• ベストアンサー

他人が気になる・・・。

hiroLv99の回答

  • hiroLv99
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.4

>他人の視線や、話声が気になる 健常者の立場から言います。 視線は多少はしょうがないかもしれませんが,気にすることはないです。外を出歩く障害者はなかなか見かけないので,珍しくて見ていると思います。街中で人の視線を感じたら,気にせずに逆に笑顔で返してあげましょう。 話し声に関してはただの被害妄想です。心ない言葉をかけてくる人もいるということですが,そういう人はかなり少数だと思いますので気にしなくていいと思います。 障害があることを理由に「コレはできない,アレはできない」と諦めてはいけません。そういう考え方だとどうしても周りに迷惑ばっかりかけているように思ってしまうからです。ここは逆に,「コレぐらいちょっと頑張ればできるんじゃないか,アレもやってみよう」というように前向きに考えるといいと思います。 周りの人の意識についてはあなたにはどうすることもできませんので,まずは,あなた自身が障害者も健常者も訳隔てなく付き合うことを考えた方がいいと思います。つまり,「自分は障害者だから他人に迷惑をかけている」とは思わずに「自分も健常者と対等だ」と思うことです。私は,まず笑顔と会話の能力を磨くことを薦めます。私的には,笑顔でいるだけで随分変わると思いますよ。暗かったり卑屈過ぎると,障害者でなくとも嫌なイメージを持たれるものです。逆に,障害者であっても魅力的な人はいます。パラリンピックに出ている人なんかカッコイイと思うでしょう。それはスポーツができるできないだけの問題ではないように思いますよ。 あなたを生んでくれた両親は,あなたが悩み苦しんでいるのを見て,自分を責めているかもしれません。そんな両親のためにも,少しでも前向きになりましょう。笑顔で話しているだけでも,家族や支えてくれた友達は喜んでくれるはずですよ。

関連するQ&A

  • 他人が気になる・・・。

    20歳の男です。私は生まれつき足に障害があり、車や自転車等に乗れないため、移動手段は主に徒歩になるのですが、その際、他人の視線や、話声などがどうしても気になってしまいます。 要は、自分のことを言われているのではないか?と感じてしまうのです。 もちろん、自分の自意識過剰や被害妄想であるのは分かっているのですが、心ない言葉をかけてくる人も少なからずいて、どうしても恐怖を感じます。 また、人づきあいに関しても、自分が一緒にいて迷惑をかけているのでは?と感じることもあります。(これに関しては、何人かの友人に話を聞き、迷惑なら一緒にいない。考えすぎ等の意見をもらいました) 昔、彼女と付き合っていたときは障害が原因で別れました。(行動範囲が狭い、遊園地のアトラクションも制限があり、一緒に乗れない等いろいろありましたが)彼女は一生懸命私に合わせてくれたのですが、周りから、暴言を浴びせられたり、軽いいじめを受けていたようです。私は耐えられなくなり別れることにしました。 上記のようなことから、新たな人間関係をつくるのが怖く、必要以上に卑屈になってしまいます。 最終的には、考えかたや気の持ちようであると思うのですが、何度経験しても、乗り越えられず自信が持てません。自分が甘えている部分もあるとは思っています。しかし、一生付き合っていかなければならない問題であり、自分一人で考えることに限界を感じたため、相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

  • 他人の視線が気になる

    ご閲覧ありがとうございます、二十歳の女学生です。 私は他人の視線が気になって仕方ないです。 例えばバスや電車に乗った時、道で人とすれ違う時、周囲の人が私の姿を見て内心で嗤ってるような気がしてなりません。 何かキッカケがあったのだろうと思って、過去を振り返ってみました。 ・小学六年生の時、自分がぎこちない笑顔で映ってる顔写真を見て気持ち悪いと思い、自分の顔が嫌いになった。 ・成長期を経て、胸が大きい事をからかわれるようになった。それから人の視線が気になるようになった。 ・今通っている学校で授業中に入学時の顔写真をクラスメートに晒され、友人には笑われて男性陣からはえ?って感じの視線を受けた。 ・今通っている学校の友人に、体の事で執拗にエロいなどと言われる。また、複数の友人から胸を凝視されたりしつこく羨ましいと言われる。 今思いつくのはこのくらいです。写真に映るのも嫌で、証明写真などは友人が笑ってしまうくらいにぎこちない感じになります。 友人と一緒にいる時は周囲の視線も気にならないのですが、一人になった途端、周囲の人が私を見て器量が悪い・太っている・足が太い・目が小さくて雌雄眼・胸が目立つ と嗤ってるんじゃないかと不安になります。 外に一人でいる時は、他人と視線が合うのも怖いと感じます。 自分の体の特徴をネットで検索してその印象を知ろうとするので、私にとっては自分の容姿が一番のコンプレックスだと思います。 自信を持てばいいと思って化粧なりオシャレなりしたのですが、化粧してもさほど変わりませんし、アイプチなどしたらすっぴんを見られた時の反応が怖いとも思って、薄化粧しかできません。服装は常に露出が少なく、体のラインをぼかすよう心がけています。 長々と書き連ねてしまいましたが、こうなったら考え方を変えた方が早いのかなと思いました。 これも自意識過剰というのでしょうか、他人の視線を気にせずにいるにはどうしたらいいと思いますか?

  • 不快な他人の視線

    同世代の派手な感じの女性とすれ違う時、必ずと言っていいほど 睨まれたり、足元から頭までジロジロ見られます。 男性からもジロジロ見られます。振り返ってまで見る人もいます。 他人の視線を気にする兆候として自意識過剰とか視線恐怖症という言葉がありますが 他人にジロジロ見られて不快に思わない人っているんでしょうか? どのレベルになると視線恐怖症とか自意識過剰(つまり、気にする自分側に問題がある事)になるのですか?

  • 自意識過剰、気にしすぎが酷くて困っています。

    自意識過剰、気にしすぎが酷くて困っています。 私は大学生なのですが、私は昔(小学生とかです…)少し異性にモテ?たことがあってその時ちょっとなんで?と思い、知らない人にモテたりすることがあまり素直に喜べません。 自分に自信がないので嬉しくなくはないのですが、モテるのは怖いです。 というより、もし、全部自意識過剰の気のせいだと思うと余計に怖くて…。 異性で 隣に座った人が落ち着かない感じだったり、(気のせいかもしれません) 一部の人からなんとなく視線を感じたり?私がその人の方を見るとふいっと目をそらされたり、そっぽを向かれたり?(これも微妙です…恐らく自意識過剰が強いので気のせいが殆どかもしれません) そういうのがいちいち気になってしまいます。 最近、気にしすぎていて、自分が変に意識していただけで、その人の方を見ると全然見ていないこともありました。 私は少し前まで太っていて、最近、ダイエットで体重を落として、化粧と服をちゃんとするようになりました。 そしたら、周りの異性の対応?とかも少し変わった気がして?(気のせいかもしれませんが…) そんなわけないのにそう思ってしまう自分はおかしいのではないかと思ってしまいます。 また、それが意味がわからなくて怖くなります。 自分では容姿にそこまで自信がないのもあります。 多分挙動が少しふわ~っと(意識していないと自然体になってしまいます)しているので変に注目を浴びているのかもしれません。 ちょっとした、視線恐怖症みたいになっています。 視線もですが、私が自意識過剰かもしれないことが怖いです。思い上がり、頭おかしいのでは、と思ってしまいます。 皆さんは、この感じをどう思いますか?(こういうのは完全に自意識過剰なのでしょうか…) こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。 なんにしろ心の持ちようだと思うのですが…。

  • どうして他人のことを気にするんですか?

    どうして他人のことを気にするんですか? 私は「自分は自分、他人は他人」という感じなので、他人のことで一喜一憂したりすることは殆どありません。 ですが、周りの人は他人のことが気になるようで熱く語っています。 最近ですと、木村カエラの出来婚。「出来婚なんてだらしない」「結婚には順序ってものがある」「どうして避妊しないんだろうか」「すぐ離婚する」などなど。 興奮して「木村カエラって最低!」みたいになっています。 私も出来婚は親を悲しませるので(親の考え方を聞いていると恐らく)避けたいとは思うけど、他人が出来婚しようが順序を踏んで結婚しようが、どうでもいいと言うか・・・。 出来婚した彼女を好きにもならないし嫌いにもなりません。 また、他人の外見も気になるようで、年齢の割りにカラフルで華やかな服装をしている人がいるんですが「若作りだ」「みっともない」「ある程度歳行ったら質の良いシンプルなものを身に付けないと」などと言っています。 一緒に歩く友人があまりに奇抜な服装だったら迷惑かもしれないけど、赤の他人がどんな服装をしていようとどうでもよいと私は思うのですが、年齢にそぐわない服装をしている彼女を許せないようで、毎日毎日「今日の服はどうのこうの」って言っています。 私には不思議に思えます。 自分に迷惑が掛からなければ、他人なんてどうでもよいと私は思ってしまうのですが、私は冷たいんでしょうか? 皆さんも他人のことが気になりますか? どうしてそんなに他人のことが気になり、一喜一憂するんですか?

  • 人の視線が気になって仕方ない

    人の視線が気になって仕方ないです。 自意識過剰かもしれません。昼間でもカーテン閉めたいくらいです。皆が自分をみているような気がします。 会社の食堂へ行くのも怖いです。冷汗が流れてきます。自分の人生に問題があるからでしょうか。堂々と自慢できるような人生を歩んでこなかったのが原因でしょうか。 どうすれば、人の視線を気にせず、もっと気楽に生きられますか?このままでは、周囲に対して完全に心を閉ざしてしまいそうで怖いです。 何年か前に精神科へ通院し、安定剤を服用してましたが、副作用からか ますます酷くなったので、中止しました。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ついつい気になってしまいます。どうしたら良いでしょう?

    以前から気にしていた事なのです。主に職場で、が多いですが、隣の席の人と話す時、顔、または身体をずらして、正面を見るように話している最中に、自分が座っている席の後ろ側を通り過ぎて行く人の視線が妙に気になってしまい、(別に相手はこちらを見てるかどうかは分からない。)ちょっとの間なのですが、気がそっちの方に行ってしまい、目で追ってしまう事が多いのです。要は今、自分が話している相手のすき間から見える相手の視線が気になってしまうのです。そうすると、私も気になるので、相手の方を見て、会話に集中しようと思うのですが、意識がそちらにいってしまい、通り過ぎる人に対しても、私が自分の中で、そのように葛藤しているので、その葛藤して、何となくぎこちなくなっている表情を通る人に見せてしまい、誤解をされている感じなんです。別にその通り過ぎる人達が苦手とか、嫌いとか、そうゆう訳ではないのです。どうすればいいでしょう・・(T.T)

  • 周りが気になってしまう。

    周りが気になってしまう。 20代男です。 自分は敏感体質で周りの音や視線が気になります。 職場で斜め後ろから上司の視線、監視 後ろを人が通るとき 視野に人が入るときなどなど 自分の席の後ろで立ち話してる先輩達 ひどいときは車のバックミラー越しの視線、 対向車の視線も気になります。 もう周りに人がいる状況で気になりすぎて 動きがぎこちなくなり、シーンとしてる中で発言しにくいです。 今まで、現在もチクチク攻撃されているので いじめられっ子の後遺症なのか、 発達障害なのかわかりません。 みなさんは同じ症状の方いますか?

  • 気にしない方法とは

    人間関係で、本当に周りから厄介な人で通っていて、関わると、睨みつけ、イチャモン、愚痴、過剰な反応と、面倒な人がいるのですが、周りからは「あの人はそういう人だから気にしない方がいいよ」 と言われるのですが、気にしないと言われても、ジーと見てきたり、イチャモンつけてきたり、 気にしないなんて出来ないです。 それとも自分は気にしないという方法をまだ知らないだけなのでしょうか? 気にしないとはどういう風にすればいいのでしょうか? 視線を感じても気にしないで平常心で居られますか? よろしくお願いします。

  • 視線が気になる…。

    視線が気になる…。 こんにちは。 私は、塾に通っている高3女子です。 休日に塾に行く時、私服を着て行くのですが、なぜか複数の男子ジロジロ見られます。 服装が変なのかな、と思ったのですが、自分では普通の服を着ているつもりなのでよくわかりません。 女子アナっぽいねーとかたまに言われるので、ああ言う感じを想像してもらえればおそらく良いかと思います。 こういうファッションは普通じゃないんでしょうか?? 皆さんはどう思いますか?? たかが塾なのに、気合い入りすぎだろ~!とか思われてるですかね…。 見てくる人は大体数人で固まってる男子のような気がします。私が通りかかるとなぜか話すのをやめて、私の方に見始める気がします。 あくまで、気がする、という程度ですが…。 自意識過剰だろ~と思ってたのですが、あまりにも見られるので、質問させていただきました。 視線がきになる病気?とかなんじゃないか、とも心配してます…。 回答お待ちしておりますm(._.)m