• ベストアンサー

紙はなぜしろいのでしょうか?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

紙は植物の中のセルロースという物質を取り出して糊で固めた物です 純粋なセルロースは真っ白です 脱脂綿が純粋なセルロースです 植物繊維から不純物を取り除いて白くしてあるのです だから紙は白いのです

関連するQ&A

  • 油がしみちゃったみたいな紙

    タイトル通りの紙を探しています 色は茶色です 厚手のわら半紙のような紙で それに油がしみこんじゃったみたいな、、、 あるいは蝋を塗りこんだような、、、。 そんな紙があってほしいのですが名前を忘れてしまいました クッキーを入れたり 雑貨屋さんで使うのもおしゃれな感じの紙です 確かカタカナで3文字 ○○○紙といったような気がします 知ってる方おしえてください

  • 紙を使っているのに

    世界中で1日、紙を何枚使っているのでしょうか? 想像できませんが、おそらく1億枚以上使っているのでしょうね。 こんなにも、紙を使っているのに、紙の原料となっている木がなぜあるのでしょうか? 木は減っているのでしょうけど、1日に大量の紙を使っているのに木が目に見えて激減しないのはなぜでしょうか? よろしくお願いします。 また、世界中で1日、紙を何枚使われているのかも教えて下さい。

  • キャンバスに上手く紙を貼るには

    キャンバスに紙(クラフト紙 茶色の厚手)をアクリルのメディウムを水で溶いて貼っています。アイロンを使ってますが、なかなか上手く貼れません。。。 段々しわが寄ったり(紙が水で伸びて 乾く時に貼ってない所と貼った所で面積が変わってくるからだと思う)で水が付くと膨らんでしまいます。  現在ふくらみをカットして中にメディウムを入れてひとつひとつ消していますが 紙が傷だらけです。コツを御存じの方 いらっしゃいましたらお願いします・・

  • スタンプカードの印刷料金

    お客さんからスタンプカードを頼まれて、見積もりを出したのですが『1万円ぐらい高い』と言われてしまいました。そのお客さんは、どうしても私に頼みたいらしいので、どうにかして出した見積もりより1万円下げないといけないんですが、相場はいくらぐらいなんだろうと思い、質問させていただきました。 出した見積もりは コート180K(4c/4c) 500枚 24,900 1000枚 28,100 2,000枚 40,900 3,000枚 54,100 4000枚 66,900 5,000枚 79,700 10,000枚 143,700 です。デザイン料は別です。 で、お客さんいわく『紙はそんなにいいのじゃなくていいよ、よくあるスタンプカードの紙でいい』とのこと・・・ そう言われて、私的には、肌色っぽい落ち着いた色の紙に茶色の文字&図形で(茶色1色)でやりたいなぁ~って思ったのですが。 いくらぐらいなのでしょうか? 相場?教えてもらいたいです。 上記料金だとやはり高いでしょうか? あと、そういった用紙の色を選べて、安い印刷屋さんがあったら教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • カッターの替刃を包んでる紙

    以前購入したカッターの替刃なんですが、茶色のツルツルした紙で包んでました。 あれって油紙なんでしょうか? 普通にホームセンターで売ってますか?

  • ブラックシアターで、うまく色が出ません

    ブラックシアターをするので、絵に色をぬっているところです。 生まれて初めてのブラックシアターです。 大部分完成したので、実際に暗い部屋でライトを当ててみたところ、見た目の色とぜんぜん違う色になってしまい、びっくりしました。 特に、肌色は、色をぬったときはきれいな肌色だったのに、暗い部屋でライトを当ててみると、どす黒い茶色のような色になってしまいました。 ほかの色も違った色に見えてしまうのですが、特に肌色がきたなく見えてしまうのが、どうしても改善できません。 上手に肌色を出すには、どうすればよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 色付きの紙と普通の紙の違い

    色付きの紙と普通の紙(色が付いていない紙)との違いが知りたいです。 特に環境面について。 例えば、色付きの紙の方が燃やすときに環境に悪い煙が出る、など。 何でも良いので知っている情報を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 紙粘土でチョコ色を出すには?

    スイーツデコでセリアの白い紙粘土を使って チョコレート色の粘土を作りたいのですが、 粘土にダイソーのアクリルガッシュの茶色と黒を どんなに混ぜても濃い茶色にならず薄い茶色にしかなりません……。 粘土と絵の具の問題なのでしょうか? できればビターチョコレートくらいの色にしたいです。 形を作ってからの後塗りも考えましたがワッフルボウルなど でこぼこのものを作る際、 後塗りをしたらムラだらけで汚くなってしまいました;;

  • 油絵を描く上での下地作りについて。

    https://m.youtube.com/watch?v=8SKcxNEaSx8 こちらに載せた動画について絵を描く前に肌色と茶色で下地を作っていますが、 この肌色と茶色の下地を作るためのメディウム?は日本に売っていますでしょうか? 売っている場合は商品名を教えて頂きたいです! 後、出来れば、なぜ描く前に肌色と茶色で下地を作った理由が知りたいです! どうかよろしくお願い致します。

  • 紙が詰まりました

    xi6830を使用しています。 用紙が詰まり、紙自体も外側から見えない状態です。 どうすればいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。