しくないの?

    昨日、道路交通法の改正が施行され、飲酒運転の罰則が強化されました。つい5年ほど前まで、飲酒運転は日常茶飯事に行なわれており、大酒を飲んでも運転できることを自慢する悪質な人がまかり通っていたように思います。飲酒運転はマナー違反というより犯罪なのでしょう。 マナーに関して言えば、喫煙マナーに関しては、健康増進法や地方自治体の条例により、マナー違反が減る努力がなされています。一方、飲酒運転以外のマナー違反(飲酒上のトラブルや喧嘩、アルコールハラスメント、未成年に飲酒させる大人、公共場所での飲酒など)に関しては野放しになっています。 アメリカなどの海外では、公共場所での飲酒マナー違反や未成年飲酒に関しても厳しく規制されていると聞きます。 日本ではなぜ、厳しい法的規制や条例がないのでしょうか? また、今後、飲酒のマナー違反が問題となり、法律が改正になったり、条例が出来たりすることはあるのでしょうか?

  • 保護観察中に。。。

    こんばんは。 友達(19歳)が今月の24日に飲酒し器物破損して 現在留置場です。 過去に傷害事件で少年院に半年行ってました。 それから保護観察付で帰ってきて 約三年になり後二週間程で保護観察が切れるって時に捕まってしまいました。 こうゆう場合、仮保釈って形なので また少年院に戻されることになるんですか? ちなみに友達の兄弟によると 来月の五日に鑑別所なのか少年院なのか わからないそうです。

  • 未成年の飲酒容認は、車の速度オーバーとかを許すのと同じ?

    未成年の飲酒とか喫煙って結構容認されてますよね?大したことないって 万引きも大したことがないと思ってる人が多いらしいのですが、これはヤフーか何かのニュースで見ました。 これって車のスピードオーバーとか、シートベルトをしない行為を許すのと同じですか?違いますか? 私は同じだと思うのですが、どこか違うなぁという思いもあります。 実際の所どうなんでしょう?どちらも自分たちが「やっていい」と思うから「やっていい」んだって認識なんでしょうか

  • 警察に検挙数のノルマのようなものはあるのでしょうか

    警察官の方には非常に失礼な質問になってしまうのですが、実際のところ(成文化された規則か暗黙の了解かの区別はなく)一定期間内に検挙するべき数のようなものというのはあるのでしょうか? もしそういうものがあるなら、例えば「制限規則を超えていないのに、ノルマ達成のためにスピード違反をでっちあげられる」とか「飲酒した後に自転車を押して歩いていたのに、飲酒運転として検挙される」ということがあるんじゃないかと思うのですが……。

このQ&Aのポイント
  • 昨日まで使えてたのにエプソンフォトプラスがアプリが起動しなくなりました。再ダウンロードしたり色々しましたが、同じ画面が表示されます。アンインストールしても改善されない状況です。昨日はエプソンの年賀状サイトから入ってダウンロードし、順調に作業できていたのに、なぜ突然起動しなくなったのでしょうか?
  • エプソンフォトプラスが起動しない問題に直面しました。以前までは正常に動作していたのですが、突然アプリが起動しなくなってしまいました。再度ダウンロードしてみたり、さまざまな方法を試しましたが、状況は変わりません。また、アンインストールしても同じ状態です。不具合の原因がわからず、困っています。昨日はエプソンの年賀状サイトからアプリをダウンロードし、順調に使用できていたのに、なぜ突然起動しなくなったのでしょうか?
  • 突然エプソンフォトプラスが起動しなくなってしまいました。以前までは問題なく使えていたのに、アプリを開こうとすると起動せず、同じ画面が表示されます。再ダウンロードやアンインストールを試しても改善されず、困っています。昨日はエプソンの年賀状サイトからアプリをダウンロードし、正常に使用できていたのに、なぜ突然起動しなくなってしまったのでしょうか?
回答を見る