• ベストアンサー

セブンイレブンの立ち看板の色

ken-ooの回答

  • ken-oo
  • ベストアンサー率44% (59/133)
回答No.2

自治体によっては、景観条例や広告条例を定め、特定の地域での 看板やサインに使用できる色を制限しているところがあります。 例えば、京都や奈良などではかなり厳しく規制されます。 そのセブンイレブンもそのような地域にあったのではと推察します。 マクドナルドのMのマークに黄色が使えなかったとか、 郵便局の〒マークに赤が使えなかったとか、そんな例もあります。

ururu888
質問者

お礼

昔、奈良京都に修学旅行に行った時に 景観に悪いからと歩き食べはしてはいけないと先生に何度も言われました。 地域の「色」を守ろうという意識が高いのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 那須のセブンイレブン

    今日那須に行ってきたのですが セブンイレブンとセーブオンの看板が黒かったんです 赤い部分が黒くって、なんか変な感じでした。。。 つまらないことなんですが、なんだか妙に気になってしまって。 色あせた訳でもなさそうだし、どなたかご存知の方教えてください。

  • セブンイレブンの謎

    こんちは。ARCさんの一連のご質問 「キューピーとキユーピー」http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=16429 「キャノンとキャノン」http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=9785 とても興味深かったです。そして、私も昔年の謎を思い出しました。 それは「セブンイレブンの謎」(^^;; 謎)看板の「ELEVEn」、どうして「n」だけ小文字??? あの赤・黄・緑の、数字の「7」に英語の「ELEVEN」が横にはいったやつです。 セブンイレブンのサイト→http://www.sej.co.jp/ ご存じの方はもちろん「私はこう思う」的回答も歓迎です。検索上手な方はぜひ参考サイトのご推薦を。ご協力お待ちしてます。(greenhouse)

  • 京都のマクドナルドの看板の色

    以前京都に行った時、マクドナルドの看板が茶色でした。友人によれば京都の町並みを壊さないように赤色は使わないんだといっていましたが、今年、京都を訪れたときは他県と同じ赤色に変わっていました。いつ、どういう理由で変わったのかご存知の方教えてください。

  • セブンイレブンで売っていた焼き芋アイス

    2年ほど前かと思いますが、セブンイレブンで焼きいもアイスを売っていたと思います。最近、また食べたくて探しているのですが、セブンイレブン以外の店舗でも見つけることができません。 焼きいもの形で、皮の色は薄い茶色で中が黄色です。 メーカーがわからないので問い合わせようがないので質問しました。 井村屋の焼き芋アイスもありますが、これは小さい焼き芋型のアイスが箱に数個入っているもので、色も紫で違います。 販売していないのでしょうか?どなたかメーカーや売っている店舗などご存知でしたら教えてください。

  • セブンイレブンでのアルバイトについて教えて下さい。

    こんにちは。アルバイトについて他のかたのQ&Aを検索して読ませていただいたのですが、改めて質問させて下さい。 私は現在15歳(女)、4月から県立の高校に通います。その高校ではアルバイトは禁止されていません。家の近くのセブンイレブンでずっと17時~22時の時間帯にアルバイトを募集しているので、申し込もうと思っています。そこで、セブンイレブンでのアルバイト経験者のかたにお尋ねします。 セブンイレブンでのバイトの中で、 ・1番困ったこと(1番苦労したこと)は何ですか? ・『あ、やっちゃった!(汗)』と思ったことは何ですか? ・面白かったことは何ですか? ・店員の視点から見た「お客さん」について、どんなことを感じたことがありますか? ・休憩時間には(休憩以外で)何をするのでしょうか? この他にもどんなことでも構いませんので教えて下さい。また、ご自分がどのくらいセブンイレブンでのアルバイトをした(している)か、などもよろしければ教えて下さい。お願いします。

  • 那須の看板が茶色いのは何故

    昨日、那須の温泉に行ってきたのですが、道路わきの看板がなぜか茶色です。 セブイレブンもガスとも何故ですか知っていたら教えてください。

  • セブンイレブンが全く節電をしていないのですが

    どこでも節電に協力するようになってから、とりあえず今日まで。 近所のセブンイレブンは夜は仕方ないとしても、朝昼も蛍光灯全てにいつも電気が付いています。 周りの店数件も大きいですが、全て閉店しているのかと思うほど電気を消し、夜も最小限にしているので、大手のセブンイレブンが全く協力していないように思え、 異様なコンビニのように思ってしまいました。 万引き防止か、何か理由があるのかもしれませんが、不要なぐらい天候も良いのですが・・・ この地域だけなのか知りたいです。 レジに「節電に協力して下さい!節電のほうがよっぽど助けられる!」という内容の貼り紙があり 呆れてしまい、買い物の度に募金したくなりますが、毎回思いとどまり口座振込みにしています。 店内全部同じ配線なんですかね?

  • セブンイレブンのパート

    1ヶ月前からセブンイレブンのパートをはじめました。オーナーも店長もとてもいい人で話やすくて安心していました。ところが、もともと働いているパートのおばさんたちになじめません。というか、挨拶しても適当にしかされず、どうしてもなじめません。以前も結婚する前に2年ほどと、妊娠する前に2年ほど、セブンイレブンで働いていました。そこはオープンの時といたんですが、新しく入ってきた子とも、みんな仲良くしていました。今の店は、オーナーや店長よりそのパートのおばさんたちが仕切ってるみたいな感じで、なんでもその人たちに指示されます。わたしが経験者なのが気にいらないかのようです。同じエリアになってしまいそうなのですが、新しい店がオープンするようなのです。セブンイレブンの仕事は好きなので、新しい店にうつりたいです。今のオーナーに事情を話して、面接に行きたいと思っています。人間関係がうまくいかないという理由でやめて、新しい店の面接を受けて採用されるでしょうか?

  • セブンイレブンのバイト

    セブンイレブンのバイトって下はジーンズとかですよね? こないだ通販で気に入った可愛いジーンズがあったので新しく買いました!! でも少し派手かなと思ったんですが、その理由が上の方にピンクのリボンのワッペンがついてるのと、黒っぽい色で文字のワッペンがついてるからです。 リボンは制服に隠れてあまり見えないと思いますが…多少派手でも大丈夫ですかね!? ご回答お願いします!

  • セブンイレブン・総菜パン ラベルの色

    セブンイレブンでパンを購入する際、いつも疑問に思っていることがあります。 それは総菜パンのラベルの色です。 赤、黒、緑の3種類があるようなのですが、あれはなにか基準があって色分けされているのでしょうか? 一応、このカテゴリで検索してみたんですが回答は見つけられませんでした。 くだらない質問ですが、棚に並んでいるパンを見るたびに気になってます(笑) お暇なときで構いませんので、ご存じの方は教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう