• ベストアンサー

部下が上司に使う上品なねぎらいの言葉

「お疲れ様でした。」 よりさらに高級な言い方とも言いましょうか。 出張から帰ってきた政治家に対する秘書の出迎えの言葉のようなものを探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「帰ってきた上司に対する最上級の出迎えの文句」というものは存在しません。つまりオールマイティーで使える定型句というのはないんですね。というのも、その時の状況によって言い方も変わるからです。「その時の状況」というのは、出迎える相手の心情などを指します。 政治家と秘書の話で例えてみると、出張先での契約や交渉が上手くいった場合と不首尾に終わった場合では、同じ出張帰りでもその政治家の心情は異なるはずです。機嫌のよくない相手にいくら最上級と思われる定型句(そのようなものがあったとしてもの話ですが)で出迎えても、それが最上級どころか冷たく感じられる場合もあるでしょう。それよりも、相手の心情を思いやった言葉を選んで出迎えの挨拶とする方が、その政治家にとっては気持ちが安らぐかもしれません。 このことは、出迎えの言葉に限ったことではないと思います。我々の普段の生活においても、まったく同じ言葉や言い方が、ある人には励ましになったり、ある人には厳しく聞こえたりすることがありますよね。その時の状況や相手の気持ちを察知して、相手を思いやる心で言い方を選べば、たぶんそれがその相手にとって最上級の言葉となるのではないでしょうか。私はそのように思います。 ところで、余談になりますが、「お疲れさま」と「ご苦労さま」の使い方は、質問者さんがNo.1の回答者の方へのお礼で書かれているのが正解です。一般企業やビジネスの現場、役所などではごく普通にそのように使われていますし、ビジネスマナーでもそのような指導がなされているからです。たしかに言葉の使われ方を歴史的に見ると、本来の使われ方と異なっているかもしれません。しかし、今やそれが常識になっている現状は誰も否定できないでしょう。以前出た質問で興味深いものがありますので、脱線ついでにご紹介いたします。 【「お疲れ様」 と 「ご苦労様」】 http://questionbox.jp.msn.com/qa4486559.html 以上、質問者さんの期待しているであろう回答にはなりませんが、ご参考になれば幸いです。

nyamuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変ためになりました。 【「お疲れ様」 と 「ご苦労様」】についてですが、 国語学的な見地から色々な意見と考察が述べられていて、このような手垢のついた質問を新しい観点で見ることができとても興味深く刺激的でした。 さて、当質問についてですが ハイ、確かに上司の心情や条件によって対応が変わることを全く考慮にいれていませんでした。 umimarukun様の仰る通りでグウの音も出ません。 そうですね、例の如くシチュエーションを細かく限定しますと ある城で一番実力のあり、おそれられている将軍がおりました。 将軍は遠い地に遠征に出向いておりました。 そんな時に、城に賊が襲来します。 賊は意外と手ごわそうで、兵たちは緊張の面差しです。 賊はどんどん城門に近づき、いよいよ激突か、という所で向こうの方から砂煙を上げて突進してくる者がおりました。 僻地にいるはずの、手勢を率いた将軍でした。 将軍は鎧袖一触、賊を蹴散らします。 格好よく登場しましたが、将軍は別に賊の襲来を看破したわけでも遠征地で戦況が変わったからというわけでもなく たまたま賊が攻めてきた時にたまたま公務で一時城に戻ってきたというだけのことでした。 さあ畏敬の念を背中に浴びながら、颯爽と将軍は城内に入ってまいります。 あなたは将軍に留守を任された第一の部下です。 城に入りすぐ公務室に入った将軍に、挨拶をかねて近況報告をしに行かなければなりません。 なにぶん城中に畏れられている、厳しい将軍です。 扉をあけて第一声、無事の帰還に対する喜びと将軍に対する敬意、それに、追従と取られない程度の軽い賛辞を含めた言葉を投げかけなければいけません。 そのような時、あなたなら将軍になんと言いますか? ・・・ なんだか補足をするたびドツボにはまっていく気がしますが・・・ 言葉を構成する要素が多すぎるので、もちろん一言でなくても構いません。 学術的なご意見ではなく、現実的にこのような場面だったらどのような言葉を発するか、という回答を期待しています。 それと、なにぶん今作った急ごしらえの話ですので、この話には矛盾点があるぞ!だとか 現実的にこんなことは考えにくい!というツッコミもご勘弁願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#200115
noname#200115
回答No.3

「ねぎらう」ことは地位が上のものが下のものにする行為であるから質問の立て方がそもそも間違っている。表現の問題にあらずということなり。 どうしても言いたければ、 直属の上役に対してならば、 面倒なことが起こった場合には「大変でしたね」でかまわぬ。 一方、 新しく雇われた従業員が社長をねぎらう、などの類の地位に大きな差がある状況でのねぎらいは逆に無礼となるから考えてはならぬ。

nyamuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね・・・タイトルのつけ方を間違えたと思ってます。 どうも自分は要点を伝えるのが苦手で。 「ねぎらい」について皆さんいろいろ言及していただいてありがたく思ってます。 でも申し訳ないです「ねぎらい」という言葉は忘れてください。 上のお礼で少し触れましたが、私が質問したかったのは 「帰ってきた上司に対する最上級の出迎えの文句」 です。 最上級というのは、平社員が課長に対して、というレベルではなく たとえば第一秘書が政治家に対して、大臣が王に対して、 のような説明でご理解下さい。 そぐわないタイトルをつけミスリードさせてしまい申し訳ありません。 「遠路はるばるお越し頂き~」のような定型文でも(これは状況が違いますが例として) 自分だったらこう言う、というようなアドバイスチックなものでもかまいません。 まだこの質問をご覧いただいている方がいらっしゃいましたら コメントを頂けたらと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolfhat
  • ベストアンサー率51% (46/89)
回答No.2

>出張から帰ってきた政治家に対する秘書の出迎えの言葉のようなもの 上記のようなシチュエーションでしたら 「遠路ご苦労様でした」 だと思います 上司をねぎらう言葉も 「お疲れ様でした」 でよろしいのではないでしょうか owata-www様がおっしゃるように、目下の者から目上の者に「お疲れ様でした」というのは失礼だと思います

nyamuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >owata-www様がおっしゃるように、目下の者から目上の者に「お疲れ様でした」というのは失礼だと思います これは確かにその通りだと思います。 だからこそ失礼がなくなおかつ敬意を払っていることが伝わる挨拶表現がないかと悩んでいる所です。 もっとシチュエーションを限定するならば 遠征に出かけていた王が何かの用事で城に帰ってきた時に(戦果はまだあげていない) 留守をしていた大臣が出迎える時の第一声。 のようなイメージです。 なんだか変な質問ですみません。 一般的な定型句でなくて結構です。 むしろ 上のようなシチュエーションで、もし自分が大臣だったらなんと言うか? という質問に置き換えさせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

「お疲れ様でした。」 は、本来上司が部下について使う言葉です。 逆に使う言葉は、元の日本文化としては存在しなかったはずです。 というわけで、ない というのが正解なのではないでしょうか?

nyamuo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「お疲れ様でした」は目下の人間が目上の人間に 「ご苦労様でした」は目上の人間が目下の人間に使う言葉だったように記憶してますが・・・ 私はまだ学生の身なので実務的ではない常識を持っているのかもしれませんが。 >元の日本文化としては存在しなかったはずです。 これは承知しています。 ですが、仕事をして帰ってきた上役の人間に対する出迎えの言葉が 感謝や恐縮といった表現の形であったと思います。 これは「ねぎらいの言葉」という私の表現がまずかったですね。 たとえば、家主が客に対して使う挨拶は「遠路はるばるお越し頂き恐縮でございます」のようなものがありますが このようなねぎらい方で、留守をしていた自分の上役を「出迎える」挨拶文句に思い当たるものがあればご教授いただきたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「お疲れさまでした!」ねぎらいの言葉

    今月で退職される方に一言「お疲れさまでした」の 言葉を添えてお花を贈りたいのですが。 ねぎらいのことばで良い英語の言い回しを教えて頂けると助かります! 素直に「Thank you very much!」で良いのでしょうか?

  • 主人からねぎらいの言葉が全くありません・・・。

    2歳の女の子がいます。 主人は家事はゴミ出ししかしてくれませんが 子供のお風呂入れの手伝いや寝かしつけの担当を してくれているので助かっています。 それなのに文句を言うのも贅沢なのかもしれませんが 私へのねぎらいの言葉が全くないのです。 娘はあまり寝ない子で寝るのが遅い上に 夜中も2回ほど起きて抱っこをせがみ布団に横になって寝るのを 嫌がります。 なので私はいつも寝不足で疲れ気味です。 こんな時、一言主人から「大変だね。」「お疲れ様」などと 言ってもらえれば疲れがふっとぶと思うのですが 一言もありません。 最近はなぜか主人の悪いところばかり目につき イライラがひどく心の病気になりそうです。 このままだとこのイライラがいつか子供にむかって しまいそうで怖いです。 私は主人が毎日子供の寝かしつけをしてくれた後 必ず「ありがとう。」と言さています。 本当に助かるので。 また時々「お疲れのところ手伝ってくれてありがとう。」と言っています。 ちなみに主人は私に対して「ありがとう」も全然言わない人で 悲しくなった私は2回ほど主人に注意して少し改善されてきました。 ねぎらいの言葉をかけてもらいたいというのも 毎日イライラしていないで 主人に言ったほうがいいのかなとも思いますが こういう事は自分から頼むような事でもないように思いますし・・・。 何かいい方法はありますでしょうか? また皆様の旦那様はいかがですか?

  • 出産後のねぎらいの言葉 英文

    アメリカ人の友人が出産しました。女性としての大変なおつとめお疲れ様でしたとねぎらいの言葉を英語でかけてあげたいのですが、調べてもわかりません。恐れ入りますが教えて頂けます

  • お疲れ様という言葉

    以前、タモリさんがでているTVで、国語学者の金田一先生が「お疲れ様という言葉は目下に対する言葉」っておっしゃっていました。でも、最近秘書検定の本を立ち読みしていたら「ご苦労様は目下、お疲れ様は目上」とかいてありました。どちらが正しいのでしょう

  • ねぎらいの言葉を言ってもらうおには?

    こんにちは。 2児の娘(5歳、1歳)の娘を持つ母です。 結婚はもうすぐ丸8年です。 が、最近、タイトルにも入れましたが、 育児家事の大変さを認めてもらいたいとか、 ねぎらいの言葉が欲しいな~と、 つくづく思うようになりました。 我が家は夫が数年前独立し 私もそれを応援したい為、家事、育児などの 家の事はほとんど自分でこなしています。 平日はほぼ毎日午前様、 休みも土日のうち1日はできればとるようにしてますが (これも仕事が忙しいとなくなったりしてます) 平日の疲れでお昼までは爆睡状態で、 家族と過ごすのは1週間のうち、半日といったぐあいです。 一度、久々の家族旅行に行く時に仕事を入れそうになり、 それがきっかけで、いつもいつも寂しいのを我慢してるのに! と久々にケンカになりました。 その時は、でも俺も仕事でいっぱいいっぱい (実際、そうだと思います。これでもかと頑張る人 なので)これ以上頑張れというのか? という感じでした。 私はそうじゃない。 私はただ「いつも寂しい思いさせてごめんね」 「よくやってくれて助かってるよ」等 言って欲しいだけだ! だって、やれるとしたらそこだけじゃない!? 等々、ケンカ中だったので言い立ててしまいました。 でも、そう言われて、それじゃぁそうですかと言えない。 などと屁理屈をこねて結局ねぎらいの言葉は ありませんでした。 それから休日は疲れた体にむち打って家族サービス してる様がみてとれるのですが、 やはり体が辛そうだし、いつも眠い~眠い~と 言われては、こちらも一緒にいて嬉しくありません。 個人的には、ねぎらいの言葉があれば、寂しいのだって 頑張れるんです。 私だって夫が頑張ってるのを知ってるし、 夫にはめざしているものをつかんで欲しい。 子供達にはお父さんが頑張ってるから、いいお家に住んで 車にも乗って、美味しいご飯も食べれてるんだよ、 感謝しなくちゃね。なんて言ってるんだよって 間接的に褒めたりしてるのですが (直に褒めるのはちょっと照れくさいので) でも、私には誰もねぎらいの言葉がない・・・。 正直、最近むなしい気持ちです。 どうすれば、そういった言葉をかけてもらえるのでしょう。

  • 出産した妻に夫からのねぎらいの言葉

    よくドラマなどで、出産を終えた妻に夫が 「ありがとう」や「よく頑張ったね」「お疲れさま」などの ねぎらいの言葉をかけているのを見ます。 私は何も言ってもらえませんでした。(T_T) 子供が無事に生まれて喜んでいるのは態度でわかるのですが、 やはり言葉が欲しかった。 出産された方、何か言ってもらいましたか? 男性の方は、何か言ってあげましたか?

  • 労いの言葉【英語・イタリア語にて】

    「行ってきます」「行ってらっしゃい」 「ただいま」「おかえりなさい」 「お疲れ様」「ご苦労様」 などの労いの言葉がありますが、 これって日本独特なんでしょうか…。 出来れば英語圏・イタリア語圏の友人にこういった言葉を 掛けてあげたりしたいのですが、 どういう表現の言葉が宜しいでしょうか? どうか英語・イタリア語に詳しい方のご回答を 宜しくお願いします。お手数お掛けします。

  • 年上の男性にかけるねぎらいの言葉は?

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 20代前半の女性です。 お付き合いをしている方ではないのですが、仲の良い男性の友人がいます。 友達以上友人未満といった間柄でしょうか。 その男性は自分よりひとまわり以上年上の方です。 ☆質問☆ その方にねぎらいの言葉をかけたいのですが、どのような言葉があるでしょうか? 年上といっても毎日のように話をしていまして、(表現がいまひとつですが) タメ口で話をしたりします。 普通に「お疲れさま!」と言ったりもしますが、ちょっと特別大きな仕事が終わったような雰囲気なので、いつもと違った言葉をかけてあげたいなと思っています。(特別な台詞という意味ではないです。) アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私にねぎらいの言葉をかけなかった上司を深く恨んでいます

    オフィスの引っ越しがありまして、総動員での移動でした。各自の荷物のほかに、もちろん共有の荷物がありますので、やはり手分けして作業を行うことになります。 自分の荷物がいち早く片付いたAさんと私は、率先して少し離れた場所にある共有の荷物の片づけを始めました。上司もやがて自分の荷物が一段落ついたのか、作業をしている私たちをちらっと見に来ましたが、デスクに戻って仕事をしていました。 そのあと少しして、やっと加わる気になったのか、私たちのところにやって来ました。動線上、上司が歩いてくると、まず私のところを通り、数メートル先にAさんがいる、といった状況です。 上司は、私のところを少し過ぎてAさんのあたりまで行ってから、「やってくれてるの?ありがとう」と言いました。普通、手前の人にまず声をかけて、それから数メートル先の人にも改めて「ありがとう」と言いませんか?なんでAさんにだけねぎらいの言葉をかけ、私には言わなかったのか?一日気分が悪かったです。 この上司に悪気はなかったのでしょうか?それともやはり「Aさんに」声をかけたのでしょうか。率直な感想をお聞かせいただきたいです。

  • 上司への言葉

    上司へメールを送る際に,「お疲れ様です」や「ご苦労様です」とは使わないとは思いますが,これに変わる上司への労いの言葉として,挨拶として,適切な表現は御座いますでしょうか.ご存知の方,ご教示頂ければと思います.

このQ&Aのポイント
  • 仕事で孤独感もあり、メンタルが弱っている私。1年前に別れた元彼に甘えて連絡しようとしているが、やめるべきか悩んでいます。
  • 寂しさや孤独感から元彼に連絡するのは酷なのか、彼次第、私次第でしょうが、正常な状況なのか不安です。
  • メンタルが弱っている私が元彼に連絡しようとしていても、自分を抑えて我慢している。しかし、このままではどうなってしまうのか心配です。
回答を見る