- ベストアンサー
毛を染めて来いとは・・・
知人が、ある家電量販店で派遣で働くようになりました。 派遣元企業から、その家電量販店に派遣される前、「あの家電量販店は、身だしなみにうるさいから、気をつけて。君は少し髪の色が茶色いから、ヘアマニキュアかヘアカラーしてから入店するように」と言われたそうです。 確かに知人は髪の色が普通の黒に比べ、光に当てると(太陽等)すこし明るく見えます。しかし天然、地毛です。染めたりしていませんし、染めたような派手さもありません。本当に「すこし茶色、明るいね~」って言う感じです。 本人は染めたくなかったらしいのですが、クレームをつけると勤務させてもらえないと思い、我慢して黒色に染めて出社しました。 私は正直この話を本人から聞いて、驚いたと共に、無性に腹が立ちました。別に好き好んでその様な髪の色をしているわけでもないし、そんな黒に染めなくてはいけない程の髪の色でもありません。現に、普通茶色とかに染めてると、光の加減関係無しに「染めてる」って分かりますよね。 知人のは本当に、「光の加減」で少し明るいだけなんです。 皆様にお伺いしたいのは、いくら接客業(お客様相手)とはいえ、本人の人権を無視してここまでする必要があるのかと言うことです。 こういうことにお詳しい方からのご回答、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
典型的な封建的、保守的な考えですね。 古い! 私に言わせればその一言です。 よほど、お客に不快感を与えるのでなければそんな事は個人の自由です。 今の時代八十のおばあさんも、紫色とかに髪を染めています。 先進国と言っても、まだ日本は古い枠から抜け出せないでいるのですね。 店員さんの髪が少し赤いからと言って誰が気にするもんですか。 人の能力は見かけではありません。 外国では男の店員がピアスをしていますし、可愛い女の子の肩からタトゥーが覗いている事もあります。 まさか、日本でそこまで許せとは言いませんが、本人の地毛の色が明るすぎるからと言って染めろというのは人権問題です。 しかし、労働組合も力が無い昨今、長いものには巻かれて生きて行くしかないのでしょう。 また、派遣会社も何かそういう難しい事を行って、自分が決めた就職先を権威づけたいのでしょうね。 姑息です。 今は我慢して働くように元気づけてあげてください。
その他の回答 (4)
- waosamu
- ベストアンサー率39% (110/281)
つらいと思いますが 労働環境の厳しい昨今がまんするしかないんじゃないですかね? 今はどうか知りませんが、茶髪がはやりだしたころ、スチュワーデスなんかは、絶対黒髪とか言ってたそうですよ。 確かにスッチーさんって茶髪いませんね。 ただ、派遣だと、そこまでして得られた給料が少ないのが不愉快ですけどね。
直で家電量販店の人事責任者に採用されるのなら 多少の甘さはあるでしょうが、 派遣会社に頼む場合、直よりもかなり支払いが高いですので、 要求もかなり高いと聞きます(というよりすき放題言うらしい)。 派遣会社にとっては派遣先がお客様ですので、 少しでも懸念があると指導するのでしょう。 それだけ派遣会社は派遣先に気を遣っているということでは ないでしょうか? どのような商売でも、昨今お客様の目は厳しくなってきていますし、 お客様に細心の注意を払わなければ淘汰されていきますよ。 周りは好きなことを言えますが、一人の派遣する人材のために 以後の取引が無くなれば元も子もありません。
- sheruru2
- ベストアンサー率0% (0/2)
身体的ハンディから職に就けない人間が沢山いるんです。髪を黒くするだけで仕事につけるだけありがたいと思いなさい
- musasi7777
- ベストアンサー率14% (78/522)
絶対無理なことを言われてるんじゃなくて髪を染めるだけですよね?じゃあ別にいいと思うんですけど。私だったら言われたとうりやっちゃいますけどね。接客商売だけじゃなくすべての仕事がみんなそんなもんですよ。それに世の中理不尽なことはもっとありますよ。