• 締切済み

森鴎外の『最後の一句』について

森鴎外の『最後の一句』を読んでいます。 解釈について疑問がいくつかあるのでどうかご意見ください。 ・最後に太郎兵が死罪を免れたのは、いちの”最後の一句”のお陰なのでしょうか!? ・最後に太郎兵が死罪を免れた訳ですが、子どもたちは代わりに死んでいませんよね!?(だれも死なず…でよいのでしょうか!?) ・そもそも、こういう出来事があったということは、元の判決(死罪)は重すぎるものだったと考えて良いのでしょうか?

みんなの回答

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

・最後に太郎兵が死罪を免れたのは、いちの”最後の一句”のお陰なのでしょうか!? そうだと思いますよ。 いちの、どうあっても後には引かない不退転の決意と 恐れ多くも時の権威に立ち向かって放った最後の一句、 そこに込められた、献身、自己犠牲の精神(マルチリウムとかありましたね)が、 奉行、佐佐初め、役人達の胸を打ったのだと思います。 (マルチリウム=martyrium ) ・最後に太郎兵が死罪を免れた訳ですが、子どもたちは代わりに死んでいませんよね!?(だれも死なず…でよいのでしょうか!?) もちろん、誰も死んでませんよ~。 これで、子供達が代わりに死んだのでは、 正義はもっとゆがんだものになってしまいますよね。 ・そもそも、こういう出来事があったということは、元の判決(死罪)は重すぎるものだったと考えて良いのでしょうか? そうですね。元々、太郎兵衛は、主犯ではないですものね。 船頭が逃走してしてしまったために、船主の太郎兵衛が しょっぴかれるハメになった訳です。 まぁ、お金を貰ってしまったので、全くの無罪にはならないでしょうが 太郎兵衛もある意味、商売の被害者ですので、そう考えると、 誰もが納得のいく裁判ではなかったのは確かでしょうか。 参考までに書いてみました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 森鴎外「最後の一句」の心意気

    森鴎外に「最後の一句」という短編があります。 高校の国語の教材で読んで感動し、夏休みのクラスの合宿の アトラクションで寸劇までしました。 若いときにそれだけ心を動かされた作品ですが、今の時代に 置き換えてみて、このようなことが本当にあるのでしょうか。 桂屋にかぶさって来た厄難というのは、今でもありそうな不 祥事です。しかし願書というものを書いてお奉行様に出すと 言う「いち」の勇気、それを受け入れて、「生先(おいさき)の 恐ろしいものでござりますな」と言った佐佐の包容力は、現 代の人にも受け継がれているのでしょうか。

  • 森鴎外「護持院ヶ原の敵討ち」の宇平の行方

    森鴎外「護持院ヶ原の敵討ち」の宇平の行方 最後まで結局宇平は見つからなかったようですが、なぜ宇平は途中で気が変になり、居なくなり、そして宇平を発見させなかったのはどのような鴎外の意図があったのかがわかりません。 分析しているようなサイトがあればそれを紹介していただくだけでも、皆さんの解釈を書いていただいてもどちらでも構いません、教えてください。

  • 森鴎外 最後の一句について

    「いち」の「お上の事には間違いはございますまいから」という言葉は、なぜ佐佐や役人たちにとって「只氷のように冷やかに、刃のように鋭い」最後の一句と感じられたのでしょうか?

  • 森鴎外について

    海外のメル友が森鴎外について知りたがっています。彼は「舞姫」を読んで、その作品や作者自身についてもっと知りたいようです。 どのように何を紹介したらいいでしょうか。そのような英語のサイトはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 森鴎外の覚え方、どう思いますか?

    高校生の時、先生に「君たちの頭では、森鴎外を覚えるのは大変だ。だから次のように覚えなさい。」と言われました。私は傑作だと思いましたが、皆さんはどう思いますか。 ロマンチックな面影の      『ロマン主義』「面影」 ドイツのしがらみ舞姫は     『ドイツ留学』「しがらみ」「舞姫」 うたかたみたいな即興詩人   「うたかた」「即興詩人」 ああ没理想的恋ならば     『没理想主義』 目覚ましスバルのXXXやめ   『雑誌スバル』「キタセクスアリス」 阿部の大塩、山椒かけ     「阿部一族」「山椒太夫」 高瀬と渋江、干潮楼       「高瀬舟」「渋江抽斎」「干潮楼」 (解説) 森鴎外は、ロマンチックな面影のあるドイツ人のしがらみのある舞姫を好きになり、うたかたみたいな即興詩人の歌を贈った。しかし、振られてしまい没理想主義に走り、スバル(星)の下でのXXXはやめる。ご飯には、名物、阿部の大塩と山椒をかけて食べる。高瀬君と渋江君と干潮楼というレストランで、よく食事をする。 ※注意:解説の物語は、もちろんフィクションです。

  • 森鴎外

    森鴎外って、どういう人物だと思いますか?

  • 森鴎外のものの捉え方について

    文学で「森鴎外のものの捉え方について述べよ。」という課題が出たのですが、質問が抽象的すぎて何を書けばいいのか分からず困っています。 森鴎外について色々調べてはみたのですが、彼の生い立ちや作品に関する事が多く、あまりしっくりくる説明も見つかりません。 200~300字程度と簡潔に述べればよいので、何か参考になる知識を頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 森鴎外

    森鴎外の普請中という作品に 「愛宕山では邪魔だろう」 と出てきますが、彼のどのような思いが読み取れるか教えてください。

  • 森鴎外の小説

    舞姫の豊太郎のように、鴎外をモデルとした(と言われている)小説はほかにありますか? また、豊太郎と似た登場人物がいる鴎外の小説はありますか?

  • 森鴎外 舞姫について

    舞姫の中に出てくる、”功名の念”の意味を教えて下さい。