通勤の処遇について心配な事

このQ&Aのポイント
  • 61歳男性が失業後に新しい会社に就職したが、仕事内容や待遇に不満がある
  • 会社は2人の小さな会社であり、法人登録もしていないため不安がある
  • 仕事の内容は高所でのパイプ切断作業であり、日給が突然2000円下げられた
回答を見る
  • ベストアンサー

通勤

私は、61歳の男性です。 これまで、主に土木関連業(地盤調査、地質調査など)に携わってきました。 しかし、近年の公共事業の削減のあおりを受け、失業してしまいました。このような中、本年10月13日にハローワーク山口の紹介を受け、新しい会社に就職しました。会社とは言っても、社長を含め2人の会社で、法人登録もしていない会社です。仕事の内容は、鳶職で、現在は、工場(製薬会社)の定期修理(実は、昭和38年ごろに建設されたプラントの解体工事です)を行っています。さらに細かく言いますと、高所などで、ガス溶断などの方法でパイプなどを切断する持ち場です。ここでの、私の役割は、地上部で鳶職さんお補助をすることです。 半月が過ぎ、私の働きはどうでしょうとか確認しましたところ、いいじゃないですか言われました。更に、一月が過ぎた頃、同じような質問をしましたところ、同じような質問をしましたら、同じような答えでした。ところが、一月を少し過ぎた頃、突然に日給を2000円下げてくれないかと言われました。私にはそのようなことをされるいわれも無いので、承諾はしませんでした。そのうち、新しい仕事の引き合いが有ったらしく、今後も宜しく頼むといわれました。 ところが、ハローワークの求人公開カードには、自宅までの送迎ありとなっていました。確かに、11月30日までは、ほぼそのような通勤スタイルでした。ところが12月1日からは、バイクで25km離れた元請会社まで通勤してくれと言われました。冬の、凍結するであろう道を、早朝にバイクで通勤する事は、大変な事です!! 非常に心配です。4 このような、会社の処遇に、もの申してよいもので正か? 何方か、労務に詳しい方、ご指導お願いします!!

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

会社に確認するのは問題ないと思います。 個人事業主で、その製薬会社の仕事も、製薬会社の施設部(工事部)等から実際に発注を請けた会社の下請け・孫受け的立場なのではないのでしょうか? ご質問者様の仕事振りに不満はなく、日給を下げる依頼を断られても雇用を継続されている(給与も維持されている!?)ことから、善意に解釈すると、何らかの理由でコストを削らざる得ない(例えば、工期遅れに対して、満額の支払いを受けれない)ため、給与を満額支払う代わりに送迎を中止されたのかもしれません(或いは、その元請けまではご質問者だけが行かれているとか?)。 例え私の邪推が正解だとしても、路面が凍結し、事故を起こすことが容易に考えられる中で(バイクであれば可能性はより高くなる)、元請けまでの通勤を要請するのは問題だと思います。 仮に、通勤途中で交通事故に遭われた場合、本件は会社よりの業務命令のため、通勤災害扱いになると思います。 平成17年11月1日から、労災の費用徴収制度が強化されたので、事業主の過失責任が過去最長2年間に遡って問われます(下記URLをご参照の程)。 万が一ご質問者様が交通事故を起こすと、通勤災害(労災)になり、保険給付額の40%(悪質な場合100%)を会社から徴収することになります(つまり、会社側からすると、ご質問者様が通勤途中で事故に遭遇することは、金銭的に問題となり兼ねない)。 お勤めの会社は、もしかしたら、労働災害保険や雇用保険に未加入なのかもしれません。いずれにしても、会社の事情等をご理解の上、交渉されることをお薦めします。 最悪、社長が日の丸親方であれば、「クビッ」といわれるかもしれませんので。 -参照URL-  ■ 労災【ウェキペディア】: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%81%BD%E5%AE%B3  ■ 労災保険未手続事業主に対する費用徴収制度の強化について【厚生労働省】: http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/09/h0920-1.html 以上、ご参考になれば幸いです。

usagi25
質問者

お礼

早速のご指導、有難うございました。 小規模の会社では、社長の気分次第で、物事が決められてゆくのですね! 仕事があるだけでも幸せと考え、現実を受け止めようと思います。

関連するQ&A

  • 61才の男性ですが、プラント等の解体屋が勤まるでしょうか?

    61才の男性ですが、この度プラント等の解体屋さんに再就職すことになりました。 これまでは、建設関連業に勤めていました。従って、一級土木施工管理技士の資格、足場の組み立て解体主任者等の特別教育終了者証等は持っています。しかし、ほとんどは地質調査の現場管理をしていました。すなわち、所謂管理業務であり、自らは現地踏査を持ち場としていました。従って、鳶職などは殆どしていません。 しかし、この度の役割は、解体作業の補助員としてであり、高所に立つことは無いと言われています。資格を持った人が高所で作業するのを、地上で補助する事を役割とするそうです。 このような職場に勤まりますでしょうか? 又、勤まるとすると、どのようなことに気を付けたらよいでしょうか? 何方か、経験者の方教えてください!!

  • 通勤中の天パーを直してください。

    先日、バイクで事故に遭いました。栃木県在住の会社員です。事故にあって、身体は無事だったのですが、通勤用のバイクがやられました。 普段は、そのバイクで20分ぐらいのところにある会社に通勤しています。 ちなみに、その会社(真岡の工業団地)は近くの駅(寺内駅)から徒歩で15分以上かかるため、車かバイク通勤が適しているとかんがえていました。 でも事故に、あってしまったので、自転車通勤(家から会社まで自転車で約50分ぐらいかかると思う)にしようかと考えました。 自転車通勤による運動は良いと思うのですが、その運動によって、昨日のうち、ヘアアイロンでストレートにしていった髪(自分自身は超天然パーマです)が元に戻るのではないかと不安です(実際、練習がてら休み中、自転車で会社まで行ったところ、冬着ということもあったのですが、けっこう汗ばんで、ついた頃には、頭びちゃびちゃ、天パーになってました。) それなので、自転車で、通勤する服など、何か気をつければ、そんなに汗ばまず、ぐちゃぐちゃ天パーにならないと思うんですが、わかる方いましたら、くだらないことだと思いますが、わからないので具体的におしえてください。

  • バイク通勤が禁止になりました

    今の会社に入社した時からこれまで6年間、バイクで通勤していたのですが、 ●通勤途中に事故をおこした人が居た ●CO2削減(エコ活動) という理由で、この6月から、 公共交通機関以外での通勤は禁止になってしまいました。 家は駅も近いし、会社までは2駅(10分ほど)だし、 とくに田舎というわけではないのですが、 これまでバイクで通勤していて、帰りに買い物とかあちこちに寄れるし、 殆ど歩く必要もなく、とにかくラクで融通がきいたので、 いきなり禁止になってしまいかなり戸惑っています。 しかもバイクは半年前に買い換えたばかりだし・・・泣 とはいえ会社の決定ではどうしようもないので、 「公共交通機関だとこんなにいいことがある!」 みたいに、 ポジティブな方向に気持ちが切り替えられる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今月、就職しまして通勤のために

    今月、就職しまして通勤のために 原付バイクの免許をとりをバイクを買おうと思ってます。 そこで質問なのですが 1、原付の学力テストはどのように勉強したら良いでしょうか? 2、初めての場合は中古が良いとサイトで見ましたが中古の場合買った時に車検とか必要なのでしょうか? その場合金額はどのぐらいでしょうか? 3、中古と新品どちらがいいのでしょうか? 4、バイクの予算は17万前後と考えてますがどのメーカーが燃費が良く性能良いでしょうか? 5、どうでもいいですが原付の燃料はどれがいいのでしょうか? 多分バイクを買うのは7月~8月頃かと思うので新作?がその頃出るのなら ちょっと待つつもりです。 そこら辺もどうなってるか教えてほしいです。 お暇な時に答えてくれたら幸いです。

  • 通勤用にバイクを購入しようか迷っています。

    20代半ばで5月妻が出産予定です。 来月、引っ越します。 現在は民間のアパートで通勤時間車で5分ほど。 引越先からは12キロです。しかも渋滞する道しかないみたいです。(地域の住人に聞きましたが、難しいそうです。) 車は1台です。ハイオク車でリッター7ぐらいです。 新しい車なので売る気にはならないです。子供がある程度成長したらファミリーカーを買う予定です。 そこで中型の免許を持っているので、125ccのバイクを諸費用込みで20万以下で購入をしてバイク通勤を使用かと思っています。 雨の強い日は車になってしまいますが^^; 125ccのバイクだとリッター20ぐらいあると聞きました。 通勤時間も縮められるし、燃費もよくなりますよね。 ただ、自動車税や自賠責などを考えると、例え燃費がよくなったとしても結果的にマイナスになりますか? 因みに任意保険は対人無制限だけあれば良いです。対物も200万あれば十分ですし。 自分のバイクへの保険は不要です。壊れたらそれで終わりって考えです。車は勿論入ってますけど。 バイクはできればビックスクーターが良いですが、特にこだわりはありません。 バイクの駐車料金は無料です。 会社は月平均23日出勤しています。 24×23=552/月 車の場合:552÷7=78.8/月 燃費を20と仮定して、 552÷20=27.6/月 小数点切り上げで、79-28=51リッター差がでます。 更に1リッターあたりレギュラーとハイオクで約10円の差があります。 これはあくまでバイクの燃費を20にしてフルでバイク通勤した場合なので、あくまで概算ですが。 また、車の消耗品は一つ一つがバイクに比べて高いです。 特にタイヤなんて18インチなのでそこそこのタイヤを新品で買うと4本10万はします。 因みに車では通勤時間往復1時間近くかかります。 家でやりたい事があるので、通勤時間が縮められる事は大きいです。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 通勤災害に関する虚偽の疑いについて

    一般企業で保険関係の仕事をしています。パートで雇用した女性が採用から一週間経たずに、通勤途中にバイクに当たった。。。と通勤災害を請求してきました。その時は普通に処理をしたのですが、それ以来、彼女は数カ月欠勤し、久しぶりに出勤してきた日にまたバイクに接触したと通勤災害を申し出てきました。骨折も捻挫もなかったようですが、本人は痛い痛いと繰り返し、医者にも「処置不能」と言われて病院を転々としています。そのような状態が2年ほど続き、本人との話合いの結果、雇用打ち切りにしました。しかし入社してから1週間も働いていないのに、雇用保険を受給しようと、「解雇された」とハローワークに異議申し入れをしたり、クレジットカード会社から勤務実態の電話があると思うので働いていることにしてくれと言ってきたり、先日は労災の後遺障害認定を受けるための書類を送りつけてきたりと、不正に国のお金をせしめているとしか見えない状況です。 労基署は、このような人を自宅訪問などして実態調査などしないのでしょうか?労災認定は難しいと聞いていますが、実際は自己申告だけで簡単に認定されるものなのでしょうか? 日常業務に差し障りがあって大変困っています。 長くなってしまいましたが、ご意見お聞かせください。

  • 川崎から立川までバイク通勤している方に質問です。

    今度、結婚を機に川崎駅周辺に住むことになりました。 会社はバイク通勤可能なのでバイクで通うつもりですが 川崎駅周辺から立川駅周辺まで日々どのくらいの通勤時間がかかりますか? 会社から川崎駅周辺のラゾーナ川崎に向かったところ、府中街道から川沿いの道に入り、そのままラゾーナ川崎に向かうと、1時間半ほどかかりました(会社出発17時30分頃) 帰宅は何時間かかっても構わないのですが、やはり朝は出社時間に間に合わないといけないので、回答お願いします。 会社はバイク通勤可能です 自分のバイクはTW200で基本すり抜けはほとんどなし

  • 「通勤費」の支給額について

    例えば、家の最寄り駅から会社の最寄り駅まで電車通勤の方は、定期券が20,000円した場合、通勤費の支給額も20,000円なのでしょうか? 一般的にはそうゆうものなのでしょうか? 支給額(通勤費) ー 通勤費用 = 0円 となりますか? 現職ではバイク通勤なのですが、実際は月1,500円程度で済みますが、通勤費は15,000円程度支給されています。 この差額13,500円は結構うれしいものです。 このような通勤費による儲け(?)は電車通勤などでもあるのでしょうか? 転職を考えているのですが、こうゆう儲けは考慮しないほうがいいですか?

  • 通勤手当の設定。

    通勤手当の設定。 本社が東京のような大都市にあり、全国に支店や営業所などがある場合の通勤手当ての設定の基準は、車ですか?それとも公共交通機関ですか? 現在転職活動中で、ハローワークの紹介で応募しようとしてる会社(営業所)があります。(数ヶ月後に開設予定) 私の家から会社(営業所)まで、車で片道50分(朝の通勤時間帯)距離は約30キロです。 大体ガソリン代で月に2万円弱です。(この金額は求人がでていた会社の近くに勤めている近所の友人に聞いて算出しました。) 会社の通勤手当の上限が10万円だった場合、私も応募できる範囲内だと認識しますが、車で50分というとやはり敬遠されてしまうのでしょうか? ハローワークの方がやたら通勤時間を気にされていたので、心配になりました。

  • 通勤方法について

    私は会社に入ったときはお金も余裕がなく、徒歩通勤していました。でも、お金に余裕がでてきたら自転車を購入して自転車通勤にしようと思っていました。 最近残業が増えてきて帰りも21時頃帰宅になったりします。 歩いて20~30分ほどの距離で、遠くはないんですが20時とかになると空も暗くなり帰り道は人通り少なくなり怖いです。 何か過去に何かされたとかはないですが、変なおじさんとかに声かけられたり昼間でも追いかけられたこともあるし、何より怖がりなので夜道が苦手です。 自転車通勤の申請を出すと、却下されました。 理由は自転車通勤の人の中でマナーが悪い人がいたりして、会社近くの一般の人から苦情がきていたり、自転車通勤が増えてきて置き場に余裕がなくなってきているみたいです。 でも、残業すると夜怖いからとお願いして上司も総務に三回もお願いしてくれました。 ですが、夜怖いからといってる人は他にもいて却下しているので一人だけ許可できないとのことねす。 おかしくないですか?夜道が怖いのは大袈裟と思われるかもしれませんが本当に不安だし、何かあったら責任とれるの?て思います。 いろんな理由があるかもしれないですが、安全を一番に考えてほしいしお金もほしいので残業もしたいです。 何かあるときは自転車でもバイクでもかわりないかも知れませんが、徒歩より早く逃げることもできます。 原付通勤ならいいけど、近くて交通費は出ないそうです。 どう思いますか?